JPS6037425Y2 - 長尺コンクリ−ト製品用吊上げ反転装置 - Google Patents

長尺コンクリ−ト製品用吊上げ反転装置

Info

Publication number
JPS6037425Y2
JPS6037425Y2 JP6709783U JP6709783U JPS6037425Y2 JP S6037425 Y2 JPS6037425 Y2 JP S6037425Y2 JP 6709783 U JP6709783 U JP 6709783U JP 6709783 U JP6709783 U JP 6709783U JP S6037425 Y2 JPS6037425 Y2 JP S6037425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
lifting
long
concrete product
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6709783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173683U (ja
Inventor
秀司 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6709783U priority Critical patent/JPS6037425Y2/ja
Publication of JPS59173683U publication Critical patent/JPS59173683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037425Y2 publication Critical patent/JPS6037425Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は長尺のU字溝等のコンクリート製品を吊上げて
表向きにするための長尺コンクリート製品用吊上げ反転
装置に関するものである。
〈考案が解決しようとする問題点〉 従来よりU字溝等コンクリート製品の吊上げ反転治具と
して種々の考案が提案されている。
しかして本考案はこれら従来の考案の改良に係ルモので
あって、特に長尺コンクリート製品の吊上げ反転作業を
くり返し安全に、能率的に行なうことができる長尺コン
クリート製品吊上げ反転装置を提供することを目的とす
るものである。
〈考案の構成〉 本考案による長尺コンクリート製品の吊上げ反転装置は
、 吊上げ反転されるべき長尺コンクリート製品の両側壁長
手方向略中央付近に、該コンクリート製品を吊上げ反転
しうる吊上げ反転穴・・・・・・を、所定の間隔をおい
て前記コンクリート製品の長手方向に向かって一直線上
に沿って2ケ所以上穿設してなる長尺コンクリート製品
と、 前記複数の吊上げ反転穴・・・・・・に差込まれる複数
本の差込棒・・・・・・と、 この複数本の差込棒・・・・・・を略両端に略直角に貫
通させて保持してなる長尺の差込棒保持杆と、該差込棒
保持杆と前記コンクリート製品側壁との間隔を塞ぐべく
前記差込棒に装着された複数のスペーサー・◆・・・・
と、 前記差込棒保持杆の回転軸部に回転可能に取付けられた
基杆の上端に、上方向に向けて略直角に接続してなる長
尺の中空パイプ状をなす第一支持杆と、 長尺棒状をなす吊上げ横架材と、 この吊上げ横架材の両端に移動可能に装着された一対の
摺動部材と、 該摺動部材から略直角に垂下して接続された長尺の中空
パイプ状をなす第二支持杆と、 長尺棒状をなす吊上げ横架材と、 この吊上げ横架材の両端に移動可能に装着された一対の
摺動部材と、 該摺動部材から略直角に垂下して接続された長尺の中空
パイプ状をなす第二支持杆と、 前記第一支持杆の上端部と第二支持杆の下端部とを被嵌
して前記第一支持杆と第二支持杆とが略直線状に連結し
うる中空パイプ状の連結材と、前記差込棒保持杆と前記
摺動部材とを接続し、かつ前記第一支持杆、第二支持杆
及び連結材内を挿通するチェーン状の接続部材と、 前記吊上げ横架材に装置された一対の摺動部材に連結腰
吊上げ具に係止される吊上げ杆とを有する吊上げ反転治
具と、 を備えて構成されているものである。
〈実施例〉 以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明する。
先ず、符号Aは長尺コンクリート製品を示す。
そして、この長尺コンクリート製品Aの両側壁15.1
5の長手力向略中央付近には吊上げ反転しうる際に用い
られる吊上げ反転穴16.16が2ケ所穿設されている
ものである。
しかして、この吊上げ反転穴16.16は長尺コンクリ
ート製品Aの側壁15の長手方向に沿って一直線上に沿
って穿設されているものである。
また、この吊上げ反転穴16.16は側壁15の略重心
位置である長手力向略中央位置を軸として対称にして穿
設されているものである。
次に符号Bは吊上げ反転治具を示す。
該吊上げ反転治具Bは、複数本の差込棒6・・・・・・
と、この複数本の差込棒6・・・・・・を保持してなる
長尺の差込棒保持杆20と、前記差込棒6・・・・・・
に装着される複数枚のスペーサ7・・・・・・と、前記
差込棒保持杆20に略直角に接続される第一支持杆5,
5と、吊上げ横架材1と、この吊上げ横架材1に装着さ
れた一対の摺動部材10.10と、この摺動部材10.
10に接続された第二支持杆8a、8bと、第一支持杆
5,5と第二支持杆8a、8bとを連結する連結材14
.14と、 前記差込棒保持杆20,20と摺動部材10゜10とを
接続する接続部材12.12と、前記摺動部材10.1
0の上方に連結する吊上げ杆9とを有して構成されてい
るものである。
ここに符号6は差込棒を示す。
この差込棒6は4ケ所の吊上げ反転穴16・・・・・・
に差込まれる数である4本が必要とされる。
次に符号20は差込棒保持杆を示す。
該差込棒保持杆20は図面第2図乃至第5図に示すよう
に、長尺の棒状をなし、その両端には前記差込棒6.6
を略直角に貫挿させて保持している。
また、この差込棒保持杆20は略り字状に形成された基
杆21と、該基杆21に回転可能に軸支されている長尺
杆22とを有して構成されている。
尚基杆21は長尺杆22の中央回転軸部23に回転可能
に取付けられているものである。
またこの中央回転軸部23は差込棒6・・・・・・を差
込んだ際、長尺コンクリート製品Aの側壁15の略重心
位置である略中央位置と一致するようになっている。
ところで前記差込棒6には長尺コンクリート製品Aの側
壁15と長尺杆22との間隔を調整可能にすべく複数枚
のスペーサ7・・・・・・が装着されている。
すなわち長尺コンクリート製品Aと長尺杆22との間隔
に差異がある場合には、その差異に応じてスペーサ7・
・・・・・を長尺コンクリート製品A側に移動すること
により間隔調整が行えるのである。
次に、符号5,5は第一支持杆を示す。
該第−支持杆5,5は長尺の中空パイプ状をなしており
、前記差込棒保持杆20,20における長尺杆22.2
2の中央回転軸部23,23、すなわち基杆21,21
の上方向に、前記基杆21,21と略直角に係止ピン1
3.13により接続されて設置されているものである。
次に符号1は吊上げ横架材を示す。
該吊上げ横架材1は長尺棒状をなしており、その一端側
には長手方向に等間隔をもって複数の貫通孔2・・・・
・・が穿設されている。
またこの吊上げ横架材1の他端側には雄ねじ部3が形成
されている。
符号10.10は一対の摺動部材であり、前記吊上げ横
架材1の一端側に装着される摺動部材10は前記貫通孔
2に止めピン等を挿通して移動自在としであるものであ
る。
また他端側に装着される摺動部材10にはその内面、す
なわち吊上げ横架材1が螺挿する膨出部11に雌ねじ部
が形成されており、ねじ作用により移動可能としである
次に符号8a、8bは第二支持杆を示す。
該第二支持杆8a、8bも長尺の中空パイプ状をなして
おり、前記摺動部材10.10の下端部に係止ピン13
,13によって略直角に垂下して接続されているもので
ある。
符号14.14は長尺の中空パイプ状の連結材を示す。
この連結材14.14の径は大径とされており連結材1
4.14の径内には第一支持杆5.5及び第二支持杆8
a、8bの端部が挿入可能とされているものである。
しかしてこの連結材14.14は第一支持杆5.5の上
端部と第二支持杆8a、8bの下端部とを被嵌して、こ
の第一支持杆5,5と第二支持杆8a、8bとを可撓性
を有しない略直線棒状に連結しつるものである。
ところで符号12.12はチェーン状の接続部材を示す
該接続部材12.12は前記差込棒保持杆20.20と
摺動部材10.10とを接続部かつ前記第一支持杆5,
5、第二支持杆8a、8b及び連結材14.14内を挿
通ずる可撓性ある部材で形成されているものである。
しかして、前記摺動部材10,10、第二支持杆8at
8b、連結材14,14、第一支持杆5.5及び接続部
材12.12によって、吊上げ横架材1から垂下する一
対の支持部材4at4bが構成されているのである。
また、符号9はチェーン状の吊上げ杆であり、一対の摺
動部材10.10の上端を連結してあり、クレーン等の
吊り具に吊上げ係止される様になっている。
以上において次に本考案の使用状態について説明する。
長尺コンクリート製品Aの吊り上げ作業の際、長尺コン
クリート製品Aの側壁15.15に穿設しである吊上げ
反転穴16.16に差込棒6,6を差込んで吊上げ、反
転させるのであるが、従来はコンクリート製品の外側に
一本づつ差込棒6゜6を配し、この差込棒6,6を各々
吊上げ反転穴16.16に差込んで作業を行なっていた
しかしながら長尺コンクリート製品Aにあっては各々片
側を二点吊りで、計四点吊りで吊り上げ、反転させれば
作業も簡単であり、かつきわめて安全である。
何故なら吊上げバランスを正確に保持できると共に、反
転作業も容易だからである。
よって長尺コンクリート製品Aの側壁15,15に各々
二個所吊上げ反転穴16.16を穿設し、差込棒6,6
を差込み、吊上げるものとしているのである。
さらに本考案では差込棒6・・・・・・を差込む作業及
び吊上げ作業も安全かつ簡単迅速に行なえる。
通常支持部材8a、8bは可撓性のない棒状をなしてお
り、そのため差込棒6を吊上げ反転穴16に差込む作業
はきわめて面倒である。
すなわち、吊上げ反転治具Bはクレーン等であらかじめ
吊上げられており、その状態で差込棒6を差込むのであ
るが、支持部材8av8bに可撓性がない故微調整が出
来ず、そのため差込み作業に時間を費やす結果となって
いたのである。
例えばコンクリート製品が傾いて置かれている場合には
特に差込みにくいものである。
ところが本考案では連結材14.14を第二支持杆8a
、8b側に突全に被嵌させて、接続部材12を露出させ
、この接続部材12の可撓性を利用して差込み微調整を
することが出来るのである。
さらに吊上げる際には前記連結材14を再び元に戻せば
、支持部材4a、4bは可撓性のない棒状をなし、吊上
げ横架材1に対して略直角に連結してそれ以上連結角度
が広角となることがなく、もって吊上げ反転穴16から
差込棒6が抜ける恐れが全くないのである。
〈考案の効果〉 かくして本考案は以上の樹皮より戒り、本考案による長
尺コンクリート製品の吊上げ反転装置であれば、長尺コ
ンクリート製品であっても簡単にかつ安全にかつ迅速に
作業をして吊上げ、反転させることができるというすぐ
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の概略図、第2図はその使用状態図、第
3図は長尺杆の概略図、第4図は差込棒保持杆を示す平
面図、第5図は基杆を示す断面図である。 A・・・・・・長尺コンクリート製品、B・・・・・・
吊上げ反転治具、1・・・・・・吊上げ横架材、2・・
・・・・貫通孔、3・・・・・・雄ねじ部、4a、4b
・・・・・・支持部材、5・曲・第一支持杆、6・・・
・・・差込棒、7・・・・・・スペーサ、8a、8b・
・・・・・第二支持杆、9・・・・・・吊上げ具、10
・・・・・・摺動部材、11・・・・・・膨出部、12
・・曲接続部材、13・・・・・・係止ピン、14・・
・・・・連結材、15・・・・・・側壁、16・・・・
・・吊上げ反転穴、20・・・・・・差込棒保持杆、2
1・・・・・・基杆、22・・・・・・長尺杆、23・
・・・・・中央回転軸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 吊上げ反転されるべき長尺コンクリート製品Aの両側壁
    15.15長手方向略中央付近に、該コンクリート製品
    Aを吊上げ反転しうる吊上げ反転穴16・・・・・・を
    、所定の間隔をおいて前記コンクリート製品Aにおける
    両側壁15.15の長手方向に向かって一直線上に沿っ
    て2ケ所以上穿設してなる長尺コンクリート製品Aと、 前記複数の吊上げ反転穴16・・・・・・に差込まれる
    複数本の差込棒6・・・・・・と、 この複数本の差込棒6・・・・・・を略両端に略直角に
    貫通させて保持してなる長尺の差込棒保持杆20と、 該差込棒保持杆20と前記コンクリート製品側壁15と
    の間隔を塞ぐべく前記差込棒6に装着された複数のスペ
    ーサー7・・・・・・と、前記差込棒保持杆20の中央
    回転軸部23に回転可能に取付けられた基杆21の上端
    に、上方向に向けて略直角に接続してなる長尺の中空パ
    イプ状をなす第一支持杆5と、 長尺棒状をなす吊上げ横架材1と、 この吊上げ横架材1の両端に移動可能に装着された一対
    の摺動部材10.10と、 該摺動部材10,10から略直角に垂下して接続された
    長尺の中空パイプ状をなす第二支持杆8a、8bと、 前記第一支持杆5,5の上端部と第二支持杆8a、8b
    の下端部とを被嵌して前記第一支持杆5.5と第二支持
    杆8a、8bとが略直線棒状に連結しうる中空パイプ状
    の連結材14.14と、前記差込棒保持杆20,20と
    前記摺動部材10.10とを接続し、かつ前記第一支持
    杆、第二支持杆及び連結材内を挿通するチェーン状の接
    続部材12.12と、 前記吊上げ横架材に装着された一対の摺動部材10.1
    0に連結し、吊上げ具に係止される吊上げ杆aとを有す
    る吊上げ反転治具Bと、 を備えてなることを特徴とする長尺コンクリート製品用
    吊上げ反転装置。
JP6709783U 1983-05-04 1983-05-04 長尺コンクリ−ト製品用吊上げ反転装置 Expired JPS6037425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6709783U JPS6037425Y2 (ja) 1983-05-04 1983-05-04 長尺コンクリ−ト製品用吊上げ反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6709783U JPS6037425Y2 (ja) 1983-05-04 1983-05-04 長尺コンクリ−ト製品用吊上げ反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173683U JPS59173683U (ja) 1984-11-20
JPS6037425Y2 true JPS6037425Y2 (ja) 1985-11-07

Family

ID=30197300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6709783U Expired JPS6037425Y2 (ja) 1983-05-04 1983-05-04 長尺コンクリ−ト製品用吊上げ反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037425Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0124069Y2 (ja) * 1985-01-25 1989-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173683U (ja) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69939648D1 (de) Schlupffreies design einer vertikaler haltevorrichtung mit horizontalen abgerundeten armen
JPS6037425Y2 (ja) 長尺コンクリ−ト製品用吊上げ反転装置
CN215908554U (zh) 一种水利工程施工管道固定夹持装置
JPH019831Y2 (ja)
JPH0439333Y2 (ja)
JP2002137886A (ja) 棒状体の吊り上げ器具
JPS6243986Y2 (ja)
JPH0124069Y2 (ja)
JP4548698B2 (ja) 水抜き穴付ボックスカルバート等の水抜き穴を利用した吊り込み法
JPS6123570Y2 (ja)
CN212711170U (zh) 一种沟槽式管件涂塑用悬挂吊具
JPS6315267Y2 (ja)
JPH019830Y2 (ja)
JPH01236196A (ja) コンクリート製u字溝の敷設方法
JPS6316703Y2 (ja)
CN218509039U (zh) 一种建筑工程施工用模板支撑装置
JPS6316704Y2 (ja)
JP2002284478A (ja) 吊り具
US2438802A (en) Ground vase
CN214527586U (zh) 可多维旋转的翻身吊点
JPH0249274Y2 (ja)
CN209738617U (zh) 一种装饰工程用作图装置
CN211269490U (zh) 一种艺术品挂架
JPH053634Y2 (ja)
JPS6125466Y2 (ja)