JPS6037326A - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置

Info

Publication number
JPS6037326A
JPS6037326A JP14604583A JP14604583A JPS6037326A JP S6037326 A JPS6037326 A JP S6037326A JP 14604583 A JP14604583 A JP 14604583A JP 14604583 A JP14604583 A JP 14604583A JP S6037326 A JPS6037326 A JP S6037326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
inlet
injection port
spool valve
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14604583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411687B2 (ja
Inventor
Mineo Murata
村田 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK filed Critical YAMAGUCHI KIKAI KOGYO KK
Priority to JP14604583A priority Critical patent/JPS6037326A/ja
Publication of JPS6037326A publication Critical patent/JPS6037326A/ja
Publication of JPH0411687B2 publication Critical patent/JPH0411687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、地盤改良用の薬液を注入する装置特にその先
端装置に関するものである○〔発明の技術的背景〕 近年、特公昭58−30966号公報記載のように、瞬
結性薬液と緩結性薬液とを併用するいわゆる複合注入工
法の開発、改良が盛んに行なわれ、一部実用化されてい
る○しかし、前記公報記載装置を代表例として、2重管
が主に開用されているが、いずれも作動の確実性、注入
管内での薬液の切替性に難がある。他方で、特願昭55
−102201号発明のように、3流路管を用いて上部
から瞬結性薬液を下部から緩結性薬液を注入することも
行なわ扛ている。このような3流路管を用いると、瞬結
性および緩結性の両薬液を同時に注入することができる
とともに、選択的にまたは交互的に薬液を注入する場合
において、薬液の切替が不良であるという2重管方式に
ない利点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記3流路管の利点を踏えて、作動が確実で
しかも構造的に比較的簡素な注入装置を提供することを
目的としている。
〔発明の構成〕
この目的を達成するための本発明は、深さ方向に間隔を
置いて基部側の第1注入口および先端側の第2注入口が
形成さnた外管の第1注入口部分に、スプール弁を移動
自在に内装し、前記第1注入口部分に至るまで3流路を
独立的に構成し、その2流路を前記第1注入口へ連通さ
せ、かつその2流路のうち1つの流路に液を圧送すると
きその圧力により前記スプール弁を前方へ移動させるよ
う構成し、前記2流路を通る缶液を合流させながら前記
第1注入口から注出するようになし、前記外管の第2注
入口部分に平常時第2注入口を閉塞し移動時第2注入口
を開口する切換弁を内装し、前記スプール弁の先端面と
先端の噴出口に連なる切換弁の流入口との間に閉塞弁を
配し、前記2流路以外の他の流路は第1注入口部分を越
えて第2注入口および前記切換弁の流入口に連通自在と
なし、前記閉塞弁は、スプール弁の未郡動時スプール弁
に接して前記切換弁の流入口を開口する位置に、1)、
スプール弁の移動時先端に押し出され切換弁の基端を閉
塞し、前記他の流路へ供給さ几る液の流れを、その液の
送給圧により閉塞弁を介して切換弁を押し下げて第2注
入口へ導くようにしたことを特徴とするものである0 〔発明の具体例〕 以下本発明を図面に示す具体例によってさらに詳述する
第1図〜第6図は施工過程順に本発明装置の構造を示し
たもので、第1図は削孔過穆において穿孔水Wを送給す
る工程、第2図は瞬結性薬液GsのA、B両液を供給し
、第1注入口18から合流液Gsを注入する工程、第3
図は緩結性薬液GLを第2注入口2oがら注入する工程
、第4図はステップアップ(引上げ)後、瞬結性薬液G
sを注入する工程、第5図はステップアップ後において
緩結性薬液を注入する工程、第6図は注入休止あるいは
注入完了後、洗浄水W′にて注入装置内を洗浄する工程
をそれぞれ示す。
なお、図面は先端装置部分のみを示してあυ、この基部
にはたとえば3重管からなる本体管が設けられ1.さら
にスイベルに連っている。
図面10は第1外゛管、12は第2外管、14は先端に
ビット16を有する先端管で、順次先端側へ螺合連結さ
扛ている。第1外管1oには、第1注入口18が放射方
向に貫通してかつ単数または周方向に複数(図示例)形
成され、この第1注入口18の近傍をもって外管の第1
注入口部分が構成されている。また第2外管12には、
第1注入口18に対して深さ方向に間隔を置いて、第2
注入口2oが放射方向に貫通してかつ周方向に単数また
は複数(図示例)形成さ扛、この第2注入口20の近傍
をもって外管の第2注入口部分が構成さ扛ている。
他方、第1外管10内には、有底状弁座部22aおよび
これと螺合により一体となった接手管部22bを有する
スプール弁22が移動自在に内装されている。また第1
外管lo内には、中接手24がこnと螺合により一体化
され、第1外管100基部と接手管部22bとの間に間
隙をもって同心的に設けられている。かくして、本体管
(図示せず)の(最)内管に接手管部22bの基部が挿
嵌し、中接手24が中(間)管に接嵌することにより、
内管全通して送給されるA液が接手管部22b内のA液
路26に入り、内管と中間との間隙を通るB液が、接手
管部22bと中接手24との間隙のB流路28に入り、
さらに本体管の外管と中管との間隙を通る穿孔水W′=
または緩結性薬液QLが中接手24と第1外管10の基
部との間のC流路30に導かする。
A液は、その送給時には逆止弁32をスプリング34の
付勢力に抗して押し下げた後、弁座部22aに形成さ扛
た複数の吐出口36から第1注入口18の背後において
第1外管10とスプール弁22との間隙により構成され
た混合室38へ吐出され、他方B液は、その送給時には
、接手管部22bの肩部分を介してスプール弁22全体
を押し下げながら混合室38へ吐出さ扛る。
そしてA、B両液は混合室38内において向流的に合流
混合された後、瞬結性薬液Gsとして第1注入口18か
ら周辺地盤へと注出さしる。
一方、第1外管10の先端面と第2外管12の内面の段
部とに規゛制され止環40が設けられている。この止環
40内には先が円錐状となった閉塞弁42が設けらn、
この閉塞弁42は、当初においては、0リング44が設
けられているため、止環40から前方へ抜は出ることな
くスプール弁22の先端面に隣接して配されている。さ
らに、第1外管10および止環40の内厚部分には軸心
と平行してC流路を構成する複数の連通孔46.48が
形成さ扛、その結“果穿孔水Wまたは緩結性薬液GLは
、C流路30から連通孔4−6.48を抜けて止環40
の前方へ導か扛る。
50は第2注入口20からの吐出と噴出口58からの吐
出とを切換えるための切換弁で、第2外管12にスプリ
ング52に付勢さnた状態で移動自在に内装さ扛ている
。切替弁50は、その先端部はその外面が第2外管12
の内径と一致され、基端側はその外面が第2外管12の
内径より小とされ、したがって第2外管12との間にお
いて環状路54を構成している。そして、削孔時および
瞬結性薬液注入時には、第1図、第2図、第4図に示す
ように、スプリング52によシ切換弁50が基部側へ付
勢されている関係上、切換弁50が第2注入口20を閉
塞し、緩結性薬液の注入時および洗浄時には、第3図、
第5図および第6図に示すように、閉塞弁42を介して
切換弁50が先端側へ押し下げら扛る関係上、第2注入
口20を開口する。また切換弁50の流入口50aを構
成する基端開口に対して、第1図の状態では、閉塞弁4
2の先端が遊びをもって挿入さf′した状態にちり、閉
塞弁42が止環40から押し出さ几た後は(第2図〜第
6図)、閉塞弁42が切換弁500基端開口に密嵌して
閉塞するようになる。
このように構成さtz*装置においては、次のような作
動をする。
まず、注入管に回転力と圧入力を与えながら、第1図の
ように、穿孔水Wを供給し、これをC流路30、連通孔
46.48を通し、閉塞弁42と切換弁50の流入口と
しての基端開口との間を抜けて切換弁5σ内の内路56
に導き、さらに噴出口58から前方へ噴出させつつ、所
定深度までの削孔を行う。
所定深度まで達したならば、第2図のように、A液路2
6およびB液路28にそれぞれA、B両液を供給し、B
液の送給圧によってスプール弁22を押し下げながら、
混合室38において合流混合させ第1注入口18から瞬
結性薬液Gsを注入する。このとき、スプール弁22の
押下げに伴って、閉塞弁42が止環40から抜は出て、
環状弁50の基端開口に密嵌してそこを閉塞する。
次に、注入管を移動させることなく、同一位置で、C流
路30に、予めスイベルの手前の7字管等で合流させた
緩結性薬液GLを導き、こ扛を連通孔46.48に通す
。止環40を出た薬液GLは、閉塞弁42による切換弁
50の流入口の閉塞に伴って、行き場が万いので、切替
弁50の先端部の張出部および閉塞弁42の基端面に圧
力を作用させ、切換弁50を押し下げながら、環状路5
4を通って第2注入口20かも注入さ扛る。
次に、注入管を所定長ステップアップし、次のステップ
において、第4図のような同様な作動による瞬結性薬液
Gsの注入および第5図のような同様な作動による緩結
性薬液GLの注入がなさnる。
その後、順次ステップを引上げ、各ステップにおいて薬
液Gs、GLの注入を行い、最終的に撒去する前に、A
、B、C流路26,28.30に洗浄水W′を供給し、
第1および第2注入口18゜20から注出させなから各
流路の洗浄を行う。
他方、第7図のように、切替弁50′の周壁に流入口5
0′aを形成し、これをキャップ状閉塞弁42′により
閉塞もしくは開口するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の通9、本発明は、第1注入口部分にはスプール弁
22を、第2注入口部分には切換弁50をそltぞfL
内装し、捷たスプール弁22に隣接して閉塞弁4′2を
設け、スプール弁22に移動によって閉塞弁42を移動
させ、穿孔水路を緩結性薬液路に切替えるようにしたも
のであること、並びに3流路構造としたこと等が相俟っ
て、作動が確実でしかも2重管の場合のように、流路内
を他の液と交換する必要がなく、欲する注入形態を直に
達成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は施工順に本発明装置および作動を示したもので、
第1図は削孔時、第2図は瞬結性薬液注入時、第3図は
緩結性薬液注入時、第4図はステップアップ後の瞬結性
薬液注入時、第5図はステップアップ後の緩結性薬液注
入時、第6図は洗浄時の状態をそれぞt示す縦断面図、
第7図は本発明装置の変形例を部分的に示した縦断面図
である。 W・・穿孔水 W′・・洗浄水 Gs・・瞬結性薬液G
L・・緩結性薬液 10.12・・外管 18・・第1
注入口 20・・第2注入口 22・・スプール弁 2
6・・A流路 28・・B流路 30・・C流路 38
・・混合室 40・・止環 42・・閉塞弁46.4.
8・・連通孔 50.50″・・切換弁 50a。 50′a・・流入口 54・・環状路 58・・噴出口
特許出願人 山口機械工業株式会社 代理人弁理士 永 井 義 必

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)深さ方向に間隔を置いて基部側の第1注入口およ
    び先端側の第2注入口が形成された外管の第1注入口部
    分に、スプール弁を移動自在に内装し、前記第1注入口
    部分に至るまで3流路を独立的に構成し、その2流路を
    前記第1注入口へ連通させ、かつその2流路のうち1つ
    の流路に液を圧送するときその圧力により前記スプール
    弁を前方へ移動させるよう構成し、前記2流路を通る缶
    液を合流させながら前記第1注入口から注出するように
    なし、前記外管の第2注入口部分に平常時第2注入口を
    閉塞し移動蒔第2注入口を開口する切換弁を内装し、前
    記スプール弁の先端面と先端の噴出口へ連なる切換弁の
    流入口との間に閉塞弁を配し、前記2流路以外の他の流
    路は第1注入口部分を越えて第2注入口および前記切換
    弁の流入口に連通自在となし、前記閉塞弁は、スプール
    弁の未移動時スプール弁に接して前記切換弁の流入口を
    開口する位置にあり、スプール弁の移動時先端に押し出
    さ扛切換弁の流入口を閉塞し、前記他の流路へ供給され
    る液の流nを、その液の送給圧により閉塞弁を介して切
    換弁を押し下げて第2注入口へ導くようにしたことを特
    徴とする薬液注入装置。
JP14604583A 1983-08-09 1983-08-09 薬液注入装置 Granted JPS6037326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14604583A JPS6037326A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 薬液注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14604583A JPS6037326A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 薬液注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037326A true JPS6037326A (ja) 1985-02-26
JPH0411687B2 JPH0411687B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=15398852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14604583A Granted JPS6037326A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 薬液注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506319A (ja) * 2017-02-02 2020-02-27 フェラミル オサケ ユキチュア 注入器具及び注入方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506319A (ja) * 2017-02-02 2020-02-27 フェラミル オサケ ユキチュア 注入器具及び注入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411687B2 (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449856A (en) Grout injection method and apparatus
US7963951B2 (en) Medical valve device
JPS6037326A (ja) 薬液注入装置
JP5695897B2 (ja) 多重管の先端から高圧流体を噴射して地盤を改良する地盤改良装置
JPS6358972B2 (ja)
JPH0421009B2 (ja)
JPS6243007B2 (ja)
JPH0414514A (ja) 複合注入工法及び装置
JPS5948517A (ja) グラウト注入装置
JPH06108452A (ja) 二重管ロッドによる薬液注入装置
JP2979068B2 (ja) 構造物のクラック注入装置
JPS5883726A (ja) 固結剤注入管
JPH101938A (ja) 薬液注入装置
JPH0118206B2 (ja)
JP2823383B2 (ja) 地盤改良材注入工法
JPS635526B2 (ja)
JPH0258624A (ja) 薬液注入管構造
JPS6357562B2 (ja)
JPS6358970B2 (ja)
JPH101937A (ja) 薬液注入装置
JP2000303445A (ja) グラウトモニタ装置
JP2003278230A (ja) 人体局部洗浄装置の洗浄水噴射機構
JPS5883725A (ja) 固結剤注入管
KR890005949Y1 (ko) 비대를 가진 샤워헤드
JP3589054B2 (ja) 温水洗浄装置