JPH0258624A - 薬液注入管構造 - Google Patents

薬液注入管構造

Info

Publication number
JPH0258624A
JPH0258624A JP20935788A JP20935788A JPH0258624A JP H0258624 A JPH0258624 A JP H0258624A JP 20935788 A JP20935788 A JP 20935788A JP 20935788 A JP20935788 A JP 20935788A JP H0258624 A JPH0258624 A JP H0258624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical liquid
chemicals
ground
chemical
drug solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20935788A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tomizuka
富塚 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHIN KENSETSU KOGYO KK
Original Assignee
SANSHIN KENSETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHIN KENSETSU KOGYO KK filed Critical SANSHIN KENSETSU KOGYO KK
Priority to JP20935788A priority Critical patent/JPH0258624A/ja
Publication of JPH0258624A publication Critical patent/JPH0258624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は軟弱地盤中に対づる所定のゲルタイムの薬液
を側方に噴出注入する薬液注入管の構造の技術分野に属
する。
〈要旨の概要〉 而して、この出願の発明は軟弱地盤等の地盤中に所定ゲ
ルタイムの薬液を側方に噴出して注入するに際し、注入
削孔のステップダウン等におけるプロセスで注入か効率
的に行えるようにした薬液注入管であって、そのモニタ
ーの先端にはクラウンビットが設(ブられ、その上部に
逆止弁を介して二重管タイプ等の管路による所定数の薬
液送給路が形成され、側方に向けて薬液噴出10が形成
されている薬液注入管構造に関する発明であり、特に、
該薬液送給路が二重管等の同芯状の複数の管体から成り
、各薬液送給路には薬液噴出口か設けられて、該各薬液
送給路にGJ、スリーブバルブか設けられて該薬液噴出
口を開閉自在にされて所望に選択的lJ所定数の薬液や
削孔水等を送給づることか出来るよ′)にし、薬液送給
路(こは薬液噴出[1に臨よt!′c桑液混合液混合室
されている薬液注入管構造に係る発明(ある。
〈従来技術〉 周知の如く、狭隘な国土を有する戎が国に於いては土地
の有効利用は箸しく重大であり、したかつて、河川、湖
沼、海岸等の所謂軟弱地盤の改良は建設]事としで極め
て小要であって、従来より各種の地盤改良技術が開発実
用化され、例えば、水力ラス系等の所定のゲルタイムの
瞬結剤や縁結剤の薬液の地盤中への注入を行う技術か広
<1iJI究されるJ、うになってさでいる。
而()て、該種所定のゲルタイムの薬液を地盤中に注入
−リ−るに際しては、地盤に形成した削孔の壁面と注入
管どの断面リング状間隙から薬液かスライムj′ツブし
て地トに逸散し易い」、うな−1y一部の低圧状態が一
般的であるため)こ、本来的にf1汗入管の削孔中に所
定のステップごとに薬液を注入りるステップダウン方式
り叫一部Cの先(j薬)(タグル化(こよるグラウ]〜
バッカーイ′[川にJ、リスライムアップ′阻止等によ
り右動に作用刀ろ態様をとることか一般的てはあるか、
先行24人薬液のt、x部に7i′″(Jるゲル化によ
る注入管の削孔抵抗の増大等(、二より通常一般に(J
所定深川まての注入色・の削孔後1こスケ−ツブアップ
しながら注入管を回転さゼつ′つ所定の薬液を側方に噴
出して注入づ−る方j(かとられ(いた、3〈発明が解
決しようとりる課題5 し・かじながら、−1)小し2I、二在来−(A見のス
′jツー/゛j′ツブ式の薬液ン二1人はプラウ1−パ
ッカーか作用されないために、注入薬液のスーノイムア
ッ1等のリクl〜ラブ゛ルか防11−出来41′い不、
す合かあり、又、瞬結剤ヤ緩結剤の選択的な?−1人か
施−1−条11とじC強く望まれるにもかかわらす、そ
れを用いる注入管はそれか出来難い椙造となっている知
点かあり、又、スラーツゾアップやスjツブグウンにJ
、る薬液注入か所望に自在に行い冑4「いという不都合
さかあった。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づく軟弱地盤
改良等に用いる地盤中への薬液注入の問題点を解決づべ
き技術的課題とし、本来的に効率的な薬液注入か行える
ステップダウン方式は勿論のこと、所望によりステップ
アップ方式も)パ択的に採用可能てあり、削孔ブ[]セ
スにあける薬液の地盤中への注入か所望に行え、効率的
な地盤改良等が行えるようにして建設産業にお[プる土
木工事技術利用分野に益する優れた薬液法人管構造を提
供Uんとするものである。
〈課題を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの出
願の発明の構成は前述課題を解決するために、所定の地
盤を改良する等に際し、薬液注入管を当該所定地盤に対
し重機等の手段を介して所定に削孔し、そのステップダ
ウンプロセスにおいC地−Vより該注入管の二@管等の
所定の間怠的な薬液送給路に対し、所定の薬液送給路以
外の薬液送給路についてはスリーブバルブにより地盤中
への噴出口を改断じ、削孔水ヤ)緩結剤の薬液等を送給
して削孔を助勢し、更に、所定ステップごとに所望の送
給路のスリーブバルブをしてその弾圧スプリング等に抗
してスライド変位させて噴出]」を開口し、当該送給路
上部の混合室にて噴出[1を介して各送給路から送給さ
れる薬液を混合し、又、瞬結剤や縁結剤の所定の薬液の
みを噴出[−1から地盤中に噴出して注入覆るようにし
、−L方に於けるグラウトパッカー作用を介して確実に
所望の薬液を地盤中に効率良く注入し、所定の地盤改良
が行われるようにし、又、このことはステップアップ方
式においてら所望のステップごとに所望の瞬結剤や緩結
剤の薬液を噴出口を介して地盤中に側力注入することが
出来るようにした技術的手段を諦じたものである。
〈実施例〉 次に、この出願の発明の実施例を図面に基づいで説明す
れば以下の通りて必る。尚、仝図面を通して同一態様部
分は同一符号を用いてば)明でるものとする。
第1〜3図に示ず実施例において、1はこの出願の発明
の要旨の中心を成す薬液注入管であり、当該実施例にお
いては軟弱地盤の改良のための所定ゲルタイムの薬液を
地盤中に注入するようにした態様であり、その断面円形
の外管2の先端部には在来態様同様のクラウンビ′ット
3が所定に付設されており、その内部の該クラウンピッ
1へ3の上部にはストッパディスク4、座5間にボール
タイプの逆止弁6が両者間のスパンに昇降自在に介装さ
れて削孔等の際のスライムの外筒2の内部への逆流を防
止するようにされている。
そして、Yは同じく断面円形の内管であり、上記外管2
に対し所定サイズのリング状間隙8を介して間怠的に逆
止弁6の所定高さまでステー9.9・・・を介し一体的
に内装固定されている。
そして、外管2と内管7との間のリング状間隙8は1つ
の薬液送給路を成し、又、内管7の内部には他の薬液送
給路10が形成されており、それぞれ薬液の前方(図上
では下方)への送給を可能にし、内管7内には所定部位
にで逆流を防止するボールタイプの逆1j−弁11か座
12、ビン12′間に介装されている。
そして、各逆止弁11の先部分にはス]ヘツパ13との
間に混合全14か形成されている。
そして、内管7の上記ス1〜ツバ13の先端部に於いて
は上下(前後)所定距離を介して一対の噴出口15.1
5・・・、15’ 、15’・・・か周方向に所定間隔
を介して穿設されて内管7と外管2どの間の薬液送給路
8に臨まされて開口しており、又、該薬液送給路8から
外管2の外側面にかりては所定数の周方向所定間隔を介
しての噴出口16.16・・・か内管Yの噴出口15よ
りもや、や先方向部位にレベル差を介して穿設して開口
されている。
而して、内管7内の薬液送給路10の先部のス1〜ツバ
13の前部にはビス1〜ンタイプのスリーブバルブ17
がO−リング18を内管7の内面との間に有してスライ
ド自在に設けられ、その中心部を貫通して前扉するステ
ム19が設けられてぞの周囲に股(ブられた弾圧スプI
ノング20か内管7の先端に横設されたピン21との間
に介装されてスリーブバルブ17をして上方に押圧付勢
している。
一方、これに対し外管2と内@7の間の薬液送給路8に
は断面リングタイプの短円筒状のビス1〜ンタイプのス
リーブバルブ22がO−リング23を外管2の内面との
間に介設してスライド自在に設【プられており、第1.
4図に示ず様にその肉厚部の周方向所定間隔にて前扉す
るステム24.24・・・の外側に外管2の内側にて設
けられた大径の弾圧スプリング25は内管7と外管2に
設けられたストッパ26とスリーブバルブ22との間に
介装されて該スリーブバルブ22を上方に押圧付勢され
ている。
したかつて、スリーブバルブ17、及び、22は、薬液
送給路10.8内にて地上より送給される薬液の押圧力
か弾圧スプリング20.25に抗してスリブバルブ17
.22を押圧する度合により各噴出口15.15’ 、
16を開閉自在にするようにされている。
尚、内管7、外管2はその先端モニタ一部に対し各二重
管の図示しないジヨイントを介し適宜に継ぎ足し解離す
ることにより所定長さに延長短縮自在にされている。
上述構成において、所定地盤に対する薬液注入による地
盤改良を行うに際し、ステップダウン方式による薬液注
入を行う場合には、薬液注入管1を図示しないポーリン
グ機により地盤に削孔するに、内管7の薬液送給路10
内に削孔水27を所定の圧力で圧送し、内管7と外管2
の間の薬液送給路8には圧送せずに削孔していくと、削
孔水27は薬液送給路10内を圧送されて逆止弁12を
開き、スリーブバルブ17をス1ヘツパ13より離反さ
せ、弾圧スプリング20に抗して該スリーブバルブ17
を第2図に示す様に内管7の先端部内に於いて押し下げ
、それによって内管7の下部の噴出口15’ 、15’
が開き、又、内管7と外管2の間の薬液送給路8には上
述の如く薬液は圧送ぎれてあらず、したがって、スリー
ブバルブ22は押し下げられずに内管7の上部の噴出口
15、及び、外管2の噴出口16は該スリーブバルブ2
2により遮断された状態を維持し、そのため、削孔水2
7は内管7の下側の噴出口15′から第2図矢印に示す
様に内管γと外管2の薬液送給路8側にfl−114さ
れて逆庄弁6を開いて当該第2図に示す様にクラウンビ
ット3による地盤の削孔を助勢し・、所定スーjツブス
ト[1−り分地照中に注入管1は0人されていき、そこ
で、所定スデツ−/゛の深葭まで地盤か削孔されると、
地上に於いて削孔水27の1に送を停止し、第33図に
示づ様に内管7内に緩結グラウI〜27′ を所定圧力
て圧送1−ると共に内管7と外管2の間の薬液送給路8
に所定の瞬結剤28を圧送復るど、ぞれらの圧力により
内管7内のスリーブバルブ17は弾圧スプリング2()
に抗して当該第3図に承り様に上側の噴出l]15を聞
き1・側の噴出[11Ei’を閉ざす姿勢に弾汗スノ゛
リング20とバランスし、一方、内管7と外管2の間の
スリーブバルブ22は内管7の上側の噴出[」15を聞
くど共に外管2の噴出に[16をも聞き、したかって、
■結グラウ1〜27′の薬液は内管7内の薬液送給路1
0を通り逆11−弁12を聞き、噴出[]15から内管
7と外管2の間の混合室内に入り、一方、薬液送給路8
から圧送される瞬結剤28は混合室内に於いて緩結グラ
ウ1への薬液27′ と混合されて所定のグルタイムに
されて外管2の噴出[1’l16から短いグルタ、イム
て地盤中に噴出され−C汀入され、所定量の注入終了後
に地1−に於(プる所定の一1ン!〜ロールにより切り
換えられ、−りの瞬結剤?8の圧送は停止された状態で
浸透性の緩結グラウ1〜?7′のみを注入しで瞬結グラ
ウj〜とj(結グラウ1〜のス′jツーf注入を・終了
さける。
次に、スー1ツブ注入終了後、[■3び内管7内の薬液
送給路10内に削孔水、叉(、土1.暖結グ戸ンh27
’を圧送さ1vで第2図に承り姿勢にJ、り所定スラツ
プス1〜ローク分だけ削孔を行つでスーI゛ツブダウン
し、所定スフフジ分だ(J削孔じた後+fjび削孔水2
7、又は1.緩結グラウ1−27’ 0月1送を停止1
シ、次に綴帖グラウ1〜の薬液と瞬1′、′lふ1の薬
液27’ 、28を第3図に示す上述1(−]レス(こ
3)、って外管2と内管7との間の混合室′(混合1)
′C外管?の噴rl: ! ] 16より地盤中に噴出
して汗人庖(jい、このJ、う)Jした7’ []廿ス
を反復覆−ることにより所定ステップ段数のスシッゾグ
ウン某液注入を行い、各スーjツーゾに(I31jる薬
液の地盤中への注入は土部に於(づるグラウ1〜パッカ
ーによりリークかβ且止されて設旧通りのIJ率の良い
薬液注入による地盤改良が行われる1、又、削孔する地
質によつ−C細いモニター内に小にイ」設置〕であるス
プリングの伸縮の作動が[!l!Itな場合には、二重
に(=J設して必る人手の弾斤スブノングか同時に上下
に連動しで作動し、薬液の噴出]]を開閉りるようにし
で連続的に削孔、住人出来る構造とし施工を行う、。
尚、この出願の発明の実施態様は上述実施例に限るもの
でないことは勿論であり、例えば、削孔水や瞬結剤、緩
結剤、硬化剤等の薬液の地盤中に於ける選択的な注入を
行ったり、混合した後に噴出して注入したりづる等種々
の態様が採用可能である。
〈発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、基本的に所定の軟弱地
盤改良工事等a3いて先行リ−る注入薬液によるプラウ
1ヘパツカ−による薬液リークを防止可能であるように
一す−る等スフツブダウンのメリッ]〜か充分に牛かさ
れ、又、スフツブダウン方式やステラー1アツゾ1)式
が選択的に自由自在に設置]リ−ることか出来、極めて
効率的に地盤改良工事か出来るという優れた効果が奏さ
れる、□ 而して、薬液注入管(苗)聞にd3い−では所定数複数
の薬液送給路が間怠的に用いられ(各薬液送給路に側設
された薬液噴出口がスリーブバルブにより開閉自在にさ
れていることにより、ステップごどの削孔に際し削孔水
のみをクラウンビット側に圧送することが出来、又、ス
テップごとに瞬結の薬液や主相と緩結剤等の混合を行っ
て噴出[1から地盤中に交qに繰り返し注入り−ること
か出来る。
そして、注入時はモニターの薬液噴出[−1から瞬結の
薬液を注入しロンド回りに瞬結グルによるグラウl〜パ
ッカー形成後に別な個所の注入管先端から浸透性の緩結
グラウ1〜をステップごとに注入するために先行注入し
た瞬結グルのパッカー効果が良く、又、施−「能率も良
く、地盤の性状に合わせて最適ゲルタイムの薬液注入が
行えることか出来るようにする等の弾力的な59S]か
とれる効果も奏され、地盤改良」[事の自由度が向上す
るという効果か奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の実施例の31明図であり、第1
図は1実施例の薬液注入管の構造断面図、第2.3図は
同桑液注入プロセス断面図、第4図は内管と外管の間の
スリーブバルブの取合い部分断面側面図である。 3・・・クラウンビット、  6・・・逆止弁、8.1
0・・・薬液送給路、 15.15’ 、16・・・噴
出口、1・・・薬液注入管、  7.2・・・管体、1
7.22・・・スリーブバルブ、 13・・・混合至、
20.25・・・弾機(弾圧スプリング)、11.12
・・・逆止弁 出願人  三信建設工業株式会社 第 図 第 図 手 続 補 正 書 平成 訂 7月 1旧

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端にクラウンビットを有し逆止弁を介して設け
    られた薬液送給路には側方に薬液噴出口が付設されてい
    る薬液注入管構造において、上記薬液送給路が同芯状の
    複数の管体から成り各薬液送給路には側設された薬液噴
    出口に対する開閉自在なスリーブバルブが付設されてい
    ることを特徴とする薬液注入管構造。
  2. (2)上記内管内の薬液送給路の薬液噴出口の手前には
    薬液混合室が形成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の薬液注入管構造。
  3. (3)上記スリーブバルブには弾機が付設されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薬液注入管
    構造。
  4. (4)上記各薬液送給路の各薬液噴出口の少くとも相対
    応するものが連通自在な対応位置に形成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薬液注入管構
    造。
  5. (5)上記薬液混合室の基部寄りには逆止弁が付設され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の薬
    液注入管構造。
JP20935788A 1988-08-25 1988-08-25 薬液注入管構造 Pending JPH0258624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20935788A JPH0258624A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 薬液注入管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20935788A JPH0258624A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 薬液注入管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258624A true JPH0258624A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16571607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20935788A Pending JPH0258624A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 薬液注入管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258624A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649835A (ja) * 1992-06-13 1994-02-22 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入用注入管
KR20100080403A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 제너럴 일렉트릭 캄파니 동심 통로를 통과하는 유동 제어에 관한 방법, 장치 및/또는 시스템
JP2016008437A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 ライト工業株式会社 薬液注入管及び薬液注入工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649835A (ja) * 1992-06-13 1994-02-22 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入用注入管
KR20100080403A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 제너럴 일렉트릭 캄파니 동심 통로를 통과하는 유동 제어에 관한 방법, 장치 및/또는 시스템
JP2010157237A (ja) * 2008-12-30 2010-07-15 General Electric Co <Ge> 同心通路を通る流れを制御することに関する方法、装置及び/又はシステム
DE102009059226B4 (de) 2008-12-30 2022-08-11 General Electric Company Ringförmiges Doppeldurchfluss-Rückschlagventil zur Steuerung des Flusses durch konzentrische Kanäle
JP2016008437A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 ライト工業株式会社 薬液注入管及び薬液注入工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105927231B (zh) 斜井穿越富水致密流砂层循环诱导帷幕注浆方法
CN107096793A (zh) 一种用于原位修复土壤及地下水污染的高压注射钻杆装置
JPH0258624A (ja) 薬液注入管構造
CN206981419U (zh) 一种用于原位修复土壤及地下水污染的高压注射钻杆装置
CN101089357B (zh) 一种锚杆施工钻孔方法及锚杆施工钻孔用管状构件
JPS5862212A (ja) グラウト注入工法
CN115126408A (zh) 修复药剂强化原位直推喷注钻具及喷注方法
CN209287963U (zh) 一种土壤修复药剂高压射流注入系统
JPH0414514A (ja) 複合注入工法及び装置
KR100463104B1 (ko) 시멘트밀크 중ㆍ고압분사를 통한 주상형 고결체 형성장치및 형성방법
JP4187126B2 (ja) グラウトモニタ装置
JP2895548B2 (ja) 薬液注入装置
JPS6038755Y2 (ja) 地盤安定化装置用のパツカ−装置
JP3235992B2 (ja) グラウト注入装置及び工法
JP3055114B2 (ja) 地盤改良複合注入方法及び装置
CN110500060A (zh) 一种分段前进式钻杆快速注浆装置、系统和注浆方法
JPH0285415A (ja) 薬液注入工法及び薬液注入管
CN212177073U (zh) 一种用于高压旋喷注浆喷头的钻身单元、钻身及喷头
CN216691077U (zh) 矿用双通道钻杆引流器
JPH06108452A (ja) 二重管ロッドによる薬液注入装置
JPS6239132Y2 (ja)
JPH0519376Y2 (ja)
JP2881331B2 (ja) 指向性噴射注入方法
JPS585706Y2 (ja) 薬液注入管構造
JP2852990B2 (ja) 小口径管路掘進用先導筒体とこれを使用した小口径管路掘進工法