JPS6037047A - 情報記憶装置 - Google Patents

情報記憶装置

Info

Publication number
JPS6037047A
JPS6037047A JP58145251A JP14525183A JPS6037047A JP S6037047 A JPS6037047 A JP S6037047A JP 58145251 A JP58145251 A JP 58145251A JP 14525183 A JP14525183 A JP 14525183A JP S6037047 A JPS6037047 A JP S6037047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
read
page
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58145251A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ito
伸一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58145251A priority Critical patent/JPS6037047A/ja
Publication of JPS6037047A publication Critical patent/JPS6037047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢止分立 この発明は、情報記憶装置、特に複数の記録媒体にそれ
ぞれ記録された画像情報を各記録媒体ごとに電気的な信
号の形式で順次読出し、この続出された情報を例えば光
ディスクなどの記憶媒体に所定のファーマットでもって
記憶させるものに関する。
従未肢止 この種の情報記憶装置は、例えば多量に発生ずる文書な
どの画像情報を検索しやすい状態でもって格納するのに
使用される。この種の情報記憶装置は、特に最近になっ
て種々のものが開発され、実用化されるようになってき
た。しかし、その使いやすさなどにおいて、まだ多くの
解決すべき問題点が残されている。
以下、従来の情報記憶装置の構成とその問題点を簡単に
示す。
先ず、入力された順番、つまり読取った順に、その読取
った画像情報を、他の情報と区別するための、アドレス
情報と共に、記憶媒体であるディスクに書込んで行くと
いうものがある。
このものでは、書込が読取った順に行なわれるため、予
め頁番号が記録された多数の文書をその頁番号順に記憶
させる場合には、その多数の文書を手作業でもって予め
頁番号順に揃えてやらなければならないという不便が生
じる。
次に、単一種類の文書であれば、予め頁揃えを行なわず
とも、頁番号順にファイルを行なうように構成されたも
のがある。
これによれば、頁揃えの煩わしさからは解放される。し
かし、文書の種類が多くなると、文書を種類ごとに整理
することを予め手作業で行なわなければならないという
不便が生じる。また、多数の文書を、例えばADF (
自動文書供給装置)にかけて読取りを行なわせる場合に
、同一頁番号の文書を重送してしまうという誤操作を招
きやすい。
そして、これにより、入力作業時間が長くかかったり、
あるいは記憶媒体の記憶領域が無駄に使われたりするな
どの問題が生じる。
旦迫 この発明は、以上のような問題を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、多種多数の文書を
扱う場合においても、これらの文書に記録されている情
報を、頁揃えあるいは種類別の整理などのような面倒な
予備作業を行なうことなく、光ディスクなどの記憶媒体
に記憶させることができ、しかもその記憶状態は、後で
検索するのに適したフォーマットとすることができるよ
うにし、さらに、文書の重送によって記憶媒体の記憶領
域および入力作業時間などに無駄が生じるのを防止でき
るようにした情報記憶装置を提供することにある。
盪戊 上記目的を達成するため、この発明の構成は、複数の記
録媒体にそれぞれ記録された画像情報を各記録媒体ごと
に電気的な信号の形式で順次読出し、この読出された情
報を記憶媒体に所定の記録方式でもって記憶させる情報
記憶装置において、上記記憶媒体への記憶を行なうに先
だって、情報の種類を特定するコードと該コードによっ
て特定される種類に分類される情報が記録されている記
録媒体の全真数とに関する識別情報を、最初に読取られ
る記録媒体から読取つて認識する手段を有し、この手段
によって認識された全頁数に相当する記憶領域を上記コ
ードの種類ごとに上記記憶媒体に設定し、このコードご
とに設定された記憶領域に上記記録媒体から読み取られ
る情報を各コードの種類別に振分けて記憶させるように
する一方、これからの情報の読取および記憶を行なう文
書と同一の文書が、既に読取および記憶された文書の中
にあるか否かを判別する手段を有し、同一の文書があっ
た場合は文書の記憶を実行しないようにしたことを特徴
とする。
以下、この発明の好適な実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、この発明の実施例による情報記憶装置の構成
を示す。
同図に示す装置では、情報記憶媒体として光ディスク1
3を使用する。また、情報記録媒体は、所定のサイズお
よび書式の用紙が使用された文書1である。
装置の主要部分は、読取部6、頁バツフアメモリ7、画
像情報抜取部8、文字認識部9、アドレスメモリ10、
コントローラ部11、書込読出部12、出力部14、操
作用キーボード15などによって構成されている。文書
1に記録された情報の読取りは、読取部6にて行なわれ
る。また、光ディスク13に対する書込および読出は書
込読出部12にて行なわれる。
記録媒体としての文書1は、そこに記録される情報の種
類により2種類がある。第1の種類の文書には、画像情
報2、情報番号3、全頁数4、頁番号5に関する情報が
記録されている。また、第2の種類の文書には、全頁数
4以外の情報、すなわち画像情@2、情報番号3、頁番
号5に関する1百報が記録されている。
ここで、画像情報2は文書そのものの主たる内容である
。情報番号3は、前述したコードに相当するものであっ
て、文書の種類を特定する識別情報である。全頁数4は
、−の種類の情報が複数枚の文書に跨がって記録されて
いる場合に、その文書の全枚数すなわち全真数を意味す
る。頁番号5は、各文書にそれぞれ付される連番号であ
って、低い数字(1)から高い数字へ1ずつ項番する。
上記文書1は、例えばADFによって自動的に読取部6
に供給される。
読取部6は、文書1を照明する光源、照明を受けた文書
1からの反射光を電気的な信号に変換するCCD (電
荷結合素子)などの光電変換器、および結像光学系など
によって構成されている。
頁バッツァメモリ7は、いわゆるRAM (ランダムア
クセス・メモリ)が使用され、一単位分(文書1頁分)
あるいは数単位分(文書数頁分)の画像情報を記憶でき
るだけの記憶容量を有する。
画像情報抜取部8は、頁バツフアメモリ7内の指定した
アドレス領域の画像情報を該頁バツフアメモリ7内から
選択し、文字認識部9へ出力する。
文字認識部9では、周知の文字認識手段によって、情報
番号3、全頁数4、頁番号5を認識する。
アドレスメモリ10は、光デイスク13上のアドレス情
報を記憶する。
コントローラ部11は各部の動作の制御を集中的に行な
う。このコントローラ部11には、これからの情報の読
取および記憶を行なう文書と同一の文書が、既に読取お
よび記憶された文書の中にあるか否かを判別する手段が
備えられている。そして、同一の文書があった場合は文
書の記憶を実行しないように動作する。
書込読出部12は、レーザ発振器、書込時に上記レーザ
発振器からの光ビームに書込情報に応じて変調をかける
光変調器、回転駆動される光ディスク13を半径方向に
走査する光学ヘッド、およびこれらの制御部などによっ
て構成されている。
なお、レーザー光の発生源°としていわゆる半導体レー
ザを用いれば、光変調器などが不要となり、またレーザ
発生源が光学ヘッドに一体に組込めることなどにより、
書込読出部12の大幅な小形化をはかることができるよ
うになる。
出力部14は、光ディスク13から読出された画像情報
を出力するところであって、出力形式としては、いわゆ
るハードコピーとしての記録出力あるいはCRTディス
プレイなどによる表示出力の2種類が選べる。
操作用キーボード15′は、例えば装置に指令を与えた
りするのに使用される。
次に、この発明の実施例による情報記憶装置の構成を、
その動作例によってさらに詳細に説明する。
先ず、光ディスク13のフォーマントは、第2図に示す
ように、外周部から内周部に向かって順に、第1書込領
域T1.第2書込領域T2.第3書込領域T3・・・と
いったように、記憶領域が同心円状に区画・設定されて
いる。そして、例えば第1の書込領域T1には1頁目の
画像情報、第2の書込領域T2には2頁目の画像情報、
第3の書込領域T3には3頁目の画像情報がそれぞれ書
込まれるといったように、各書込領域Tl、T2゜T3
・・・がそれぞれ一単位分の画像情報に対応させられて
いる。
ここで、情報の別による分類がされておらず、さらに頁
の順序も不揃な状態にある複数枚の文書を、情報別およ
び頁番号順に記憶する場合について述べる。
上記複数枚の文書のうち、第1頁目となる文書には、上
述したように、情報番号3.全頁数4゜頁番号59画像
情報2が予め記録されている。
また、第2頁目以降の文書には、少なくとも、情報番号
32頁番号59画像情報2が予め記録されている。
上記文書は、ADFによって読取部6へ供給される。こ
のとき、最初の頁すなわちここでは第1頁目の文書だけ
は最初に供給され、それ以外の文書については、情報別
の分類および頁の順序が共に全く不揃いのまま、読取部
6へ供給される。
ここで、理解を簡単にするため、第3図に示すように、
2つの異なった情報番号3を持ち、かつ各々の全頁数が
5頁、3頁の計8枚の文書を情報別および頁番号順に上
記光ディスクに記憶させる場合を例にとって説明する。
上記8枚の文書は、情報別および頁番号のいずれも不揃
な状態にある。
先ず、第4図(a)に示すように、最初に情報番号3の
内容がrAJの文書群の第1頁目の文書を読取部6に供
給する。読取部6では文書全体を読取る。読取られた画
像情報は、一旦頁バッツァメモリ7に記憶・格納される
。この頁バツフアメモリ7に記憶される情報には、情報
番号3.全頁数49頁番号5.1単位分の画像情報2が
含まれている。
次に、バッファメモリ7に記憶された情報のうち、情報
番号3.全頁数42頁番号5に関する情報が文字認識部
9へ出力され、そこで情報番号3゜全頁数42頁番号5
の各内容が順次認識される。
この後、コントローラ部11が、文字認識部9によって
認識された情報番号3に基づいて、光デイスク13上に
おけるアドレス情報を決定する。このアドレス情報は上
記情報番号3を所定のアドレッシング計算式によって変
換することにより得られる。これにより、光デイスク1
3上において、上記情報番号3に対応する一連の画像情
報2の記憶を開始する記憶位置、いわゆる先頭アドレス
が指定される。
続いて、コントローラ部11は、文字認識部9によって
認識された全頁番号4に基づいて、同一情報番号の文書
全体(全頁分)を記憶するための領域を確保する。
つまり、ある情報番号の文書がn頁あって、この文書の
先頭アドレスがmであるとすると、mがら(m+n−1
)までの記憶領域が確保される。
さらに、コントローラ部11は、文字認識部9によって
認識された頁番号5および上記先頭アドレスに基づいて
、読取った画像情報2が記憶される光デイスク13上の
アドレス位置を指定する。
頁番号5が最初の1頁目であれば、読取った画像情報の
書込領域は上記先頭アドレスに指定される。
また、第2頁目以降であれば、読取った画像情報の書込
領域は上記先頭アドレスからその頁番号の数分だけ後の
アドレスに指定される。
上述のようにして定められる光デイスク13上のアドレ
ス情報は、アドレスメモリ1oに記憶されることにより
、登録・宣言される。
以上のようにして、光デイスク13上の書込領域は、文
字認識部9の認識結果に基づいて、先ず情報番号3別に
、全頁数4に応じた大きさがそれぞれに確保されるとと
もに、各々の先頭アドレスが定められ、次いで頁番号5
ごとに個々のアドレスが指定されて行く。
ここで例えば、上記文字認識部9にて認識された情報番
号3が「A」、全頁数4が「5ハ頁番号5が「1」であ
るとすれば、5頁分の記憶領域を確保するために、第4
図(b)に示すように、光デイスク13上の第1書込領
域TIが指定される。このとき、先頭アドレスが0番地
に定められたとすると、0〜4番地までの5つの書込領
域が情報番号rAJのために確保される。
次に、第5図(a)に示すように、情報番号3がrBJ
の第1頁目の文書を読取部6に供給したとすると、読取
部6は、前回と同様に、画像情報2とともに、情報番号
3.全真数41頁番号5を読取って頁バツフアメモリ7
へ送る。この後、画像情報抜取部8にて上記3つの識別
情報3. 4. 5が抽出され、文字認識部9にてそれ
ぞれの内容が認識される。そして、その認識結果に基づ
いてコントローラ部11が前述の場合と同様な動作を繰
り返す。
すなわち、この場合は、認識された情報番号3゜全頁数
49頁番号5がそれぞれrBJ、r3J。
「1」であるので、先頭アドレスが5番地に設定され、
ここから7番地までの3つの書込領域が確保される。
そして、これ以後に読取られる情報番号rBJの第2頁
目以降の画像情報は、上記先頭アドレスの後の頁と対応
するアドレス(6番地あるいは7番地)に記憶される。
なお、上記書込領域の光デイスク13上の位置は、第5
図(b)に示すように、第5書込領域T5以降が割当て
られる。情報番号rBJの画像情報は、その第5書込領
域T5がら書込まれる。
以上のようにして、情報別に分類されていなくとも、ま
た頁順序が不揃であっても、1頁目の文書を読取った後
は、自動的に情報別の分類および頁揃いが行なわれて光
デイスク13上に整然と記録されるようになる。
次に、上述のようにして記録が行なわれた光ディスク1
3がら画像情報を読出す場合について説明する。
例えば、情報番号別1頁番号順に読出して出方させたい
場合は、キーボード15がら情報番号とその旨の命令を
入力する。これにより、コントローラ部11が書込読出
部12に対して指令を与える。書込読出部12は、光デ
イスク13上の上記情報番号の画像情報が記憶されてい
る書込領域の先頭から続出を行なう。読出された画像情
報はコントローラ部11を介して頁バツフアメモリ7に
一旦記憶される。そして、その頁バツフアメモリ7から
出力部14を介してハードコピーあるいは画像表示とし
て出力される。
また、特定の情報番号から特定の頁番号のみを抽出して
出力する場合は、例えばキーボード15から情報番号と
頁番号を入力する。これにより、コントローラ部11は
、入力された情報番号と頁番号に対応するアドレス情報
をアドレスメモリ10から読出し、その読出したアドレ
ス情報に対応する画像情報を読出すような制御指令を書
込読出部12に与える。
他方、上述してきた読取および記憶の動作が実行される
に際しては、次のような処理が実行される。
すなわち、第6図に示すように、これから情報の読取お
よび記憶を行なう文書と同一の文、書が既に読取および
記憶された文書の中にあるか否かを判別する手段が上記
コントローラ部11に備えられる。そして、同一の文書
がなかった場合だけ読取・記憶を実行する。この半I別
動作は、上記識別情報すなわち情報番号3.全頁数41
頁番号5あるいは情報番号3と頁番号5だけを読取って
文字認識された段階で実行されるようになっている。
そして、画像情報2の読取および記憶は、その判別の結
果を待ってから実行すべきか否かが決定される。これに
より。既に読取って記憶された文書を重複して、読取・
記憶する無駄が回避でき、同時に入力操作作業時間など
の無駄も回避することができる。特に、光ディスク13
に記憶領域が重複して確保されてしまうことが防止でき
、これにより光ディスク13の記憶領域に無駄な部分が
生しるのを防止することができる。
そして、情報2の読取が行なわれなかった文書は、読取
が行なわれた文書とは別のトレイに排出されスタックさ
れる。これにより、文書の重複あるいは紛れ込みなどが
チェックされるようになる。
班来 以上のように、この発明による情報記憶装置は、多種多
数の文書を扱う場合においても、これらの文書に記録さ
れている情報を、頁揃えあるいは種類別の整理などのよ
うな面倒な予備作業を行なうことなく、光ディスクなど
の記憶媒体に記憶させることができ、しかもその記憶状
態は、後で検索するのに適したフォーマントとすること
ができ、さらに、文書の重送によって記憶媒体の記憶領
域および入力作業時間などに無駄が生じるのを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による情報記憶装置の構成の一実施例
を示すブロック図、第2図は記憶媒体としての光ディス
クのフォーマット状態の一例を示す図、第3図は記録媒
体としての文書の記録状態の例を示す図、第4図(a)
(b)は文書における情報の記録状態と光ディスクにお
けるフォーマソト状態の例をそれぞれ示す図、第5図(
a)(b)は文書における情報の記録状態と光ディスク
におけるフォーマット状態の例をそれぞれ示す図、第6
図は文書の処理の流れを示すフローチャートである。 1・・・記録媒体としての文書 2・・・画像情報 3
・・・情報番号 4・・・全頁数5・・・頁番号 6・
・・読取部 7・・・頁バッツァメモリ 8・・・画像情報抜取部 
9・・・文字認識部 10・・・アドレスメモリ 11
・・・コントローラ部12・・・書込読出部 13・・
・記憶媒体としての光ディスク 14・・・出力部 15・・・キーボード 出願人代理人 鳥井 清 第58図 (a) (b) 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の記録媒体にそれぞれ記録された画像情報を
    各記録媒体ごとに電気的な信号の形式で順次読出し、こ
    の読出された情報を記憶媒体に所定の記録方式でもって
    記憶させる情報記憶装置において、上記記憶媒体への記
    憶を行なうに先だって、情報の種類を特定するコードと
    該コードによって特定される種類に分類される情報が記
    録されている記録媒体の全頁数とに関する識別情報を、
    最初に読取られる記録媒体から読取って認識する手段を
    有し、この手段によって認識された全頁数に相当する記
    憶領域を上記コードの種類ごとに上記記憶媒体に設定し
    、このコードごとに設定された記憶領域に上記記録媒体
    から読取られる情報を各コードの種類別に振分けて記憶
    させるようにする一方、これから情報の読取および記憶
    を行なう文書と同一の文書が、既に読取および記憶され
    た文書の中にあるか否かを判別する手段を有し、同一の
    文書があった場合は文書の記憶を実行しないようにした
    ことを特徴とする情報記憶装置。 (2、特許請求の範囲(1)の装置において、既に読取
    および記憶された同一の文書があったために記憶されな
    かった文書を、記憶された文書とは別に排出してスタッ
    クするようにしたことを特徴とする情報記憶装置。
JP58145251A 1983-08-09 1983-08-09 情報記憶装置 Pending JPS6037047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145251A JPS6037047A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 情報記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145251A JPS6037047A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 情報記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037047A true JPS6037047A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15380805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145251A Pending JPS6037047A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 情報記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137661A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 K I P:Kk 電子フアイル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137661A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 K I P:Kk 電子フアイル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574395A (en) Picture image filing apparatus
JPH03161873A (ja) データベース構築機能を有する電子フアイリング装置
US5432614A (en) Electronic filing apparatus
JPS6037047A (ja) 情報記憶装置
JPS6037045A (ja) 情報記憶装置
JPS6033624A (ja) 情報記憶装置
JPH0118470B2 (ja)
JPS6037046A (ja) 情報記憶装置
JPS6037044A (ja) 情報記憶装置
US4524394A (en) Image formation system
JP3458001B2 (ja) 画像ファイル装置
JPS6033779A (ja) 情報記憶装置
JPH0312749B2 (ja)
JP2666931B2 (ja) 光学的文字読取装置
KR850001856B1 (ko) 문서운송 시스템용 문서분로장치
JP2876073B2 (ja) 画像ファイル装置の画像格納方法
JPS6035374A (ja) 情報記憶装置
JP2971472B2 (ja) 電子ファイル装置
JPS6035387A (ja) 情報記憶装置
JPH04153879A (ja) 文書管理情報の自動検索方式
JPS5831024B2 (ja) 抄録検索装置
JPH04353980A (ja) 電子ファイリング装置
JPH02257762A (ja) デジタル複写機における文書ファイル方法
JPS62135968A (ja) 画像フアイルシステム
JPS6347878A (ja) 画像蓄積検索装置