JPS6036938A - 光フアイバを利用したガス検知装置 - Google Patents

光フアイバを利用したガス検知装置

Info

Publication number
JPS6036938A
JPS6036938A JP14500383A JP14500383A JPS6036938A JP S6036938 A JPS6036938 A JP S6036938A JP 14500383 A JP14500383 A JP 14500383A JP 14500383 A JP14500383 A JP 14500383A JP S6036938 A JPS6036938 A JP S6036938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
filter
gain
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14500383A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Iwai
信夫 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKOSUMOSU DENKI KK
New Cosmos Electric Co Ltd
Original Assignee
SHINKOSUMOSU DENKI KK
New Cosmos Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKOSUMOSU DENKI KK, New Cosmos Electric Co Ltd filed Critical SHINKOSUMOSU DENKI KK
Priority to JP14500383A priority Critical patent/JPS6036938A/ja
Publication of JPS6036938A publication Critical patent/JPS6036938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、元ファイバを使用して多点に設けられた観
測点のガス濃度を高速で測定するようにしたガス検知装
置に関するものである。
従来、広範囲のガス洩れを監視する場合、観測点毎にガ
ス警報器を設置する方法と、観測点毎にサンプリングガ
スを採取して測定する方法とがある。前者の場合はガス
警報器が観測点と同数必要なため、設備費用が多くなる
という問題がある。
また、後者の場合はサンプリングガスtセル中に導いて
ガス検出を行うが、各点の切換速度はサンプリングガス
の吸引量、導入管の長さ等に制限されるため、1公租度
の測定時間がかかるという問題がある。
この発明は、上記の点にかんがみてなされたもので、設
備費用が少なく、測定が高速で行えるとともに、従来の
ガス検知警報器として用いられてきた化学セ/すの接触
燃焼式、半導体式と比較するとシリコン等の被毒も受け
ない防爆屋のガス検釦装置を提供するものである。
まず、この発明の原理について説明する。赤外線が分子
に吸収されると5分子の振動エネルギーに変換される。
また、2.5μm〜15μmの赤外線は分子を構成する
原子団によって吸収帯が変化するので、この範囲の赤外
線を使用することによって選択性を持ったガスの検知が
できる。そして、赤外線の入射光の強さI、と透過光の
強さ■。との間にはランバード・ベルの法測により、物
質の濃度をC1物質層の厚さをl、吸収光係数をεとす
ると、吸収度Aは A=4og II/I。電εCl・・・・・・・・・・
・・・旧・・(1)で表わされる。
したかって、入射光と透過光の強さI、、 I。を比較
すれば、ガスの濃度がめられる。このことは入射光の強
さI、が一定であれば、透過光の強さ■o でガスの濃
度がめられることと同じである。
しかし、外乱の影響(例えば、光ファイバによる損失、
結合9反射による損失、セルのよごれ等)により透過光
に誤差か生じる。この誤差を除去するだめにはダブルビ
ーム法を用いればよい。
これはめる波長λ1における入射光の強さXI。
透過光の強さ工。0、吸収光係数6□、外乱による吸収
度A、とすると、吸収度A1は A、−logI01/工量−εIcl十A、・・・・・
・・・・(2)となる。
また、波長λ、におげろ入射光の強さニレ 透過光の強
さ工。t−a収光係数66、外乱による吸収度AI、と
すると、吸収度A、は A、 −10g I。、/I、 −6te l +A’
、 ・−・・1旧・・(31となる。
この波長λ1とλ、を接近させると、 As中A% 。
1(ε、−ε、)C! I>>lA’、−AS 1とな
り、差吸収光度ΔAは ΔA−A、 −A、 、w (ε、−ε、)Cl=lo
gl工/IOI・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・旧・・・・・(4)となって外乱の影響
は取り除かれる。
次に、上記原理に基づくこの発明の実施例について説明
する。
第1図はこの発明の一実施例を示す動作説明のための概
念図で、1は回転曲面ミラーを持つ光分配器、2は光を
通過させるスリットを環状に配置した固定台、18は光
源からの光線を各点に分配する曲面ミラー、20は位置
検出器である。
第2図は上記第1図の構成の詳細を示す概略図である。
図中、11は光源、12はステンピングモータ、13は
前記ステッピングモータ120回転軸に取り付けた回転
板、14は前記回転板13に取り付けた標準フィルタ、
15は同じく回転板13に取り付けた測定フィルタで1
、−取換え自在に装着されている。16は前記各フィル
タ14.15の位fを検出する位置検出器、1Tは前記
光源11の中心と回転軸の中心を一致させたステンピン
グモータ、1Bは前記ステッピングモータ170回転軸
に取り付けた傾斜角45°の曲面ミラー、19は前記曲
面ミラー1Bの反射光が入射する光ファイバ、20は同
様に曲面ミラー18からの反射光を検出するために固定
台2に取り付けた位置検出器、21は前記光フフイバ1
9の赤外光が入射するセルで、多孔質の透過体で形成さ
れており、検知ガスが透過できる構造となっている。2
2は前記光ファイバ19からの赤外光を反射するセル2
1内に設げられたミラー、23は前記ミラー22で反射
した赤外光が入射する光ファイバ、24は前記光ファイ
バ23から照射する赤外光を反射するミラー、25は前
記ミラー24からの反射光が木射する受光素子、26は
前記受光素子25の出力を所定値(基準値)まで増幅す
るアンプ、27は制御回路で5位置検出器16.20の
信号を受けて赤外光の党略と各フィルタ14.15との
同期、およびアンプ26の同期等の制御を行うものであ
る。28は表示器で゛ある。
次に、動作について説明する。
検知ガスに吸収されない基準光塾作る標準フィルタ14
が光源11の下にあることを位置検出器16が検出した
状態で、光源11から出た光は標準フィルタ14を通っ
て曲面ミラー18で反射され、元ファイバ1sと位置検
出器20とに入射する。光ファイバ19に入射した光は
、セル21内で検知ガスに吸収されずにミラー22.光
フフイバ23およびミラー24Y経て受光素子25に入
射し、電気信号に変換される。この出力をアンプ2日で
所定の基準値まで増幅し、この時のゲインを制御回路2
Tで記憶しておく。次に、ステッピングモータ120回
転によって回転板13を回転し、検知ガスに吸収される
光を作る測定フィルタ15が光源11の下にあることを
位置検出器16が検出した状態で、光源11からの光は
前述と同様に進み、受光素子25に入り、所定の出力が
得られる。この出力を制御回路27が記憶したゲインで
増幅して、対数をとった値が濃度信号となる。
この濃度信号の計算は制御回路27で演算し、表示器2
8に所定の指示をさせる。
次に第3図のタイムチャートによりさらに第2図の実施
例の動作を説明する。
この図で、30は前記標準フィルタ14および測定フィ
ルタ15を通ってセル21に入射した入力光、31は同
じくセル21に入射した後、受光素子25で電気信号に
変換された出力信号、32は前記アンプ26が一定の基
準値Pまで出力信号を増幅した状態を示すゲイン変動波
形である。
標準フィルタ14を通過した光を光ファイバ19でセル
21に導き、光ファイバ23によって受光素子25へ導
き、光な電気信号に変換させる。変換された出力信号3
3aは、それぞれのセル21内の状態によってそれぞれ
値が異なる。そして。
出力された信号を一定の基準値Pまで増幅し、その時の
ゲインG、 V制御回路2Tに記憶しておく。
次に、測定フィルタ11?通過した光な前述と同様に受
光素子25へ導き出力信号33bY得る。
ここで得られた出力信号3abYアンプ26で、制御回
路27が記憶しているゲインG!で増幅する。
ここで、出力信号33bはセル21内にガスか存在すれ
ばエネルギーを吸収されているので、出力信号33aよ
りもノベルは下がった状態となっていて、アンプ26で
出力信号33bY増幅しても基準値Pを越えることはな
い。そして、出力信号3゛3bの対数なとった値がめる
濃度である。
この操作をそれぞれのセル21について行う。なお、演
算にかえてアンプ26に上記のような特性を附与するこ
ともできる。
上記により、/16】のセル21の測定か終了し、ステ
ップモータ1Tは360°/n(nは位置検出器20の
個数)だけ回動じ、/I62のセル21の測定が同様に
して行われる。第3図の/I61./162゜・・・・
・・はセル21が順次切り替えられてデータが作成され
てゆくことを示している。なお、第2図でセル21は1
個のみ示しているか、これは第1図に示す位置検出器2
0と同数設けられているものであり、同じく同数設げら
れている光フフイハ19から入射する元wiラー24を
共通に用いて受光素子25へ入射するものである。
以上詳細に説明したよ5K、この発明によれば交互に光
を通す標準フィルタと測定フィルタのうち、測定フィル
タを交換することにより、検出したいガスの種類の選択
が自由にでき、また、光ファイバを用いたので遠方の観
測が可能となり、かつ、曲面ミラーの回転によって一度
に多数個所を高速に監視できる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す動作の概略図、第2
図は前記第1図の構成を示す概略図、第3図は前記第2
図の一実施例の動作説明のためのタイミングチャートで
ある。 図中、11は光源、12はステッピングモータ。 13は回転板、14は標準フィルタ、15は測定フィル
タ、16は位置検出器、17はステッピングモータ、1
8は曲面ミラー、19は光フフイバ、20は位置検出器
、21はセル、22はミラー。 23は光ファイバ、24はミラー、25は受光素子、2
6は7ンプ、27は制御回路、28は表示器、30は入
力光、31は出力信号、32はゲイン変動波形、33a
、33bは出力年号である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入射光ヲ発生させる光源と、この光源により減衰しない
    光線を作製する標準フィルタと、同じく前記光源により
    被検ガスの存在により減衰する光線ヲ作製する測定フィ
    ルタと、前記標準フィルタと測定フィルタを交互に通過
    した光を反射させる曲面ミラーと、この曲面ミラーを回
    転させる手段と、多点に配置された被検ガスを監視する
    複数個のセルと、これらのセルからの光を順次受光して
    それぞれ電気信号に変換する受光器と、この受光器から
    の電気信号を所定の基準値まで増幅する自動調節アンプ
    と、この自動調節アンプの前記標準フィルタのときのゲ
    インを記憶し測定フィルタのときのゲインとする手段を
    有する制御回路とを備え、前記曲面ミラーからの元を前
    記セルヶ経由し前記受光器にそれぞれ導くため光ファイ
    バで結線したことを特徴とする光ファイバを利用したガ
    ス検知装置。
JP14500383A 1983-08-10 1983-08-10 光フアイバを利用したガス検知装置 Pending JPS6036938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14500383A JPS6036938A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 光フアイバを利用したガス検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14500383A JPS6036938A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 光フアイバを利用したガス検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036938A true JPS6036938A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15375199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14500383A Pending JPS6036938A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 光フアイバを利用したガス検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637526U (ja) * 1986-07-01 1988-01-19
JPS6362728A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 昭和アルミニウム株式会社 冷間成形性に優れた樹脂・アルミニウム複合材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567037A (en) * 1979-06-29 1981-01-24 Fumio Inaba Remote substance density analyzing optical measuring apparatus
JPS5613741B2 (ja) * 1977-09-02 1981-03-31
JPS56168145A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Multichannel radiation flux measuring device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613741B2 (ja) * 1977-09-02 1981-03-31
JPS567037A (en) * 1979-06-29 1981-01-24 Fumio Inaba Remote substance density analyzing optical measuring apparatus
JPS56168145A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Multichannel radiation flux measuring device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637526U (ja) * 1986-07-01 1988-01-19
JPH0432266Y2 (ja) * 1986-07-01 1992-08-03
JPS6362728A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 昭和アルミニウム株式会社 冷間成形性に優れた樹脂・アルミニウム複合材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104280362B (zh) 一种高温水汽激光光谱在线检测系统
US4839527A (en) Optical-fibre smoke detection/analysis system
US2775160A (en) Apparatus for absorption spectra analysis
US4271124A (en) Non-dispersive infrared gas analyzer for testing gases containing water-vapor
US3869613A (en) Infrared gas analyzers
EP0531468B1 (en) On-line process control monitoring system
US20110042570A1 (en) Absorption Biased NDIR Gas Sensing Methodology
US3488491A (en) Filter techniques for gas analyzers employing an inert gas to pressure broaden the absorption spectrum of gas being detected
US3728540A (en) Pressure-modulated multiple gas analyzer
US4371785A (en) Method and apparatus for detection and analysis of fluids
US3902807A (en) Method for operating an attenuated total reflection infrared system
JPH02196930A (ja) 偏光測定方法及び装置
US3364351A (en) Method and apparatus for detecting and measuring water vapor and oxygen in the ambient atmosphere
US3976883A (en) Infrared analyzer
US3091690A (en) Two path infrared gas analyzer having one enclosed path
US5055690A (en) Method of eliminating water vapor interference in detecting gases
US3730627A (en) Signal processor
EP0082007B1 (en) Apparatus for measuring thickness of a film
US5818598A (en) Nondispersive optical monitor for nitrogen-oxygen compounds
US3825756A (en) Calibration device for a gas analyzer
US4057734A (en) Spectroscopic apparatus with balanced dual detectors
US3459951A (en) Photometric analyzer for comparing absorption of wavelength of maximum absorption with wavelength of minimum absorption
JPH05500112A (ja) シャッタレス式光学的安定化カプノグラフ
JPH0875639A (ja) スラブ光導波路を利用した光吸収スペクトル測定装置
JPS6036938A (ja) 光フアイバを利用したガス検知装置