JPS6036664A - 量産型グロー放電分解装置 - Google Patents

量産型グロー放電分解装置

Info

Publication number
JPS6036664A
JPS6036664A JP58178797A JP17879783A JPS6036664A JP S6036664 A JPS6036664 A JP S6036664A JP 58178797 A JP58178797 A JP 58178797A JP 17879783 A JP17879783 A JP 17879783A JP S6036664 A JPS6036664 A JP S6036664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode plate
glow discharge
reaction chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549751B2 (ja
Inventor
Takao Kawamura
河村 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP58178797A priority Critical patent/JPS6036664A/ja
Publication of JPS6036664A publication Critical patent/JPS6036664A/ja
Publication of JPH0549751B2 publication Critical patent/JPH0549751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は量産型グロー放電分解装置の改良に関する。
近時、アモルファスシリコン(1−J、下、 a −S
Lト略す)などのアモルファス(非晶質)材料から成る
光電部材が′rip:子写貞感光体、太陽重油及び光セ
ンサーなどに利用され、優れた光シイiA性と共に、効
率よく非晶質層が生成されるなどの利点を有L7、非常
に注目されている。例えば、電子写真感光体の分野では
a −Siを光キヤリア発生層とし、その成膜にグロー
放電分解装置を利用することにより、情品質な感光体を
得るに至っている。
しかしながら、一度の操作で複数個の基板上に成膜する
量産型グロー放電分解装置においては、導入ガスの利用
効率が悪いばかりか、各々の基板に対し噴出されるガス
量にムラが生じ、その結果、問題がある。
即ち、第1図に示すように、容量結合型グロー放電法に
よる従来の量産型グロー放電分解装置では、一つの反応
室(1)内に所定形状のグロー放軍用電極板(2)が形
成され、−直線上に並んだ複数個の感光体ドラム(3)
がそれぞれガス噴出部(4a) (4b)(40) (
4d)及びガス吸引部(5a) (5b) (50) 
(5d、)の間にできるガス流通状態の中に置かれると
共に、この電極板(2)に対向しつつ回転駆動され、史
に、高周波電源(6)によって電極板(2)と感光体ド
ラム(3)にa、 −si層か形成されていた。
しかしながら、−上記の量産型装置によれば、電極板(
2)が反応室(1)内に独自のスペースをとり、そのた
めにドラムの本数に対し反応室(1)の容積が比較的大
きく々す、反応室(」)内に余分なガスを導入せねばな
らなかった。
加えて、ガス導入部(7)から各々のガス噴出部(4a
)乃う”:(4d、)へ至る距剛並びにガス排出部(8
)から各々のガス吸引部(5a)カヤ(5d、)へ至る
距離か異なるh−め、ガスのl、iC速及びガス配管の
形状にもよるが、各々のガス噴出部(4a、)乃至(4
d)から必ずしも同一のガス域が噴出されないと共に各
々のガス吸引部(5a)カヤ(5(1)についても同一
のガス酸が吸引されない。その結果、反応室内のドラム
相互間でその周囲のカス密度や成膜スピードが異なり、
a −S1層のII)′I厚やドーピング量等、 ドラ
ム相互間に品質の差が生じ−Cいた。
そこで、本発明の1−]的は導入ガスの利用効率を高め
るとともに各々の基板に噴出されるガス並びに各々の括
仮に力t t、て吸引されるガスをほぼ均等量にし、そ
の結果、個々の基板−にの非晶質層の品質を均一にし、
製造歩留り及び非晶質層の信頼性を向上することができ
る量産型グロー放電分解装置を提供することにある。
本発明によれば、上記目的を達成するために、非晶質層
生成ガスが導入される反応室内部に、ガス噴出部を有1
7た外部電極板及びガス吸引部を有した円筒状内部電極
板が同心円状に配置されると5、共に、両電極板が非晶
質層形成用表面を有する複層を生成するようにした量産
型グロー放電分解装置が提供される。
以下、本発明を感光体ドラム上にa−8i層を成層する
ためのグロー放電分解装置を例にとって詳細に説明する
第2図は一度の操作で8本の感光体ドラム(9)にa 
−Si、層を成層するための容量結合方式による量産型
グロー放電分解装置における円筒状の反応室(10)を
示し、同図中、旧)は三重構造から成る円筒状の夕)都
電極板、tl’Jは円筒状の内部電極板であり、両Y1
イ極板fllll+3は同心円状となるように配置され
ている。
前記外部γイ層板旧1は内側からガス噴出用電極板13
1、ガス拡散用η(極板(14)、並びに反応室00の
外壁を構成する周壁用電極板O9から成り、適当なスペ
ーサ(図示せず)により間隔を置いて順次周設されてい
る。
反応室(11の容t*i、を小さくてすみ、導入ガスの
利用効率を高めることができる点で好ましい。尚、この
周壁用電極板(151は反応室01の周壁のすべてを置
換する必要はな(、余分なグロー放電の発生により受け
る影響が無視できる範囲内で置換してもよい。
前記ガス噴出用″W I’M板(13と内部電極板f1
3の間には、8木の感光体ドラム(9)が正八角形の各
頂点に位置するように配置され、各感光体ドラム(9)
は回転駆動されるようになっている。
前記電極板*21(+31++、++ を圃は同電位と
するために導通されており、外部の高周波電源(図示せ
ず)から印加されている。これにより、ガス噴出用電極
板(13と感光体ドラム(9)の表面、及び内部電極板
O2と感光体ドラム(9)の表面間にグロー放電が発生
し、電極板+1:HI41+1!’iの相互間ではグロ
ー放電が発生しないため、電力の無駄な消費がなく、且
つ蜜、極板(12(131と感光体ドラム(9)との間
に発生する本来のグロー放電をかき乱すこともなく、反
応室0■の内部には、同一のガス供給源(図示せず)か
共面の配管(図示せず)を介して4本に分岐された導入
管f161に接続され、各導入管06)が反応室OGの
中心軸に対し直交すると共に、反応室(9)の円周を四
等分するように周壁用電極板09に貫設された4個の導
入口(171のそれぞれに接続されることにより構成さ
れている。
前記導入管+lblが導入口+t’nと接続される端部
には絶縁性リング口&か接続され、周壁用電極板(l!
′ilと導入管fl litが絶縁されでいる。
前記ガス噴出用電極板(131及び前記ガス拡散用電極
板(141には、それぞれ複数個の噴出孔(1,!ll
及び拡散孔f:4(llか各板面全体に夏って均一に貫
゛設されている。
噴出化(11及び拡散(tバ21mはいずれも円形、四
角形など1f意の形状で、しく、それぞれの孔径或いは
孔の大きさ泣び孔数は、導入管(161を介して反応室
(9)内に導入り、だa −S5一層牛成ガスがガス噴
出用電極板(1:lのj噴出孔11Gを通過する際に、
ガスの拡散が十ff−[;均一・にガスが噴出されるよ
うに適宜設定すればよい。例えば、噴出孔111及び拡
散孔C2Ijが円形の場合、噴出孔(11〕孔径を0.
5〜2IlJR1拡散孔(21)孔径を1〜411Nの
範囲で、噴出孔(19の孔径を拡散孔(;シ(めに比べ
て小さくすることが好適である。また、噴出孔(1!1
を拡散孔1:!n 、1:りも多く設けることが好適で
あり、例えば噴出孔(1Gは5ff〜1cMの間隔でガ
ス噴出用電極板(13)の全面に頁って設けることが好
ましい。
かく[7て、導入管(則を通して反応室0■の内部に導
入したa −Si層生成ガスはガス拡散用電極板141
を介して拡散が著しく進行するため、ガス噴出用電極板
口3から反応室叫の中心軸へ向かって、その板面全体に
亘り、ガスがほぼ均等量噴出され、グロー放【ゼ、に晒
される。
一方、円筒状の内部電極板q2にはその板面の全体重こ
亘って複数個の吸引孔(21)が貫設されている。
この吸引孔(21)は噴出孔(1gと同程度の孔径と密
度で下方から導入され、且つ該ガス吸引管のの開放端部
@を内部電極板+12の中心軸に位置させると、内部電
極板++3の吸引孔c!1)からその内方に向って全周
面に頁って均等に残余ガスが吸引されることになる。
このように、反応室(9)の中心部に配置された円筒状
の内部電極板(121からガスを吸引すると、グロー放
電領域に均一な高周波電界が生じるとともに、反応室(
1α内のすべての感光体ドラム(9)の周囲はいずれも
均一なガス流通状態となり、均質なa −Si層が形成
されることになる。
史に、反応室00)に導入したガスを一層拡散されだ状
態で゛ガス噴出用電瞳板(1(から噴出させるために、
2個数1ユのガス拡散用電極板を設けることもできる。
以−りの通り、一度の操作で複数個の基板上1こ成膜す
る本発明の量産型グロー放電分解装置によれば、導入ガ
スの利用効率を高めるのに加え、グロ?ミ・パ −板の周囲に均一なガス流通状態がうまれ、その結果、
各基板上に均質な非晶質層が形成されることになり、製
造歩留りが顕著に向上し、信頼性の高い優れた非晶質層
が得られる。
尚、本発明は実施例に限定されるものではなく、内部に
グロー放電用の?MIi板を備え、複数個の基板上に非
晶質層を形成するグロー放電分解装置であれば、すべて
に適用されることは当業者には容易に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の斌産型グロー放電分解装置を示す概略図
、第2図は本発明の実施例に使われる反応室の破断面図
、第3図は本発明のガス吸引機構を示す斜視図である。 3.9・・・感光体ドラム、11・・・外部電極板、1
2・・・内部電極板、13・・・ガス噴出用電極板、1
4・・・ガス拡散用電極板、15・・・周壁用電極板出
願人京セラ株式会社 同 河 村 孝 夫 第3−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非晶質層生成ガスが導入される反応室内部に、ガス噴出
    部を有した外部電極板及び、ガス吸引部を有した円筒状
    内部電極板が同心円状に配置されると共に、両電極板が
    非晶質層形成用表面を有する複数個の筒状基板を介して
    対向し、該反応室内に発生したグロー放電により該基板
    の表面上に非晶質層を生成するようにした量産型グロー
    放電針解装M。
JP58178797A 1983-09-26 1983-09-26 量産型グロー放電分解装置 Granted JPS6036664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178797A JPS6036664A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 量産型グロー放電分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178797A JPS6036664A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 量産型グロー放電分解装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132488A Division JPS6024378A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 量産型グロ−放電分解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036664A true JPS6036664A (ja) 1985-02-25
JPH0549751B2 JPH0549751B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=16054808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178797A Granted JPS6036664A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 量産型グロー放電分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110768A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Sharp Corp アモルフアスシリコン感光体製造用装置
JPS62164882A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Canon Inc 堆積膜形成装置
WO2008018119A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Life Technology Reserch Institute, INC. Appareil de dépôt de film

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185971A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Oki Electric Ind Co Ltd Formation of glow discharge film
JPS5889943A (ja) * 1981-11-26 1983-05-28 Canon Inc プラズマcvd法
JPS58101735A (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 Canon Inc プラズマcvd装置
JPS58132488A (ja) * 1982-01-28 1983-08-06 富士通フアナツク株式会社 工業用ロボツトのハンド交換方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185971A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Oki Electric Ind Co Ltd Formation of glow discharge film
JPS5889943A (ja) * 1981-11-26 1983-05-28 Canon Inc プラズマcvd法
JPS58101735A (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 Canon Inc プラズマcvd装置
JPS58132488A (ja) * 1982-01-28 1983-08-06 富士通フアナツク株式会社 工業用ロボツトのハンド交換方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110768A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Sharp Corp アモルフアスシリコン感光体製造用装置
JPS62164882A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Canon Inc 堆積膜形成装置
WO2008018119A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Life Technology Reserch Institute, INC. Appareil de dépôt de film
JP5068264B2 (ja) * 2006-08-08 2012-11-07 株式会社ライフ技術研究所 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549751B2 (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514583A (en) Substrate for photovoltaic devices
JPS59193265A (ja) プラズマcvd装置
KR20140000653A (ko) 기판 영역의 외측에서 전구체 플로우 및 플라즈마를 억제하는 것에 의한 기판 프로세싱 시스템에서의 기생 성막 억제
JPS6036664A (ja) 量産型グロー放電分解装置
JP7267308B2 (ja) 上方電極アセンブリ、反応チャンバおよび原子層堆積装置
JPS6137968A (ja) プラズマcvd装置
JPH0532472B2 (ja)
JPS59215475A (ja) 量産型グロ−放電分解装置
JP2781814B2 (ja) 縦形気相成長装置
JPH0545672B2 (ja)
JPS59215476A (ja) 量産型グロ−放電分解装置
JP2006032810A (ja) 薄膜形成装置
JP2002299266A (ja) アモルファスシリコン薄膜の成膜方法
TWI834658B (zh) 用於處理基板的設備
JPS58171564A (ja) 容量結合型グロ−放電分解装置
JPH0891987A (ja) プラズマ化学蒸着装置
KR101308881B1 (ko) 플라즈마 처리장치
JPS63482A (ja) グロ−放電分解装置
JPH0364026A (ja) 堆積物除去装置
JPS6164128A (ja) 試料処理装置
JPH0811829B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜形成装置
JPS58193362A (ja) プラズマcvd装置
JP2620939B2 (ja) グロー放電分解装置
JP2000208424A (ja) 処理装置とその方法
JPH041730Y2 (ja)