JPS6036555B2 - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPS6036555B2
JPS6036555B2 JP15446777A JP15446777A JPS6036555B2 JP S6036555 B2 JPS6036555 B2 JP S6036555B2 JP 15446777 A JP15446777 A JP 15446777A JP 15446777 A JP15446777 A JP 15446777A JP S6036555 B2 JPS6036555 B2 JP S6036555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
heat exchange
air
passage
frost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15446777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5486849A (en
Inventor
民雄 印南
伸夫 川崎
邦男 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15446777A priority Critical patent/JPS6036555B2/ja
Publication of JPS5486849A publication Critical patent/JPS5486849A/ja
Publication of JPS6036555B2 publication Critical patent/JPS6036555B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍機、空調機、冷蔵庫などの冷凍装置に用い
られる熱交換装置に関するものである。
冷凍装置は第1図に示しように、フロンなどの冷煤を圧
縮機1にて高温高圧のガスにして送りだし、凝縮器2に
て放熱させ、フロンなどの冷媒を凝縮させる。さらにこ
れを膨張弁、キャピラリーチューブなどの膨張機構3に
て減圧、膨張させ冷媒を気化させ蒸発器4にて周囲の物
から熱を奪い冷却した後圧縮機1に戻るという冷凍サイ
クルを構成している。この蒸発器4は第2図に示したよ
うに、フィン5をフロンなどの冷煤が流れるパイプ6に
密着するように装着して構成し、ファン7をファンモー
タ8により駆動して空気をフィン5間に強制的に流して
空気を冷却していた。冷却された空気中の水分は、フィ
ン5、パイプ6表面で凝縮し水滴となって付着成長し、
ある大きさになると重力により落下する。しかし落下す
るまでは、フィン5、パイプ6表面にて保持されており
、この間を流れる空気の抵抗となり風量が減少し、冷却
性能が減少するという欠点があった。さらに冷蔵庫ショ
ーケースなど空気を低温度に冷却することが要求される
熱交換装置の蒸発器では、空気中の水分がフィン5、パ
イプ6表面で霜となって付着成長する。霜がフィン5、
パイプ6の表面に付着成長すると空気抵抗の増大となり
風量が減少し冷却性能は減少する。透鷲悪の場合には霜
が通風路を完全にふさいでしまい、空気の流通がなくな
り、熱交換がほとんどなされない状態に到る。そこで霜
がかなり成長し通風抵抗が増大し、冷却熱量が減少して
きたら、冷却運転を停止し、逆サイクル、電気ヒータな
どで加熱し、フィン5、パイプ6表面に成長した霧を融
解させ、霜を取除いてから冷却運転を再開していた。し
かし除霜している間は冷却運転を停止し、霜を融解させ
るために、逆サイクル、電気ヒータなどにより加熱して
いるので、蒸発器回りの温度が高くなり、庫内温度が上
昇して貯蔵品の荷いたみ、鮮度の低下になるという欠点
があった。本発明は上記欠点を除去することを目的とす
るもので、エンドレス通路内に熱伝導率の良好な材質よ
りなるボールを多数移動可能に装填し、この通路の適当
箇所を蒸発器として移動するポールを冷却し、冷却され
たボールと冷却しようとする空気との熱交換をさせる熱
交換装置であり、冷却運転を停止することなく通風抵抗
を増大させる水滴あるいは霜を連続的に除去し、効率的
な冷却性能を維持させるものである。
以下本発明の実施例を第3図について説明する。
第3図において第2図と同一符号は同一部分を示してい
る。
第3図において、エンドレス通路9内には、熱伝導率の
良好な材質よりなるボール10が多数装填されており、
これらボール10【ま通路内に設けられたガイド11を
介してボール送り装置12に送られ通路内を互にこすり
合いながら移動する。またエンドレス通路9は、冷煤の
流れるパイプ6を巻設し通路壁を冷却する蒸発器部13
と、通路壁の1部が格子14で形成され、モ−夕8によ
り駆動されるファン7が設けられた熱交換部15と、通
路壁の下部が格子16で形成され、ボール10表面に付
着した水滴や霜を離脱するための離脱部17とを有する
。このような構造において、通路9内を互にこすり合い
ながら移動するポ−ル10は、蒸発器部13を通過する
際冷却されて熱交換部15に達し、ここでファン7によ
り格子14を介して通路内に送り込まれる空気と熱交換
し、通路から吐出される空気を冷却する。
冷却されたポール10と空気とが熱交換する際ボール1
0の表面には、空気中の水分が水滴あるいは霜となって
付着する、しかしポール1川ま通路内を互にこすり合っ
て移動するのでポール10表面に付着した水滴あるいは
霜はボール表面から離脱し、ボール10が離脱部I7を
通過するとき、ボ−ル10表面より離脱した水滴あるい
は霜は、通路下部に設けられた格子16より受け皿18
へと落下する。格子16はボール10の直径以下の大き
さとする。落下したものが霜の場合には受け皿18に設
けられた電気ヒータあるいは凝縮器パイプなどの加熱源
19により加熱され、ドレンとなって排水パイプ20を
通って排水溝などへ導かれる。また表面から水滴や霜が
離脱したボール1川まボール送り装置12により再び蒸
発器部13に送られ以後、このような動作が繰返しファ
ン7からの空気を連続的に冷却する。上述のように、本
発明によると、空気中の水分はボール表面に水滴や霜と
なって付着し、この水滴や霜は、ボールが通路内を互に
こすり合って移動する際にボール表面から離脱して通路
外に連続的に排出されるので、水滴や霜の付着成長によ
り空気流離を塞ぐことがなく、また霜の付着条件下でも
、除霜のために冷却運転を停止したり、蒸発器回りを加
熱する必要がなく、効果的な冷却運転を連続的に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷凍装置の冷凍サイクルを説明する図、第2図
は従来の熱交換装置を説明する図、第3図は本発明によ
る熱交換装置の一例を示す一部断面図である。 7・・・…ファン、9・・・・・・エンドレス通路、1
0・・・・・・ボール、12・・・・・・ボ−ル送り装
置、13・・・・・・蒸発器部、15・・・・・・熱交
換部、17・・・・・・離脱部。 策/図菊2図 弟3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンドレス通路内に熱伝導率の良好な材質よりなる
    ボールを多数移動可能に装填すると共に、前記通路には
    、ボールを移動するためのボール送り装置と移動するボ
    ールを冷却するための蒸発器部と、冷却されたボールと
    空気とを熱交換するための熱交換部と、ボール表面に付
    着した水滴や霜を取除くための離脱部とを備えたことを
    特徴とする熱交換装置。
JP15446777A 1977-12-23 1977-12-23 熱交換装置 Expired JPS6036555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15446777A JPS6036555B2 (ja) 1977-12-23 1977-12-23 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15446777A JPS6036555B2 (ja) 1977-12-23 1977-12-23 熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5486849A JPS5486849A (en) 1979-07-10
JPS6036555B2 true JPS6036555B2 (ja) 1985-08-21

Family

ID=15584874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15446777A Expired JPS6036555B2 (ja) 1977-12-23 1977-12-23 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020029543A (ko) * 2000-10-13 2002-04-19 임문수 열 증폭기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5486849A (en) 1979-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030029882A (ko) 히트 펌프 장치
CN103857976A (zh) 制冷循环装置
US20070214823A1 (en) Heat exchanging device for refrigerator
US2801523A (en) Defrosting apparatus for refrigeration systems
JP2009079778A (ja) 冷蔵庫
JPH08313144A (ja) 冷凍冷蔵ショーケースの除霜装置
JP2005188924A (ja) ヒートポンプ装置
KR200178433Y1 (ko) 냉장고의 증발장치
JPS6036555B2 (ja) 熱交換装置
JP2020133933A (ja) 除霜装置およびこれを備えた冷蔵庫
KR101788095B1 (ko) 냉각기용 열교환기의 성에제거 장치
CN210892286U (zh) 一种冷凝器的除霜设备
JP6912673B2 (ja) デフロストシステム
KR101456456B1 (ko) 냉각기용 열교환기의 성에 제거 장치
JP3157360B2 (ja) 冷却器
TWI794745B (zh) 冷卻裝置
JPH0615244Y2 (ja) 過冷却水の連続製造器
KR200188206Y1 (ko) 냉동기의 증발기제빙커버장치
JP2024014329A (ja) 空気冷却器におけるデフロスト運転方法
KR100366358B1 (ko) 무착상 냉장고 시스템
JPS5835986Y2 (ja) 冷蔵オ−プンシヨ−ケ−ス
CN109373671B (zh) 冰箱
KR0136069Y1 (ko) 냉장고의 방열시스템
JPH09170771A (ja) 氷蓄熱システム用の室内機
KR20090082607A (ko) 빙축열 시스템의 열교환장치