JPS6035820A - 電子スイツチ回路 - Google Patents

電子スイツチ回路

Info

Publication number
JPS6035820A
JPS6035820A JP14590583A JP14590583A JPS6035820A JP S6035820 A JPS6035820 A JP S6035820A JP 14590583 A JP14590583 A JP 14590583A JP 14590583 A JP14590583 A JP 14590583A JP S6035820 A JPS6035820 A JP S6035820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
elements
impedance
input terminal
electronic switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14590583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Chiba
千葉 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14590583A priority Critical patent/JPS6035820A/ja
Publication of JPS6035820A publication Critical patent/JPS6035820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は電子スイッチ回路に関し、たとえばミューテ
ィング回路などに用いられ、信号の通過をオン、オフ制
御するための電子スイッチング素子を含む電子スイッチ
回路に関する。
[従来技術の説明] 従来より、たとえばFMチューナなどにおいてミューテ
ィング回路が設けられていて、このミューティング回路
には電子的スイッチとしてトランジスタやFETやC−
MOSなどが使用されている。このような素子のオン抵
抗は、一般に10程度ないし1にΩ程度の比較的大きな
値になっている。これは電子スイッチを半導体素材の1
次加工で実現しており、オン抵抗を小さくするためには
チップ面積を大きくしなければならず、経済的でないな
どの理由でオン抵抗が大きくならざるを得ないからであ
る。
ところで、上述の電子的スイッチの使用箇所は、回路の
中間段と出力段とに大別される。中間段では後続する回
路の入力インピーダンスが大きいため、オン抵抗の大き
さは特に問題を生じることはない。しかしながら、出力
段において電子的スイッチを使用するとオン抵抗の大き
さが問題となる。
第1図は電子的スイッチを用いた従来の回路例を示す図
である。第1図において、入力端子1に与えられた信号
は出力アンプ2に与えられ、低インピーダンスで駆動さ
れる。出力アンプ2の出力信号は出力抵抗3を介して出
力端5に与えられる。
また、出力#5と接地間には電子的スイッチ4が接続さ
れる。出力抵抗3は一般に数100Ω以下であり、実際
には600Ωあるいは75Ωが多様されている。このよ
うな抵抗値の下で、数1000のオン抵抗を有する電子
的スイッチを使用して、オン、オフしてもその機能を達
成できないことは明白である。すなわち、電子的スイッ
チ4のオン抵抗がたとえ1Ωであっても、75Ωに対し
ては38dBの減資特性しか得られず、出力端5にはわ
ずかな電圧が現われてしまう。このために、信号のS/
N比約40dB以上に対しては不十分な性能になってし
まう。これに対し、リレーなどの場合はオン抵抗が数1
0mΩであり、半導体技術の進歩した現在でもこれが使
用されている。したがって、半導体技術を使用して数1
0曽Ω以下のオン抵抗を実現できる素子あるいは回路が
要求されている。
[発明の目的] それゆえに、この発明の主たる目的は、上述の欠点を解
消し得る電子スイッチ回路を提供することである。
[発明の概要コ この発明を要約すれば、半導体技術で実現する電子スイ
ッチング素子を含む電子スイッチ回路において、少なく
とも2個以上のインピーダンス素子と増幅器とによって
インピーダンス変換回路を構成し、そのうちの1つの素
子を電子スイッチング素子にて構成し、残りの素子によ
って所定の係数値を実現するように構成した電子スイッ
チ回路である。
[実施例の説明] 第2図はこの発明の一実施例の回路図である。
まず、構成について説明する。入力端子6と接地間には
5個のインピーダンス素子Zl、Z2.Z3、z4およ
びZ5が縦続接続される。また、入力端6は増幅器8の
一方の入力端に接続され、インピーダンス素子z2の出
力端は増幅器8の他方の入力端に接続される。そして、
増幅器8の出力端はインピーダンス素子Z3と74との
接続点に接続される。さらに、インピーダンス素子Z2
の出力端は他方の増幅器9の一方入力端に接続され、イ
ンピーダンス素子Z4の出力端は増幅器9の他方入力端
に接続される。そして、増幅器9の出力端はインピーダ
ンス素子Z1と72との接続点に接続される。なお、こ
のような第2図に示す回路構成は一般にアンドニオ形ジ
ャイレータと呼ばれている。
次に、動作について説明する。入力端6と接地間のイン
ピーダンスZは Z−Zl−Z3−Z5/(Z2−Z4)である。ここで
請求めるスイッチ抵抗を2とし、インピーダンス素子Z
5を電子スイッチング素子トシ、Z−10−20,25
−1000(tンII)。
Z5−10MΩ(オフ時)と仮定すれば、オン時にはイ
ンピーダンス素子Z5の値を2の値に変換しなければな
らない。したがって、Z/Z5−1/10000の変換
比となっている。この変換比21/Z2=10−2.Z
3/Z4−10−217)比1であればよく、これはた
とえばインピーダンス素子Zl−Z3−1 kΩ、Z2
−Z4−100 kΩとすればよい。また、この条件で
はオフ抵抗は10MΩ/10000−1 kΩとなる。
したがって、アントニオ形ジャイレータを使用して、オ
ン抵抗10−Ω、オフ抵抗1にΩを実現できる。この等
価スイッチと第1図に示した75Ωの出力抵抗3との組
合わせで、スイッチオン時における減衰率は78dBと
なり、オフ時には7%の出力誤差を与える。但し、Z−
0,10とすれば、減衰率58dBと0.7%の出力誤
差となる。
これまでの説明は、C−MOSを用いた電子スイッチン
グ素子を念頭に置いたが、トランジスタの場合、Z5(
ON)−100,Z5 (OFF>−1MΩ程度であり
、Z−0,10とすれば、変換比は1/100であり、
このときのオフ抵抗は10にΩとなり、先の例と同じに
なる。したがって、インピーダンス素子Z5に使用する
既存の電6一 子スイッチング特性の所望のオン、オフ制御仕様とから
変換比を適当に決める必要がある。
上述のごとく、この実施例によれば、汎用電子スイッチ
ング素子とインピーダンス変換回路とを結合することに
より、オン抵抗特性の優れた電子スイッチ回路を実現で
きる。
なお、上述の実施例では、インピーダンス変換器として
アントニオ形ジャイレータを使用したが、X/Y形式の
インピーダンス変換器を用いてもよい。
また、上述の説明ではZl・23−1 hΩ、22−7
4−100 kQとしtcffi、Zl−Z3/(Z2
・Z4)−Z/Z5の条件式が成立する任意の値を使用
可能である。
さらに、上述の説明ではインピーダンス素子Z5を電子
スイッチング素子で構成したが、他の素子Z1ないしZ
4のいずれかを電子スイッチング素子で構成してもよい
。但し、分母を構成する素子の場合には、スイッチオン
で高い抵抗値となり、オフで低い抵抗値になる特性のも
のを用いる必要がある。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、少なくとも2以上の
インピーダンス素子と増幅器とによってインピーダンス
変換回路を構成し、インピーダンス素子の1つを電子ス
イッチング素子で構成し、残りの素子で所定の係数値を
実現することによって、所望のスイッチオン抵抗を有f
る電子スイッチ回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子スイッチング素子を用いた回路の一
例を示す図である。第2図はこの発明の一実施例の回路
図である。 図において、6は入力端、8.9は増幅器、Zlないし
Z5はインピーダンス素子を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体回路によって構成された電子スイッチング素子を
    含む電子スイッチ回路において、少なくとも2以上のイ
    ンピーダンス素子と増幅器とによってインピーダンス変
    換回路を構成し、前記少なくとも2以上のインピーダン
    ス素子のうちの1つを前記電子スイッチング素子で構成
    し、残余の素子で所定の係数値を実現するようにしたこ
    とを特徴とする、電子スイッチ回路。
JP14590583A 1983-08-08 1983-08-08 電子スイツチ回路 Pending JPS6035820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14590583A JPS6035820A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 電子スイツチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14590583A JPS6035820A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 電子スイツチ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035820A true JPS6035820A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15395767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14590583A Pending JPS6035820A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 電子スイツチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035820A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8076995B2 (en) Integrated digitally controlled linear-in-decibels attenuator
EP1794882B1 (en) Programmable low noise amplifier and method
US5912599A (en) Bandwidth compensated bridged-tee attenuator
US5157323A (en) Switched low-loss attenuator
JP2891274B2 (ja) 可変信号減衰装置
WO2001013513A1 (en) Programmable low noise cmos differential voltage controlled logarithmic attenuator and method
US6316997B1 (en) CMOS amplifiers with multiple gain setting control
US4496908A (en) Negative feedback amplifier having GaAs FET's
JPS6035820A (ja) 電子スイツチ回路
JPH07254830A (ja) 電子ボリューム回路
JP2993449B2 (ja) ステップアッテネータ
JP3283968B2 (ja) 伝送線路スイッチ
US4763082A (en) Selectable tuner preamplifier
JPH01318307A (ja) 電子アッテネータ
JP2002026678A (ja) 抵抗ラダー式電子ボリューム
JP4239130B2 (ja) 電子ボリウム
JPS63185211A (ja) モノリシツクマイクロ波増幅器
JPS6042510Y2 (ja) 高周波減衰器
KR100263527B1 (ko) 디지털 제어 가변 감쇠기
JPS59146229A (ja) チユ−ナ装置
JP2000101381A (ja) 減衰器
US3287666A (en) Transformation network for changing a circuit exhibiting gyrator characteristics to a circuit exhibiting isolator characteristics
JPH0250624A (ja) 中間周波帯域切換装置
JPH10256853A (ja) 可変減衰器およびこれを用いた高周波増幅器
JPS637047B2 (ja)