JPS6035706A - 撮影レンズ - Google Patents

撮影レンズ

Info

Publication number
JPS6035706A
JPS6035706A JP9617084A JP9617084A JPS6035706A JP S6035706 A JPS6035706 A JP S6035706A JP 9617084 A JP9617084 A JP 9617084A JP 9617084 A JP9617084 A JP 9617084A JP S6035706 A JPS6035706 A JP S6035706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
positive
surface facing
face directed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9617084A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Kitagishi
望 北岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9617084A priority Critical patent/JPS6035706A/ja
Publication of JPS6035706A publication Critical patent/JPS6035706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に関し、特に近距離撮影に適した撮影レンズに関するも
のである。
従来より比較的近距離にらる物体例えば小動物や植物等
の生態写真撮影にはマクロレンズと呼ばれる撮影レンズ
が用いられている。
この撮影レンズは種々の撮影倍率で撮影されることが多
く、この為比較的広い倍率範囲で収差が良好に補正され
ていることが要求される。
しかしながら一般に撮影倍率の範囲が拡大すると、ある
撮影倍率では良好に収差が補正されていても、他の撮影
倍率では収差変動が生じ光学性能が悪化してくる。
特に撮影レンズが明るくなると撮影倍率の変化に伴って
高次の収差変動が顕著になってくる。
又撮影倍率が高くなってくると収差変動のうち球面収差
のフレアー成分、外向性のコマ収差そして非点収差の変
動が大きくなり、ことにコマ収差は3次収差及び5次収
差の双方で大きく変動してくる。一般にこのときの変動
特にコマ収差の変動を小さくすることは極めて困難であ
る。
本発明は撮影倍率が変化したときの収差変動を小さく抑
えて広い倍率範囲にわたり良好なる収差補正を達成した
撮影レンズの提供を目的とする0 本発明の目的を達成する為の撮影レンズの主たる特徴は
物体側より順に物体側へ凸面を向けた正の第ルンズ、同
じく物体側へ凸面を向けた正の第2レンズ、像面側に凹
面を向けた負の第3レンズ、物体側に凹面を向けた負の
第4レンズ、像面側に凸面を向けた正の第5レンズそし
て像面側へ凸面を向けた正の第6レンズを有し、近距離
物体に合焦する際に前記第3レンズと第4レンズの空気
間隔を変化させつつレンズ系全体を繰り出したことであ
る。
一般に多くの撮影レンズにおいてはレンズ系全体を繰り
出して合焦を行う場合、物体距離が近距離になり撮影倍
率が大きくなると外向性のコマ収差が発生してくる。
特に本発明のような所h’fJガウス型の撮影レンズに
おいてはこの傾向が顕著である。そこで本発明では前述
のレンズ構成において最も空気間隔ζ)広い凹面が互い
に向い合ったレンズ間隔を変化させつつレンズ系全体を
繰り出すことにより近距離物体に合焦する際に発生しが
ちな収差変動特にコマ収差の変動を少なくしている。そ
して後述する本発明の実施VI11においては明るさF
2.8、撮影倍率1.5倍から5倍にかけて良好に収差
補正を行った撮影レンズを達成している。
次に第1図に本発明の一実施例のレンズ断面図を示す。
同図に示す実施例においてはレンズ構成中の最も大きな
レンズ間隔d5を縮少させながらレンズ系全体を繰り出
すことにより近距離物体に合焦させている。
これによって近距離物体に合焦する際の収差変動を少な
くしている。
次に本発明の数値実施し1]を示す。数値実施列におい
て、r、は物体側より順に第を番目のしンズ面の曲率半
径、d、は物体側より順に第1番目のレンズ厚及び空気
間隔、ni とν、は各々物体側より順に第1番目のレ
ンズのガラスの屈折率とアツベ数である。
数値実施例 焦点距離 /−100 Fナンバー 1:2+828 使用倍率範囲 −1,5X〜−5× 基準倍率 −2× 次に数値実施IF11の撮影倍率が2倍と5倍のときの
3次と5次の収差係数の和を記載する。
3次 撮影倍率;2×撮影倍率;5× 球面収差+ 0.29113 0.21974コマ収差
11 0.03511 −0.08912非点収差il
l O,016950,04765ペツツバーA@P 
O,097050,09705歪 曲V −0,177
090,024335次 輪帯球面収差キ −28.99534 −27.478
67輪帯コマ収差糞 7.54886 4.04338
△ 周辺球面収差! −3,36892−3,87646周
辺コマ収差金 −0,43036−0,30591又、
第2図、第3区、第4図にこの撮影レンズを撮影倍率1
.5倍、2倍そして5倍に調節したときの諸収差図を示
す。
以上のように本発明によればレンズ系中の一部のレンズ
間隔を変化させつつレンズ系全体を繰り出すことによっ
て撮影倍率の変化による収差質S特に3次及び5次のコ
マ収差の変動を減少させた高性能の撮影レンズを達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の数値実施IZIJのレンズ断面図、第
2図、第3図、第4図は各々本発明の数値実施y+1の
撮影倍率が15化、2倍、5倍のときの諸収差図である
。図中Mはメリデイオナル像面、Sはサジタル像面、Y
は像面を示す。 特許出願人 キャノン株式会社 第1 父 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物体側よシ順に物体側へ凸面を向けた正の第ルンズ、同
    じく物体側へ凸面を向けた正の第2レンズ、像面側に凹
    面を向けた負の第3レンズ、物体側に凹面を向けた負の
    第4レンズ、像面側に凸面を向けた正の第5レンズそし
    て像面側へ凸面を向けた正の第6Vンズを有し、近距離
    物体に合焦する除に前記第3レンズと第4レンズの窒気
    間隔を変化させつつレンズ系全体金繰り出したことを%
    徴とする撮影レンズ。
JP9617084A 1984-05-14 1984-05-14 撮影レンズ Pending JPS6035706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617084A JPS6035706A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 撮影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617084A JPS6035706A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 撮影レンズ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16061677A Division JPS5492230A (en) 1977-12-28 1977-12-28 Macro-photographic lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035706A true JPS6035706A (ja) 1985-02-23

Family

ID=14157852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9617084A Pending JPS6035706A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 撮影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128294A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 広角レンズ、撮像レンズユニット、カメラおよび情報装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138823A (ja) * 1974-04-06 1975-11-06
JPS52140322A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Leitz Ernst Gmbh Fourrmember gauss objective lens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138823A (ja) * 1974-04-06 1975-11-06
JPS52140322A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Leitz Ernst Gmbh Fourrmember gauss objective lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128294A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 広角レンズ、撮像レンズユニット、カメラおよび情報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682269A (en) Objective lens device
JP2924117B2 (ja) ズームレンズ
JP2924116B2 (ja) ズームレンズ
US5796529A (en) Fast photographic lens system
JPH09325274A (ja) ズ−ムレンズ
JPH07151970A (ja) ズームレンズ
JPH01239516A (ja) 2群ズームレンズ
JP3033149B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH07101253B2 (ja) フロ−テイングを利用した撮影レンズ
JPH05224119A (ja) 大口径中望遠レンズ
JPS6361213A (ja) 逆望遠型広角レンズ
JP3221765B2 (ja) 近距離撮影可能なレンズ
JPH0414763B2 (ja)
JPH0420162B2 (ja)
JPH0410609B2 (ja)
JPH10301021A (ja) 小型レンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JP2924115B2 (ja) ズームレンズ
JPH06175026A (ja) 広角域を含むズームレンズ
JP2924119B2 (ja) ズームレンズ
US4435049A (en) Telephoto lens system
JPH05127082A (ja) 小型のズームレンズ
JPH07174972A (ja) 複写用変倍レンズ
JP2899019B2 (ja) ズームレンズ
US4550987A (en) Small size telephoto lens