JPS6035316A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPS6035316A
JPS6035316A JP14293583A JP14293583A JPS6035316A JP S6035316 A JPS6035316 A JP S6035316A JP 14293583 A JP14293583 A JP 14293583A JP 14293583 A JP14293583 A JP 14293583A JP S6035316 A JPS6035316 A JP S6035316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
magnetic material
thin film
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14293583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556561B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yamada
一彦 山田
Takao Maruyama
丸山 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14293583A priority Critical patent/JPS6035316A/ja
Publication of JPS6035316A publication Critical patent/JPS6035316A/ja
Publication of JPH0556561B2 publication Critical patent/JPH0556561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ディスク装置等に用いられる薄膜磁気ヘッ
ドに関するものである。この薄膜磁気へラドは、周波数
特性が優れており、半導体テクノロジーに基づく製造プ
ロセスが適用される為、精度の高い山気ヘッドを低価格
で生産可能であるなど、今後の磁気ヘッドの主流になる
と考えられる。
第1図は、この様な薄膜磁気ヘッドの概略断面図を示す
ものである。ここで、基板11上に絶縁層12を介して
、−下部磁性体層13が形成され、その後、ギャップと
なる絶縁層14、コイル15、コイルの段差解消層16
が形成され、ついで上部磁性体層17およびオーバーコ
ート層18が形成されている。
ところで、前述の様な構造を府下る薄膜磁気ヘッドにお
いては従来、同一の軟磁性体材料で上部および下部磁性
体層17.13が形成されており上部磁性体層17が第
1図中、矢印で示したA部、A′部で段差を経験する為
、上部磁性体層17の磁気特性Tなわち保磁力Hc、透
磁率μが下部磁性体層13に比して劣化し、しかもA部
、A′部では膜厚が小さくなる為磁気的飽和が前記上部
磁性体層17中で生じ、書込み/読み出し効率が大幅に
低下することが指摘されていた。
その為、従来上部磁性体層17の膜厚T′を下部磁性体
層13の膜厚Tに比較して少なくても30〜40%厚く
し、へ部戸いしはA′部での前述した上S磁性体層17
の磁気特性の劣化の影響を最小限とした薄膜磁気ヘッド
が用いられていた。しかしながら、この様な薄11!4
磁気ヘッ白こおいては、その製造方法としてスパッタ法
等で上部磁性体R17f成T軟磁性体を成膜し、その後
ドライエツチング法で所定形状の上部磁性体層17を構
成する方法の場合においては、その膜厚が厚い為、成膜
およびエツチングに多大の時間を要し、薄膜磁気ヘッド
の作業性、低価格性を大幅に損なうという欠点があった
更に、エツチング時間が長い為、フォトレジストパター
ンの膜厚を厚く形成せざるそえず高アスペクト比のフォ
トレジストパターンの形成が必須の条件となっており、
プロセス上大きな問題であった。又、フォトレジストパ
ターンの後退現象の影響も顕著となり、特に狭トラツク
幅の高記録密度用薄膜磁気ヘッドでは所定のトラック幅
を精度良く実現Tるのが困難になるなどプロセス上の太
きな欠点を崩していた。
一層、メッキフレーム法により上部磁性体層17を形成
する場合においては、メッキフレームとな6フオトレジ
ストパターンの高さを太きくせねばならす、この方法に
おいても、高アスペクト比のフォトレジストパターンを
いかに形成するかがプロセス上大谷な問題となっていた
。又、メッキに要する時間も長時間となり、作業性にか
けるという欠点があった。更に、メッキ時間が長いとい
うこ占は、メッキ中の組成ズレの可能性が大きくなるこ
とをも意味しており、メッキ中の組成コントロールを一
層厳密に行なう必要が生じ、製造プロセスに大きな負担
をかけるという欠点を有していた。
以上、述べて来たように、上部磁性体層17の膜厚を太
きくT/、)ことにより、段差部での上部磁性体層17
の磁気特性劣化の影響を抑制することは製造プロセス上
、極めて重要なIJ題であり、プロセスの作業性、昇現
性等の観点、あるいは、生産コストの観点から見ると大
きな開切であった。
本発明は以上の点に鑑み、前述した製造プロセス上の匪
々の問題を解決し、安価で、優れた書込み/読出し効率
を有する薄膜磁気ヘッドを提供下るものである。
本発明は軟磁性体より取る下部磁性層と上部磁性層の間
ζこ導体より成るコイルを挾んで成る薄膜イみ気ヘッド
において、前記下部磁性体層を成T第1の軟磁性体の保
磁力171c 、透磁率μおよび飽和磁束密度Bと、前
記上部磁性体層を成丁第2の軟磁性体の保磁力H’c、
透磁率μ′および飽和磁束密度B′とがFLc≧1−1
’c、μ< tt’およびB < B部なる関係を有し
ていることを特徴とする薄膜磁気ヘッドであり、このよ
うな構底ヲとることにより製造の容易なしかも優れた書
込み/読出し効率を有する薄膜磁気ヘッドが得られる。
以下、2132図を参照しながら本発明を説明する。
第2図において、基板21上Gこ絶縁層22を介して第
1の軟磁性体より成る膜厚Tの下部磁性体層23をフォ
トエツチング技術等を用いて形成し、その後キャップと
なる絶縁層24、導体より成るコイル25、あるいはコ
イルの段差解消層26を形成した後、第2の軟磁性体よ
り成る膜厚T’(’lv≦T)r、i’る上部磁性体層
27が形成され、その後オーバーコート層28が成膜さ
れている。ここで前記上部磁性体層27は前記下部磁性
体層23を成す、保磁力Hc、透磁率μ、飽和磁束密度
Bなる第1の軟磁性体に対して、保磁力Hc’、−透磁
率μ′および飽和磁束密度B’がHC′≦1−1c、μ
′〉μ、B部 >Bなる関係を有する第2の軟磁性体に
より構成されている。
この様な薄膜磁気ヘッドにおいては、上部磁性体層27
となる第2の軟磁性体の保磁力H’c、透磁率μ′が下
部磁性体層%となる第1の軟磁性体の保磁力目C1透磁
率μに対してH’c≦I−1,c 、μ′〉μ なる関
係にある為第2図中矢印で示した段差部B部、あるいは
B′部での磁気特性の劣化の影卿は相対的ζこ小さくな
り、又飽和磁束密度がB部 ) B rjる関係にある
為、上部磁性体層27の膜厚Tが下部磁性体層23の膜
厚Tに対してT′≦Tであっても磁気的飽和が生じにく
く、優れた書込み読出し効率が実現できるという特徴を
有している。しかも前述の様に上部磁性体層27の膜厚
を大きくする必要が無い為、前述し1こ従来例の有して
いた3A造プロセス上の諸欠点、′Vなわち成膜ないし
はエツチングに長時間を装丁ること、高アスペクト比の
フォトレジストパターンを形成することが困難であるC
♂などが解決され、薄膜磁気ヘッドの製造プロセス上(
jめて大きす意義を有していると考えられる。
尚、本発明の一実施例としては第1の軟磁性体トシて、
例えば、Nlce合金膜(保磁力1−1.c y O,
5o e、10MHzでの透磁率μm= 2000、飽
和磁束@度B字10000Gauss) r、32使用
した場合には、保磁力HC筈0.056 e、10 M
Hzでの透磁率tt −; 3000であり、飽オ[1
研束密度B ン14000 Gauss であるCo、
(IZrl。
(wt%)膜を第2の軟磁性坏として使用することが考
えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す概略fliti面図であり、第2
図は本発明の詳細な説明する為の概略断面図である。 11.21・・・基板、12.14.22.24・・・
絶縁層、13.2:3・・・下部磁性体層、15.25
・・コイル、16.26・・・段差解消層、17.27
・・・上部磁性体層、18.28・・・オーバーコーl
一層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軟磁性体より成る下部磁性層と上部磁性層の間に
    、導体より成るコイルを挾んで成る薄膜磁気ヘッドにお
    いて、前記下部磁性体層f fy、T第1の軟磁性体の
    保磁力Hc、 透磁率μおよび飽和磁束密度Bと、前記
    上部磁性体層を成T第2の軟磁性体の保磁力H’c、透
    磁率μ′ および飽和磁束密度B′とがHc≧H′c、
    μくμ′およびBIB’なる関係を有していることを特
    徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. (2)ilの軟磁性体がNiFe合金膜であり、第2の
    軟磁性体がCO系アモルファス膜である特許請求の範囲
    第1項記載の薄膜磁気ヘッド。
JP14293583A 1983-08-04 1983-08-04 薄膜磁気ヘッド Granted JPS6035316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14293583A JPS6035316A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14293583A JPS6035316A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 薄膜磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035316A true JPS6035316A (ja) 1985-02-23
JPH0556561B2 JPH0556561B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=15327061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14293583A Granted JPS6035316A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035316A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308408A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPH03241509A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US5590008A (en) * 1991-04-25 1996-12-31 Hitachi, Ltd. Magnetic disc unit having a plurality of magnetic heads which include multilayer magnetic films

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150116A (en) * 1979-05-14 1980-11-21 Fujitsu Ltd Magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150116A (en) * 1979-05-14 1980-11-21 Fujitsu Ltd Magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308408A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPH03241509A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US5590008A (en) * 1991-04-25 1996-12-31 Hitachi, Ltd. Magnetic disc unit having a plurality of magnetic heads which include multilayer magnetic films

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556561B2 (ja) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100319035B1 (ko) 박막자기헤드,기록재생분리형자기헤드,및이들을이용한자기기록재생장치
US5828533A (en) Thin film magnetic head with differing saturation magnetic flux density films and spacer between floating surface and coil patterns
JPH0514322B2 (ja)
JP2000285409A (ja) 磁気ヘッドの製造方法および磁気ヘッド
JPH11353617A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2000113412A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0576682B2 (ja)
JPS60177420A (ja) 複合型薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6035316A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US4811142A (en) Magnetic head for vertical magnetic recording and method of producing same
JP2002208115A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0329104A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS58108017A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3366582B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06195637A (ja) 薄膜磁気ヘッド
EP0585930A2 (en) Thin film magnetic head
JPS59151334A (ja) 磁気ヘツド
JPH0721515A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3164050B2 (ja) 磁気抵抗効果型複合ヘッドの製造方法
JP2002279608A (ja) 薄膜型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2664380B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH04157607A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2630380B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61276108A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製法
JPS60256905A (ja) 薄膜磁気ヘツド