JPS6035244Y2 - 集積回路素子搭載用基板 - Google Patents

集積回路素子搭載用基板

Info

Publication number
JPS6035244Y2
JPS6035244Y2 JP1980037670U JP3767080U JPS6035244Y2 JP S6035244 Y2 JPS6035244 Y2 JP S6035244Y2 JP 1980037670 U JP1980037670 U JP 1980037670U JP 3767080 U JP3767080 U JP 3767080U JP S6035244 Y2 JPS6035244 Y2 JP S6035244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
lead connection
lead
integrated circuit
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980037670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139251U (ja
Inventor
康彦 日野
明裕 銅谷
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1980037670U priority Critical patent/JPS6035244Y2/ja
Publication of JPS56139251U publication Critical patent/JPS56139251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035244Y2 publication Critical patent/JPS6035244Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、集積回路素子搭載用基板、特に、情報処理装
置等に使用される高密度パッケージに使用され集積回路
素子を搭載するための集積回路素子搭載用基板に関する
一般の集積回路素子搭載用基板は、絶縁基板と、この絶
縁基板上に設けられ多数のリードを有する集積回路素子
を搭載して接合するためのダイパッドと、対応する前記
リードを接続するために設けられたリード接続用パッド
とで構成されている。
従来の集積回路素子搭載用基板は、第1図、第2図、に
示すように、絶縁基板1と、この絶縁基板1の上に設け
られ多数のリード5を有する集積回路素子4を搭載する
ための、四角形のダイパッド2と、このダイパッド2の
周囲に複数個設けられ前記リード5と接続するための四
角形のリード接続用パッド3を有するものである。
ここで、リード接続用パッド3は絶縁基板1とはパッド
接着面すで接着(蒸着などを含む)されており、かつ、
リード5とはリード接続面aで接続(ボンディングによ
る圧着などを含む)されている。
この集積回路素子搭載用基板は、絶縁基板1上にできる
だけ多数の集積回路素子4を搭載して、高密度化を遠戚
するように配慮されている。
この高密度化を遠戚するためには、リード接続用パッド
3の外縁部で形成される面積を最小としなければならな
い。
それゆえ、1つは集積回路素子4自体の大きさをできる
かぎり小さくしてダイパッド2の面積を小さくしようと
するものであり、他の1つはリード接続用パッド3をで
きるだけダイパッド2に近接せしめようとするものであ
このため、同一の大きさを有する集積回路素子の搭載に
当っては、リード接続用パッド3をできるかぎりダイパ
ッド2に近接させなければならない。
しかるに、ダイパッド2の辺部からリード接続用パッド
3の内縁部までの距離を短かくするためには自ら限界が
ある。
これは、次のような第1〜第3の理由によるものである
まず、第1の理由はリード接続用パッド3がグイパッド
2の辺部ならびに角部に対向して一直線状に配列される
ことである。
これは搭載する集積回路素子4のリード5を接続のため
に整形するに際し、リード5の長さに長短があれば、整
形用のプレス金型が複雑な形状となるためリード5の長
さが一定とならないためであり、これによって必然的に
リード接続用パッド3は一直線状に配列される方がよい
ということになる。
第2の理由は、−直線上に配列されたリード接続用パッ
ド3のパッド列の長さが、集積回路素子4の辺部の長さ
より長くなるということである。
すなわち、リード接続用パッド3は、リード5の個数と
同一の個数を必要とするものであるが、隣接するり−ド
5同志の間隔よりも隣接するリード接続用パッド3同志
の間隔が長くなるためである。
これは集積回路素子4の製造技術と同程度の微細構造と
すると、リード接続用パッド3の製作技術をそこまで高
めなければならず、高価になってしまうためである。
それゆえ、製作を容易とするために集積回路素子4の辺
部の長さよりもリード接続用パッド3のパッド列の長さ
を長くしている。
さらにまた、リード接続用パッド3の相互間の間隔は電
流の漏洩を少なくするためにも必要である。
第3の理由は、パッド列の長さが長くなったにもかかわ
らず、グイパッド2とリード接続用パッド3との距離を
短縮せしめれば、グイパッド2の角部に対向して位置す
るリード接続用パッド3が互いに接触してしまうためJ
リード接続用パッド3の内縁部、すなわち、グイパッド
2の中心側の端部は接触しない範囲までグイパッド2の
中心方向と反対の方向に遠さけられねばならないことに
なる。
すなわち、これを要約すると、リード接続用パッド3の
接着条件は次の1〜3のようになる。
1−直線状に配列する。
2 間隔をあける。
3 接触を防止する。
さらに、リード接続用パッド3の外縁部で形成される面
積を最小にするためには、前述のリード接続用パッド3
の内縁部を近接させることの外に内縁部から外縁部まで
の距離を短かくしなければならないが、これはり一ド5
をリード接続用パッド3に接続するための必要な接続面
aを確保できれば充分であり、かつ、またこれだけの距
離を最小限必要とするものである。
しかるに、従来の集積回路素子搭載用基板は、上述のよ
うな接着条件に従って接着(蒸着などを含む)によって
形成されたリード接続用パッド3にリード5をボンディ
ングによる圧着などによって接続したのちに、リード5
を引き上げる力が働らくとリード接続用パッド3が絶縁
基板1から剥離する場合がある。
しかしながら、なにゆえにリード接続用パッド3が絶縁
基板1から剥離するのか、接着を行なうときの種々の条
件、例えば蒸着の場合では温度や時間を種々変えてみて
検討した見たが、原因が不明のため、解決がなされず、
従来の集積回路素子搭載用基板は、リード接続用パッド
が絶縁基板から剥離しやすいという欠点があった。
本考案の目的は、リード接続用パッドの上述した接着条
件をそのままにして剥離しにくい集積回路素子搭載用基
板を提供することにある。
すなわち、本考案の目的は剥離しやすい原因を究明し、
この原因を解決した集積回路素子搭載用基板を提供する
ことにある。
すなわち、本考案の目的は実装密度を低下させず、また
、リード接続用パッド同志を接触させずに密着度の良い
リード接続用パッドを含む集積回路素子搭載用基板を提
供することにある。
本考案の集積回路素子搭載用基板は、種々の試作試験の
結果法に説明する剥離しやすい原因を克服したものであ
る。
すなわち、剥離しやすい原因はリード接続用パッドと、
リードとを接続したときにリード接続面の中心とリード
接続用パッドの中心すなわちパッド接着面の中心とが一
致するように、リードの接着が行なわれる必要がある。
しかるに、接続時にリード接続面の中心が許容誤差の範
囲内でパッド接着面の中心とずれてしまう。
このとき、リードを上方向に引きざげる力が働らけば、
ずれた位置で引きあげられるため、接着面全体に均一な
力が働らかず、剥離しやすくなる。
しかるに、リードは集積回路素子に固着されているため
、リードを引きあげるこれと併せてグイパッドの中心方
向への力も加わり、これらの力の合力がリード接続用パ
ッドのパッド接着面に加わることとなる。
このため、リード接続面の中心がパッド接着面の中心に
対し、ダイパッドの中心方向と反対方向にずれた場合は
中心方向にずれた場合に比べ剥離しにくいことが判明し
た。
すなわち、リード接続面の中心がダイパッドの中心方向
にすれた場合、リードを引き上げる力に対し非常に弱く
なり、リード接続用パッドが絶縁基板から剥がれるとい
うことが判明した。
これはリードを引き上げる力、すなわち、引っ張り荷重
がリード接続用パッドの絶縁基板への密着面全面に均等
に掛からず、ダイパッドに近いリード接続用パッドの端
面、すなわち、内縁部に全ての荷重が線状に掛かり、順
次引き剥がされるかたちになるためである。
この原因はリード接続面の中心をリード接続用パッドの
中心より外側、つまりダイパッドより遠い側に接合する
ことにより解決できるということが判明した。
しかし、リード接続用パッドが小さい場合には位置合せ
が困難になるとともに、許容誤差を小さくしなければ、
リード接続面の面積が小さくなってしまうということも
判明した。
このような、剥離しやすい原因を解決したのが次に掲け
る本考案の構成である。
本考案の集積回路素子搭載用基板は、絶縁基板と、前記
絶縁基板上に設けられ多数のリードを有する集積回路素
子を搭載して接合するためのダイパッドと、前記ダイパ
ッドの辺部に対向して位置し対応する前記リードを接続
するために設けられ、リード接続面から前記ダイパッド
の中心方向に延在して形成された第1のリード接続用パ
ッドと、前記ダイパッドの角部に対向して位置し、対応
する前記リードを接続するために設けられ、リード接続
面から前記ダイパッドの中心方向に延在し前記タイパッ
ドのの中心側の端部が互いに接触しないように削られて
形成された第2のリード接続用パッドとを含んで構成さ
れる。
すなわち、本考案の集積回路素子搭載用基板は、絶縁基
板上に1つ以上のダイパッドと該ダイパッド周囲に2つ
以上のリード接続用パッドを有する回路基板でダイパッ
ドの辺部に位置する第1のリード接続用パッドとダイパ
ッドの角部に位置する第2のリード接続用パッドを有し
、ダイパッドの中心から各四角形頂角へ向けて引いた直
線の延長線上の第2のリード接続用パッド同志が接触し
ないように第2のリード接続用パッドのダイパッドの中
心側の端面が削られた形状となっている第2のリード接
続用パッドを含んで構成される。
次に、本考案の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第3図は、本考案の集積回路素子搭載用基板の一実施例
を示す図で、絶縁基板1と、ダイパッド2と、ダイパッ
ド2の角部付近に位置する第2のリード接続用グイパッ
ド2の辺部分に位置する第1のリード接続用パッド6と
で構成されている。
絶縁基板1は集積回路素子を搭載するためのダイパッド
2と、第1のリード接続用パッド6と、第2のリード接
続用パッド7とを形成する基板となるものである。
ダイパッド2は絶縁基板1に集積回路素子を接合するた
めの台座である。
第1のリード接続用パッド6はリードを絶縁基板1の上
に形成されている回路に接続するための台座である。
また、第2のリード接続用パッド7は第1のリード接続
用パッド6と同様の機能を持つリード接続用パッドであ
るが、第1のリード接続用パッド6と同形状では隣接す
る第2のリード接続用パッド7同志が接触するため、第
2のリード接続用パッド7では、第1のリード接続用パ
ッド6に比べ接触端面が削られており、これによりダイ
パッド2の中心側への延長を可能にしている。
第4図は、第3図に示す実施例の中央断面図で、接続さ
れるべきリード5を破線で付記している。
ここで、第1のリード接続用パッド6は、絶縁基板1に
パッド接着面b′で接着(蒸着などを含む)されており
、また、第1のリード接続用パッド6はリード5とリー
ド接続面aてボンディングによる圧着などにより接続さ
れている。
このため、リード接続面aの中心がダイパッド2の中心
方向にずれて接続されたとしても、パッド接着面b′の
中心をこえてずれないようにすることができるので、リ
ード5にダイパッド2の中心方向への力ならびに上方向
の力の合力が働らいて、第1のリード接続用パッド6を
絶縁基板1から剥離せしめようとしても、この合力はパ
ッド接着面b′のダイパッド2の側の辺縁部に集中して
加わらず、接着面b′の全面にほぼ均一に加わることと
なるため、剥離されることはない。
また、第2のリード接続用パッド7と絶縁基板1との間
の剥離に関する関係も第1のリード接続用パッド6の場
合と同様である。
さらに、上述のリード接続面aの位置は第1図に示す従
来例のリード接続面aの位置と同じ位置とすることがで
きるので、第1のリード接続用パッド6および第2のリ
ード接続用パッド7の外縁部、すなわち、グイパッド2
の中心方向と反対側の辺部の位置を第1図に示すリード
接続用パッド3の外縁部の位置と同一にすることができ
るため実装密度の低下をきたすこともない。
さらにまた、第2図に示すように、リード接続面aの直
下に位置するパッド接着面すに比し、第4図に示すパッ
ド接着面b′はグイパッド2の心方向にさらに延在せし
めるようになっているので、接着面の面積が増大するこ
ととなり、これは剥離せしめようとする力に対し、より
強固に剥離を防止せしめうる。
この実施例では、実装密度を低下させることなく、グイ
パッド2の角部付近に位置する第2のリード接続用パッ
ドについても、グイパッド2の中心方向に延長している
ので、容易にパッド接着面b′の中心より外側リード接
続面aの中心が位置するようにリード5を接合できるた
め、リード5を引き上げる力に対し抵抗力を高めること
ができる。
本考案の集積回路素子搭載用基板は、リード接続用パッ
ドをリード接続面のみに形成する代りに、リード接続面
からグイパッド2の中心方向に延在して形成することに
より、リード接続面の中心がパッド接着面の中心よりも
グイパッドに近づいたときに剥離しやすいという初めて
究明された原因を解決できたので、剥離防止ができると
いう効果があり、併せてグイパッドの角部に対向するリ
ード接続用パッドのグイパッド側の端部を削って形成す
ることにより接触防止を行なうことができるので高密度
化も遠戚できるという効果がある。
すなわち、本考案の集積回路素子搭載用基板は、リード
接続用パッドをグイパッドの方に延在させることにより
グイパッドの角部付近のリード接続用パッドについても
実装密度を低下させることなくパッド接着面の中心をグ
イパッドの方に近づけることができ、リード接続用パッ
ドの密着強度を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示す平面図、第2図は第1図に示
す従来例の中央断面図、第3図は本考案の一実施例を示
す平面図、第4図は第3図に示す実施例の中央断面図で
ある。 1・・・・・・絶縁基板、2・・・・・・グイパッド、
3・・・・・・リード接続用パッド、4・・・・・・集
積回路素子、5・・・・・・リード、6・・・・・・第
1のリード接続用パッド、7・・・・・・第2のリード
接続用パッド、a・・・・・・リード接続面、bおよび
b′・・・・・・パッド接着面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁基板と、前記絶縁基板上に設けられ多数のリードを
    有する集積回路素子を搭載して接合するめのダイパッド
    と、前記ダイパッドの辺部に対向して位置し対応する前
    記リードを接続するために設けられリード接続面から前
    記ダイパッドの中心方向に延在して形成された第1のリ
    ード接続用パッドと、前リードの角部に対向して位置し
    対応する前記リードを接続するために設けられリード接
    続面から前記ダイパッドの中心方向に延在し前記ダイパ
    ッドの中心側の端部が互いに接触しないように削られて
    形成された第2のリード接続用パッドとを含むことを特
    徴とする集積回路素子搭載用基板。
JP1980037670U 1980-03-21 1980-03-21 集積回路素子搭載用基板 Expired JPS6035244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980037670U JPS6035244Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 集積回路素子搭載用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980037670U JPS6035244Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 集積回路素子搭載用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139251U JPS56139251U (ja) 1981-10-21
JPS6035244Y2 true JPS6035244Y2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=29633222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980037670U Expired JPS6035244Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 集積回路素子搭載用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035244Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139251U (ja) 1981-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912547A (en) Tape bonded semiconductor device
US4774635A (en) Semiconductor package with high density I/O lead connection
KR100397539B1 (ko) 수지밀봉형 반도체 장치 및 그 제조방법
US5646829A (en) Resin sealing type semiconductor device having fixed inner leads
KR19980054346A (ko) 반도체소자 적층형 반도체 패키지
KR930024140A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH11214606A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びリードフレーム
JP2501953B2 (ja) 半導体装置
US6369331B1 (en) Printed circuit board for semiconductor package and method of making same
JPS6035244Y2 (ja) 集積回路素子搭載用基板
KR970000219B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6211563B1 (en) Semiconductor package with an improved leadframe
US5880522A (en) Stamped lead frame with adhesive layer for fixing to semiconductor device
JP2571685Y2 (ja) 混成集積回路装置用リードアレイおよび混成集積回路装置
JP3841038B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2766991B2 (ja) 半導体装置
JP2766361B2 (ja) 半導体装置
JPH0590336A (ja) テープキヤリアパツケージ
JPH0254567A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3298460B2 (ja) Bga型半導体装置
JP2811888B2 (ja) キャリアフィルム及びその製造方法並びに半導体装置
JP3475839B2 (ja) Bga用tabテープ及びbgaパッケージ
JPH0236557A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置
JPH05251602A (ja) ハイブリッドicの製造方法
KR100294912B1 (ko) 유에프피엘패키지및그제조방법