JPS6035243A - 液体検知装置 - Google Patents

液体検知装置

Info

Publication number
JPS6035243A
JPS6035243A JP58143400A JP14340083A JPS6035243A JP S6035243 A JPS6035243 A JP S6035243A JP 58143400 A JP58143400 A JP 58143400A JP 14340083 A JP14340083 A JP 14340083A JP S6035243 A JPS6035243 A JP S6035243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid
oil
receiving element
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58143400A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kubota
洋一 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58143400A priority Critical patent/JPS6035243A/ja
Publication of JPS6035243A publication Critical patent/JPS6035243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、液体容器中の液体の有無を検知するだめの液
体検知装置に関する。
(従来技術) 例えば、複写機等において、転写済み転写紙を、−41
の定着ローラの間に通すことにより、転写紙を定着する
ことが行なわねでいる。このような定着装置では、オフ
セット防止機能を達成するために、定着ローラの表面に
オフセット防止用のシリコンオイルを塗布することが行
なわわている。このシリコンオイルは、通常、収容夕/
りに貯容せしめられていて、この夕/りより適当な汲み
上げポ/グによって汲み上げろわた上、オイル塗布フェ
ルトを介して定着ローラの表面に塗布されるようになっ
ている。
このような/リコンオイル供給装置においては、収容夕
/り内のシリコンオイルが枯渇した場合、定着ローラへ
のオイル供給が途絶さ牙するために、定着ローラへ転写
紙が巻き付いたり、あるいは、巻き付き転写紙を強制的
に除去する場合に、定着ローラを傷付けたり、さらには
、定着ローラへトナーが付着したりする不具合がある。
そこで、収容夕/り内のオイルの有無を何らかの手段で
検知し、この検知手段がオイル無しを検知したとぎ、こ
の検知結果にもとづいて、収容り/り内へオイルを補給
してやると、前述した不具合θ)発生を防止(−ること
かできる。
ところで、従来、このような収容夕/り内の液体を検知
するものとして、例えば、複写機の液体現1象削の液駄
を検知する装置が知られている。こθ)検知装置は、例
えば、マグネットを内蔵したフロートが液面位置σ)変
化に伴なって上下するとき、リードスイッチをオ/・オ
フさせるようにしだもθ)である。
然るに、このような検知装備では、リードスイッチに対
しフロートが上下動する可動方式となっているので、均
1像液中のトナーが可動部分に固着した場合、動作不良
を生じて検知信頼性が損1jJっわるおそわがある。
このようなフロート式0)検知装置を、前述したオイル
供給装置に適用した場合に、オイル内に混入してしまっ
たトナーや紙粉や塵埃等により、ま ゛たオイルが高粘
性であることから、可動部分に動作不良を生じるおそわ
がある。
(目 的) 本発明は、AfJ記液体収容夕/りのような液体容器内
の液体有無を検知する検知体を、液体容器内の液体部分
に設けるという、従来の一般的な技術思想を一変した、
検知信頼性が格段に向上さ、+1得る、液体検知装置を
提供することを目的とする。
(構 成) 本発明の構成を、以下、図示0)実症例に基づき説明す
る。
牙1図は、本発明の一適用例である複写機の定着装置部
を示しており、この族デ一部における、液体容器として
の液体収容夕/り(以下収容タンクと言う)1内には、
液体の1例である、比較的高粘性のソリコンオイル2が
収容さねでいる。こθ)ソリコンオイル2は、オイルパ
イプ3A を通してオイルパイプ4により汲み上げられ
、オイル溜り5に溜めらねるようになっている。オイル
溜り5内のオイルにはオイル塗布フェルト6θ)一端(
Illが浸演せら牙1、この他端側は定着ローラ対7の
うちF)−f:側θ)ローラ表面に接している。なお、
オイル溜り5における余分なオイルは、戻しパイプ3B
を通して収容り/り1へ戻されるようになっている。
j・2図において、収容タンク1の外9A11の一壁面
には、この壁面に対し斜め態位に発光素子11が段高゛
されている。また、収容タンクlθ)外側の他壁面には
、同じく、この壁面に対し斜め態位に】・3図に示す如
く受光素子12が設置されている。なお、この実捲例で
は、発光素子11と受光素子12とが、同じ光軸上に、
かつ、収容夕/りlθ)角隅部に対向配偶される構成と
なっている。
収容夕/り1は、図のように全体が透明体となっている
か、若しくは、発光素子11から受光素子IZ に至る
光路に位置する収容夕/りlの壁部のみが透明部分とし
て構成さJlている。
こ二で、牙2図において、収答夕/りl内の7リコ/オ
イル2の液面レベルが画素子11.12間θ)光測1侍
偽゛よりも上世1にあるとき、発光素子11から発しシ
リコ/オイル2内に入射した光は、粕号R1で示す如く
、所定の屈折率を有するシリコンオイルにより、収容夕
/り】の内伸へ向かって屈折し、この屈折光R1は受光
素子12には到達せず、この受光素子12はオフの状態
となる。
こわに対し、収容タックl内のソリコンオイル2が汲み
上げろわ、その液面レベルが漸次、減ってゆき、前記光
軸よりも下側に位置すると、光軸を通る収容夕/りl内
の部分は、空気層となり、従って、発光素子11から発
した光については夕/り内において屈折を生ぜず、この
ため、受光素子】2 に到達し、この受光素子12はオ
フの状態となる。
受光素子12がオ/すると、例えば、複写機の操作パネ
ル(図示されず)上にオイルを補給すべき旨の表示が行
なわ、)するようになっていて、この表示を察知してシ
リコンオイルが収谷夕/り1内に補給される。
オイルが補給され、オイルレベルが上昇し、このレベル
が前記光軸に達すると、発光素子11からの光は/リフ
/オイルによって再び屈折させられ、今までオンの状態
となっていた受光素子12はオフの状態となる。
このように、収容夕/り1内の、光軸光路が位置する部
分に関し、シリコンオイルの存在の有無を、収容夕/り
の外部から検知することができるようになっ又いる。即
ち、所定の液面レベルが検知できるのである。従って、
画素子11.12を収容夕/り1の高さ方向においてそ
のタンク内底面近傍に設けた場合に、夕/り内のシリコ
ンオイルか無くなる寸前の状態をも検知することができ
る。
以上のように、収容夕7り内のオイルレベルη)検知結
果に基づいて、オイル補給を行なうことにより、オイル
溜り(牙1図参照)5に対してオイルθ)枯渇が防止さ
れることになり、こわに伴ない、定着ローラへ転写紙が
巻き付いたり、あるいは、巻とイ」き転写紙を強制的に
定着ローラから除去する場合に定着ローラを傷付けたり
、さらには定矯ローラヘトナーが付着したりする等の不
具合が防止できるようになる。
また、本検知装置は、被検知体である液体に対し、発光
素子および受光素子から成る検知体が接触しない構成と
なっていて、液体中において、可動部分を持たないこと
を特数としており、従って、検知動作に不良を生じるお
そ第1もなく、検知信頼性を格段と向上させることかで
きる。
なお、牙2図において、受光素子12に関し、屈折光R
1の延長上位置における夕/り壁面に当該受光素子を設
けるようにしてもよく、この場合には、シリコ/オイル
のような液体が、画素子間の光路に存在するときに、受
光素子12がオンし、存在しないときに、受光素子12
がオフすることになる。
いすわにしても、収容タンク1内の、前記光路が位置す
る部分に関し、液体が存在しないときの発光素子からの
光と、液体が存在1−るとき/7)、液体により屈折さ
せられる発光素子からの光とθ)いずわか一方を、受光
素子で受ける構成となすことにより、この受光素子に光
が入射するか否かの違いによって、前記部分に関する液
体θ)*無を検知することができるのである。
ところで、牙4図は、オイルノくイブ3A(]・11図
参照の中途位置に、箱状のオイル溜り容器13を設け、
この上壁面に発光素子11を、下壁面に受光素子12を
、各壁面に対し斜め態位にそわぞわ設置゛するようにし
たものである。この実症例においても、画素子11. 
12は同じ光軸上位置に設けらねていて、また、容器1
3に関しても、容器全体が透明体となっているか、若し
くは、画素子間の光路に位置する容器壁部が透明部とな
っている。
則・1図の収容夕/りl内にシリコンオイルがあるとき
は、このオイルはボ/グ4によって汲み上げられており
、従って、オア4図のオイル溜り容器13 にはオイル
が存在する状態となり、発光素子11 からの光は容器
内のオイルによって屈折せしめられ、こθ)屈折光R1
は受光素子12に到達せず、受光素子12はオフの状態
となる。
一方、収容タックl内の/リフ/オイルが無くなると、
この汲み上げが行なわわなくなるため、オイル溜り容器
13内にはオイルが存在しない状態となって、発光素子
11からの光は容器内において屈折せず、符号R2で示
す如く、受光素子12に到達し、この素子12はオフの
状態となる。
このような構成においても、オイル溜り容器13内のオ
イルの存在有無を検知することができ、この検知結果に
より、収容夕/り1内θ)オイルの存在有無も検知する
ことができる。そして、オイル無しの場合に、オイル補
給を行なえば、オイルの枯渇を前記実症例と同様に防止
することができる9なお、画素子11. 12を設置し
たオイル溜り容器13 を、牙1図のオイル循環のため
の戻しパイプ3B の方に設ける構成としても、同様な
る機能を達成することができる。
牙4図に示す方式の実症例によりば、収容タックlとし
て不透明なもθ)を用いる場合に好適である。なお、収
容夕/りlをすべての部分につき不透明体とすると、牙
2図に示す検知方式θ)採用が困難となる。この他、牙
4図の実確例によりば、オイル溜り容器13単体若しく
はパイプ3A を含めたオイル溜り容器を、装置自体か
らユニットとして脱着することが可能となり、例えば、
かかる検知装置を装備していない機種に、いとも簡単に
そ牙1を追加装備することができる。なお、今まで述べ
た実捲例では、検知すべき液体としてシリコンオイルを
用いたものであるが、何らこわに限定さ、!するもので
はなく、屈折を生じる他の液体に代替することができ、
また、粘性の高い液体でも誤検知を生じることがない。
(X)l 果) 以−ヒ本考案によりば、検知すべき液体中においてiコ
l頓部分を持たない、液体に対する非接触式の検知装置
となっているので、検知作動不良などは生ぜず、液体有
無検知のための信頼性を格段に向上させることができる
【図面の簡単な説明】
牙1図は、本発明の1適用例である複写機の定シ、“f
装面゛部θ)斜視図、1・2図は本発明実癩例の液体検
知S 四部の拡大横断面図、刃・3図は収容夕/クシこ
対する受光素子の設置状態を示す斜視図、矛4図は別実
癩例の液体検知装置部の拡大斜視図であ1.13・・・
液体容器、2川波体、11・・・発光素子、12・・・
受光素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体容器の外側の一壁面に対し発光素子を斜め態位に設
    置し、かつ、他壁面に対し斜め態位に、前記発光素子か
    らの光を、液体容器内を通して受光する受光素子を設置
    すると共に、液体容器のうち、発光素子から受光素子に
    至る光路に位置する液体容器の壁部を少なくとも透明部
    分となし、液体容器内の、前記光路が位置′する部分に
    関し、液体が存在しないときの発光素子からの光と、液
    体が存在するときの、液体により屈折させられる発光素
    子からの光とのいずわか一方を、前記受光素子で受け、
    この受光素子に光が入射するか否b・のjIいによって
    、前記部分に関する液体の有無を検知1−るようにした
    液体検知装置。
JP58143400A 1983-08-05 1983-08-05 液体検知装置 Pending JPS6035243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143400A JPS6035243A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 液体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143400A JPS6035243A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 液体検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035243A true JPS6035243A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15337883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143400A Pending JPS6035243A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 液体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276090A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Tokyo Electron Ltd 透光性物体検出装置
JPH02175992A (ja) * 1988-12-22 1990-07-09 Felix Schoeller Jr Gmbh & Co Kg 紙を平滑にし紙厚を決定する装置と方法
US5419943A (en) * 1992-10-30 1995-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium having a magnetic layer with a Tg of 80° C.° C.
US5476004A (en) * 1994-05-27 1995-12-19 Furon Company Leak-sensing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276090A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Tokyo Electron Ltd 透光性物体検出装置
JPH02175992A (ja) * 1988-12-22 1990-07-09 Felix Schoeller Jr Gmbh & Co Kg 紙を平滑にし紙厚を決定する装置と方法
US5419943A (en) * 1992-10-30 1995-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium having a magnetic layer with a Tg of 80° C.° C.
US5476004A (en) * 1994-05-27 1995-12-19 Furon Company Leak-sensing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010131B1 (ko) 수납 토너 충만 탐지장치
US4392741A (en) Image forming apparatus
JPS6035243A (ja) 液体検知装置
JPS602660B2 (ja) 現像装置
JPS5925220B2 (ja) 電子写真乾式現像装置のトナ−残量検知装置
US5832341A (en) Capture of paper moisture for aquatron replenishment
US4891675A (en) Developer density detection device
JPS6031021A (ja) 収容液体の検知装置
KR100449091B1 (ko) 습식 칼라 레이저 프린터의 일체형 현상기
JPS6360478A (ja) 回収トナ−の満杯検知装置
JP7213195B2 (ja) タンク及びそれを用いた洗濯機
JPS61109080A (ja) トナ−補給装置
JPH0138599Y2 (ja)
JPH07191540A (ja) 画像形成装置
JPH0690105B2 (ja) 油漏れ検出装置
JPS5948778A (ja) 電子写真フイルム上に静電潜像を現像するための傾斜したトナ−流量調整システム
JPS5842047A (ja) ジアゾ湿式複写機用現像装置
JPH02162385A (ja) オフセット防止液塗布装置
JPS6365475A (ja) 廃トナ−検知装置
JP2007033193A (ja) 液面検出装置
JPS5915263A (ja) 複写機
JP3432633B2 (ja) 感光材料処理装置用補充液補充装置
JPH0387887A (ja) 定着装置
JPS613101A (ja) レ−ザ光学装置
JPH08179629A (ja) プロセスカートリッジ