JPS603511A - 作業船の位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法 - Google Patents

作業船の位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法

Info

Publication number
JPS603511A
JPS603511A JP11242183A JP11242183A JPS603511A JP S603511 A JPS603511 A JP S603511A JP 11242183 A JP11242183 A JP 11242183A JP 11242183 A JP11242183 A JP 11242183A JP S603511 A JPS603511 A JP S603511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
axis
point
angle
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11242183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kataoka
片岡 建一
Nobuo Ando
安藤 延雄
Kaoru Hasegawa
薫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASEGAWA DENKEN KK
Kobe Steel Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
HASEGAWA DENKEN KK
Kobe Steel Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASEGAWA DENKEN KK, Kobe Steel Ltd, Shinko Electric Co Ltd filed Critical HASEGAWA DENKEN KK
Priority to JP11242183A priority Critical patent/JPS603511A/ja
Publication of JPS603511A publication Critical patent/JPS603511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2 本発明は、例えば浮遊式連続埋立工法における作業船の
位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法に関
する。
作業船の位置決め測量方式として、従来、矢板打込用作
業船に利用されたものがある。
即ち、陸上に設置された8組の反射プリズムと作業船に
設置された8台の自動規準光波距離計、測距データを集
積分析するコンピュータ及びコンピュータによって整理
されたデータを図形表示し操船者に情報を伝えるディス
プレイ装置で構成された作業船の位置決め装置がある。
ところで、前記従来例においては、多くの測定機器や容
tの大きいコンピュータ等を使用しており、相当多額の
費用と時間を要している。
特に、浮遊式連続埋立工法にあっては、肉眼では透視で
きない海底の状況を正確に把握して埋立作業を実施する
場合や、浚渫作業、護岸構築作業など海中における作業
には適用できないものであった。
そこで本発明は、ただ−組の自動規準光波測角A8 距離計の反射鏡側にも自動規準装置を取付けることによ
シ、測角を行いかつこれら双方の測定デー 、りを光フ
アイバ通信線、空間光通信など有線又は無線で情報交換
することによシ、船体の正確な位置、姿勢およびその平
行移動を自動的にかつ正確迅速に測定制御できるように
したものであシ、これによって、浮遊式連続埋立工法を
初め、浚渫作業、護岸構築作業など海中(水中)におけ
る総ての作業を効率よ〈実施可能としたものである。
従って、本発明では陸上の測定基準原点を起点とする直
角座標軸を設定し、前記測定基準原点に自動規準測角距
離計を設置し、一方、平行移動装置を有する作業船の船
体軸線上に測定基準点およびその軸線の他端に準測定基
準点を設定し、該船体軸線の測定基準点上に自動規準測
角距離計の反射鏡部を設置し、前記自動規準測角距離計
と反射鋒部で測角しこれら双方の測定データを光フアイ
バ通信線、空間光通信など有線又は無線で情報交換して
正弦比例によシ直角座標軸からの作業船体の距離を演算
し、この演算結果に基づいて平行移動装置GO−351
1(2) 動装置を駆動停止することを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
第1図はフローティングスプレッダ台船で示す作業船体
(1)に関して位置、姿勢および平行移動の測定制御を
行なう場合の原理説明用平面図の概要を示している。
而して、作業船体(1)にはその対角位置に巻取シライ
ンチ(4)とアンカ(5)とからなる駆動停止自在な平
行移動装置が備えられている。
第1図において、符号0点は本測定の陸上の測定基準原
点であシ、0点を起点として埋立区域に適した直角座標
軸00僕)が例えば護岸線を利用して仮設される。
そして、測定基準原点上に自動規準測角距離計(2)を
設置し、測角の零度を例えばOx軸に一致させ゛る。
一方、船体軸線上の測定基準点Aおよびその軸 1線の
他端に準測定基準点Bを定め、そのA点上に自動規準測
角距離計の反射鏡部(3)を設置し、その5 測角エンコーダの零度を作業船体(1)の軸線ABに一
致させる。
而して、陸上の測定基準原点0点から作業船体(1)上
の測定基準点Aを自動規準しつつOA間の距離と角度即
ち、L A O、xを自動的に測定し、その測定値の一
例を○A−’Lt s ZA OX =θ1とすると、
A点のXY座標値は第1図のop、、、oq、に相当す
る。X座標軸のOPはOP:Ll・罵θ1、Y座標軸の
O,Qは、OQ=’L1・iθ1によシ正弦比例の法則
によって直ちに表わし得る。即ち、測定機の出し得る精
度で正弦比例の法則によシ直角座標軸からA点の位置を
正確かつ連続的に演算によって測定することができる。
一方、作業船体(1)上のA点においても反射鏡部(3
)が0点を自動的に規準しておシ、従ってAOと軸線A
Bとのなす角は連続的に測定され、その角度をθ2とす
ると、θ2が0点の測角値θ1と相違するときは軸線A
BがOX座標軸と平行でないことを意味するので、その
差が零に近づき許容誤差内に入るまで第8図で示す制御
設備によシ平行移動6 装置を制御する。
この場合、θ1と02を比較するためにも、また、測定
データによシ解析、制御するための計測機とコンピュー
タ等コント日−ル装置とのデータ送受信のための光フア
イバ通信線又は空間光通信5等の有線又は無線の情報交
換は必要となる。
以上によl)h点の正確な座標位置および軸線ABのO
x軸に対する平行度の確保によシ、作業船体の位置およ
び姿勢を正確に保持することができる。
また、A点の例えばY座標の指定を変更することによf
iX座標はそのままで新しいY座標の位置までθl中0
2を保つように制御しながら作業船体(1)を平行移動
させることができる。
即ち、第1図、第2図においてウィンチ(4)は本例で
はMl 、Ml 、M3 、M4からなシ、各ウィンチ
(4)で駆動停止される投込みアンカ(5)はFl s
 ’* 、Ir3、F・4からなる。
いま、B点がA点よシx軸からの距離、即ち、Y座標が
大きいときはA点のθ、がθ1よシ△Wだけ扁 7 小さいときで、+△Wに相当する検出電圧が発信され、
コンピュータコントローラによ969インチ” ’ ”
! 、M3 、M4に表1のような制御指令が出され、
+ΔWが零に近づくまで制御される。
また、これらの姿勢制御の各瞬間においても、A点の座
標が指定値と相違してくれば、XYそれぞれの座標差に
応じてA点の位置が補正されて位置と姿勢が同時に保持
される。また、各自動制御においては、一定レベルの等
加、減速および0点への収斂が行なわれることは一般的
な制御と同様である。
表 1 注;ひとつのウィンチに座標の違いからと特開昭GO−
3511(3) AB軸の角度の違いからの両方の指令がきた場合は、重
畳して指令を受け、これら指令を合成したもので動作さ
れる。
次に、第8図を参照して自動制御方式の動作を説明する
(1〕 キーボード(6)によシ船体位置に対するXY
座標、初期設定及び移動設定を行なうとともに、手動、
自動等の指示及びスタートをインターフェース(7)に
指令する。
(2)陸上の測定基準原点よシ船上の測定基準点までの
距離及びOX軸に対する規準角を自動規準測角距離計(
2)によシ前述した通シ測定し、インターフェース(7
)に送信する。
(3)船上の測定基準点にて船体軸線と陸上の測定基準
原点を規準する線との角度を測定し、インターフェース
(7)に送信する。
(4) コンピュータ(8)によシ上記(1) (2)
 (3)のデータよシ演算、比較しその結果を決定して
インク )−フェース(9)によ969インチのコント
ロールボックス(10を通じてウィンチM1 s MM
 、M3、9 M4にそれぞれの指令をするとともに、インターフェー
ス(9)を通じて表示記録装置α1)に表示及び記録さ
せる。
本発明は以上の通シであシ、ただ−組の自動規準測角距
離計の反射鏡側にも自動規準装置を取付けることによシ
、測角を行いかつこれら双方の測定データを光フアイバ
通信線、空間光通信など有線又は無線で情報交換するこ
とによって、船体の正確な位置、姿勢およびその平行移
動を自動的にかつ正確迅速に測定制御することができ、
従って、肉眼では透視できない海底の相当広い範囲にわ
たっての埋立作業とか、浚渫作業等に適用してその実益
性は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明−例の原理説明のための平面図、第2図
は船体部の各機器相互関係を示す平面図、第8図は制御
ブロック図である。 (1)・・・作業船体、(2)・・・自動規準測角距離
計、(3)・・・反射鏡部、(4)・・・ウィンチ、(
5)・・・アンカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、陸上の測定基準原点を起点とする直角座標軸を設定
    し、前記測定基準原点に自動規準測角距離計を設置し、
    一方、平行移動装置を有する作業船の船体軸線上に測定
    基準点およびその軸線の他端に準測定基準点を設定し、
    該船体軸線の測定基準点上に自動規準測角距離計の反射
    鏡部を設置し、前記自動規準測角距離計と反射鏡部で測
    角しこれら双方の測定データを光フアイバ通信線、空間
    光通信など有線または無線で情報交換して正弦比例によ
    シ直角座標軸からの作業船体の距離を演算し、この演算
    結果に基づいて平行移動装置を駆動停止することを特徴
    とする、作業、船の位置、姿勢および平行移動の自動測
    定制御方法。
JP11242183A 1983-06-21 1983-06-21 作業船の位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法 Pending JPS603511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11242183A JPS603511A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 作業船の位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11242183A JPS603511A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 作業船の位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603511A true JPS603511A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14586225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11242183A Pending JPS603511A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 作業船の位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603511A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159694A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 ブラザー工業株式会社 ミシンの加工布送り装置
JPH034119A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Fujita Corp 作業船の船位測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56609A (en) * 1979-02-27 1981-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd Positioning method of shipway
JPS577668A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Switching connection device for telephone set and telephone-circuit utilizing equipment to telephone circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56609A (en) * 1979-02-27 1981-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd Positioning method of shipway
JPS577668A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Switching connection device for telephone set and telephone-circuit utilizing equipment to telephone circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159694A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 ブラザー工業株式会社 ミシンの加工布送り装置
JPH034119A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Fujita Corp 作業船の船位測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210817B2 (ja) 三次元座標自動計測解析法
US10822208B2 (en) Crane 3D workspace spatial techniques for crane operation in proximity of obstacles
CN102167140B (zh) 一种大型浮船坞浮态下持续变载精度测量方法
JP4678789B2 (ja) 捨石投入作業支援装置及び捨石投入シミュレーション作業支援装置
KR20140050379A (ko) 선박 리세팅 방법 및 리세팅 선박의 좌표 측정 시스템
JP3418682B2 (ja) トンネル用総合測量システム
CN103105158B (zh) 海上抛石夯平定位系统
KR20120011592A (ko) 와이어 구동 장치 및 그 구동 방법
CA2370166A1 (en) System for subsea diverless metrology and hard-pipe connection of pipelines
JPS603511A (ja) 作業船の位置、姿勢およびその平行移動の自動測定制御方法
JP2008057243A (ja) 橋梁架設施工管理方法及び装置
JP4787435B2 (ja) トンネル掘削機の位置計測装置
JP3358077B2 (ja) 水中構造物の据付・沈設方法及び装置
JPH08254409A (ja) 三次元形状計測解析法
CN101746482A (zh) 一种造船过程中两总段对接的方法
JPS63180814A (ja) 杭打設船による杭打設位置決め方法
JP4751539B2 (ja) 杭打船による杭打設位置の管理方法
EP3530607B1 (en) Crane 3d workspace spatial techniques for crane operation in proximity of obstacles
CN117719630B (zh) 全漂浮整平的移船定位过程中收放缆控制方法
JP5068722B2 (ja) 矢板の打設支援システム
JPH06100078B2 (ja) トンネル覆工機の自動測量位置決めシステム
JP3238272B2 (ja) ファジイ制御型係船装置
JPH07113640A (ja) レーザ測距による掘削機の姿勢測定方法及びその装置
CN218411043U (zh) 一种测量船体坐标系量测工具
JPS60263812A (ja) 赤外線カメラ式船位測定装置