JP4787435B2 - トンネル掘削機の位置計測装置 - Google Patents

トンネル掘削機の位置計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4787435B2
JP4787435B2 JP2001277584A JP2001277584A JP4787435B2 JP 4787435 B2 JP4787435 B2 JP 4787435B2 JP 2001277584 A JP2001277584 A JP 2001277584A JP 2001277584 A JP2001277584 A JP 2001277584A JP 4787435 B2 JP4787435 B2 JP 4787435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel excavator
laser
angle
tunnel
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001277584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003082990A (ja
Inventor
敏一 猪口
Original Assignee
カヤバ システム マシナリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ システム マシナリー株式会社 filed Critical カヤバ システム マシナリー株式会社
Priority to JP2001277584A priority Critical patent/JP4787435B2/ja
Publication of JP2003082990A publication Critical patent/JP2003082990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787435B2 publication Critical patent/JP4787435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、掘削中のトンネル掘削機の位置計測装置に関し、特にそのヨーイング角の検出に関する。
【0002】
【従来の技術】
トンネル掘削機を自動で運転する時、またはオペレータの操作を誘導する場合には正確なトンネルを掘るために、トンネル掘削機の位置・傾き・旋回方向を絶えず自動計測する必要がある。
【0003】
トンネル掘削機の位置計測装置として、本出願人より特願平8−314411号として提案しているものは、トンネル掘削機上に3つの発光源と反射プリズムを設けるとともに、トンネル掘削機の後方に各反射プリズムの座標位置を計測する一台のCCDカメラ付き三次元計測器を設置し、ヨーイング角、ピッチング角、ローリング角を含むトンネル掘削機の位置を計算するようにしている。
【0004】
また、従来、トンネル掘削機上に二つの発光源付き反射プリズムを設けるとともに、トンネル掘削機の後方に各反射プリズムの座標位置を計測する2台の三次元計測器を設置し、ヨーイング角、ローリング角を含むトンネル掘削機の位置を計算するものがあった。
【0005】
【発明が解決しようとしている問題点】
しかしながら、一台のCCDカメラ付き三次元計測器で3つの光源および反射プリズム位置を計測するものにあっては、小型のトンネル掘削機の場合にその移動範囲が広くなったり、ヨーイング角、ピッチング角、ローリング角のとる範囲が大きくなったりすると、CCDカメラで3つもの発光源を認識することが難しく、誤計測を行う心配がある。
【0006】
また、二台の三次元計測器で二つの発光源付き反射プリズム位置を計測するものにあっては、高価な三次元計測器が増えることによってコストアップを招く。
そして、トンネルの天井部から三次元計測器を吊り下げるようにして設置する場合、設置作業の工数が大幅に増え、また2台とも座標管理が必要で労力がかかるという問題点があった。
【0007】
本発明は上記の問題点を解決するために、一台の三次元計測器でトンネル掘削機の旋回方向の精度の高い計測を行う方法を提供することを目的とする。
【0008】
【問題点を解決するための手段】
第1の発明は、トンネル掘削機の傾斜角を検出する傾斜測定部と、前記トンネル掘削機に固定されたプリズムターゲットと、前記プリズムターゲットに向けて測距用レーザを追尾して放出すると共にこの測距用レーザと平行なレーザを放出する追尾式トータルステーションと、前記トンネル掘削機上で、前記プリズムターゲットの中心から前記トンネル掘削機の軸方向にある距離ずれた位置に設置され、前記レーザが照射された位置の位置信号を出力するターゲット板と、計測された傾斜角と前記レーザターゲット板の照射位置信号とに基づいて前記トンネル掘削機の旋回角を算出する手段とを備える。
【0009】
第2の発明は、第1の発明において、前記トータルステーションが、前記測距用レーザを用いて前記プリズムターゲットとの距離の測定を行う光波距離計と、前記測距用レーザの放出された方向の測定を行う角度検出器を備え、前記旋回角の算出手段が前記トータルステーションから前記トンネル掘削機までの距離及び測距用レーザの角度と、前記トンネル掘削機の旋回角に基づいて、前記トンネル掘削機の位置及び姿勢を算出する。
【0010】
第3の発明は、第2の発明において、前記旋回角の算出手段を備えたコントローラを前記トンネル掘削機に設置し、前記トータルステーションが、前記光波距離計及び前記角度検出器による測定結果を前記コントローラに入力するための無線を備える。
【0011】
【作用及び効果】
第1の発明によれば、追尾式トータルステーションを一台しか使わないでトンネル掘削機の旋回角を測定できるのでコストを削減でき、且つ、追尾式トータルステーションの設置作業を容易にする。また、一台のトータルステーションが1箇所しか計測しないので、計測を正確に行うことができる。
【0012】
第2の発明によれば、トンネル内におけるトンネル掘削機の位置とヨーイング角がわかることにより、予め設定した掘削条件に対してトンネル断面の掘削を正しく行える。
【0013】
第3の発明によれば、トータルステーションから離れた位置での掘削が可能であり、広い範囲の掘削を行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本実施形態の構成を図1、図2に示す。図1はトンネル掘削機1の位置測定装置を側面方向からみた構成図であり、図2は上方向からみた構成図である。
【0015】
まず、トンネルを基準としたトンネル座標系を想定する。トンネルの垂直上方向をY軸の正方向、トンネルの掘削部に向かって水平右方向をX軸正方向、トンネルの水平掘削方向をZ軸の負方向とする。また、トンネル掘削機1が水平である状態(トンネル掘削機1の横軸および縦軸がトンネル座標系のZX平面に平行な同平面上に存在する状態)に対してトンネル掘削機1の横軸周りの回転角をピッチング角α、縦軸周りの回転角をローリング角γとし、トンネル座標系のZ軸に対するトンネル掘削機1の垂直軸周りの回転角をヨーイング角βとする。このような座標系におけるトンネル掘削機1の位置・傾き・旋回方向を検出する。
【0016】
トンネル掘削機1は背面部に傾斜計2を備え、この傾斜計2によりトンネル掘削機1のピッチング角αとローリング角γを計測する。ここで、傾斜計2は、2つの傾斜計を用いてそれぞれの方向の傾斜角α、γを計測してもよいが、本実施形態においては、2軸周りの回転を計測できる1つの傾斜計2を用いる。傾斜計2の後方にプリズムターゲット3を固定して設置し、その中心をトンネル掘削機1の位置を計測する際の計測点とする。
【0017】
ここで、図3、4に示すように、トンネル掘削機1を基準とした掘削機座標系を想定する。掘削機座標系はプリズムターゲット3の中心を原点とし、ピッチング角α=ヨーイング角β=ローリング角γ=0の状態のとき、トンネル座標系の軸方向と一致するように設定する。つまり、トンネル掘削機1の傾きや旋回は、トンネル座標系に対する掘削機座標系の傾きや旋回に一致する。
【0018】
また、プリズムターゲット3の中心からδ1上方且つδ2後方に離れた位置にレーザターゲット板4を設置する。レーザターゲット板4の一方の表面を測定面とし、その測定面を掘削機座標系のxy平面に平行に設置する。レーザターゲット板4は、測定面にレーザが照射されるとその照射された位置座標P(x,y)を出力するが、ここで出力される座標P(x,y)は測定面の中心を原点とし、掘削機座標系のx軸およびy軸と平行な2次座標系(ターゲット板座標系)における位置座標である。本実施形態においては、この測定面の中心がプリズムターゲット3の中心からδ1上方(Y軸正方向)でδ2後方(Z軸正方向)となるように設置しているが、下方や前方に設置してもよい。
【0019】
また、トンネル掘削機1にはマイクロコンピュータなどで構成されるコントローラが備えられ、ここで掘削作業の制御を行うと共に、傾斜計2等の測定結果を読み込み、トンネル掘削機1の位置を算出する。
【0020】
トンネル掘削機1の後方には、追尾式トータルステーション5をトンネル内に固定して設置する。そのため、トンネル座標系における追尾式トータルステーション5の位置は、決まった座標で表すことができるので、この追尾式トータルステーション5を測定部としてトンネル掘削機1の位置座標を測定する。
【0021】
追尾式トータルステーション5からは、常にプリズムターゲット3の中心に向かって測距用レーザ6を放射する。追尾式トータルステーション5は、この測距用レーザ6がプリズムターゲット3にあたり反射する光波から測定部に対するプリズムターゲット3の距離を計測する光波距離計と、測距用レーザ6の放射される方向を測定する角度検出器を備え、これらにより、追尾式トータルステーション5からプリズムターゲット3の中心までの距離と、トンネル軸に対する測距用レーザ6の放出角度を検知することができる。このような二つの測定要素から、トンネル座標系に対するプリズムターゲット3の中心の位置座標を測定することができる。
【0022】
また、図1に示すように追尾式トータルステーション5の上部にはレーザ発射機8を設置し、レーザ発射機8からは、測距用レーザ6のδ1上方を平行にはしるレーザ7を放射する。レーザ発射機8はピッチング角α=ローリング角γ=0、かつ、レーザ7に対するトンネル掘削機1の旋回角が0の時、レーザ7はターゲット板4の中心を照射するように設置する。但し、中心に限るものではなく、レーザターゲット板4の左右中心に存在すればよい。トンネル掘削機1が傾き、旋回すると、レーザ7はレーザターゲット板4の中心からずれるので、そのずれと傾斜計2で得られた傾斜角(ピッチング角αおよびローリング角γ)から旋回角(ヨーイング角β)を求めることができる。
【0023】
ここで、図5〜図7のように、ピッチング角α=ローリング角γ=0で、レーザ7とトンネル掘削機1の軸が同平面上に存在する状態、つまり、レーザ7に対するトンネル掘削機1の旋回角が0の状態を仮想トンネル掘削機1Aとし、仮想トンネル掘削機1Aの状態における掘削機座標系を仮想座標系とする。つまり仮想座標系はレーザ7を水平面に射影した方向がZ軸方向、垂直上方向がY軸方向、それらに垂直な方向がX軸方向となる。
【0024】
前述したように、追尾式トータルステーション5にはレーザ7のトンネル座標系に対する放射方向を検知する角度検出器を備えているので、レーザ7のトンネル座標系に対する旋回角が分かり、仮想座標系は既知の座標系となる。そのため、仮想座標系に対するトンネル掘削機1の旋回角、つまり仮想座標系に対する掘削機座標系の旋回角を算出することで、トンネル座標系に対するトンネル掘削機1のヨーイング角βを算出することができる。このとき、原点から正方向を見た時に時計周りの方向を正の回転方向とする。
【0025】
そこで、プリズムターゲット3のトンネル座標系における位置座標、ピッチング角α、ローリング角γ、レーザ7のトンネル座標系に対する旋回角β2、およびターゲット板4に照射されたレーザ7の位置座標から、掘削機側に設置したコントローラでヨーイング角βを算出する。ここで、追尾式トータルステーション5における測定結果を掘削機側のコントローラに送るために、追尾式トータルステーション5に無線機を備える。その結果、トンネル掘削機1はトータルステーション5から離れた位置での掘削が可能となり、トンネル内で広い掘削を行うことができる。
【0026】
次に、本実施形態のコントローラで実行される座標位置の測定方法の大まかな流れを図12のフローチャートで示す。実際のトンネル掘削機1が図8〜図10のような状態の時の座標位置と、その傾きおよび旋回角度を計測する。
【0027】
まずステップS1において、追尾式トータルステーション5の光波距離計により追尾式トータルステーション5からプリズムターゲット3の中心までの距離を、角度検出器によりトンネル軸(トンネル座標系におけるZ軸)に対する測距用レーザ6の放出された角度β2(=レーザ7の放出された角度)を計測する。
【0028】
次にステップS2において、追尾式トータルステーション5側で得られた計測結果を掘削機側コンピュータに無線により伝送する。これにより、掘削機側コンピュータにプリズムターゲット3の中心点のトンネル座標系における位置座標O(x0,y0,z0)とトンネル軸に対する測距用レーザ6の角度β2(=レーザ7の角度)がインプットされる。
【0029】
次にステップS3で、追尾式トータルステーション5からレーザ7をレーザターゲット板4に照射する。ここで、位置計測の必要な掘削作業中のトンネル掘削機1の傾きは安全のためそれほど大きくなく、また掘削面が決まっているので掘削作業中の旋回もそれほど大きくならないので、レーザ7はレーザターゲット板4を外れることはない。
【0030】
次にステップS4において、ステップS3の結果得られたレーザの照射位置P(x,y)と傾斜計2で得られたピッチング角αとローリング角γを掘削機側コンピュータにインプットし、後述する計算方法でレーザ7に対するトンネル掘削機1の旋回角β1を求めることができる。
【0031】
最後にステップS5に進み、ステップS2から得られたトンネル軸に対するレーザ7の旋回角度β2と、ステップS4から得られたレーザ7に対する掘削機1の旋回角度β1により、トンネル軸に対する掘削機1のヨーイング角βを求めることができる。これと,ステップS2で得られたプリズムターゲット3の中心の位置座標、および傾斜計2により計測したピッチング角α、ローリング角γから、掘削機1のトンネル座標系における位置座標・傾き・旋回方向を決定することができる。
【0032】
次に、図12のステップS4の計算方法を図13のフローチャートに示す。ステップS4では、ピッチング角α、ローリング角γ、ターゲット板座標系における照射位置座標P(x,y)からレーザ7に対するトンネル掘削機1のヨーイング角β1を掘削機側コンピュータにより算出する。
【0033】
ステップS4−1において、ピッチング角α、ローリング角γ、ターゲット板座標系における照射位置座標P(x,y)をインプットする。次にステップS4−2において、照射位置座標P(x,y)をターゲット板座標系から掘削機座標系に変換する。ターゲット座標系は掘削機座標系をy軸方向にδ1、Z軸方向にδ2だけ平行移動させたものであるから、掘削機座標系における照射位置座標はP(x,y+δ1,δ2)となる。
【0034】
次にステップS4−3に進み、現実のトンネル掘削機1は仮想トンネル掘削機1A(図5〜図7)が仮想座標系で各軸周りに回転したもの(図8〜図10)なので、照射位置を仮想座標系で表すには掘削座標系を各軸に沿って回転させる必要がある。そこで、この時点でわかっているピッチング角αおよびローリング角γによる補正を行う。これは、
【式1】
Figure 0004787435
で求めることができ、この結果
【式2】
Figure 0004787435
となる。
【0035】
これにより、実際のトンネル掘削機1の掘削機座標系をx軸(横軸)周りにα、z軸(縦軸)周りにγ回転させたときの変換を行うことができ、変換後はヨーイング角β1のみの影響を受けていることになる。
【0036】
ここで、図11において照射点をzx平面に投射した時、レーザ7に対してトンネル掘削機1のy軸周りの回転がない場合(β1=0の時)には、変換後の座標系と仮想座標系が一致するので照射点はz軸上に存在する。しかし、y軸周りヨーイング角β1の回転がある時にはz軸からβ1回転した線上に存在する。よって、ステップS4−5において、
【式3】
Figure 0004787435
が成立し、これと(式2)よりレーザ光7に対するトンネル掘削機1のヨーイング角β1を求めることができる。
【0037】
この結果β1とステップS2の結果β2を用いて、前述のような方法でトンネル軸に対するトンネル掘削機1のヨーイング角βを求めることができ、トンネル掘削機1の位置と姿勢を算出できる。
【0038】
このように、高価な追尾式トータルステーション5を2つ用いずに1つのみでトンネル掘削機1の位置と姿勢を計測できるので、コストを削減でき、且つ、座標管理の労力を削減することができる。また、1つの追尾式トータルステーション5は、1点のみを追うので、広い範囲の計測を正確に行うことができる。
【0039】
なお、本発明の実施形態は上記実施形態に限定されるわけではなく特許請求の範囲に記載した技術思想の範囲以内で様々な変更が成し得ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に用いるトンネル掘削機の位置測定装置の側面からみた構成図である。
【図2】本実施形態に用いるトンネル掘削機の位置測定装置の上方からみた構成図である。
【図3】測定に用いるプリズムターゲットとレーザターゲット板を側面からみた図である。
【図4】測定に用いるプリズムターゲットとレーザターゲット板を後方からみた図である。
【図5】仮想トンネル掘削機の側面図である。
【図6】仮想トンネル掘削機の後方からみた図である。
【図7】仮想トンネル掘削機の上方からみた図である。
【図8】トンネル掘削機をy軸周りに回転させたときの状態図である。
【図9】トンネル掘削機をx軸周りに回転させたときの状態図である。
【図10】トンネル掘削機をz軸周りに回転させたときの状態図である。
【図11】y軸周りの回転があるときの照射点をzx平面に投射した時の座標面である。
【図12】トンネル掘削機の位置計測方法の全体的な流れを示したフローチャートである。
【図13】トンネル掘削機のヨーイング角を算出する流れをしめしたフローチャートである。
【符号の説明】
1 トンネル掘削機
1A 仮想トンネル掘削機
2 傾斜計
3 プリズムターゲット
4 レーザターゲット板
5 追尾式トータルステーション
6 測距用レーザ
7 レーザ
8 レーザ発射機
α ピッチング角
β ヨーイング角
γ ローリング角

Claims (3)

  1. トンネル掘削機の傾斜角を検出する傾斜測定部と、
    前記トンネル掘削機に固定されたプリズムターゲットと、
    前記プリズムターゲットに向けて測距用レーザを追尾して放出すると共にこの測距用レーザと平行なレーザを放出する追尾式トータルステーションと、
    前記トンネル掘削機上で、前記プリズムターゲットの中心から前記トンネル掘削機の軸方向にある距離ずれた位置に設置され、前記レーザが照射された位置の位置信号を出力するターゲット板と、
    計測された傾斜角と前記レーザターゲット板の照射位置信号とに基づいて前記トンネル掘削機の旋回角を算出する手段とを備えたことを特徴とするトンネル掘削機の位置計測装置。
  2. 前記トータルステーションが、前記測距用レーザを用いて前記プリズムターゲットとの距離の測定を行う光波距離計と、前記測距用レーザの放出された方向の測定を行う角度検出器を備え、
    前記旋回角の算出手段が前記トータルステーションから前記トンネル掘削機までの距離及び測距用レーザの角度と、前記トンネル掘削機の旋回角に基づいて、前記トンネル掘削機の位置及び姿勢を算出する請求項1に記載のトンネル掘削機の位置計測装置。
  3. 前記旋回角の算出手段を備えたコントローラを前記トンネル掘削機に設置し、
    前記トータルステーションが、前記光波距離計及び前記角度検出器による測定結果を前記コントローラに入力するための無線を備えた請求項2に記載のトンネル掘削機の位置計測装置。
JP2001277584A 2001-09-13 2001-09-13 トンネル掘削機の位置計測装置 Expired - Fee Related JP4787435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277584A JP4787435B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 トンネル掘削機の位置計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277584A JP4787435B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 トンネル掘削機の位置計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082990A JP2003082990A (ja) 2003-03-19
JP4787435B2 true JP4787435B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=19102091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277584A Expired - Fee Related JP4787435B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 トンネル掘削機の位置計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4787435B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104296733B (zh) * 2014-09-15 2017-01-25 三一重型装备有限公司 掘进机激光定位装置及掘进机
JP6566763B2 (ja) * 2015-07-24 2019-08-28 大成建設株式会社 トンネル掘削機の位置決め方法およびトンネル掘削機の誘導装置
CN110530358A (zh) * 2019-09-20 2019-12-03 中铁工程装备集团隧道设备制造有限公司 车体导航定位装置及导航系统和方法
CN111473780A (zh) * 2020-04-13 2020-07-31 上海米度测量技术有限公司 一种悬臂掘进机测量系统
CN111766562B (zh) * 2020-09-03 2020-11-24 上海力信测量系统有限公司 一种隧道掘进导向方法及导向系统
CN112344937B (zh) * 2020-10-27 2022-08-16 西安科技大学 一种基于单棱镜旋转装置的掘进机位姿测量方法及系统
CN112254646B (zh) * 2020-12-22 2021-03-30 上海力信测量系统有限公司 一种顶管机姿态识别系统及方法、存储介质
CN112964236A (zh) * 2021-02-07 2021-06-15 中铁工程装备集团有限公司 一种用于竖井掘进机的激光导向系统及其导向方法
CN113405458B (zh) * 2021-06-30 2022-11-25 辽宁工程技术大学 一种截割头精准坐标检测系统及检测方法
JP2023050332A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 株式会社トプコン 測量システム
CN114485633A (zh) * 2022-01-05 2022-05-13 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种悬臂式掘进机截割头空间定位方法和装置
CN114608546A (zh) * 2022-02-28 2022-06-10 上海市基础工程集团有限公司 用于超长距离盾构法隧道贯通测量的装置及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814234B2 (ja) * 1986-04-01 1996-02-14 日本鉱機株式会社 トンネル掘削機の位置及び姿勢の検出方法並びに検出装置
JPS63225806A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 移動物体の誘導走行方式
JPH076795B2 (ja) * 1991-10-18 1995-01-30 株式会社三井三池製作所 トンネル自動掘削機における機体位置の検出方法
JPH10153092A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Toda Constr Co Ltd 作業機の制御システム
JP4024422B2 (ja) * 1999-03-31 2007-12-19 財団法人先端建設技術センター 自由断面掘削機に於ける切削ドラムのnc制御精度確認方法
JP2000329515A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Nippon Koki Kk トンネル掘削機の位置計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003082990A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538929B2 (ja) 三次元位置計測及び墨出しシステムとその使用方法
KR101502880B1 (ko) 수평으로 연장하는 컨투어 라인들을 따라 공간 지점들을 측정하고 마킹하는 장치
EP2825842B1 (en) Laser system
JP4787435B2 (ja) トンネル掘削機の位置計測装置
US7714993B2 (en) Position indicating and guidance system and method thereof
EP2728309A2 (en) Robotic laser pointer apparatus and methods
JP3418682B2 (ja) トンネル用総合測量システム
JP2004198330A (ja) 物体の位置検出方法及び装置
JP3347035B2 (ja) 光学式偏角測定装置及び地中掘進機の位置計測装置
GB2157421A (en) Forwarded underground pipe system position determining apparatus
JP3940619B2 (ja) トンネル掘削機の位置計測装置
JP3723661B2 (ja) 地中掘進機の位置計測装置
JPH1123272A (ja) 反射プリズム付き測量器械
JP3759281B2 (ja) 地中掘進機の位置計測装置
JP2009198329A (ja) 位置計測システムおよび位置計測方法
JP2000352297A (ja) トンネル掘削機位置検出システム、及びトンネル掘削機位置検出方法
JP2002174519A (ja) トンネル断面の自動測定システム
JPH112521A (ja) 傾斜センサを備えた位置計測作図装置
JP2542548Y2 (ja) シールド掘削機方向検出装置
JP2023158816A (ja) 変位計測用の計測方法、演算装置、プログラムおよび計測システム
JP2688955B2 (ja) レーザを用いた測量方法
JP2000329515A (ja) トンネル掘削機の位置計測装置
JPS60203808A (ja) 自動測量装置
JP2913043B2 (ja) 地中掘進機のレーザ装置
JP2006234409A (ja) 位置計測作図装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees