JPS6034970Y2 - 焙焼器の扉装置 - Google Patents
焙焼器の扉装置Info
- Publication number
- JPS6034970Y2 JPS6034970Y2 JP657082U JP657082U JPS6034970Y2 JP S6034970 Y2 JPS6034970 Y2 JP S6034970Y2 JP 657082 U JP657082 U JP 657082U JP 657082 U JP657082 U JP 657082U JP S6034970 Y2 JPS6034970 Y2 JP S6034970Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral wall
- sides
- plate
- periphery
- door body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はオーブントースタ−等の焙焼器に装着する扉体
の改良構造に関するものである。
の改良構造に関するものである。
以下本案の一実施例を図について説明すると1は箱型と
せる焙焼器本体で焙焼室2内の上下部には夫々焙焼用の
ヒーター(図示せず)を装着し、且つ中間部には破焙焼
物を載置する棚部材3を張架せしめている。
せる焙焼器本体で焙焼室2内の上下部には夫々焙焼用の
ヒーター(図示せず)を装着し、且つ中間部には破焙焼
物を載置する棚部材3を張架せしめている。
4は扉体で、前記焙焼室2の前面開口部を開閉自在なら
しめるべく下辺両側を枢着し、上辺に設けた把手部5を
持って開閉動作できるようにしている。
しめるべく下辺両側を枢着し、上辺に設けた把手部5を
持って開閉動作できるようにしている。
モして該扉体の両側辺6,6にはアーム片7.7の一端
を枢着しその他端を前記焙焼室2側に延出形成して前記
棚部材3と係合ならしめており前記扉体4を開閉動作す
ることで棚部材3も前後方向に摺動移動できる構成とし
ている。
を枢着しその他端を前記焙焼室2側に延出形成して前記
棚部材3と係合ならしめており前記扉体4を開閉動作す
ることで棚部材3も前後方向に摺動移動できる構成とし
ている。
即ち扉体4の閉塞状態では棚部材3は焙焼室2の奥方の
所定位置にあり、扉体4を開放することで前記棚部材3
はアーム片7と共に前方位置に迫り出す構成としている
。
所定位置にあり、扉体4を開放することで前記棚部材3
はアーム片7と共に前方位置に迫り出す構成としている
。
前記扉体4は表面板8と、裏面板9と、これら表裏面板
間に介在せしめるガラス板10とより構成して戒り、前
記表面板8は周縁に表面額縁部11を残してその略中央
に窓孔12を穿設し、且つ外周の四辺を少許後方に折曲
して周面壁13,13.13,13を形成している。
間に介在せしめるガラス板10とより構成して戒り、前
記表面板8は周縁に表面額縁部11を残してその略中央
に窓孔12を穿設し、且つ外周の四辺を少許後方に折曲
して周面壁13,13.13,13を形成している。
又前記裏面板9は前記表面板8と略相似形となすもので
周縁に裏面額縁部14を残して略中央に窓孔12を穿設
すると共に外周の四辺は少許前方に折曲して前記表面板
8の周面壁13. 13. 13.13の内側に沿って
位置する周壁15,15.15,15を形成している。
周縁に裏面額縁部14を残して略中央に窓孔12を穿設
すると共に外周の四辺は少許前方に折曲して前記表面板
8の周面壁13. 13. 13.13の内側に沿って
位置する周壁15,15.15,15を形成している。
又前記裏面板9における前記裏面額縁部16の両側辺1
7.17には夫々前記アーム片7の一端を挿入せしめる
長孔から戒る透孔18,18を穿設し、又該透孔に対応
せる位置の前記表面板8の周面壁13には前記アーム片
7の先端枢支部19を螺子20で枢着する枢支孔21を
穿設している。
7.17には夫々前記アーム片7の一端を挿入せしめる
長孔から戒る透孔18,18を穿設し、又該透孔に対応
せる位置の前記表面板8の周面壁13には前記アーム片
7の先端枢支部19を螺子20で枢着する枢支孔21を
穿設している。
そして前記扉体4の上辺には前記把手体5を装着するた
め前記表裏面板8,9に螺子孔22,22を穿設し、そ
れに螺子23等を挿通して且つ把手体5を固着すること
で該扉体4の上辺は固定されるものである。
め前記表裏面板8,9に螺子孔22,22を穿設し、そ
れに螺子23等を挿通して且つ把手体5を固着すること
で該扉体4の上辺は固定されるものである。
一方扉体4の下辺には表裏面板8.9を一体的に結合す
る手段として表面板8の下辺周面壁13に係合スリット
24.24を穿設し、又裏面板9の下辺周壁15には前
記係合スリット24.24に嵌合する係止爪25,25
を突出形成して前記把手体5を固着する際に予めこれら
係合スリット24に係止爪26を嵌合しておくものであ
る。
る手段として表面板8の下辺周面壁13に係合スリット
24.24を穿設し、又裏面板9の下辺周壁15には前
記係合スリット24.24に嵌合する係止爪25,25
を突出形成して前記把手体5を固着する際に予めこれら
係合スリット24に係止爪26を嵌合しておくものであ
る。
26は前記扉体4を前記焙焼器本体1の前面開口部に開
閉自在に枢着せしめるための枢支軸で、前記表面板8の
周面壁13の両側辺に穿設した軸孔27,27より突出
形成される鎖部材28から戒り、円盤状部29から前記
枢支軸26を突出形成したもので前記周面壁13の内面
側にそれ自体の円盤状部29を位置せしめ枢支軸26を
外方に突出形成せしめるようにしている。
閉自在に枢着せしめるための枢支軸で、前記表面板8の
周面壁13の両側辺に穿設した軸孔27,27より突出
形成される鎖部材28から戒り、円盤状部29から前記
枢支軸26を突出形成したもので前記周面壁13の内面
側にそれ自体の円盤状部29を位置せしめ枢支軸26を
外方に突出形成せしめるようにしている。
そして前記円盤状部29を前記裏面板9の周壁15で挾
持して該鎖部材28の脱落を防止している。
持して該鎖部材28の脱落を防止している。
もちろん前記裏面板9の周壁15には前記鎖部材28が
嵌り込む凹所30,30を形成することで組立完了後に
表裏面板8,9の結合部全体の隙間を小さくすることが
できるものである。
嵌り込む凹所30,30を形成することで組立完了後に
表裏面板8,9の結合部全体の隙間を小さくすることが
できるものである。
本考案は上述の如くしたものであるから枢支軸は短い長
さで足りるため安価に製作できることはもちろん組立作
業性が良好で量産に適した実用的なる扉装置を得られる
。
さで足りるため安価に製作できることはもちろん組立作
業性が良好で量産に適した実用的なる扉装置を得られる
。
第1図は本案装置を具備せる焙焼器の外観斜視図、第2
図は本案の要部を破断した拡大斜視図、第3図は本案装
置の分解斜視図、第4図は同じく要部の分解斜視図であ
る。 4・・・・・・扉体、9・・・・・・裏面板、13・・
・・・・周面壁、15・・・・・・周壁、26・・・・
・・枢支軸、27・・・・・・軸孔、28・・・・・・
鎖部材。
図は本案の要部を破断した拡大斜視図、第3図は本案装
置の分解斜視図、第4図は同じく要部の分解斜視図であ
る。 4・・・・・・扉体、9・・・・・・裏面板、13・・
・・・・周面壁、15・・・・・・周壁、26・・・・
・・枢支軸、27・・・・・・軸孔、28・・・・・・
鎖部材。
Claims (1)
- 焙焼器本体の前面開口部を開閉自在ならしめる扉体を、
周縁に表面額縁部を残してその略中央に窓孔を穿設し外
周四辺を後方に折曲して周面壁を形成し且つ該周面壁の
両側辺に軸孔を穿設した表面板と、該表面板の前記軸孔
に挿通されそれ自体の枢支軸を前記局面壁より外方に夫
々突出形成せしめた鋲部材と、前記表面板にガラス板を
介して重合すべく同じく周縁に裏面額縁部を残して略中
央に窓孔を穿設し且つ前記裏面額縁部の外周四辺を前方
に折曲して前記局面壁の内側に沿って位置せしめ前記鋲
部材を挾持せしめる周壁を有した裏面板とより構成して
なる焙焼器の扉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP657082U JPS6034970Y2 (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 焙焼器の扉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP657082U JPS6034970Y2 (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 焙焼器の扉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58110706U JPS58110706U (ja) | 1983-07-28 |
JPS6034970Y2 true JPS6034970Y2 (ja) | 1985-10-18 |
Family
ID=30019358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP657082U Expired JPS6034970Y2 (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 焙焼器の扉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034970Y2 (ja) |
-
1982
- 1982-01-20 JP JP657082U patent/JPS6034970Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58110706U (ja) | 1983-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6034970Y2 (ja) | 焙焼器の扉装置 | |
JPS5843687Y2 (ja) | 焙焼器の扉装置 | |
JPS5937601Y2 (ja) | 焙焼器の扉装置 | |
JPS6041445Y2 (ja) | オ−ブン | |
JPS5934807Y2 (ja) | 焙焼器の扉装置 | |
JPH027368Y2 (ja) | ||
JPS6136143Y2 (ja) | ||
JPS60564Y2 (ja) | オ−ブン | |
JPH0422166Y2 (ja) | ||
JPS6034972Y2 (ja) | オ−ブント−スタ | |
JPH0197116U (ja) | ||
JPS601087Y2 (ja) | ペダル開閉式容器 | |
JPH0134020Y2 (ja) | ||
JPS6229845Y2 (ja) | ||
JPS6441038U (ja) | ||
JPS5851107U (ja) | 調理器 | |
JPS6041455Y2 (ja) | 調理器 | |
JPH0380207U (ja) | ||
JPS6219511U (ja) | ||
JPS64372U (ja) | ||
JPS61116099U (ja) | ||
JPH0252005U (ja) | ||
JPS6452489U (ja) | ||
JPS63168713U (ja) | ||
JPS63194212U (ja) |