JPS6034701A - 液体洗浄剤の連続再生装置 - Google Patents

液体洗浄剤の連続再生装置

Info

Publication number
JPS6034701A
JPS6034701A JP14331983A JP14331983A JPS6034701A JP S6034701 A JPS6034701 A JP S6034701A JP 14331983 A JP14331983 A JP 14331983A JP 14331983 A JP14331983 A JP 14331983A JP S6034701 A JPS6034701 A JP S6034701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
cleaning
cleaning agent
endless belt
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14331983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kurita
嘉夫 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP14331983A priority Critical patent/JPS6034701A/ja
Publication of JPS6034701A publication Critical patent/JPS6034701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体洗浄剤の連続再生装置に関する。
たとえば、トランシフターやIc等の電子部品の製造工
程においてその電子部品に付着した汚れは、自機溶剤、
たとえばフr:lン溶剤などの液体洗浄剤によって洗浄
される。このような汚れとしては、電子部品のリード線
に平田ディップ処理を施す前処理としてリード線に何着
されるフラックスなどが含まれる。電子部品は、上記の
ような液体洗浄剤を貯留した洗浄槽に浸漬することによ
り洗浄するのであるが、この洗浄を繰り返すうちに、前
記フラックス等が洗浄剤中に不純物として熔解し、この
不純物の濃度が一定以」二となると、洗浄剤を再生する
必要がでてくる。
従来、不純物濃度の増した洗浄剤の11+生は、ごの洗
浄剤を再生装置に移しかえて薙溜することにより行なわ
れていた。すなわち、洗浄剤を洗浄相から抜き取り、こ
れを自生装置6に移し替えて加熱蒸発させ、気化した洗
浄剤を冷却して液化し、これを再び洗浄槽に戻すという
方法が採られ′ζいた。
この場合、加熱温度をフラックスの沸点より低く、かつ
、洗浄剤の沸点より高く設定しておくと、不鈍物と洗浄
剤とを有効に分離することができるのである。
しかしながら、洗浄槽から一址洗浄剤を抜き取っ′ζj
l+生ずるという従来の再生方法においは、次のような
問題点がある。
すなわち、洗浄槽から洗浄剤を抜き取っている間洗浄作
業が中断し、洗浄装置の連続自動運転ができないこと。
洗浄剤中の不純物濃度が漸増するため、洗浄剤の不純物
濃度を一定の低いレベルに維持することができず、この
結果、洗浄能力が一定とならないこと。
このようなことから、従来におい’j 4J、、洗浄お
よび洗浄剤の再生の能率が概して悪かった。
本発明は、上記のような事情に鑑がみ考え出されたもの
で、その目的は、洗浄槽中の洗浄剤を、洗浄槽から抜き
取ることなく、連続的に11ト生しうるように構成した
液体洗浄剤の連続再生装置を提供することである。
かかる目的を達成するため、本発明では、次の技術的手
段を講している。
ずなわち、洗浄槽から再生ずべき洗浄剤を導入するため
の導入管と、再生された洗浄剤を洗浄槽へ戻すための戻
し管とによって、再生槽と洗?7+槽を連結したこと、
再生槽を、上めで連通ずる第一槽と第二槽とに分割し、
第一槽の上部に前記導入管を接続し、第二槽に下部に前
記戻し管を接続したこと・前記第一槽内に、エンドレス
ベルトを設け、かつ、このエンドレスヘルドの一部を第
一槽に導入された洗浄剤に浸漬させたこと、前記エンド
レスベルトの近傍にヒータを設りたこと、前記エンドレ
スヘルドに乾燥(・1着した不純物を剥離させるための
剥離手段を設けたこと、および、前記第二槽に、冷却手
段を設けたこと、である。
洗浄槽から再生槽の第一槽に導入された洗浄剤は、回転
するエンドレスベルトに何着して上昇する間にヒータの
熱によって蒸発させられる。このように気化した洗浄剤
は、第二槽に流れ込み、ごこで冷却されて液化されての
ち、戻し管を介して洗浄槽に戻される。前記エンドレス
ヘルし」二の洗浄剤が蒸発するとこのエンドレスヘルド
ヒには不純物のみが残るが、ごれは、前記剥離手段によ
って取り除かれる。以上の動作は、連続的に行なわれる
。したがって、洗浄槽内の洗浄剤の不純物濃度は、當に
一定の低いレベルに維持される。
以1・、本発明の実施例を回向を参照しつつ具体的に説
明する。
洗浄槽1と再生槽2は、洗浄槽1の洗浄剤3を自生槽に
送るための導入管4と、再生槽2で再生された洗浄剤を
洗浄槽lに戻すための戻し管5とによっ゛(連結されて
いる。なお、再生槽2は、内部に隔壁〔;を設けること
により第一槽7と第二槽)(とに分割されており、前記
導入管4の再生槽側rA1部は、第一槽7に下部に、前
記戻し管5の再生槽(ii’l I/j、1部は、第二
槽8に底部に、それぞれ連結されている。また、前記導
入管4の洗浄槽側端部は、底面から所定高さにおける洗
浄槽lの側壁に連結され、洗浄剤2がオーバーフローし
てこの導入管4に流入するようにしである。このように
すると、洗浄槽lの洗浄剤液面に浮いているゴミ等が導
入管4内に吸い出されるようにし゛ζ排除されるととも
に、洗浄槽1内の洗浄剤の液面が一定に保たれるので好
都合である。また、前記戻し管5の洗浄槽側端部は、洗
浄槽lの底部近くに連結されている。この場合において
、図に表れているように、洗浄槽1の内壁に沿って戻し
管5の連結部を覆い、かつ液面近くまで上方にのびる邪
1慮板9を設りておくと、導入管5から洗/71槽l内
番、二流入Jる洗浄剤が液面表層流を形成し、これが、
液面にtp−<ゴミ類が直ちに導入〒[4に送りごまれ
るのを助りるので好都合である。なお、洗浄槽1におい
て符号1()で示すものは、流向上刃の空間を冷却し、
洗浄剤が気化して洗浄槽1外に流出するのを防止するた
めに、洗浄槽1の上部内壁に配設された冷却水管である
。また、11は、内生槽2の第二槽8に溜った再生され
た洗浄剤を強制的に洗17E槽1に送るために、戻し管
4の中間部に介装されたポンプを、12は、洗浄剤を自
生槽2へおくるまえに、大きなゴミ類を除去するために
、導入管4の中間部に介装されたフィルターを、それぞ
れボす。
前記再生槽2内の第一槽7には、連続1111転じうる
エンドレスベル1−13が、その下部が第一槽7内の洗
浄剤に浸かるようにして配設されζいる。
ごれには、図に表れ”ζいるように、第一槽7の液面近
傍に第一ローラ14を、第一槽7の上方に第二ローラ1
5を設け、これらのローラにエンドレスヘルド13を懸
回するとよい。図に示していないが、前記ローラの一方
には、回転駆動装置が連結されており、これによりエン
ドレスベルト13を連続回転しうるようになっている。
なお、図示例によiいて、このエンドレスベルト13は
、矢印方向に回転する。エンドレスベルト13(DiU
9、好ましくは上動する部分13aの近傍には、このエ
ンドレスベルト13に11着して上昇する洗浄剤を短時
間で強制的に蒸発させるためのヒータ16が設LJられ
ζいる。なお、このヒータ16により1!−るべきぬ度
ば、洗浄剤の蒸発?ML度より高く、不純物の蒸発温度
より低く設定されるべきである。
前記エンドレスベルト13上の洗浄剤が上記のように蒸
発させられたあと、このエンドレスヘルド13には、不
純物のみが残されるが、これは、剥離手段17により連
続的に取り除かれる。この剥離手段17としては、図に
ボされているように、再生槽2の外部に部分的に117
出さ・Uたエンドレスベルト13の表面にスクレーパ1
7aを当て、これにより前記不純物をはぎとるように構
成することができる。なお、図示例においては、外部に
露出しようとするエンドレスヘルド13に、基端を再生
槽2の天井扱に固着した気密シール18の先端を密着さ
せ、再生槽2内の気密性を保持し、気化した洗浄剤が外
部に漏出しないようにしている。
なお、前記エンドレスベルトI3としては、不純物をは
ぎとりやすくするためと機械的強度を考応、して、たと
えば、ステンレス製のヘルドの表面にフッソ樹脂コーテ
ィングを施したものが適当である。
上記のように洗浄剤が連続的に気化されると、第一槽7
内の圧力が高まり、したがゲζこの気化された洗浄剤は
、隔壁6の」二部間隙を通っ”C第二槽8内に流れ込む
。第二槽の内壁あるいは」二部空間には、冷却手段たる
冷却水管19が配設されており、ごれが第二槽8に流れ
込んだ気化状の洗浄71+1を凝縮させ、液化された洗
浄剤は、この第二槽8の底部に溜ると同時に、前記戻し
管5によって洗浄槽1に戻される。
以上のように、本発明にかかる液体洗浄剤の連続(1F
生装置は、洗浄槽内の洗浄剤を抜き取ることなく、連続
的に再生することができるので、従来のように洗浄剤1
1j生時に洗浄槽装置を休止する必要がなくなり、これ
により洗浄ラインの連続運転が可能となる。また、洗浄
槽内の洗浄剤の不純物の濃度を一定の低いレベルに保持
することができるので、洗浄能力が常に一定となる。
7、C,t、r 、 、+発明の範囲は、図示例に限定
されないことは勿論である。たとえば、図示例において
は、山/lll’lの内部に隔!Wを設けるごとにより
、第一槽と第、梢とを構成したが、第一槽と第二槽とを
別々の槽により構成し、これらをバイブで連通させるな
どL7゛どもよい。ま六:、エンドレスベルト」−の不
純物を取り除くための剥811手段としては、第−拍の
内部にスクレーパを設け、はぎとった不純物を容器に一
時溜めておくようにすると、111生槽内の気密性を更
に向上させることができるので好都合である。また、導
入管および戻し管の洗浄槽側の端部の洗浄槽への連結位
置は、図示例のようにする必要はなく、どのように連結
してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を不ず断面図である。 1・・・・・・洗浄槽、2・・・・・・再生槽、4・・
・・・・導入管、5・・・・・・戻し管、7・・・・・
・第一槽、F3・・・・・・第二槽、13・・・・・・
エンドレスベルト、16・・・・・・ヒータ、17・・
・・・・剥離手段、I9・・・・・・冷却−I・段山)
願人 ローム 株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fll 洗浄槽から再生すべき洗浄剤を4入するための
    導入管と、再生された洗浄剤を洗浄槽へ戻すための戻し
    管とによって、再生槽と洗浄槽を連結したこと、pf生
    槽を、上方で連通ずる第一槽と第二槽とに分割し、第一
    槽の下部に前記導入管を接続し、第二槽に下部に前記戻
    し管を接続したごと、前記第一槽内に、エンドレスベル
    トを設け、かつ、このエンドレスベルトの一部を第一槽
    に導入された洗浄剤に浸漬させたこと、前記エンドレス
    ベルトの近傍にヒータを設りたこと、前記エンドレスベ
    ルトに乾燥付着した不純物を剥離させるための剥離手段
    を設&Jたこと、オヨヒ、前記第二槽に、冷却手段を設
    けたことを特徴とする、液体洗浄剤の連続再生装置。
JP14331983A 1983-08-04 1983-08-04 液体洗浄剤の連続再生装置 Pending JPS6034701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14331983A JPS6034701A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 液体洗浄剤の連続再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14331983A JPS6034701A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 液体洗浄剤の連続再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034701A true JPS6034701A (ja) 1985-02-22

Family

ID=15336012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14331983A Pending JPS6034701A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 液体洗浄剤の連続再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257603A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Taikisha Ltd セラミツク原料処理槽用洗浄剤の回収方法
JP2008188591A (ja) * 2008-02-27 2008-08-21 Kojiro Okawa 溶剤回収装置および洗浄装置
CN108865544A (zh) * 2018-07-30 2018-11-23 上海华巅流体分离科技有限公司 一种清洗剂再生方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257603A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Taikisha Ltd セラミツク原料処理槽用洗浄剤の回収方法
JP2008188591A (ja) * 2008-02-27 2008-08-21 Kojiro Okawa 溶剤回収装置および洗浄装置
CN108865544A (zh) * 2018-07-30 2018-11-23 上海华巅流体分离科技有限公司 一种清洗剂再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6418942B1 (en) Solvent and aqueous decompression processing system
US4984597A (en) Apparatus for rinsing and drying surfaces
US4911761A (en) Process and apparatus for drying surfaces
JPS6034701A (ja) 液体洗浄剤の連続再生装置
US4745690A (en) Method of replenishing and/or preparing treating liquids
EP0047307A1 (en) Apparatus for treating objects with a volatile fluid.
US2201729A (en) Degreasing metal and like nonabsorbent articles
US2732322A (en) murray
US4690158A (en) Washing apparatus
JPS62106630A (ja) 処理装置
US3790448A (en) Method of purifying waste fluid
EP0428784A1 (en) Process for drying surfaces
JP2002210424A (ja) フィルター洗浄装置
JPS5835108B2 (ja) 物品の洗滌乾燥方法
JP2009189918A (ja) 2液式洗浄装置
JP3275044B2 (ja) 乾燥処理装置
JPH07112166A (ja) 溶剤を用いる洗浄・乾燥装置
GB2209768A (en) Vapour/liquid solvent degreasing plant
JPS6316943A (ja) アルミ加工品の洗浄方法
JPS646794Y2 (ja)
JPS61220777A (ja) 洗浄装置
RU2114705C1 (ru) Способ удаления остатков металлической ртути из труб и емкостей
JPS6227003A (ja) 水切り洗浄方法及び装置
JPS5939162B2 (ja) 洗滌乾燥装置
JPS6152722B2 (ja)