JPS6034218A - ピニオンカツタ - Google Patents

ピニオンカツタ

Info

Publication number
JPS6034218A
JPS6034218A JP14416783A JP14416783A JPS6034218A JP S6034218 A JPS6034218 A JP S6034218A JP 14416783 A JP14416783 A JP 14416783A JP 14416783 A JP14416783 A JP 14416783A JP S6034218 A JPS6034218 A JP S6034218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
incisor
gear
cutter
tooth surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14416783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Sueyasu
末安 正治
Mine Suetomi
末富 峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP14416783A priority Critical patent/JPS6034218A/ja
Publication of JPS6034218A publication Critical patent/JPS6034218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/04Planing or slotting tools
    • B23F21/10Gear-shaper cutters having a shape similar to a spur wheel or part thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビニオンカッタに関し、詳しくは、1つのカッ
タで、被加工歯巾にプロチュバランス部を歯面とともに
創成付与できるピニオンカッタに関する。
【L【1 一般に、ピニオンカッタにより歯車を加工した後には(
t−ト加■としてシェービング加工が施される。そして
、このシェービング加工との関係上、被加工歯車には上
記プロチュバランス部(アンダーカット部とも呼ばれる
)を付けることは周知である。
第1図にプロブ:lバランス部を右する歯車Gと、この
ような歯車を創成加工するだめのピニオンカッタCの1
つの切歯Ctを示している。図において、1は歯車Gの
歯面であり、2は該歯面1の歯底部に形成したプロチュ
バランス部である。図に示す如く、このようなプロチュ
バランス部付き歯車Gを創成加工するために、前記ビニ
オンカッタCの各切mC1の各歯面の頂部にはプロチュ
バランス部創成用隆起部3を形成している。
ところで、このようなビニオンカッタCの切歯C[は従
来一般にディスク型回転砥石により研削して仕上加工し
ている。第2図(I)、(ff)にこの回転砥石4によ
り切歯C[の歯面6およびプロチュバランス部3を形成
する方法を示している。
すなわら、砥石4の研削面4aの所定位置にえぐり部4
bを回転中心に対して円形に形成しており、この砥石4
を回転させながらかつ切歯C[の歯面6に対して矢印Y
方向に相対移動させながら歯面〇を研削するようにイ「
っている。そうずれば、切歯Ctの画面6は砥石4の研
削面4aにより研削され、一方砥?:i4のえぐり部4
1)の部分で研削される切歯Ctの歯面頂部にはプト1
チュバランス部創成用隆起部3が形成されることになる
上記ディスク状回転砥石4の周囲の研削面4aは切歯C
1の歯面6に対して第2図(IF)に示すように当って
いる。す4cわら、砥石の研削面4aの先端部4Cとえ
ぐり部4bの円状輪郭線部分4dのの間で切1filC
tの歯面6が研削され、砥石4の上記輪郭線部4dより
内側のえぐり部4dによりプロチュバランス部創成用隆
起部3が研削されることになる。
このように、この回転砥石4においては切歯C【の歯面
〇を研削するための部分とプロチュバランス部を研削す
る部分とが上記輪郭線部分4dを境界どして区画されて
おり、従つ゛C砥石4を切歯Ctに対してその幅方向に
移動させることはできない。
t【ぜならば砥石4をその方向に移動させれば上記プ[
1ヂ′1バランス部創成用隆起部3はU]削而面aの研
削作用を受けることになり、その結果法隆起部は形成さ
れないからである。
従って、上記ディスク状回転砥石4により研削されたビ
ニオンカッタCの切歯Ctの詳細形状は第3図(I)に
示したようになる。すなわち、これにより研削されたプ
ロヂュバランス部創成用隆起部3と側面6どの境界線部
Aによく現われるように、この隆起部3は峨右4のえぐ
り部4bの形状すなわち円形形状の影響をもろに受けて
おり、上記境界線部A並びに最大突出端部Bが切歯Ct
の幅方向沿いに人ぎく円形状に湾曲することになる。
どころが、上記プロチコバランス部創成用降起部3の形
状は、図中符号1+ 、e2 (再研削ライン)で示づ
ようにビニオンカッタの再研削を行うことを考慮すれば
、不都合が生ずる。
プロチュバランス部創成用隆起部3の切歯幅方向の形状
変化は、厳密には、製作すべき歯車とこのビニオンカッ
タCの切歯C1との噛み合い状態により決定されるのC
あるが、大略的には、第3図(TI)に示1如く、−リ
フい面5を始点として幅方向に直線的に末広がり状にな
らねば4fらない。
従って、ブロチ」−バランス部創成用隆起部3の形状を
、最初のすくい而t)の側に重点をおいて製作寸れば、
このJくい而5より遠ざかるに従って上記隆起部3の形
状は理想形状より隔ることになる。その故に、従来は、
すくい而5の再研削回数に大きな限界があり、プ[1チ
ュバランス部創成用隆起部3の形状が許容範囲にある限
りにおいてしか再研削できなかった。従って、その意味
においてビニオンカッタの寿命が短かったということが
できる。
本虞Jルm覧 従って、本発明の目的は、再研削を実施しても常に所望
形状ののプロチュバランス部を被加工歯車に付与するこ
とのできるビニオンカッタすなわち寿命の長いビニオン
カッタを提供することである。
〜 の LJ: 舎 5− 上記従来例に係るビニオンカッタの問題点を解析すれば
、各切歯に、プロチュバランス部創成用隆起部を設(プ
る、すなわち、各歯車の歯面の創成とプロチュバランス
部の創成の2つの創成作用を同時的に行ね仕ることに原
因があることが明らかとなる。
従って、本発明は以下の如く構成した。ずなわら、被加
工歯車の歯面を創成づる歯面創成用切歯と該切歯の尺力
角より小さい圧力角を有して−E記歯車歯歯面歯底部に
プロチュバランス部を創成づるプロチュバランス部創成
用切歯とを設け、各切歯を、上記歯車の2回の加工回転
中に歯車の各歯が1つの歯面創成用切歯の創成作用と1
つのプロチュバランス部創成用切歯の創成作用を受ける
ように、配列した。
上記構成ににれば、歯面創成用切歯とプロチコバランス
部創成用切歯のいずれの歯を回転砥石にJ:り研削する
場合であっても、該砥石を被加工歯車の幅方゛向にも移
動し得ることになり、つまり回転砥石は第2図(IT)
について説明した如き移動−〇− 制限が無く、この1.−めそれぞれ所望の歯形状つまり
再研削を行つでbJザI定の歯形状を得られ歯形状を加
I (’j 与できることにイ【る。従って、このビニ
オンカッタの再研削4J:、ぞの剛性の観点よりの制限
はあるものの、歯形形状による制限が無く、従って、従
来ピニオンカッタに比較して回数多く再研削することが
でき、−〇ってT具寿命が長くなる。
支1匠 以下に第4〜6図に示した実施例について本発明の詳細
な説明する。
本実施例に係るビニオンカッタの全体構成は第6図(I
)、(n)、(II)に(れぞれ示しているが、このビ
ニオンカッタCは2つの種類の切歯、ずなわち、歯面創
成用切歯Ct−Iとプロチュバランス部創成用切歯ct
−nを備えている。
第4図(I)に南面創成用切歯Ct−Iと該切歯にJ:
り創成される歯面を持つ歯車Gを示しており、第4図(
TI)にプロチュバランス部創成用切歯Ct−irと該
切歯により創成される歯面を有4る歯車Gをそれぞれ示
しでいる。
歯面創成用切歯Ct−Iは、ごく普通の歯形状を有Jる
切歯であつτ、その歯形は、歯車Gの歯G[に普通のイ
ンボリュー1へ歯面1をイ(1与するようになっている
。一方、プ[]チュバランス部創成用切歯ct−itよ
上記歯面創成用切歯Ct−Iの圧力角より小さい圧力角
を有して、被加工歯車Gの南面歯底部にプロブユバラン
ス部2のみを創成でるようになっている。すなわちこの
プロチコバランス部創成用切vAct−HiJ、第4 
図(I[I ) ニよく示されるように、歯車Gのブ【
1チュバランス部2ど歯底8のみを創成するようになっ
ており、他の部分すなわち歯面1に対しては関与しない
ように構成している。
上記2つの切歯すなわち南面創成用切歯Ct−■とプロ
チュバランス部創成用切歯ct−nの配列は、製作すべ
きビニオンカッタの歯数並びに該ピニオンカッタにより
切削加工される歯車の歯数により決定されるものであっ
て種々の態様があるが、要は、被加工歯車の2回の加工
回転中に、歯車の各歯が1の歯面創成用切歯Ct−Iの
創成作用と1つのプ「」ヂ」バランス部創成用切歯の創
成作用を受けるように配列づればよい。第6図(I)、
(n)、(III)にそれぞれその態様を示している。
第6図(I)に示したビニオンカッタCはイの歯数が8
個であり、またこのビニオンカッタにより加工される歯
車の歯数が5個である場合を示している。この場合には
、図より明らかな如く2種の切fict−Iとct−m
は交互に配列されている。
このような歯配列を右りるビニオンカッタにより被加工
歯車を加工すれば、歯車の歯No、とビニオンカッタの
歯NO,の対応関係は第1表の如くなる。
IL 歯車の歯NO0ビニオンカッタの歯NO。
Ct−、(Ct−TI (第1回転)11 2 3 一〇− 4 5 (第2回転)16 7 8 1 F記第1表より明らかなように、被++n I歯車の各
歯N(1,1〜5は、それが2回転する間に、歯面創成
川明(mct−Tとプロチコバラスン部創成用切歯ct
−nの創成作用を1回ずつ受1〕でいることが明らかで
ある。従って各歯N091〜5には歯面が形成されると
どもに10チュバランス部ももれなく形成されることに
なる。
第6図(TI>は液加114!3車の歯数が6個であり
かつビニオンカッタの歯数が8個であるビニオンカッタ
Cを示している。この場合には、図より明らかな如く、
2つの歯面創成用切歯Ct−Iと2つのプロチコバラン
ス部創成用切歯Ct−Iが交互に配列されている。この
ビニオンカッタで被加10− Im市を加工した場合の両者の歯の対応関係を第2表に
示している。
■」」1 歯車の歯No、 ビニオンカッタの歯NO。
(Ct−T −仁Ω」ニニ」j− (第1回転)11 2 3 /I 4 5 6 (第2回転)17 8 1 2 3 4 この場合も、上記第2表より明らかな如く、歯車の各歯
N091〜6はぞの2回転の内に歯面創成用切歯Ct−
Iとプロチュバランス部創成用切歯ct−rrの創成作
用を1回ずつ受りていることが明らかである。
第6図(III)は上記と同様に歯数が8個でありかつ
被加工物の歯数が4個である場合のビニオンカッタCを
示()ている。
この場合は、歯面創成用切歯Ct−Iを4つ連続的に並
べるとともにプロチュバランス部創成用切歯ct−rr
を4つ連続的に配列している。
このビニオンカッタにより被加工歯車を加工した場合の
両者の歯の対応関係を第3表に示している。
第」L茎− 歯車の#NO,ビニオンカッタの歯NO。
c、t−ct−at (第1回転)11 2 3 4 (第2回転)15 6 7 8 上記第3表に示づ如く、この場合においても、゛ 歯車
の爾No、1=4はそれぞれ歯面創成用切歯Ct−Tと
ブ[1チコバランス部創成用切歯ct−nの各1回の創
成作用を受(〕ていることが明らかである。
以上の如く、種々の配列態様で本発明に係るビニオンカ
ッタを構成することかできる。
上記の如く、ビニオンカッタの切歯を各歯毎に歯面創成
用切歯とプロチュバランス部創成用切歯とに区分けする
と、第5図(I)、i)に示す如く、いずれの@Ct 
−1’、 Ct −IFも歯面頂部に隆起部のない普通
の歯形状を有するJ:うになり、従って、このビニオン
カッタを研削すべきディスク状回転砥石4により各11
Jilct−I、 Ct −1rを研削仕]ニする場合
、該砥石4を歯幅方向Xに自在に移動することができ、
第3図(I)について説明した如き移動の制限がない。
従って、いずれの歯Ct−1,Ct −ITもディスク
状回転砥石4に=13− より所望の歯形状、つまり再研削しても所定の歯形が得
られる歯形状に研削仕上することができ、したがつC,
?ill削回数をふやす゛ことができ、ひいては工具寿
命が長くなる。
以上の如くして1.ト記実施例によれば、本発明の所期
の目的を達成り“ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロチュバランス部創成用隆起部3を備えたビ
ニオンカッタCの切r!ACtおよび該ビニオンカッタ
Cにより創成される被加工歯車Gを示す説明図、第2図
(I)は第1図に示したビニオンカッタCの切歯C[を
ディスク状回転砥石4により研削する状態を示ψ説朋図
、第2図(II>は第2図(I)の右側面図、第3図(
I)は第2図(I>、i)に示ず方法により製作された
ビニオンカッタCの1つの切歯C[を示す斜視図、第3
図(Ir)は理想のプロチュバランス部創成用隆起部3
を有するビニオンカッタの切歯を示す斜視図、第4〜6
図は本発明の実施例を示し、第4図(I)は歯面創成用
切歯Ct−Iと該切歯により14− 創成される歯面を右する歯巾Gを示す説明図、第4図(
If)はプ「1ヂ」バランス部創成用切歯Ct−■と該
切歯にJ、り創成される歯面を右Jる歯巾Gを示す説明
図、第4図(In>は第4図(■)。 (I)に示した6切l!+l!Ict −T、 Ct 
−Hの創成曲線を示す説明図、第5図(T)、(U)は
プ〔]チュバランス部創成用用明ct−rtおよび歯面
創成用切歯Ct−Iを回転砥石4で研削する状態を示す
説明図、第6図(T)、(TI)、(I[[)はそれぞ
れ2つの切1CI−■、Ct −IFの配列の態様を示
す説明図である。 1・・・歯面、2・・・プロブ、1ノ曾ンンス部、3・
・・プロチュバランス部創成用隆起部、4・・・回転砥
石、4a・・・研削面、4b・・・えぐり部、5・・・
すくい面、6・・・歯面(側逃げ面)、G・・・歯車、
C・・・ビニオンカッタ、Gt・・・歯車の切歯、Ct
・・・ピニオンカッタの切歯、Ct−I・・・歯面創成
用切歯、ct−rr・・・プロチコバランス部創成用切
歯。 特許出願人 株式会社神戸製鋼所 代 理 人 弁理士 青白 葆 ほか2名=15− 111−  V IIt?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加工歯車の歯面を創成する歯面創成用切歯と、
    該切歯の圧力角より小さい圧力角を有して上記歯車歯面
    の歯底部にプロチュバランス部を創成り′るプロチュバ
    ランス部創成用切歯とを備え、各切歯が、上記歯車の2
    回の加工回転中に歯車の各歯が1つの歯面創成用切歯の
    創成作用と1つのプロチュバランス部創成用切歯の創成
    作用を受けるように、配列されたことを特徴とするビニ
    オンカッタ。
JP14416783A 1983-08-05 1983-08-05 ピニオンカツタ Pending JPS6034218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14416783A JPS6034218A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 ピニオンカツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14416783A JPS6034218A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 ピニオンカツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034218A true JPS6034218A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15355754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14416783A Pending JPS6034218A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 ピニオンカツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034218A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447665B2 (ja) 改良された帯鋸
JPH06504729A (ja) 冠歯車を製造するための工具及び該工具の製造方法
JP2647261B2 (ja) 回転ディスクカッタとその製造方法
KR20060003885A (ko) 나선형 베벨 기어와 하이포이드 기어를 밀링하기 위한방법, 나선형 베벨 기어와 하이포이드 기어를 밀링하기위한 바컷팅 블레이드 및 나선형 베벨 기어와 하이포이드기어를 밀링하기 위한 그것의 이용
KR100293616B1 (ko) 나선형베벨기어및하이포이드기어를제조하는방법및상기기어를제조하기위한표면호빙타입절단기
JP4160802B2 (ja) ギヤ部材に対するその製造用のギヤ・カッタ・ブレードの組合せとギヤ部材の製法
JP2005516782A (ja) 切削ブレードを研削する方法
JP3637357B2 (ja) 冠歯車の製造工具
US4359299A (en) Milling cutter
JPS6034218A (ja) ピニオンカツタ
US2669904A (en) Method of generating face and tapered gears with bowed formation
JPH0327326B2 (ja)
US1809869A (en) Gear shaper cutter and method of making same
JP3426449B2 (ja) シェービングカッターの外径寸法設定方法
JPH01228719A (ja) 傘歯車加工用環状フライスカッタ
JPH031136Y2 (ja)
JPH01140916A (ja) ウォームホィール歯切方法
RU2051298C1 (ru) Способ нарезания зубчатых корригированных колес
EP0228436A1 (en) Laminated gear shaving tools
JPS6359808B2 (ja)
JPS5835806B2 (ja) ボ−ルエンドミル
CN2146352Y (zh) 带墙整体硬质合金指接刀
JPS6036890B2 (ja) 特殊二段式菌切り工具
US3689966A (en) Rotary cutter with helically directed cutting teeth arranged in a circle
JPS62259714A (ja) シエ−ビングカツタ