JPS6034045Y2 - フライヤ - Google Patents

フライヤ

Info

Publication number
JPS6034045Y2
JPS6034045Y2 JP4710681U JP4710681U JPS6034045Y2 JP S6034045 Y2 JPS6034045 Y2 JP S6034045Y2 JP 4710681 U JP4710681 U JP 4710681U JP 4710681 U JP4710681 U JP 4710681U JP S6034045 Y2 JPS6034045 Y2 JP S6034045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
stopper
flyer
nut
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4710681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158780U (ja
Inventor
光男 森
克己 中根
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP4710681U priority Critical patent/JPS6034045Y2/ja
Publication of JPS57158780U publication Critical patent/JPS57158780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034045Y2 publication Critical patent/JPS6034045Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はプレフサの取り付は構造に特徴を有するフラ
イヤに関するものである。
従来技術 紡機に使用されるフライヤには粗糸を木管に案内するた
めのプレフサが一方の脚部の下端に設けられる。
従来、プレフサ1は第1図に示すように粗糸Sが巻き付
けられる腕部2が脚部4に沿って延びる支柱3の上下両
端部に設けられた円弧状の取付部3aによりフライヤの
脚部4に回動可能に取り付けられていた。
もちろんその他の形態もあるが、基本的にはプレフサ1
は脚部4に沿って延びる支柱3を中心に回動できるよう
になっている。
このようなフライヤを使用した場合には、フライヤを高
速で回転させた場合に支柱3や取付部3aにより空気の
乱流が生じ風綿が発生しやすくなる等の理由により高速
化の障害となっていた。
又、木管にはたくさん粗糸を巻くことが望ましく、従っ
てプレフサはなるべく重くして固く巻くようになってい
るが、配列がそろった長繊維からなる粗糸(コーマ糸等
)を巻き取る場合には繊維相互がすべりやすく切れやす
いため、軽いプレフサ1を使用し小さな加圧力で木管に
巻く必要がある。
このように紡出する粗糸の種類によりプレフサ1を交換
することが好ましいのであるが、従来のフライヤではプ
レフサ1の関連部材が脚部の上部にまで至っているため
、たとえそれを交換可能に構成したとしても、プレフサ
1の交換後にフライヤの両脚部4の各部の動バランスが
狂うことになり、それを調整することはほとんど不可能
であった。
そのため異なるプレフサ1を使用する場合にはフライヤ
全体を交換せざるをえないという大きな不都合があった
目的 この考案は前記従来の欠陥を解消するためになされたも
のであって、その目的はプレフサの交換および両脚部の
バランス調整を容易に行うことができ、しかも高速回転
時においても乱流の生じにくいフライヤを提供すること
にある。
すなわちフライヤの一方脚部の可及的下端部に回動可能
でかつ着脱可能にプレフサの支持部を取り付け、他方の
脚部にバランスウェイトを取替可能に設ケるようにした
ものである。
実施例 以下この考案を具体化した一実施例を第2〜15図に従
って説明する。
フライヤ10は筒状のアーμ11と、その基端両側に設
けられた脚部12.13と、基端に嵌合されピン14に
より固定されたスピンドル15とより構成されている。
両脚部12.13はボス部16とともにアルミニウム合
金により一体に形成されている。
一方の脚部12には一端がアーμ11の中空部に嵌挿さ
れたステンレスパイプが粗糸案内用の導糸管17として
脚部12下端まで延びて鋳込まれるとともに、脚部12
の下端部には第8図に示すようにプレフサ18を係止し
その回動角度を規制するためのストッパ19が鋳込まれ
ている。
又、他方の脚部13の下端部には第2図に示すようにバ
ランスウェイト20を収容する収容部21が形成され、
同収容部21の開口端部には雌ねじ部21aが螺刻され
ている。
収容部21に収容された数個のバランスウェイト20は
、前記雌ねじ部21aに螺着される栓22によりばね2
3を介して押圧固定される。
又、両脚部12.13は高速回転時に脚部12.13の
後側に乱流が生じるのを防止するため、第3〜7図に示
すようにその断面形状は流線型をなし、かつ連続的に変
化するように形成されている。
さて、本考案によるフライヤは、プレフサ18が脚部1
2の可及的下方部に取り付けられることを特徴とするも
ので、このプレフサ18は全体がステンレスにより一体
に形成され、フライヤ本体側の脚部12が嵌挿されるべ
き嵌挿孔24が設けられた支持部25と、支持部25の
基端から円弧状に延びる腕部26と、腕部26の先端に
設けられた羽子板部27とから戒っている。
支持部25の上部には第8,14図に示すように嵌挿孔
24に連通するとともに上方に開口された四角柱状の収
容部28と、同収容部28を嵌挿孔24と反対側の外方
へ開口する、段差部を有するボルト孔29とが形成され
ている。
そして、前記収容部28に収容されるほぼ四角柱状を威
すナツト30が前記ストッパ19に受けられた状態で、
ばね座金31を介してボルト孔29から挿通されたボル
ト32と螺合することによりプレフサ18は脚部12の
下端に回動可能に取り付けられる。
なお羽子板部27は第11〜13図に示すように上方へ
の案内路27aを有する透孔27bが基端部に形成され
るとともに先端方向へ延びる溝部27cが形成され、粗
糸Sを案内するようになっている。
プレフサ18をフライヤ10の脚部12に取り付ける場
合を具体的に説明すると、まずナツト30をストッパ1
9の上に載せ、その状態で脚部12の下方からプレフサ
18を嵌挿する。
次にばね座金31を介してボルト32をボルト孔29に
挿通し、ナツト30に螺合することによりプレフサ18
の取り付けが完了する。
逆にプレフサ18を脚部12から取り外す場合にはボル
ト32を緩めてナツト30との螺合を解除すれば、プレ
フサ18は脚部12から下方へ抜き外すことができる。
このようにプレフサ18の着脱をきわめて容易に行うこ
とができる。
プレフサ18は第2図に示すように従来と異なり脚部1
2の極く下方に取り付けられ小型なため、脚部13の収
容部21に収容されるバランスウェイト20を交換する
のみにより、フライヤ10のバランス調整を容易に行う
ことができる。
脚部12に鋳込まれたストッパ19は、その上面におい
て前記ナツト30の下面に係合することによりプレフサ
1Bが脚部12から脱落することを防止するとともに、
両側の係合面19aが第15図に示すように収容部の側
面28aと係合することによりプレフサ18の回動角度
を所定の値に確実に規制することができる。
又、従来は鉄又はアルミニウム酸のプレフサにクローム
鍍金を施したものが使用されていたが、粗糸Sが案内さ
れる溝部27cが非常に狭く鍍金がかかりにくいため粗
糸Sとの摩擦により局所的な摩耗が生じやすいという問
題があった。
しかしこの実施例においてはプレフサ18全体がステン
レスにより形成されているため、さびずにしかも前記の
ような問題が生じるおそれはない。
別の実施例 次にこの考案の別の実施例を第16〜18図に従って説
明する。
この実施例においてはフライヤ10の一方の脚部12の
構造と、プレフサ18に設けられたボルト孔29の位置
と、ナツト30の構造とが前記実施例と異なっている。
すなわち、この実施例においては導糸管17の下端に第
16図に示すように円弧状をなしステンレス製のプレツ
サ取付部材33が嵌装され、その上端部に形成された嵌
合溝部33aにストッパ19が嵌合された状態で第17
図に示すようにその上端部を導糸管17とともにアルミ
ニウム合金製の脚部12中に鋳込まれている。
そして前記ストッパ19に係止される保合溝30aが上
部に形成されたナツト30を介してプレフサ18がプレ
ッサ取付部材33に回動可能に取り付けられる。
すなわちプレフサ18をプレツサ取付部材33に取り付
ける場合には、ナツト30をストッパ19に係止された
状態でプレツサ取付部材33の下方からプレフサ18を
嵌挿し、ばね座金31を介してボルト32をボルト孔2
9に挿通し、ナツト30に螺合すればよい。
この実施例においては前記実施例と同様な作用、効果を
発揮するほか、ステンレス製のプレッサ取付部材33に
対してプレフサ18が取り付けられているため、前記実
施例と異なりプレフサ18の回動により取付部が早く摩
耗するおそれがない。
なお、この考案は前記各実施例に限定されるものではな
くこの考案の趣旨を逸脱しない範囲において各部の形状
、構成等を任意に変更することも可能である。
効果 以上詳述したようにこの考案は一方の脚部の可及的下端
部に回動可能かつ着脱可能にプレフサの支持部を取り付
け、他方の脚部にバランスウェイトを取替可能に設けた
ことにより、プレフサの交換および両脚部のバランス調
整を容易に行うことができ、しかも従来と異なリプレッ
サの支柱がないため高速回転時においても乱流が生じに
くいという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフライヤのプレッサ取付状態を示す要部
斜視図、第2図はこの考案を具体化した一実施例を示す
一部破断正面図、第3図は第2図のA−A線における拡
大断面図、第4図は同じくB−B線における拡大断面図
、第5図は同じくC−G線における拡大断面図、第6図
は同じ<D−D線における拡大断面図、第7図は同じ<
E−E線における拡大断面図、第8図は脚部へのプレ
フサの取付状態を示す要部拡大縦断面図、第9図は第8
図のF−F線における断面図、第10図は第8図のG−
G線における断面図、第11図は第10図のI−I線に
おける断面図、第12図は羽子板部の拡大背面図、第1
3図は同じく拡大正面図、第14図はプレフサの取付状
態を示す要部分解斜視図、第15図は第8図のH−H線
における断面図、第16図は別の実施例のプレッサ取付
部材を示す斜視図、第17図は同じくプレフサの取付状
態を示す要部拡大縦断面図、第18図は同じくナツトの
斜視図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一方の脚部の可及的下端部に回動可能かつ着脱可能
    にプレフサの支持部を取り付け、他方の脚部にバランス
    ウェイトを取替可能に設けたことを特徴とするフライヤ
    。 2 一方の脚部の下端部にはストッパが突設され、該脚
    部に嵌挿される嵌挿孔が設けられたプレフサの支持部の
    上部には、該嵌挿孔に連通ずるとともに上方に開口され
    た収容部と同収容部を前記嵌挿孔と反対側の外方へ開口
    するボルト孔とが形成され、前記ストッパと係合した状
    態で前記収容部に収容されるナツトと前記ボルト孔から
    ナツトに螺合されるボルトとによりプレフサの支持部が
    脚部に取り付けられていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載のフライヤ。 3 前記一方の脚部の下端にはステンレス製のプレッサ
    取付部材が嵌挿され、ストッパは同取付部材に形成され
    た嵌合部にその基端部が嵌着されていることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第2項に記載のフライヤ。
JP4710681U 1981-03-31 1981-03-31 フライヤ Expired JPS6034045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4710681U JPS6034045Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 フライヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4710681U JPS6034045Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 フライヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158780U JPS57158780U (ja) 1982-10-05
JPS6034045Y2 true JPS6034045Y2 (ja) 1985-10-09

Family

ID=29843926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4710681U Expired JPS6034045Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 フライヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034045Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047191Y2 (ja) * 1988-04-30 1992-02-26
JP7155932B2 (ja) * 2018-11-21 2022-10-19 株式会社豊田自動織機 粗紡機のフライヤにおけるフライヤプレッサの押し付け力の調整方法
JP2020084351A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社豊田自動織機 粗紡機のフライヤ
JP7110934B2 (ja) * 2018-11-21 2022-08-02 株式会社豊田自動織機 粗紡機のフライヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158780U (ja) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034045Y2 (ja) フライヤ
JPH09327254A (ja) 魚釣用スピニングリール
US2036591A (en) Ophthalmic mounting
US3474614A (en) Flyer for spinning yarn
KR20040071073A (ko) 스피닝 릴의 릴 본체
CN211339876U (zh) 一种喷气织机卷布机构
US2279434A (en) Fishing reel
US2973920A (en) Bobbin holder suspension means
US4042188A (en) Yarn package support bearing
US4856730A (en) Line spool for fishing reels
CN220578618U (zh) 一种络筒机的络筒拆卸机构
CN216107387U (zh) 一种降噪型纺织机械用锭子
JPH08308444A (ja) スピニングリール
CN220950609U (zh) 摆动导丝轮
JPS6215788Y2 (ja)
US5651508A (en) Spinning reel having mechanism for supporting a line roller on a bail support member
CN217051077U (zh) 一种复合纱过度张力控制转子导轮
US4244177A (en) Thread guide for ring spinning and ring twisting machines
US3197156A (en) Holder
JPH0530173U (ja) 粗紡機のフライヤプレツサ
CN219047102U (zh) 一种鱼竿的鱼轮结构
JPH0130452Y2 (ja)
US2582778A (en) Thread guide holder for textile machines
CN202347146U (zh) 导丝组件
JP2000217474A (ja) 魚釣用スピニングリール