JPS6034014Y2 - 加熱炉のゾ−ン仕切壁 - Google Patents

加熱炉のゾ−ン仕切壁

Info

Publication number
JPS6034014Y2
JPS6034014Y2 JP14810581U JP14810581U JPS6034014Y2 JP S6034014 Y2 JPS6034014 Y2 JP S6034014Y2 JP 14810581 U JP14810581 U JP 14810581U JP 14810581 U JP14810581 U JP 14810581U JP S6034014 Y2 JPS6034014 Y2 JP S6034014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
zone
furnace
temperature
zone partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14810581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856061U (ja
Inventor
徹平 西川
弘志 明永
健夫 花井
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP14810581U priority Critical patent/JPS6034014Y2/ja
Publication of JPS5856061U publication Critical patent/JPS5856061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034014Y2 publication Critical patent/JPS6034014Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加熱炉のゾーン仕切壁に関し、更に詳しくは冷
却媒体による熱損失を皆無にすることができるゾーン仕
切壁に関する。
鋼材製造における代表的な加熱炉として鋼片加熱炉が周
知である。
該加熱炉は通常、予熱帯、加熱帯、均熱帯等の名称で呼
ばれる温度制御区分帯いわゆるゾーンを設け、それぞれ
のゾーンの炉内温度を所定の温度に保持することにより
、鋼片を所定の温度まで加熱するものである。
しかるに一般的な分類としてボックス型炉とされる鋼片
加熱炉は、加熱能力の変動には高い適応性をもつが、予
熱帯から均熱帯に向ってゆるい傾斜を有する温度分布と
なり、高い炉効率を得ることが難しい欠陥がある。
これを改善する一手段としてゾーン仕切壁を設けること
が公知である。
第1図にゾーン仕切壁を配置した連続鋼片加熱炉の長手
方向断面図を示すが、図においてA。
A′、B、B’、C,C’で区分される領域は夫々予熱
帯、加熱帯、均熱帯を示しており、A、 B、 Cをそ
れぞれ仕切るために天井耐火物1に支持固定され、被加
熱材支持ビーム2の上を移送されていく被加熱材4と干
渉することなく、かつ燃焼を妨げない高さで炉金山にわ
たりゾーン仕切壁5゜5′が設けられている。
3は炉床耐火物である。ここに第2図は冷却媒体を使用
する従来の仕切壁の1構成単位の正面面を示し、第3図
は第2図のA−A断面図である。
仕切壁5は図示しない上部構造物に緊結され天井耐火物
1を貫通して設けられた耐熱鋼管7にスタッド8を介し
て緊結された下部支持耐火物10並びに仕切用耐火物9
で構成され、仕切壁5内に埋設した耐熱鋼管7内に水又
は空気等の冷却媒体6を供給して適度な温度に冷却する
ことにより、1250℃〜1300℃の周囲温度下でも
仕切壁としての機能を保持せしめたものである。
このような従来の仕切壁による燃料原単位低減効果は、
20(ff/ H連続鋼片加熱炉の場合1,2万Kca
l/T程度であるが、仕切壁を冷却する冷却媒体6が炉
外に持ち去る熱損失として0.2万Kcal / Tも
あり、十分にその効果を発揮できない欠陥があった。
本考案は上記の如き問題を有利に解決するためなされた
もので、その要旨とするところは、セラミック製の小片
を多数連結して壁体を形成し該壁体を炉天井に垂設した
加熱炉のゾーン仕切壁に関するものである。
一般にセラミックは高温強度が高く、高温酸化が少い利
点はあるが、熱伝導率がステンレス鋼の176〜1/1
0と低いことに基因する熱衝撃性が悪い欠点があること
、及び製造コストが高いため工業用炉材として汎用性が
乏しいものとされていた。
本考案者は、前述したセラミックの利点を利用してゾー
ン仕切壁に適用すれば仕切壁を冷却しなくても良いと考
え、セラミックの欠点を解消できぬか多数の実験を重ね
た結果、仕切壁の壁体をセラミックの1体物でなく小片
化したセラミックを多数連結して形成せしめることによ
って、各小片が均質なものとなり熱衝撃性が著しく改善
できる上、製造コストについても著しく低下できること
を知見し、炉内温度が1300°Cにも達する工業用炉
の仕切壁として十分使用に供することを可能ならしめた
ものである。
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図は本考案ゾーン仕切壁の一構成単位を示す正面図
で、第5図は第4図のB−B断面図である。
図示しない上部構造物に緊結された吊下げ金物11に、
天井耐火物1の中間部すなわち耐火物の断熱効果で温度
が低くなった部分で、連結ボルト12によりセラミック
製の小片13′が連結される。
セラミック製小片13′の下部及びセラミック製小片1
3の上部は相互に連結できるように凹凸形に形成されて
おり、該凹凸部にはセラミック製連結ピン14を通す孔
が設けてあり、上下に位置する各セラミック製小片13
.13’は連結ピン14によりフレキシブルに係合され
る。
同様にセラミック製小片13を複数個係合し最後にセラ
ミック製小片13“を係合し、連結ピン14で連結する
ことにより、所定の高さ1を得て壁体の1構成単位を完
成する。
このように形成されたものを複数個炉巾方向に並設する
ことによってゾーン仕切壁15を構成するものである。
ここにセラミック製小片の寸法は設置する炉内位置の炉
温によって適宜変更することが好ましいが、例えば炉内
温度が1250℃〜1300’Cの連続鋼片加熱炉のゾ
ーン仕切壁の場合には、厚みtを30〜4−1高さhを
200〜250mm、巾Wを100〜20−程度の小片
でかつ長方形断面を持つ単純な形状となすことが、前述
した如く熱衝撃による破損を防止しかつ製造コストを著
しく低下せしめる上で効果的である。
次に本考案のゾーン仕切壁を配置した加熱炉の操業例を
挙げる。
第1図に示すものと同様の20ffr/ H連続鋼片加
熱炉の予熱帯Aと加熱帯Bの間及び加熱帯Bと均熱帯C
の間に、第4図及び第5図に示す本考案のゾーン仕切壁
5及び5′を炉巾方向に垂設し、均熱帯Cの炉温設定1
300℃で操業した。
従来の仕切壁の場合0.2万Cal / Tの冷却水損
失熱があったが、本考案仕切壁の場合はぼそれに見合う
燃料原単位の低減を達成できた。
すなわち、本考案仕切壁は熱伝導率が低いセラミック製
小片を組合せて形成したものであり、低い熱伝導率によ
り伝熱による損失が微少であるとともに、高温強度が高
いため従来の如く仕切壁強度維持のための冷却媒体によ
る内部冷却を必要としないことによって遠戚できたもの
である。
以上、詳細に述べた如く、本考案のゾーン仕切壁はセラ
ミック製の小片を組合せて壁体を構成したものであり、 (1)仕切壁の施工が容易である。
(2)無冷却タイプであるため冷却媒体が炉外へ持ち去
る損失熱がなくなり、それだけ燃料原単位を低減できる
等の産業上優れた効果を有するものである。
更に、従来工業炉の壁体として熱衝撃性及び製造コスト
の点よりセラミックは汎用性が乏しいものであったが、
これを有利に使用できるようにはしたことは本考案の最
大の特徴である。
第2図の長さ1ハロ00W!&〜100o7Rテあり、
第3図の長さ1は150mm〜30知である。
【図面の簡単な説明】
第1図はゾーン仕切壁を配置した連続鋼片加熱炉を示す
長手方向断面説明図、第2図、第3図は従来のゾーン仕
切壁の1構成単位の構造を示し第2図は正断面。 第3図は同上A−A線の断面説明図、第4図、第5図は
本考案の1実施例を示しゾーン仕切壁の1構成単位を示
す説明図で第4図は正面図、第5図は同上B−B線の断
面図である。 1は天井耐火物、2は被加熱材支持ビーム、3は炉床耐
火物、4は被加熱材、5,5′は仕切壁、6は冷却媒体
、7は耐熱鋼管、8はスタンド、9は仕切用耐火物、1
0は下部支持耐火物、11は吊下げ金物、12は連続ボ
ルト、13,13’、13’はセラミック製小片、14
は連結ピン、15は本考案のゾーン仕切壁、A、 A’
は予熱帯、 B。 B′は加熱帯、 CI ”は均熱帯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. セラミック製の小片を多数連結して壁体を形威し、該壁
    体を炉天井に垂設してなる加熱炉のゾーン仕切壁。
JP14810581U 1981-10-07 1981-10-07 加熱炉のゾ−ン仕切壁 Expired JPS6034014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810581U JPS6034014Y2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 加熱炉のゾ−ン仕切壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810581U JPS6034014Y2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 加熱炉のゾ−ン仕切壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856061U JPS5856061U (ja) 1983-04-15
JPS6034014Y2 true JPS6034014Y2 (ja) 1985-10-09

Family

ID=29940929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14810581U Expired JPS6034014Y2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 加熱炉のゾ−ン仕切壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034014Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102077629B1 (ko) * 2018-09-04 2020-02-14 주식회사 비텍스 커넥터용 핀 밴딩 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015443U (ja) * 1983-07-06 1985-02-01 大阪瓦斯株式会社 仕切壁付加熱炉
JP2513342Y2 (ja) * 1990-07-24 1996-10-02 カンリウ工業株式会社 防塵フィルタ付きサイクロンを備えた精米機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102077629B1 (ko) * 2018-09-04 2020-02-14 주식회사 비텍스 커넥터용 핀 밴딩 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856061U (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034014Y2 (ja) 加熱炉のゾ−ン仕切壁
JPS63282484A (ja) 非鉄金属溶解炉
US3148868A (en) Reheating furnace
JPS63259385A (ja) 熱再生器
CN215713205U (zh) 燃气炉及燃气炉系统
US2331887A (en) Melting furnace
JPS595646B2 (ja) 金属加熱炉
US4266932A (en) Heating furnace
CN108120287A (zh) 一种薄板推进式静态烧成窑炉
JP2004510939A5 (ja)
US3469827A (en) Furnace
US4299565A (en) Heating furnace
JPS62127495U (ja)
CN215295794U (zh) 便于维修维护的隧道窑
CN206618264U (zh) 一种应用于镁合金生产线的联体井式坩埚熔炉
JPS59193212A (ja) スラブ、インゴツト、ビレツトあるいはその他の加熱物を加熱する炉
US2614545A (en) Water-cooled lintel and skewback channel cooler
JPS6342108Y2 (ja)
JPH0711157Y2 (ja) ウオーキングビーム型加熱炉
JPH0527478Y2 (ja)
US2757623A (en) Composite furnace roof construction
JPS6215232Y2 (ja)
RU2070227C1 (ru) Воздухонагреватель доменной печи
JPH0324592Y2 (ja)
JPH0345810A (ja) 焼却炉の空冷壁構造