JPS6033816A - フロ−ティングプラグ引抜加工法 - Google Patents

フロ−ティングプラグ引抜加工法

Info

Publication number
JPS6033816A
JPS6033816A JP14222083A JP14222083A JPS6033816A JP S6033816 A JPS6033816 A JP S6033816A JP 14222083 A JP14222083 A JP 14222083A JP 14222083 A JP14222083 A JP 14222083A JP S6033816 A JPS6033816 A JP S6033816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
total
plug
tube
bearing
floating plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14222083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tsuzaki
津崎 好信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP14222083A priority Critical patent/JPS6033816A/ja
Publication of JPS6033816A publication Critical patent/JPS6033816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/16Mandrels; Mounting or adjusting same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/22Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles
    • B21C1/24Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles by means of mandrels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種用途の長尺コイル状の各種金属管の引抜加
工法に関し、詳細には金属管の内部形状を管軸方向に沿
って連続する厚肉部と薄肉部からなる異形断面形状に形
成して、金属管の機械的強度を高める様に構成したフロ
ーティングプラグ法による引抜加工に関するものである
建築物内に給排水管として配管されている金属管(以下
鎖管を代表例として説明する)は各階毎に独立して施工
されていたが、近年ではl物の高層化が進むと共に工期
の短+1;jが強く要請される様になってきたので、3
〜4階分程度の配管をユニット化して一度に配管する様
な工法が採用されている。ところがこの様な配管施工法
では1ユニツトを構成する管材全体の鴛怠が大きくなる
為、銅管自身に過大な偏荷重がかかり易く、鋼管が湾曲
したり或は捩れたりすることがある。その為この様な配
管施工法でも支障な〈実施できる様に改良する必要が生
じ、上記荷置に耐え得る機械的強度を十分備えた銅管の
開発が要望されている。
銅管の機械的強度を向上させる方法として、例えば釧素
材(通常は燐脱酸鏑が使用されている)に強化用元素を
添加して素材自身の硬度を高める方法があるが、この方
法では素材自身の特性の為、1回の抽伸加工(引抜加工
)で所望口径の鋼管を得ることが不可能となり、抽伸を
数回に分けなければならないとされている。しかし抽伸
及び焼鈍の各工程を数回繰り返すことは生産性の低下を
招くことになる。また他の方法として、冷間での加工硬
化を大きくしていくということも考えられるが、@1の
加工硬化が高まれば銅の特性である延性が低下するので
、舅場での取り扱い性(加工性)か悪くなるという問題
に遭遇する。
そこで本発明者等は金属自身の材質を変えることなく金
属管の機械的強度を高めようと考え拙々研究した結果、
金属管の断面形状を機械的強度の高い異形断面形状にす
れば上記目的を達成し得ることを見い出した。殊に銭は
アルミニウムに比べ−C硬い素材であるから、異形断面
形状に押出加工することが困難であったので、通常の等
肉厚銅管を材料にして、これを効果的に異形断面化する
技術について更に検討した結果本発明を完成するに至っ
た。
なお、以下両管を主体に本技術の詳述をおこなうが、勿
論、各種長尺コイル金属管、殊に、アルミニウム又はそ
の合金管などにこの技術的思想を適用できることはいう
までもない。
さて、上記目的を達成し得た本発明の構成とは、フロー
ティングプラグ法によって金属管を引き抜き加工するに
当って、フローティングプラグの夕1周面に、引き抜き
方向に沿ってヘッド部からベアリング部に至る切込溝を
周方向に略等ピッチで、且つ次に示す条件 W/W=L/l 但し L:ヘッド部全周長 W:ヘッド部の全切込m幅 7?:ベアリング部全周長 Vr:ベアリング部の全切込溝幅 を満足する様に2〜8本形成しておき、ダイスとフロー
ティングプラグの間を引き抜かれる金属管の内周面の一
部を前記切込溝に食い込ませることによって厚肉部を形
成することを要旨とするものである。
以下実施例図面に基づいて本発明の構成及び作用効果を
具体的に説明する。第1図は本発明の引き抜き加工法に
よって得られる異形断面形状の鋼管を例示する斜視図、
第2図は第1図の鋼管の端面を拡大して示した側面図で
、銅管1の内周面側に管0方向に沿って連続する厚肉部
2と薄肉部8を周方向に略等ピッチで形成している。こ
の様に形成されることによって対座属性や耐曲げ性が向
上するので、薄肉部8と厚肉部2を一体的に形成した銅
管1の強度が全体として高められ、従来の]二1に簡単
に湾曲したり或は捩れたりすることはない。また本発明
によって得られた銅管1は従来と同様に外周面を平滑に
形成すると共に、合金成分の添加や加工硬化等を目指し
ていないので、各種管継手との接続や現場電工における
作業性が低下する様なこともない。N3図は上記した銅
管1を加工する除に利用されるフローティングプラグ(
以下単にプラグということがある)5を示す斜視図、第
4図は第8図に示したプラグ5を使用した本発明加工法
を示す断面説明図、第5図は第8図のv−V線断面図、
第6図は第3図のW−VI線断面図を夫々示している。
これらの図において、フローティングプラグ5の外周面
にはヘッド部5aの途中からアプローチ部5bを経てベ
アリング刊350に至っている切込溝4が形成され、該
切込溝4は周方向に等ピッチで2ケ所形成される。そし
て切込溝4の形成されたプラグ5は第4図に示す様に引
き抜き加工を受ける鋼管1の内周面に挿入配置されると
共に、ダイス6の絞り加工面7と対向する様に配置され
、ダイス6とプラグ5の間で鋼管1を絞るという一般的
なフローティングプラグ法に準じて引き抜き加工する(
鋼管1は矢印A方向へ引き抜かれる)。この時口管1の
外面側は絞り加工面7によって規制されると共に、内面
側はプラグ5のアプローチg5b及びベアリング部5C
によって規制される。即ち引抜加工を受ける鋼管1はダ
イス6の加工面7とアプローチ部5bの間を通過する際
に絞り加工を受けベアリング部5Cに向けて縮径される
。この時銅管1の内面側はプラグ5の外周面によって規
制されるが、その内面側の一部はヘッド部5aからベア
リング部5Cにかけて形成した切込m4による規制を受
けていないので、絞り加工を受けている銅管内の一部が
切込溝4に強制的に押し流される。こうして切込溝4を
含むアプローチ部5bによって絞り加工を受けた鋼管1
は更にベアリング部5cとダイス6のベアリング部7a
による最終整形を受けつつ矢印A方向へ引抜かれる。従
って引抜加工を受けた釘1管1には管軸に沿ってその内
面側に2条の厚肉部2が形成される(厚内部2の間に薄
肉部8が形成される)。この様に引抜加工された銅管1
は第2図に示す如く、原gI管の肉厚をtl、引抜加工
後に形成された厚内部2の肉厚をt2、薄肉部8の肉厚
をt3とすれば、 t3〈t2〈tl となる。
即ち厚肉部2の肉厚t2は11−13に相当する量の管
内分が薄肉部8から押し流されて増肉されたことになる
一方原銅管から所望口径の鋼管に引抜加工(縮径)した
場合、原銅管の縮径率と厚肉部形成の為の増肉率をほぼ
等しくしておかなければ鋼管1の内部に生じた残留応力
が大きくなって、加工後の!W1に曲がり等の変形を起
こすことになる。従って第1図に示す様な鋼管(厚肉部
2:2条、薄肉部8:2条)1番成形する場合には、L
:ヘッド部5aの全周長 W:ヘッド部5aの全切込溝幅 l:ベアリング部5cの全周長 vl:ベアリング部5cの全切込溝幅 としたとき、ヘッド部5a及びベアリング部5cの全周
長の変化率L/lと、回部における全切込溝幅の変化率
W / wとの間には次式に示す条件L/l=W/W が満足されなければならず、その為には厚肉部2と薄肉
部8をほぼ等ピッチで形成することが推奨される。即ち
切込溝4を管軸に対して対称となる位置に略等ピッチで
形成すると共に、ヘッド部5aからベアリング部5cに
至る切込溝4をW/W (−L/l)の変化率になる様
に形成すれば、ヘッド95aからベアリング部5cにか
けて縮径するb1管の相対的な管内減少風と、切込溝4
内へ流入する増肉部形成用の管内増加量とがほぼ等しく
なる。
尚上記実施例では厚内部2及び薄肉部8を夫々2条づつ
設けたものを示したが、例えば第7図に示す様なフロー
ティングプラグ5を利用して厚肉部2と薄肉部3の夫々
を4条づつ形成する様に構成してもよい。即ち図例のプ
ラグ5には略等ピッチで形成される4条の切込溝4を管
軸に沿って設けたもので、これら切込溝4は前記実施例
と同様にヘッド6U5aからベアリング部5cにかけて
形成されると共に、ヘッド部5a及びベアリング部5C
の全切込沿幅W及びWは第8図(第7図の■−■線断面
図)に示す如<W/4X4及びW/4×4で形成され、
これら全切込溝幅W及びWは前述の条件W/w=L/l
を満足する様に形成される。従ってこの様にf、1成し
たフローティングプラグ5を利用して鋼管を引抜加工す
れば、厚内部と薄肉部を略等ピッチで形成した機械的強
度のすぐれた銅貨が得られる。it!ili鍋管の機械
的強度は図示した様な厚内部によって高められるが、厚
肉部の数は図示したものに限定されず、例えば3条、5
条、6条、7条、8条等各菰のものが考えられ、これら
厚肉部の数は管径や用途に応じて適宜選択される。また
この様な引抜加工法によれば鋼管の一部を厚肉に形成す
るので、引抜抵抗が厚肉部で少なくなり、比較的早いス
ピードで引抜加工でき、生産性が向上する。
本発明は以上の様に構成されているので、以下に要約す
る様な効果が得られる。
■金属管の機械的強度を高めることができる。
■過大な偏荷重がかかつても金属管が湾曲したり或は捩
れたりしないので、3〜4階分程度の配管を1ユニツト
として構成することができる。
■金属自身の延性に悪影響を与えないので、現場での取
り扱いが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1゛図は本発明の引抜加工法によって成形された金属
管を示す斜視図、第2図は第1図の端面拡大説明図、第
3図は本発明に適用されるフローティングプラグを例示
する斜視図、第4図は本発明の引抜加工法を説明する断
面図、第5図は第8図のY−V線断面図、第6図は第8
図の■−■線断面図、第7図は本発明に適用されるフロ
ーティングプラグの他の実施例を示す斜視図、第8図は
第7図のVXa−■8断面図である。 1・・・細管、 2・・・厚内部、 3・・・躊肉部、 4・・・切込溝、 5・・フローティングプラグ、 6・・・ダイス、 7・・・成形面、 5a・・ヘッド部、 5b・アプローチ部、5C・・・
ベアリング部 出 願人 株式会社神戸製鋼所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フローティングプラグ法によって金属管を引き抜き加工
    するに当って、70−ティングプラグの外周面に、引き
    抜き方向に沿ってヘッド部からベアリング部に至る切込
    溝を周方向に略等ピッチで、且つ次に示す条件 W/W=L/1 但し L:ヘット部全周長 W:ヘッド部の全切込溝幅 l:ベアリング部全周長 vl:ベアリング部の全切込溝幅 を訪足する禄に2〜8本形成しておき、ダイスとフロー
    ティングプラグの間を引き抜かれる金属管の内周面の一
    部を前記切込溝に食い込ませることによって厚内部を形
    成することを特徴とするフローティングプラグ引抜加工
    法。
JP14222083A 1983-08-02 1983-08-02 フロ−ティングプラグ引抜加工法 Pending JPS6033816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14222083A JPS6033816A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 フロ−ティングプラグ引抜加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14222083A JPS6033816A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 フロ−ティングプラグ引抜加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033816A true JPS6033816A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15310202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14222083A Pending JPS6033816A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 フロ−ティングプラグ引抜加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033816A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457910A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Masanobu Nakamura Method for working groove shape
EP1278001A2 (de) * 2001-07-19 2003-01-22 Geberit Technik Ag Pressverbindung zwischen einem Fitting und einem Rohrende
KR100397463B1 (ko) * 2000-09-05 2003-09-13 이말용 장식용 액세서리 제조용 의장관의 표면요철 가공방법
CN105149369A (zh) * 2015-08-25 2015-12-16 山东建筑大学 一种高强度纳米晶钛合金管的制备新方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457910A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Masanobu Nakamura Method for working groove shape
KR100397463B1 (ko) * 2000-09-05 2003-09-13 이말용 장식용 액세서리 제조용 의장관의 표면요철 가공방법
EP1278001A2 (de) * 2001-07-19 2003-01-22 Geberit Technik Ag Pressverbindung zwischen einem Fitting und einem Rohrende
EP1278001A3 (de) * 2001-07-19 2003-09-17 Geberit Technik Ag Pressverbindung zwischen einem Fitting und einem Rohrende
CN105149369A (zh) * 2015-08-25 2015-12-16 山东建筑大学 一种高强度纳米晶钛合金管的制备新方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU209656B (en) Flexible pipeline
US20060201223A1 (en) Cold roll forming method for reducing a diameter of a metal pipe, and a metal pipe product having its diameter reduced by such method
EP0276290B1 (en) Process and apparatus for manufacturing tube bends
IE41661B1 (en) Method of making a reinforcing strip
JPS6033816A (ja) フロ−ティングプラグ引抜加工法
JPH046448B2 (ja)
JPS59130633A (ja) 小曲率曲管の製造方法
JP2000167619A (ja) 押出しダイスおよび押出し加工方法
US4153982A (en) Method and apparatus for forming cross ribbed pipes
JPH06198376A (ja) 熱交換器用フィン付き金属管およびその製造方法
JP2000140979A (ja) 段付き軸部品およびその製造方法
CN108060376A (zh) 一种镍基耐蚀合金ns3304无缝管高屈强比、高钢级控制方法
WO2005035154A1 (ja) 3ロール式マンドレルミルによる継目無管の製造方法
JP2001001033A (ja) スチールワイヤの製造方法
JP3194262B2 (ja) 圧延板材の造管方法
CN218134266U (zh) 一种适用于大空间管内及管外沸腾传热的齿形钢带加工刀具
JPS63115612A (ja) 内面溝付管の製造方法
JPH06285546A (ja) 延性を向上した冷間引抜鋼管の製造方法
SU1754256A1 (ru) Способ изготовлени высокопрочной проволоки
JPS6027414A (ja) 曲げ管用素管の製造方法
JPS613604A (ja) 異厚断面鋼管の製造方法
JPH02132709A (ja) 異形断面を有する複合線の製造方法
JPS6312301Y2 (ja)
JPS628891Y2 (ja)
JP3985481B2 (ja) 冷間曲げ性に優れた鋼管