JPS6033691A - 硬貨入金装置 - Google Patents

硬貨入金装置

Info

Publication number
JPS6033691A
JPS6033691A JP58142727A JP14272783A JPS6033691A JP S6033691 A JPS6033691 A JP S6033691A JP 58142727 A JP58142727 A JP 58142727A JP 14272783 A JP14272783 A JP 14272783A JP S6033691 A JPS6033691 A JP S6033691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
section
coin
deposit
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58142727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337235B2 (ja
Inventor
義明 生田
隆志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP58142727A priority Critical patent/JPS6033691A/ja
Priority to US06/626,827 priority patent/US4558711A/en
Priority to DE19843425030 priority patent/DE3425030A1/de
Publication of JPS6033691A publication Critical patent/JPS6033691A/ja
Publication of JPH0337235B2 publication Critical patent/JPH0337235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は主として銀行等の金融機関において用いられる
硬貨入金装置に係り、投入された硬貨全確認した後に入
金できるようにしたものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
銀行等の金融機関では、紙幣につき、これを人手を介す
ととなく入金できる機械、例えば自動預金機や、窓口に
おける紙幣入金機などが使われるようになってきた。し
かし、硬貨については、このような磯波はなかった。こ
の種の機械として自動販売機のように硬貨を1枚づつ投
入することKより入金すム本の本者夕ちれみ組仝紳梢間
〒用いられるため、硬貨の入金量が多情である場合73
:はとんどで、1枚づつ投入するものでは入金に手間が
かがシ、実用的でない。このため、一度に多しの硬貨を
一括して入金できること力=望まれる。
また、この雅の機械は、金融機関の係員だけでなく、顧
客が直接操作して使用するものであり、紙幣入金機では
入金の場合、一括投入した硬貨の種類やその数量が、自
分で認識していた種類や数量と一致した堵1合のみ入金
でき、理容が数量に納得でき々い場合その顧客が持って
来た紙幣をそのまま返却する必要があり、そのために紙
!litの一時保留部を備えている。
硬貨入金機においても同様に一時保留音t+=2備える
必要となるが、このような構成としては受入音すにて受
入れた硬貨を分離部で硬貨の種類毎に分11i1#し、
この分離した状態で各硬貨種類毎に一時保留することが
考えられるが、一時保留部は各硬貨の種類毎に設けなく
てはならず、一時保留部力玉大形とかり、しかも各一時
保留部毎に取込機構と、返却機構とを設けなくてはなら
ず、構成力;複雑となる欠点を有している。
そこで受入れられた硬貨を判別部で各硬貨の種類を判別
し、この判別された硬貨を搬送通路を切?えて分離部へ
移送させずに一旬一時保留部に移送し、再び取込制御で
一時保%!?部に保留された硬貨を判別部、分離部、収
納部と移送1−ること力;考えられるが、この構造では
硬貨は刹愕勉(大きく、通路の切換えには丈夫な切換作
動機構音用いなくてはならず、また確実に切換えるため
には構造〃工祁雑となる問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記点に鍋みなされたもので、一度に多針の硬
貨を一括投入でき、その投入硬貨の種類(適正硬貨の種
類および不適正硬式)、数量を判別した後、その硬貨を
不作動状態にした分離部上を通過させて一時保留部に導
き、使用者の取込み相合により一時保留部の硬貨を再び
判別し、不作動状態全解除した分離部で釉翻毎に分離し
、収納するようにして簡単な構造で、確実に硬貨を一時
保留できる硬貨入金機を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は一括して投入された入金すべき硬貨を一枚年に
搬送する搬送部と、この搬送部にて搬送される硬貨の種
類を一枚毎に判別する判別部と、馳部上を前記搬送部に
より通過させた後一時保留する一時保留部と、別途指示
入力される取込指令によシ一時保留部の硬貨を前記″l
′11別部に搬送し、再び前記判別部で硬貨の種類を判
別させる取込制御部と、この取込制御部の制御によυ不
作動状態が解除され上記判1別部の判別内容に基いてy
類別に硬貨を分ける前記分離部と、この分離部で種類別
に分離された硬貨をそれぞれ収納する硬貨収納部金儲え
てなり、一括して投入された入金すべき硬57を1枚毎
に搬送部にて判別部に移送し、との141別部にて判別
された各硬貨を不作動状態の分離51〜灸通過させて一
時保留部に移送し、一時保留部に一時保留された砕11
i″f3:取込指令によシ搬送部により杓び判別部に移
送し、判別部で硬貨の種類別に判別して分離部で分類し
て硬貨の種類毎に収納部に収納するよう′にしたもので
ある。
〔発明の実施例〕
次に本発明の一実施例の構成を出金抄能を備えた硬貨入
金機について説明する。
第1図において、全体を破線で示す(111は、硬貨処
理機の外形を成す筐体で、その前面傾斜部には、後述す
るデータ入力部や表示部等が設置される接客面(6)を
設けると共に、硬貨の入金受入部Ojの一部を構成する
開口0→を設ける上記入金受入部09は、上記開口Oゆ
、およびこの開口04と対向して筐体C1負の内偵1に
設けられたホッパー00とからなる。ここで、上記開口
θ4は開閉用のシャッターc以下投入口シャッターと呼
ぶ)θ0を持ち、またホッパや一〇〇もその底部にシャ
ッター(以下ホラ/4’ −シャッターと呼ぶ)α力を
持つ。
01は入金用の搬送部で、上記ホラ・” −(1Gの下
方に位置する回転(In(ハ)およびこの回転盤翰の接
線方向に配置された搬送用の通路O’D k nっ。ま
たこの通路釦)の上面1/imは、炉2図で示すよう′
に硬1v揮送用の搬送ベルト(イ)を設ける。上記回転
盤(イ)はモータQつによシ回転駆動され、第2図で示
すようにその遠心力(Cより、前記ホッパー〇〇から供
給された硬貨(ハ)を内周壁に押倒りながら、1個ずつ
連続的に通路な1)に供給する。また、前記搬送ベルト
(イ)は、9N2図で示すように、通路(2◇に沿って
がけ、14−された無端状のもので、モータQQにより
駆動される。
そして、通路?))の上面との間に位置する硬y(ハ)
を保持し、これを通路121)の長さ方向に沿ってスラ
イドさせる。(ハ)は前記搬送部01の一部1成する補
助搬送部で、前記通路(ハ)の末端(図示右端)、J:
面から斜めに立ち上り、かつ通路(ハ)に沿ってその間
始端(図示左端)近くまで延びる搬送ベル) (28a
)と、通路hnの末端下部から上記搬送ベル) (28
a)に沿って斜めに立ち上る搬送ベル) (284)と
で構成される。この補助搬送部(ハ)は共通のモータ(
ハ)によシ駆動されるもので、通路シ1)ヲ通って来た
硬貨を捕え、搬送ベルト(28a028句にて挾持し、
斜め上方に搬送した後、搬送ベル) ’(28a)にて
図示左方に搬送する。
0])は一時保留部で、上記搬送ベル) (28a)の
先端(図示左端)下部から、前記ホッパ’ −<11上
に達するパケット状の搬送ベルト0■によシ構成される
この一時保留部01)は搬送ベルト(28a)により送
られた硬貨を、パケット状の搬送ベル) b2により受
け、一時保留する。その後、後述する条件成立に伴い、
モータ09により駆動され、一時保留していた硬貨を前
記ホッパーα0上に供給する。
第2図において、(ハ)は判別部で、前記通路(2pの
開始端近くに配置されており、この通路シメを通る硬貨
(ハ)の種類を1個ずつ判別する。この判別は、磁気ヘ
ッドや光学イメージセンザー等によって硬貨に)の制質
並びに径寸法を検出することによって行う。すなわち、
予め設定した制質、径寸法およびこれらの糾合わせによ
シ金種を判別するとともに、これら相性、径およびその
絹合わせ以外の物を検知した場合は、これを異常硬貨と
して判別する。また、変形や摩耗した硬貨も異常硬貨と
して判別する機能を持つ。
0υは分離部で、第1図および算2図で示すように、通
路Q■上に、その長さ方向に沿って順次設けられ、前記
判別部G9にて判別した硬貨(ハ)の秤類に関する情報
に基づき、通路(財)上を通る硬貨←→のうち、対応す
るものを通路(財)の側方に取出す。すなわち、この分
離部OQは、通路(ハ)に対し、硬貨(ハ)の進行を阻
止すべく斜め横方向に沿って配置された分岐板O乃ヲ持
つ。この分岐板0乃は、第3図で示すように、そのアー
ムO8を介して連結するソレノイド(イ)Kより、海路
(ハ)上に突出駆動され、また、アーム01に連結した
復帰ばねθαによシ、通路(ハ)上から退避−11作す
る。また、各分離部0ゆは対応する分離部OQ内の通路
Q9上にある硬貨(ハ)を検出するための第1センサー
0])と、通路(財)の側方に記聞され硬貨(ハ)上か
ら外れたこと′f!:検出する卯−2センサーθ9とを
持つ。上記第1センサーαυの出力は前記判別部OFJ
による判別情報とともに、前記ソレノイド0→を励磁す
る条件信号として用いる。また第2センサー02の出力
は、反対に前記ソレノイド01ヲ消磁する条件信号とし
て用いる。
ここで、図示かから1番目の分離部OQは異常硬貨用と
して用い、海路(ハ)上から、判別部(ハ)にて異常硬
貨と′411別された硬貨だけを側方に取出す。また、
2番目以降の分離部0→は各金種毎の分離に用いる。例
えば2番目は1円硬貨用、3番目は5円硬貨用というよ
うに1日次設定する。
641は硬貨収納部で、異常硬貨用の分蘭部011旬外
の各分離部(ハ)の側方に設けられた各金fil毎の硬
貨収納筒0→をそれぞれ治し、対応する分離部OQにて
分店[tされた硬貨を積層状態で収納する。汝お、各硬
貨収納筒0→には、その最下部に、硬貨の有無を検知す
るエンプティ検知センサー0呻ヲ設け、かつ、そのすぐ
上にニア−エンド検知センサーUを設け、また最上部に
はフル検知センサー01ヲ設けている。
−は硬貨投出部で、各硬貨収納筒(9)毎に設けられ、
対応する硬貨収納筒に)内の硬貨を、1#lずつ外部に
投出させる。この硬貨投出部−としては、例えば本特許
出願人の発明である特開昭57−6985号公報に示さ
れたよりなモータの回転によやカムおよびレバー等を動
作させ、硬貨収納筒■の最下部の硬貨を1枚ずつ外部に
押出すよう橙ものを用いればよい。GDはオーバーフロ
ー硬貨収納箱で、最終端の分離部G6に対応して設けら
れ、本来収納すべき硬貨収納筒(ハ)がフル状態のため
、分離されずに最終端までに達した硬貨を収納する。
(至)は出金搬送部で、上記各硬貨収納筒■から投出さ
れる硬貨を受けるべく、それらの側方に沿つて設けられ
かつ斜め上方に立ち上った後、前記ホッパーθ0の上部
に達する搬送ベル) (53a)と、この搬送ベル) 
(53a)の立ち上シ部に沿って設けられる搬送ベル)
 (534)とから成る。これら搬送イル) (53a
) (534)は可逆連転可能な共通のモータ6脅によ
り駆動される。そして各硬貨収納筒に)から投出された
硬貨を搬送ベル) (53a)にて受け、とれ全搬送ベ
ルト(534)とと4に挾持して上方に搬送した後、1
を送ベルト(53a)にてホラ、f (li内内用出金
硬貨して搬送する。また、この出金搬送部幹は、モータ
6カ全逆転することにより、回収鞄送部として働く。す
iわち、各硬貨収納P卿から投出された硬貨を、搬送村
ルト(53a) Kよシ、その図示右端下方に設置した
回収節輪に搬送する。
に)はりジエクト返却部で、通路(ハ)の図示左から1
番目の異常硬貨排除用の分離部00の側方に設けられて
おシ、仁の分離部(3Qにて分離されfC異常硯貸金、
前記搬送ベル) (53a)土に直接導く。
なお、第2図において、(財)は硬貨有無検知センサー
で、回転盤(ハ)上における硬貨の不無を検知する。こ
のセンサーに)どしては、回転盤翰の硬貨繰シ出し部近
くに突出するレバー建jを有し、このレバー6)が、硬
貨(ハ)によυ上刃に押上げられたことをフォトカプラ
等にて検知するものを用いればよい。また前記ホッパー
09にも、図示して外いが、ホッパー十における硬貨の
有無全検知するセンサーを設けている。このセンサーと
しては、本特許出願人により考案された実願昭58−’
49947号と同等のものを用いればよい。
次に制御部の構成を第4図によ!ll説明する。(61
Jは中央処理装置(以下CPUと呼ぶ)で、リードオン
リメモリ(以下ROMと呼ぶ) t2に記憶されている
プログラムに従って、硬貨の入出金動作を制御する。輪
はランダムアクセスメモリ(月下RAMと呼ぶ)で、硬
貨処理上の各稙データ、例えば、金秤別君」数枚数や金
額を、入金、出金別に記憶したり、出金すべき金額また
は金種別枚数等を記1.童したシする。
竿2図で示した刊別部(イ)はパス蛙ゆを介してCPU
(61)に接続しておシ、4′++別結果はCPU $
t>に入力される。
(Qはデータ入力部で、前記第1図で示した筺体θηの
接客面113に取付けられたり、或いは別体の操作ター
ミナル等に設けられる。このデータ入力部IQには図示
していないが、次のような各種のキーやスイッチ等が設
けられる。以下これらにつき、それぞれ説明する。
金種キー;出金のための投出すべき金種の入力用。
テンキー;枚数や金額等の数に関するデータ入力用。
モード切換スイッチ;銀行の係員のみが操作できるキー
スイッチで、補充モード、入出金−2−)’、回収モー
ドのいずれかを選択するぺ(操作される。
ここで、補充モードとは、硬貨を予め硬貨収納部■に収
納させる場合に選択されるモードである。
また入出金モードとは、通常の顧客や係員が入金または
出金操作する場合に選択されるモードである。さらに、
回収モードとは、硬貨収納部0ゆの硬貨を全て回収箱に
)に回収させる場合に選択されるモードである。
入金キー、出金キー;顧客または係員が入金または出金
するときにそれぞれ操作する。
入金OKキー;硬貨投入後、後述する動作にょシ投入額
や金種別枚数が表示され、これにょシ顧客または係峡が
確堅して入金を承認する時に操作される。
返金キー;上記表示等の結果、入金を承認しない時公作
される。
キャンセルキー:出金モードのとき掃作されると、硬貨
が元の硬貨収納部に回収される。
輪は表示部で、前記接客面(19等に設けてあシ、CP
U $1)からのデータにより、少なくとも、金種別枚
数、金額、合計金額を表示できるものである。
輪はモータ駆動部で、CPUII)からの指令に基づき
、前述した各モータ(財)wwaih’を還部的に駆動
制御する。
(至)はダートセンサー回路で、前述の各分離部(ハ)
に設けた第1センサー01)および第2センザーθ才(
計16個)からの検知出力を、CPU (61)に入力
させる。
輪はエンプティ検知センサー回路、17Iljハ二了−
エンド検知センサー回路、&])はフル検知センサー回
路で、それぞれ対応するセンサーθQ071(ト)がら
の各硬貨収納筒(ハ)毎の検知出力をCPU II)に
入力させる。
第1図で示した各硬貨収納筒(ハ)毎の各硬貨投出部輪
も、CPU II)からの指令によシ選釈的に駆動され
、対応する硬貨収納筒(ト)から硬貨を投出させる。
(2)は投入口シャッタ駆動部、ぐ→はホッパーシャッ
タ駆動部で、それぞれCPU 431(からの指令によ
り、第1図で示した対応するシャッタ(1f30′I)
′に開閉駆動する。
f枠はソレノイド駆動部で、前述の各分離部@毎に設け
られた第3図で示すソレノイドHk 、CPU(61)
からの指令によシ選択的に励磁させ、対応する硬貨を分
離させるたぬのものである。
第2図で示した回転盤上の硬貨有無検知センサー(イ)
およびホッパーαυ内における図示しない硬貨有無検知
センサー(ハ)の各検知出力もCPU 131)に入力
される。
次に作用を第5図のフローチャートを参照して説明する
(1) 入金モードの場合 係員がデータ入力部−のモード切換スイッチを入出金モ
ードに切換えている状態で入金モードが操作されると、
CPU 呻はこの入金モードに選択されたことを判定(
ステップの)した後、投入ロシヤツタOQヲ開く(ステ
ップ■)。この状態でホッパー〇Q内に硬貨が投入され
たか否かを硬貨有無検知センサーのからの情報によシ生
(1定(ステップ■)する。この場合、一定時間内に投
入されなければ投入口シャツタ0Qヲ閉じ(ステップ■
■)、ステップのに戻る。一定時間内に19人された場
合は、投入から約3秒後に投入口シャッタ0ゆを閉じ(
ステップ■)、次にホッパや−シャッタαカラ開き(ス
テップの)、ホッパや一〇〇内の硬貨を回転盤(イ)上
に落下させる。この状態で、搬゛送部α1G21を駆動
すべく、モータ(財)(ハ)fAi4’に起動させる(
ステップ■)。
このため回転盤翰は回転し、前記硬貨を遠心力によシ内
周に沿って整列させ、かつ通路シ】)に1個ずつ連結的
に繰り出す。通路?優に繰り出された硬貨は、その土部
にかけ渡された搬送ベルト(イ)により長手方向に沿っ
て順次搬送される。
この通路り乃の開始端近くには、判別部(至)が設けて
あり、通路H,J:を搬送される硬貨の種類を判別(ス
テップ■[相])する。この判別の結果、排除すべき異
常硬貨が検出された場合は、通路?■の最も開始端に寄
った分離部00の第1センザーθpが検知動作したこと
を条件(ステップ■)に、そのソレノイド(@を励磁(
ステップo)、分岐板0乃を通路い)上に突出させ、異
常硬貨を通路側方のりジエクト返却部輪に排除する。こ
の排除動作により、硬貨がリジェクト返却部(イ)に入
ったことを第2センサー(9)が検知すると(ステップ
[相])、ソレノイド0→を消磁させ(ステップ0)、
分岐板0乃を通路(2+)上から退却させる。なお、排
除された異常硬貨はりジエクト返力」部何から搬送ベル
) (53a)上に落下し、この搬送ベル) (53a
)によリホッ/F−αυ内に返却される。もちろん、こ
のときホッノぐ一シャッタ0のおよび投入口シャッタθ
Oは閉じてお勺、異常硬貨はホッノぞ〜09内に保持さ
れる。
これに対し、判別硬貨が正常であれば、その金種に対応
した信号を生じるので、これ全前記RAM←内の金種別
メモリの対応する計数部に+1として加える(ステップ
[相])。この動作は、回転盤翰上に硬貨が無いと判定
(ステップ[相])されるまで、全ての硬貨につき綬シ
返し実行される。このようにして、投入された全ての硬
貨につき、各金種毎の枚数を計数するととができる。そ
して、この計数された内容はデータ表示部曽により表示
される。
1だ、このとき、前述した異常硬貨排除用の分離部GQ
以外の各金種毎の分離部OGは動作しないので、通路■
η上を搬送された正常々各硬貨は、補助搬送部(ハ)に
捕えられ、これにより一時保留部6υのパケット状の搬
送シルト0会上に1晒次供給される。
このようにして、全ての硬貨につき判別を終了すると、
捗□送部0場翰υを停止すべくモータai a*(ハ)
$4’l f、停止させる(ステップO)。
次に、投入された硬貨のうち、押除された異常硬貨があ
るか否かを判断(ステップ[相])する。すなわち、排
除された場合、異常硬貨は前述の如くホラ、4+ Q9
内に戻されているので、ホッノ9− (19内の+iu
j負有無検知センサー(ハ)によりこれを検知する。
排除された異常硬貨がある場合は、投入ロシヤツタθQ
全開き、異常硬貨を顧客または係員力;取出した後、こ
れを閉じる(ステップ0[相]■)。
上記異常硬貨取出し後、或いは異常硬貨力;力い場合は
、一時保留部(31)i駆動すべくモータ03を起動す
る(ステップ@)。この動作によシ一時保留部G])上
の硬貨は全てホラ/母−(lり内に搬送され、る。
モータ03は、上記搬送に要する時間(約5f/!ン)
経過後停止制御される(ステップ0[有])。
次に、顧客または係員が、前記データ岩示音5(イ)に
表示された各金種毎の枚数等のデー〃を目初確眩し、投
入した硬貨を入金してもよいと判断したならば、データ
入力部−に設けた前記入金OKキーを操作して取込指令
を入力する(ステップ[相])。
この取込指令の入力により、取込制御部でもあるCPU
 @1)は、再び前記ホラ・や−シャツタαf)’e 
GN動作させ(ステップ[相])、ホッパーα9内の硬
貨を回転盤fXl上に供給する。さらに搬送部ahI動
すべくモータい牟(ハ)を起動する(ステップ@)。こ
の動作によシ、回転盤CI上の硬貨は再び通路ep上に
繰シ出され、この通路Qカ上を搬送される。そして、再
び判別部(3→にて金種が判別され(ステップ[相])
、この金種に対応する前記分離部@を動作させ(ステラ
7″[相])、通路し)上を搬送されて来る対応する金
種の硬貨を1m路Qη上から分離し、側方に位置する硬
貨収納筒θつ内に収納させる。この分際収納動作は、回
転盤t?C)上に硬貨なしと判定(ステップ@)される
まで、全ての硬貨について繰シ繰し実行される。そして
全ての硬貨の分炉収納が終ったら、搬送部α!llk停
止すべく、モータ(ハ)に)を停止させ(ステップ■)
、入金を終了する。
これに対し、前述したデータ表示部員の内容確認後、顧
客またけ係員が自分の聴講していたデータ(金種、枚数
等)と異なる等の理由によシ、入金を行わない場合、す
なわち、データ入力部に)の返金キーを操作しfc場合
は、投入口シャッタ0→が開制御(ステップ@)される
。そして、顧客または係員がホッパーα9内から硬貨を
取出したことを確認(ステップ@)シた後、投入口シャ
ッタαGを閉じ(ステラ7″′■)、終了する。
(2) 出金モードの場合 係員がデータ入力部(4のモード切換スイッチを入出金
モードに切換えている状態で返金キーが操作されていて
、かつ金種キーやテンキー等によシ、出金金額や金種枚
数を入力すると、’ CPU II)t−1出金指令が
入力されたことを判断(ステップ■)した後、各硬貨収
納筒@e毎に設けた硬貨投出部員のうち、入力された金
種に対応するものを動作させる(ステップ0[相])。
この投出動作は、投出されだ各金種毎の硬貨の数が、入
力された出金データと一致したと判定(ステップ@)さ
れるまで繰り返し実行される。すなわち、上記判定は、
投出された硬¥!を検出計数し、その値を出金データと
金種毎に比較することによシ成される。なお、投出され
た@j貨は、出金搬送部G3の搬送ベル) (53a)
土に受け止められる。
上記動作によシ、投出硬貨が出金データと一致したなら
ば、次に出金搬送部G3を駆動すぺく、モータf5A 
f XE転させる(ステラ7″[相])。このため、搬
送ベル) (53a)上に投出されていた硬貨は同搬送
ベル) (53a)によりホッパや一0υ内に搬送され
る。
なお、この出金搬送部Qは、硬貨をホッパーα→まで搬
送するための時間(約15秒)経過後、停止制御される
(ステップ@[相])。4 次に、上記投出動作が正常であったか否かを判定(ステ
ップ0)する。すなわち、具体的検知装置は図示してい
ないが、投出時の事故等によシ、この検知装首が動作し
、投出動作が正常でないと判断された場合、或いはデー
タ入力部−のキャンセルキーが操作された場合は、前記
ホラ・や−シャツタQf)を開き(ステップ[相])、
ホッパー(+、G 内K 搬送されていた硬貨を円盤(
イ)上に落下させる。そして、再び各金種別に対応する
硬貨収納筒oe内に硬貨を回収させ(ステップO[ハ]
[相][有]■)、制御を終る。
これに対し、正常投出と判定され、かつ、キャンセルホ
ー力吋’+7+作されていない場合は、投入口シャッタ
αQを開制御する(ステップ(′J)。そして、顧客ま
たシま係iがホッパぞ−(IQ内の硬貨を全て取出した
ことを確認(ステップo)した後、投入口シャッタ◇6
を閉じ(ステップo)、制御を終る。
(3)補充モードの場合。
硬賀収納部θ吻の各収納筒G4!3に、硬貨を補充する
場合は、データ入力部−のモード切換スイッチを補充モ
ードに切換える。CPUも心は、補充モードが指定され
たことを判定(ステップ0)したことにより、投入口シ
ャッタ(lを開制御する(ステップ0)。係員が補充す
べき硬貨をホッパーα9内に投入すると、CPU1l)
はこれを確騨(ステップo)した後、投入ロシャツタO
Qヲ閉制御する(ステップ@)。この後、ホツノダーシ
ャツタ(1カを開き(ステツブ[有])、ホツノ千−(
Je内に投入された@背を回転盤翰上に落下させ、これ
を各金種別に対応する硬貨収納筒(ハ)内に収納させ(
ステップO[相][相][相]■)、補充を終了する。
(4) 回収モードの場合 各硬貨収納筒05内の硬貨全回収箱に)に回収させる場
合は、データ入力部伸のモード切排スイッチを回収モー
ドに切換える。CPU ((i])は回収モードが指示
されたことを判定(ステップ[相])した後、前記出金
搬送部陣を回収用5に使うため、モータ(財)を逆転さ
せる(ステップ[相])。次に全ての硬貨投田部mを動
作させ(ステップ0)。次に全ての硬貨収納筒θ9に設
けたエンプティ検知センサー0Oが全ての投出完了r検
知した判定(ステップ0)するまで行われる。投出され
た硬貨は搬送ベル) (53a)によシ回収牝6時内に
樅送される。全ての硬貨の投出が検出された後は、各硬
貨投山部に)の動作を停止させ(ステップ・)、かつ最
も図示左寄シに投出された硬貨を回収箱に)まで4般送
するに要する時間(約10秒)後に搬送部輪用のモータ
(財)を停止制御(ステップO)し、回収を終了する。
次に前記分*l#部の他の実施例の構成を図面第6図、
第7図について説明する。
搬送用の通路(ハ)に各分離部06に分岐板■を不動作
状時 態には通路(ハ)面と同一面になるように通路Hに埋込
み配置され、分離すべき硬貨が第1センザー01によっ
て検知さnると、ソレノイド(イ)が励磁され、分岐板
←)の搬入端t3υ側(m6図第7図左端)を通路シ1
)より突出させ、この分岐板卜)の突出によって開放さ
れる分離孔8aから硬貨を取込み、分離孔6のから放出
された硬貨は第2のセンサーに)によって検知され、こ
の第2のセンサー1aの検知HI3作によってソレノイ
ド翰ヲ解磁し、押上げばね■により分岐板■は通路e1
)面と同一面と々って分離孔0])全閉塞するようにな
っている。そして硬貨全一時保留するときにはソレノイ
ド(ト)を非励磁状胛に保持する。
また分離部G^における分1(1#卵!作がよ!2確実
に行われる構成の実施例の構成を図面第8図について説
明する。
通路か0における判別部G→の手前上流11]1に星形
の回転板侶41員を相対向にて配設し、さらにセンサ(
へ)を配置し、道路Q心をσ1過する硬貨をセンサ(ハ
)にて検知すると各回転板(財)(ハ)をそれぞれパル
スモータ(図示せず)にて90°回転させて送出する。
このような構成によって硬貨は連わ゛[・的に移送され
て来ても、この回転板(財)←pによって硬貨は間隔を
あけて移送され、判別、分離が確実に行われる。
庁お回転板(ハ)(財)とセンサー(至)は判別部(ト
)と分離部(摘との間に配置してもよく、この構成では
分離が確実に行わる。
また第9図に示すように通路シ1)の搬送ベルト(イ)
を途中で例えば判別部09の下流側で分割して搬入II
Iのベルト(22a)よシ搬出側のベル) (224)
の速度を速くするようにして分肉[を部(1c?におけ
る硬貨の間隙を拡げるようにしてもよい。また搬送ベル
トに)は判別部Oeの上流側で分割してもよい。
さらに前記実施例では入金時異常硬貨のみを先に分離部
elf3で排除してホッパー00に戻すようにし、他の
正常硬貨はホツノヤーαυとは別の個75fで一時保留
するようにした構造について説明したが、入金時分離部
0→で異常硬貨の排除を行わずに正常げ貨とともに一時
保留部0ηに保留させるようしてもよい。
また一括投入された硬貨を判別する際には分離を行わな
いので搬送部01の速度を速めることも容易にでき、こ
の場合一時促留完了までの時間ケ短縮し迅速ガ入金硬貨
の処理時間ff−縮沖できるものである。
また前記実施例では入金受入部(鵡と一時保留部0℃と
を別便に形成したが、共通に構成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、一括投入された硬貨を一旦判別して一
時保留させる場合様送路を佃換える必要がなく、簡単な
構造で確実に一時保留できる。また最初の判別時には搬
送速度ケ上げることも可能で迅速に入金硬貨の処理がで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
へ11図は本発明による硬貨入金装置の一実施例を示す
4゛1視b4、第2121は同士ヤ送部の拡大平面図、
肌3図は同上分に(0部の断面図、第4図は同上制御部
のブロック図、第5図(、)ρ)は同上フローチャート
図、第6図tま本発明の他の実施例を示す搬送部の平面
図、簗7図は同上分離部の断++j図、第8図、卯9図
はさらに仙のそれぞれ異々る実雄例を示す平面図である
。 ′ (11・−搬送部、0υψ・一時保留部、0υ・・’f
ll別部、00・・分部部、01番・硬貨収納部、(イ
)・・硬貨放出剖。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一括して投入された入金すべき硬貨を一枚毎に搬
    送する搬送部と、この搬送部にて搬送される硬貨の種類
    全1枚毎に判別する′#′4+別部と、この判別部から
    送出された硬貨を不作動にした分離部上を前記搬送部に
    より通過させた後一時保留する一時保留fτbと、別途
    指示入力される取込指令によシ一時保留部の硬貨を前記
    判別部へ搬送し再び前r判別部で硬貨の種類を判別させ
    る取込制御部と、この取込制御部の制御によシネ作動状
    態が解除され上記判別部の判別内容に基いて種類別に硬
    貨をられた硬貨をそれぞれ収納する硬貨収納部とを備え
    たこと全特徴とする硬貨入金装置゛
JP58142727A 1983-07-08 1983-08-04 硬貨入金装置 Granted JPS6033691A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142727A JPS6033691A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 硬貨入金装置
US06/626,827 US4558711A (en) 1983-07-08 1984-07-02 Coin processing apparatus
DE19843425030 DE3425030A1 (de) 1983-07-08 1984-07-06 Muenzen-handhabungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142727A JPS6033691A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 硬貨入金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033691A true JPS6033691A (ja) 1985-02-21
JPH0337235B2 JPH0337235B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=15322178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142727A Granted JPS6033691A (ja) 1983-07-08 1983-08-04 硬貨入金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500380A (ja) * 1986-06-12 1989-02-09 スカン コイン アクティエボラーグ コイン仕分機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113797A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Takamisawa Saibaneteitsukusu:Kk Vending machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113797A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Takamisawa Saibaneteitsukusu:Kk Vending machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500380A (ja) * 1986-06-12 1989-02-09 スカン コイン アクティエボラーグ コイン仕分機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337235B2 (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558711A (en) Coin processing apparatus
JPH103566A (ja) 硬貨入出金装置
JPS6033691A (ja) 硬貨入金装置
JPH08263720A (ja) 自動取引装置
JPS6017580A (ja) 硬貨処理機
JPH0429112B2 (ja)
JPH0793639A (ja) 硬貨処理装置
JP4052529B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3008444B2 (ja) 硬貨処理機
JPS60112195A (ja) 硬貨入出金機
JPH0620129A (ja) 循環式硬貨処理装置
JPH02235192A (ja) 硬貨処理機の出金処理方法
JPS60241183A (ja) 硬貨処理機
JPS6365595A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH07160928A (ja) 紙幣処理装置
JPS60241186A (ja) 硬貨処理機の損貨回収装置
JPS59174988A (ja) 還流式紙幣取扱装置
JPH0218241A (ja) 紙幣出金処理装置
JP2980293B2 (ja) 自動取引装置
JPS60105089A (ja) 還流式紙幣取扱方法
JP2512722B2 (ja) 自動入出金装置
JPS60241187A (ja) 硬貨処理機の硬貨回収装置
JPS5957370A (ja) 窓口入出金装置
JPH03192491A (ja) 現金自動取引装置における紙幣補充方法
JPS60241184A (ja) 硬貨処理機の取忘れ硬貨回収装置