JPS6033682A - 筆圧管理ペン - Google Patents

筆圧管理ペン

Info

Publication number
JPS6033682A
JPS6033682A JP14319883A JP14319883A JPS6033682A JP S6033682 A JPS6033682 A JP S6033682A JP 14319883 A JP14319883 A JP 14319883A JP 14319883 A JP14319883 A JP 14319883A JP S6033682 A JPS6033682 A JP S6033682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
writing pressure
writing
housing
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14319883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishida
一夫 西田
Shuji Hattori
修治 服部
Jun Iguchi
潤 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14319883A priority Critical patent/JPS6033682A/ja
Publication of JPS6033682A publication Critical patent/JPS6033682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は手書き文字等の座標入力装置の手書き入力に用
いる筆圧管理ペンに関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、コンピュータ等の手書き入力装置として座標入
力装置があり、このうち比較的装置の構成が簡単なもの
として接触方式の座標入力装置が知られている。この接
触方式の座標入力装置およびそれに用いるペンについて
以下図を用いて説明する。
第1図は、接触方式の座標入力装置の構成を示したもの
である。1は検出板で、ペン2で入力した点が下方に変
形するよう町とう性を有した絶縁板と、その下面に均一
に設けた抵抗膜と、対応する二辺に設けた電極3,4と
からtt’を成されている。
検出板1の下方には、絶縁板の上面に均一に抵抗膜を付
着し前記検出板1とは異なる位置の対応する二辺に電極
6,6を有する検知板7が、絶縁物からなる点スペーサ
8を介して対応している。この構成では、ペン2による
入力がない時には検出板1と検出板8とは電気的に絶縁
されているのであるが、ペン2により検出板1上から所
定以上の圧力で入力すればその入力点において検出板1
と検出板8は導通する。この時、例えば電極3,4間に
位置検出回路9により一定屯圧を加えておけば、電極6
にはペン2のX軸方向の座標に比例した電圧が導出され
、同様にして電極3からY軸方向の座標に比例した電圧
が導出される。導出された位置情報は演算装置10など
に入力され座標を検出できる。
以上が接触方式の座標入力装置の原理である。
ここで用いたペン2は、ボールペン等の一般のペンで入
力可能であり、このペンにより上側の検出板1に圧力を
加えると、検出板1は下方に曲げられ下側の検出板7に
押しつけられる。またペンの移動によシ、検出板1,7
の抵抗膜は傷つけられ次第にその均一性が悪くなる。特
に筆圧が大きいと傷のつき方は著しい。抵抗膜の均一性
が悪くなると、それにつれ座標入力の誤差は大きくなる
よって、抵抗膜の耐久性の向上のためには、座標入力装
置に対して、必要最小限の筆圧で入力することが好まし
い。しかし、筆圧を簡単に管理できるペンはない。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解消し座標入力装置が
傷つきにくいよう筆圧を管理できるペンを提供すること
を目的とする。
発明の構成 本発明の筆圧管理ペンは、終端に球状部を有するペン先
と、内部に貫通穴を有し貫通穴の二カ所に前記ペン先の
球状部を支持する球状のふくらみ部を形成したペン筐体
とから構成され、過大な筆圧が加わればペン先の球状部
が貫通穴のふくらみ部間を移動するようにして筆圧管理
が行なえるようにしたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を添付図1Mを用いて詳細に説明
する。第2図は本発明の一実施例を示す筆圧管理ペンを
示したものである。ペン筐体11は長手方向に貫通穴1
2があり、貫通穴12の二カ所には球形のふくらみ部1
3.14を有する。ペン先16は後部にふくらみ部13
又は14に支持される球状部16を有し、球状部16は
ふくらみ部13.14のいずれか一方の位置で安定にさ
さえられる。球状部16はまた外力によってふくらみ部
13からふくらみ部14へあるいはふくらみ部14から
ふくらみ部13へ移動が可能である0このため、ペン筐
体11あるいは球状部16にけある程度の柔軟性がある
ことが望ましく、樹脂で成形されている。17は貫通穴
12に挿入した押出棒で、一端はペン先16に対向し、
他端はペン筺体11の後部に突出している。
この筆圧管理ペンによシ座標入力装置に入力する時には
、ペン先16は後部の球状部16はふくらみ部13の部
分でペン筺体11に支えられている。ペン筐体11が球
状部16を支える強度は、ペン筐体11の形状と材質お
よび球状部16の大きさ、材質により決定される。よっ
て、これらを適当に決定することによシ、ペン先16の
球状部16がふくらみ部16にある時にはペン筆記可能
であるが、筆圧が所定の大きさ以上になるとペン筐体1
1は球状部16を支えきれず、球状部16がふくらみ部
14塘で移動し、ペン先16はペン筐体11に引っ込み
、ペン筆記が不可能となる。
こうして、筆記者はペン先16の引っ込みにまり筆圧の
過大なことを知ることができ、ペン筆圧を管理すること
ができるo−1だペン先15の球状部16が過大な筆圧
によりふくらみ部14へ移ってしまったならそのままで
は筆記が続けられないので、押出棒17により球状部1
6を押してふくらみ部14からふくらみ部13へ移動さ
せる。こうして筆記者は再びペン筆記を続けることがで
きる。
このようにこの発明の筆圧管理ペンでは、所定以上の筆
圧を加えるとペン先15が引込み、筆記不能になるので
、筆記者は所定以下の筆圧で筆記しなければならず、ペ
ンの筆圧が管理できるものである。
発明の効果 以上のように本発明の筆圧管J」ペンは、筆圧が所定以
上に加わった時にペン先が引込む機構を設けたことによ
り筆圧を管理できる。とくにペン先の支持に特別な部材
を用いずにペン筐体の貫通穴のふくらみ部とペン先の球
状部で行なっているため、構成が簡単で取扱いが容易で
ある。この筆圧管理ペンを接触方式の座標入力装置の入
力ペンに用いることにより、座標入力装置の検知板が過
大な筆圧により損傷するのを防ぐことができる。このよ
うに本発明の筆圧管理ペンは実用上効果の大きいもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接触方式の座標入力装置の構成を示す分
解斜視図、第2図は本発明の一実施例を示す筆圧管理ペ
ンの正面断面図である。 11・・・・・・ペン筐体、12・・・・・・貫通孔、
13.14・・・・・・ふくらみ部、15・・・・・・
ペン先、16・・・・・球状部、17・・・・・押出棒
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 1ど 7 f l? 4 3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)終端に球状部を有するペン先と、内部に貫通穴を
    有し貫通穴の二カ所に前記ペン先の球状部を支持する球
    形のふくらみ部を形成したペン筐体とからなる筆圧管理
    ペン。
  2. (2)筐体は、その貫通穴にペン先を押出する押出棒を
    有する特許請求の範囲第1項記載の筆圧管理ペン。
JP14319883A 1983-08-04 1983-08-04 筆圧管理ペン Pending JPS6033682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14319883A JPS6033682A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 筆圧管理ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14319883A JPS6033682A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 筆圧管理ペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033682A true JPS6033682A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15333150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14319883A Pending JPS6033682A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 筆圧管理ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07317176A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mitake Concrete Kogyo:Kk コンクリートブロック
JPH08209795A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Takei Kogyosho:Kk 板状コンクリート製品並びにそのストック方法及び製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07317176A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mitake Concrete Kogyo:Kk コンクリートブロック
JPH08209795A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Takei Kogyosho:Kk 板状コンクリート製品並びにそのストック方法及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000122799A (ja) 入力ペン
JPH0315768B2 (ja)
US20090211821A1 (en) Capacitive stylus pen
KR20030067690A (ko) 영구자석을 이용한 스타일러스 입력장치
EP3614240A1 (en) Capacitive stylus, touch device, and electronic system thereof
JPH1039989A (ja) 静電容量型座標入力パッド用入力ペン
GB2283080A (en) Computer input mouse.
JPS6033682A (ja) 筆圧管理ペン
EP0534376A1 (en) Input unit
JP2013080338A (ja) スタイラスペン
JPS6033681A (ja) 筆圧管理ペン
KR200384378Y1 (ko) 압력방식 터치패드
US20190121467A1 (en) Wiping device, touch system and method for erasing handwriting of touch system
JP2011242903A (ja) 静電容量方式ペン
JPH0116189Y2 (ja)
JPS6217870Y2 (ja)
JPH1124827A (ja) 座標入力装置
JPS60146320A (ja) 座標入力装置
JPS6089237A (ja) 座標入力装置
JPS6129931A (ja) 位置検出装置
JPS626318A (ja) 入力タブレツト
JPS62271124A (ja) 手書き入力装置
JPH07319605A (ja) スタイラスペン及びそのスイッチ機構
JPH08137596A (ja) ペンコンピュータにおける入力ペン
KR200455691Y1 (ko) 일체형 스타일러스펜