JPS6033660Y2 - カラ−信号処理回路 - Google Patents
カラ−信号処理回路Info
- Publication number
- JPS6033660Y2 JPS6033660Y2 JP1978059009U JP5900978U JPS6033660Y2 JP S6033660 Y2 JPS6033660 Y2 JP S6033660Y2 JP 1978059009 U JP1978059009 U JP 1978059009U JP 5900978 U JP5900978 U JP 5900978U JP S6033660 Y2 JPS6033660 Y2 JP S6033660Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- circuits
- signal processing
- multiplexer
- color signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 16
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
カラー撮像装置のカラー信号処理回路は一般に第1図に
示す如く構成される。
示す如く構成される。
図の例は2個の固体撮像素子(CCDなど)IG、 I
RBを使用した場合で、他方の撮像素子IRBからは赤
及び青の線順次信号SRBが得られる。
RBを使用した場合で、他方の撮像素子IRBからは赤
及び青の線順次信号SRBが得られる。
緑の原色信号Scは交流アンプ2G、直流分再生回路3
G及びバッファ回路4Gを経てプロセス回路5Gに供給
されてホワイトクリップやγ補正された後マトリックス
回路6に供給される。
G及びバッファ回路4Gを経てプロセス回路5Gに供給
されてホワイトクリップやγ補正された後マトリックス
回路6に供給される。
赤及び青の線順次信号乳。
についても原色信号Scと同じように直流分再生やγ補
正などの信号処理がなされる。
正などの信号処理がなされる。
この例では線順次信号のまま対応する原色信号5R9S
Bを別々の赤信号系で処理するようにした場合で、原色
信号SRと同じく原色信号5R9S8に関する信号処理
回路が設けられる。
Bを別々の赤信号系で処理するようにした場合で、原色
信号SRと同じく原色信号5R9S8に関する信号処理
回路が設けられる。
交流アンプ2Rは線順次信号SRBのうち赤の原色信号
SRに関するもので、後述するようにホワイトバランス
調整用の制御信号によってその利得が制御される。
SRに関するもので、後述するようにホワイトバランス
調整用の制御信号によってその利得が制御される。
他方の交流アンプ2Bは青の原色信号SBに関するホワ
イトバランス調整用のアンプである。
イトバランス調整用のアンプである。
ホワイトバランスの調整された線順次信号5R11は夫
々直流分再生回路3R,3B、バッファ回路4R,4B
及びプロセス回路5R,5Bに供給されたのち、マルチ
プレクサ7に供給され、夫々の信号処理回路で信号処理
された、すなわち再構成された赤及び青の原色信号5R
9SF3が選択され、再び線順次化される。
々直流分再生回路3R,3B、バッファ回路4R,4B
及びプロセス回路5R,5Bに供給されたのち、マルチ
プレクサ7に供給され、夫々の信号処理回路で信号処理
された、すなわち再構成された赤及び青の原色信号5R
9SF3が選択され、再び線順次化される。
マルチプレクサ7は図のようにIH毎に交互に切換わる
スイッチで構成される。
スイッチで構成される。
再構成されたこの線順次信号はIHの遅延回路8Aとマ
ルチプレクサ8Bよりなる同時化回路8に供給されて同
時化された原色信号S、、 S、が形成され、この出力
は後段のマトリックス回路6に供給される。
ルチプレクサ8Bよりなる同時化回路8に供給されて同
時化された原色信号S、、 S、が形成され、この出力
は後段のマトリックス回路6に供給される。
マトリックス回路6にて形成された輝度信号Y及び色差
信号B−G、R−Gはエンコーダ9に供給されてカラー
映像信号が形成される。
信号B−G、R−Gはエンコーダ9に供給されてカラー
映像信号が形成される。
なお、11R911Bはホワイトバランス調整用の制御
信号を得るための帰還型のアンプである。
信号を得るための帰還型のアンプである。
ところで、この従来例ではマルチプレクサ7を同時化回
路8の直前に設けているので、線順次信号SRHに基い
て再構成された原色信号5R9S8を形成するまでの信
号処理系は赤色及び青に関し、夫夫独立に設けなければ
ならない。
路8の直前に設けているので、線順次信号SRHに基い
て再構成された原色信号5R9S8を形成するまでの信
号処理系は赤色及び青に関し、夫夫独立に設けなければ
ならない。
そのため信号処理系を構成する回路の共用化を図りえず
、装置の小型化を遠戚できない。
、装置の小型化を遠戚できない。
そこで、この考案はできるだけ回路の共用化を図り、信
号処理系の構成を簡略化すると共に、回路共用化に伴う
隘路を除去したものである。
号処理系の構成を簡略化すると共に、回路共用化に伴う
隘路を除去したものである。
第2図を参照してこの考案の一実施例を詳細に説明する
も、この考案では図に示すように直流分再生回路とバッ
ファ回路との間にマルチプレクサを設けることにより、
バッファ回路とプロセス回路の共用化を図る。
も、この考案では図に示すように直流分再生回路とバッ
ファ回路との間にマルチプレクサを設けることにより、
バッファ回路とプロセス回路の共用化を図る。
共用後のバッファ回路を4RBで、プロセス回路を5R
Bで示す。
Bで示す。
直流分再生回路3R,3Bとマルチプレクサ7の具体的
な一例を第3図に示す。
な一例を第3図に示す。
直流分再生回路3Rはクランプ用のコンデンサCRとク
ランプ用の共通電源16とスイッチング用のトランジス
タQRとで構成され、端子15に供給される水平周期に
同期したクランプパルスPcにてホワイトバランス調整
後の線順次信号SRBの黒レベルが電源16の電EEE
Oにクランプされる。
ランプ用の共通電源16とスイッチング用のトランジス
タQRとで構成され、端子15に供給される水平周期に
同期したクランプパルスPcにてホワイトバランス調整
後の線順次信号SRBの黒レベルが電源16の電EEE
Oにクランプされる。
他方の直流分再生回路3Bも同様に構成され、クランプ
電圧としては共通電源16の電圧Eoが利用される。
電圧としては共通電源16の電圧Eoが利用される。
そして、同じく端子15に供給されるクランプパルスP
cにて線順次信号5Rtlの黒レベルが電圧Eoにクラ
ンプされる。
cにて線順次信号5Rtlの黒レベルが電圧Eoにクラ
ンプされる。
マルチプレクサ7に用いられるスイッチ7R,7Bはこ
の例ではMOS型のFETが使用され、スイッチングパ
ルスPsでFET 7R,7BをIH毎に交互にオンす
れば、黒レベルの揃った線順次信号SRBが得られる。
の例ではMOS型のFETが使用され、スイッチングパ
ルスPsでFET 7R,7BをIH毎に交互にオンす
れば、黒レベルの揃った線順次信号SRBが得られる。
QOはバッファ用のトランジスタである。
ところで、この考案では特に直流分再生回路3R,3B
とバッファ回路4RBの段間にマルチプレクサ7を介在
させたものであるが、マルチプレクサ7の介在できる位
置はこの考案の場合のほかに交流アンプと直流分再生回
路の間あるいはバッファ回路とプロセス回路の間がある
。
とバッファ回路4RBの段間にマルチプレクサ7を介在
させたものであるが、マルチプレクサ7の介在できる位
置はこの考案の場合のほかに交流アンプと直流分再生回
路の間あるいはバッファ回路とプロセス回路の間がある
。
しかし、これらの回路間にマルチプレクサ7を介在させ
ると次のような問題が生ずる。
ると次のような問題が生ずる。
すなわち、第4図で示すように交流アンプ2R,2Bと
直流分再生回路3RBとの間にマルチプレクサ7を設け
た場合には、直流分再生回路3RB以後の回路を共用化
でき、回路構成を最も簡略化できる反面、次のような欠
点が生ずる。
直流分再生回路3RBとの間にマルチプレクサ7を設け
た場合には、直流分再生回路3RB以後の回路を共用化
でき、回路構成を最も簡略化できる反面、次のような欠
点が生ずる。
金弟5図のような色採を有する被写体の場合に、例えば
第6図のように赤と青のレベルが不揃いの線順次信号S
RBが得られるものとする。
第6図のように赤と青のレベルが不揃いの線順次信号S
RBが得られるものとする。
このとき赤のレベルが白レベルであるならば、交流アン
プ2Rの出力レベルと全く同じである。
プ2Rの出力レベルと全く同じである。
青のレベルは白レベルに満たないので、ホワイトバラン
スの制御ループが動作して交流アンプ2Rからは青のレ
ベルが赤のレベルに等しくなされた線順次信号S’RB
(第6図B)が得らる。
スの制御ループが動作して交流アンプ2Rからは青のレ
ベルが赤のレベルに等しくなされた線順次信号S’RB
(第6図B)が得らる。
そのため、交流アンプ2R,2BのDCバイアスレベル
が等しいと、マルチプレクサ7によって合成された出力
としては第6図Cで示すように赤と青の黒レベルが不揃
いの線順次信号となってしまう。
が等しいと、マルチプレクサ7によって合成された出力
としては第6図Cで示すように赤と青の黒レベルが不揃
いの線順次信号となってしまう。
そこで、IH毎に変動するこの黒レベルを一定の黒レベ
ルEoに揃えるには直流分再生回路3RGの応答速度が
極めて速い必要があり、回路的に複雑にならざるを得な
いから、回路の共用化による構成の簡略化というメリッ
トを充分生かすことができない。
ルEoに揃えるには直流分再生回路3RGの応答速度が
極めて速い必要があり、回路的に複雑にならざるを得な
いから、回路の共用化による構成の簡略化というメリッ
トを充分生かすことができない。
また、反応速度を速くすると、光学黒レベル上に存在す
る雑音に対しても応答する欠点がある。
る雑音に対しても応答する欠点がある。
この点、この考案では直流分を再生したあとにマルチプ
レクサ7を設けているので、直流分再生回路3R,3B
の応答性は従来と同じでよくあまり高速のものは必要で
ない。
レクサ7を設けているので、直流分再生回路3R,3B
の応答性は従来と同じでよくあまり高速のものは必要で
ない。
勿論、応答速度が遅いから雑音にも強い。
第7図にようにマルチプレクサ7をバッファ回路4R,
4Bとプロセス回路5RBの間に設ける場合には、プロ
セス回路の共用化した図れないことに加え、バッファ回
路4R,4Bは第3図で示すようにバッファ用のトラン
ジスタが使用されるので、このトランジスタの特性が問
題となる。
4Bとプロセス回路5RBの間に設ける場合には、プロ
セス回路の共用化した図れないことに加え、バッファ回
路4R,4Bは第3図で示すようにバッファ用のトラン
ジスタが使用されるので、このトランジスタの特性が問
題となる。
すなわち、バッファ回路4Rと4Bに使用されるトラン
ジスタの温度特性やVBEは一致しないので、このまま
ではこのバッファ回路4R,4BのDC特性の差が原色
信号5R9SBの黒レベル誤差となってしまう。
ジスタの温度特性やVBEは一致しないので、このまま
ではこのバッファ回路4R,4BのDC特性の差が原色
信号5R9SBの黒レベル誤差となってしまう。
そのため、この構成を採用すると、DC特性を考慮した
上で回路を設計しなければならない。
上で回路を設計しなければならない。
そして、クランプ用の電源16R916BはV B E
のバラツキをこの電源電圧で補正する必要があるから共
用できない。
のバラツキをこの電源電圧で補正する必要があるから共
用できない。
第2図に示したこの考案によれば、バッファ回路を共用
できるので、バッファ回路の況特性に対する考慮を払う
必要がない上に、クランプ電源の共用化を遠戚できる。
できるので、バッファ回路の況特性に対する考慮を払う
必要がない上に、クランプ電源の共用化を遠戚できる。
以上述べたように、この考案では、特に直流分再生回路
3R,3Bとバッファ回路4RBの間にマルチプレクサ
7を設けたので、バッファ回路以後の回路を共用化する
ことができ、構成の簡略化を遠戚できる。
3R,3Bとバッファ回路4RBの間にマルチプレクサ
7を設けたので、バッファ回路以後の回路を共用化する
ことができ、構成の簡略化を遠戚できる。
そして、交流アンプ2R,2Bと直流分再生回路3R,
2Bの間あるいはバッファ回路4R,4Bとプロセス回
路5R,5Bの間にマルチプレクサ7を設ける場合に比
し、回路構成の簡略化を図れ、雑音に強く、しかもクラ
ンプ電源を共用できるなどの特徴を有する。
2Bの間あるいはバッファ回路4R,4Bとプロセス回
路5R,5Bの間にマルチプレクサ7を設ける場合に比
し、回路構成の簡略化を図れ、雑音に強く、しかもクラ
ンプ電源を共用できるなどの特徴を有する。
なお上述した実施例では固体撮像素子を2個用い、しか
も一方からは赤及び青の線順次信号が得られるような撮
像装置のカラー信号処理回路に適用した場合であるが、
この考案は固体撮像素子の数及び順次信号の形式に限定
されることなく、種種の撮像装置に適用できる。
も一方からは赤及び青の線順次信号が得られるような撮
像装置のカラー信号処理回路に適用した場合であるが、
この考案は固体撮像素子の数及び順次信号の形式に限定
されることなく、種種の撮像装置に適用できる。
第1図はカラー信号処理回路の従来例を示す系統図、第
2図はこの考案の一例を示すカラー信号処理回路の系統
図、第3図はその要部の接続図、第4図〜第7図はこの
考案の説明に供する図である。 1G、IRBは固体撮像素子、2G〜2Bは交流アンプ
、3R〜3Bt 3RBは直流分再生回路、4G〜4
B、4RBはバッファ回路、5G〜5B、5RBはプロ
セス回路、7はマルチプレクサ、8は同時化回路である
。
2図はこの考案の一例を示すカラー信号処理回路の系統
図、第3図はその要部の接続図、第4図〜第7図はこの
考案の説明に供する図である。 1G、IRBは固体撮像素子、2G〜2Bは交流アンプ
、3R〜3Bt 3RBは直流分再生回路、4G〜4
B、4RBはバッファ回路、5G〜5B、5RBはプロ
セス回路、7はマルチプレクサ、8は同時化回路である
。
Claims (1)
- 撮像素子より得られるカラーに順次信号に基いて所望と
するカラー映像信号を形成するカラー信号処理回路にお
いて順次数だけ設けられた複数の直流分再生回路と共通
のバッファ回路との間にマルチプレクサが設けられ、再
構成された上記順次信号を共通に設けられた上記バッフ
ァ回路に供給するようにしたカラー信号処理回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978059009U JPS6033660Y2 (ja) | 1978-04-28 | 1978-04-28 | カラ−信号処理回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978059009U JPS6033660Y2 (ja) | 1978-04-28 | 1978-04-28 | カラ−信号処理回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54160520U JPS54160520U (ja) | 1979-11-09 |
JPS6033660Y2 true JPS6033660Y2 (ja) | 1985-10-07 |
Family
ID=28958333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978059009U Expired JPS6033660Y2 (ja) | 1978-04-28 | 1978-04-28 | カラ−信号処理回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6033660Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823479U (ja) * | 1981-08-01 | 1983-02-14 | ソニー株式会社 | 線順次撮像信号の信号処理回路 |
-
1978
- 1978-04-28 JP JP1978059009U patent/JPS6033660Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54160520U (ja) | 1979-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2521183Y2 (ja) | ディジタル信号処理回路 | |
JPS5919515B2 (ja) | ホワイトバランス調整回路 | |
CA1134500A (en) | Solid state television camera | |
JPS6033660Y2 (ja) | カラ−信号処理回路 | |
JPS62111590A (ja) | 撮像装置 | |
US4884140A (en) | Vignetting compensating circuit for a video camera | |
KR920006170B1 (ko) | 비디오 카메라의 신호 처리회로 | |
GB2026815A (en) | Solid state colour television cameras | |
JPS60144092A (ja) | ビデオカメラの色合せ装置 | |
JP3114878B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPS6347119Y2 (ja) | ||
JPS5860892A (ja) | カラ−撮像装置 | |
JP2580562B2 (ja) | 感度ムラ補正回路 | |
JPS5813094A (ja) | 色信号制御回路 | |
JP2967619B2 (ja) | カラー固体撮像装置 | |
JP2936827B2 (ja) | 2板式撮像装置 | |
JPS63179677A (ja) | ビデオプリンタ | |
JPS6233434Y2 (ja) | ||
JPS60253391A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2964418B2 (ja) | 自動白バランス調整装置 | |
JP2725282B2 (ja) | 撮像装置の調整装置 | |
JPS61193588A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH04271593A (ja) | 信号処理方式 | |
JPH10150672A (ja) | ビデオカメラ | |
JPS6062290A (ja) | カラ−ビデオカメラの信号処理回路 |