JPS6033608A - 遠隔操作形ロボット - Google Patents

遠隔操作形ロボット

Info

Publication number
JPS6033608A
JPS6033608A JP14276283A JP14276283A JPS6033608A JP S6033608 A JPS6033608 A JP S6033608A JP 14276283 A JP14276283 A JP 14276283A JP 14276283 A JP14276283 A JP 14276283A JP S6033608 A JPS6033608 A JP S6033608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
robot body
manual
robot
teaching data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14276283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorio Hosokawa
細川 倚男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14276283A priority Critical patent/JPS6033608A/ja
Publication of JPS6033608A publication Critical patent/JPS6033608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36043Correction or modification of program

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 が行なえる遠隔操作形ロビットに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば、原子力発電所の原子炉格納容@i、W管等の内
部は人間が直接入れない箇所であるため、その内部に、
ある作県を施こすには、上E己内部に設置されるロゴ、
ト本体と、このロボット本体を外部にてオペレータが遠
隔操作するための遠隔操作装置等からなる遠隔操作形ロ
ボット(以下ロデッ1と略称する)を用いること力玉一
般的である。このよう彦ロボットで同一イl「業を繰返
して行なう場合には、オペレータの負担を軽減させるた
め自動運転が望まれている。この自動運転が可能なロテ
ットとしては、ティーチングプレイ/クック方式が多用
されており、予じめ決められた場所に据付けられ、同一
4Fj付場所にてティーチング動作e−[%返して行な
うものが一般的である。しかし乍ら、ロボット本体を同
−場所に据付固定しないで遠隔操作によシ任意の場所に
移動させながら同一動作を繰返して行なうロボットでは
、ロボット本体の現在位置を正確に検出しないと、自動
運転による動作は正確に行なわれないという問題がある
。即ち、ロボット本体を取巻く環境条件(温度、湿度。
摩擦抵抗等)は、教示動作を繰返している間に刻々と変
化し、このため、ロボット本体の移動位置のバラツキ、
誤差の累積が生じ、このため、ロボット本体の動作は初
期動作と異なった動作になってしまうことがある。
上述した不具合を解消するために、従来は超音波センサ
ー等を用いてロボット本体の正確な位置検出と累積誤差
の修正を行なうようにしている。しかし乍ら、上記超音
波センサーをはじめとする位置検出センサーは、複雑且
つ精密な構造であるため、環境条件或いは形状による制
約から使用できない場合がある。従って、このような場
合には、やはシ、オペレータが同一動作を必要な回数だ
け繰返して操作しなければならなかった。このため、オ
ペレータの疲労は激しく、長時間の連続運転は困難であ
シ、また誤操作によシ被作業対象物を破壊する事態を招
くことがあった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づいてなされたものでその目的と
するところは、予じめ記憶されてい四日?ットを提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明による遠隔操作形ロボットは、上記目的を達成す
るために、ロボット本体を動作させる駆動信号をケーブ
ルを介して上記ロボット本体に与える遠隔操作装置を、
予じめ教示データを記憶する記憶部1手動操作部、上記
記憶部から読出した教示データに基づいて上記口がット
本体に所定の駆動信号を与える制御部及びこの制御部の
上記教示データの実行を中断して上記手動操作部の実行
を許可する割込み部とを少なくとも装備した構成として
いる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図及び第2図は本発明による遠隔操作形ロボットの一実
施例を示すもので第1図は概略構成図、第2図は電気的
なブロック図である。尚、この遠隔操作形ロボットは、
被作業対象物としてノ4イブ等の構造物の内面を定期的
或いは不定期的に点検する例を示している。
第1図において1は被作業対象物である・ぐイブ2の内
面に設置されたロボット本体である。
このロボット本体1は、ケーブル3によシロピット本体
1を遠隔操作するための遠隔操作装置4に電気的に接続
されている。
上記ロボット本体1は、図示し々い前後進電動機及びス
テアリング電動機によシ駆動される車輪5を有した走行
台車6により前後進及び左右のステアリング制御が可能
となっている。またこのロyl?ット本体1は、・9イ
ブ1の内部点検映像を得るための撮像装置としてテレビ
カメラ7、イメージファイバー8を装備し、ケーブル3
によシその映像信号は遠隔操作4に伝送される。
一方、ケーブル3によシロボット本体1と電気的に接続
された遠隔操作装置4は、上記テレビカメラ7、イメー
ジファイバー8からの8!j!、 (El、H信号によ
る映像を表示するためのモニタテレビ9及びスイッチか
らなる操作部10が装備されている。この操作部10は
開始スイッチ10八映像切換スイツチJOB、左旋回操
作スイッチ10C1右旋回操作スイッチ10D1前進操
作スイッチ10E1後進操作スイッチIOFから構成さ
れている。
次に第2図を参照して上記遠隔掃作形ロボットの電気回
路について説明する。即ち、第2図において、11はロ
ボット本体1が所定動作するべく予じめ設定した教示デ
ータが記憶されている記憶器である。12は上記操作部
10からの信号と、記憶器11からの信号とに対し所定
の演算制御を施こして制御回路13にfl+1]御信号
を与えるマイクロコンピュータである。このマイクロコ
ンピュータ12は上記操作部10のスイッチI OC、
10D 、 J OE 、 Z OFからの信号、即ち
割込み指令を受けると予じめ設定された手動修正プログ
ラムを実行する。この手動修正プログラムは、左旋回操
作ルーチンQ1 。
右旋回操作ルーチンQ2 m前進操作ルーチンQ3 、
後進操作ルーチンQ4等から構成されている。また制御
回路13は、マイクロコンピュータ12から制御信号を
受けると、ロボット本体1に対してケーブル3を介して
駆動信号を与え、この駆動信号によυ前後進電動機14
及びステアリング電動機15を駆動する。16はロボッ
ト本体1に装備されたテレビカメラ7及びイメージファ
イバ8からの夫々の映像信号を操作部10の映像切換ス
イッチ10’Bからの指令に基づいて切換えるカメラ切
換器であシ、ここで選択された映像信号はモニタテレビ
9に送られ画像表示される。
次に上記のように構成された本実施例の動作について第
1図、第2図及び第3図を参照して説明する。第3図は
マイクロコンピュータ12の動作を示すフローチャート
である。
先づ、操作部10の開始スイッチ10Aを操作して第3
図における処理P、を実行する。この処理P1の実行に
よシマイクロコンピュータ12を動作させ、結合子Xを
経て処理P2へ進む。処理P2では、操作部LAの左旋
回操作スィッチ1θC1右旋回操作スイッチ10D、前
進操作スイッチIOE及び後進操作スイッチ10Fが操
作されているか否かを、上記スイッチIOC,10D、
IOE、IOFの操作によ多出力される割込み指令の有
・無で判断する。
割込み指令が無の場合には処理P3へ進み、有の場合は
手動操作を行なう処理P4へ進む。ここで割込み指令が
無で処理P3へ進んだなら、マイクロコンピータ12は
記憶器11から計。
出した教示データに基づく自動運転プログラムを実行す
る。この自励運転プログラムの実行によ)、制御回路1
3には制御信号が与えられ、制御回路13は上記制御信
号に基づいた駆重す信号をロボット本体1の前後進電動
機14及びステアリング電動機15に与え、これらを駆
動する。そして自動運転プログラムに従かい例えば第1
図に示す点検箇所A、B、Cに順次ロボット本体1を停
止させて行く。口yt ツ)本体1を点検箇所A、B、
Cに順次停止させたならば、オペレータは操作部10の
映像切換スイッチ10Bを操作してイメージファイ・々
8の映像信号をモニタテレビ9に与え、点検箇所A、B
Cを観察する。
上記観察時において、ロボット本体1を取巻く環境条件
が変化し、自動運転プログラムによる運転によって、所
定の点検箇所A、B、Cに停止せずに、イメージファイ
ノ々8から所定位置の映像が得られないと予測されたと
き、或いは所定位置からの映像が得られないことが発η
三した場合、オペレータは映像をテレビカメラ7@11
に切換えて、モニタテレビ9の映像を見な75鵠操作部
10の左旋回操作スイッチ10C1右旋回操作スイッチ
10D1前進操作スイッチ10E1後進操作スイッチI
OFを適宜操作する。これらスイッチIOC,10D、
10E。
10Fが操作されると割込み指令がマイクロコンピュー
タ12に与えられ処理P2にて割込み指令が有である表
判断され、自動運転プログラムの実行を中断して処理P
4進み手動修正プログラムを実行する。
例えば前進操作スイッチIOEを操作すると、手動運転
プログラム内の前’tj’A +”を作ルーチンQ3が
実行され、予じめ設定した一定時間或いは一定距離だけ
ロボット本体1を前進させる制御信号を制御回路13に
力え、躯チット本体1の前後進電動機14f:前進回転
させる。また、右1K[同操作スイッチ10Dを操作す
ると、手動運転プログラム内の右旋回操作ルーチンQ2
が実行され、予じめ設定した一定時間或いは一定角度だ
けロボット本体1を右旋回させる制御信号を制御回路1
3に与え、ロボット本体1のステア転 リング電動機15を右回沈させる。上記はル−チンQl
l=Q2について述べたがルーチンQ 1 zQ4につ
いても同様の動作が行なわれる。そしてスイッチIOC
,IOD、IOE、l0FCD操作が終了すると、ルー
チンQ5を経て、処理P3へ進み、ここで、自動運転プ
ログラムの中断されたステップに自動的に戻多自動運転
プログラムが実行される。そして、処理P5にて上記自
動運転ゾログラムによるロボットの点検作業が完了する
と処理P6にて停止となシ、また完了し寿い場合は結合
子Xに戻って再び処理P2を実行する。
なお、マイクロコンピュータ12に対する操作部lOの
スイッチ1θC,10D、1θE。
10Fの操作による信号は自動退転プログラムの実行中
における割込み指令であシ、その実行優先順位を前進操
作ルーチンQ3、後進操作ルーチンQ4よシも右旋回、
左旋回ルーチンQ1゜C2の方を優先して実行されるよ
うに設定しておれば、後進操作スイッチIODと左旋回
操作スイッチ1’ OFとを同時に操作したとしても、
先でロボット本体1は一定量だけ左旋回した後で一定距
離だけ後進することになシ、進路が速やかに修正するこ
とが可能となる。
上述したように本実施例によれば、オペレータは操作部
10の開始スイッチ10kを操作してモニタテレビ9の
映像によシ自動運転プログラムによシ運転されるロボッ
ト本体1を観察し、口がット本体1が所定の点検位置に
停止しない場合等の不都合時のみ、操作部10のスイッ
チ10C,10D、IOE、IOFを操作して手動運転
プログラムを呼び出して、この手動運転プログラムによ
り、ロボット本体1の位置修正を行なうことが可能とな
り、また手助運転操作がA;′と了すると、再び自動運
転プログラムの中断されたステップに自動復帰するので
オペレータの負担は、全手動操作等の場合よシも著しく
軽減され、点検作業の効率も著しく向上させることが出
来る。
次に第4図に示すフローチャートを参照して本発明の他
の実施例について説明する。先づ、オペレータが操作部
ioの開始スイッチIOAを操作すると処理R1にてマ
イクロコンピュータ12が運転される。マイクロコンピ
ュータ12には、結合子Yを経て処理R2、R3。
R,、R5を順次実行する。即ち、マイクロコンピュー
タ12の各入力ポートに接続された操作部10の左旋回
操作スイッチ10C1右旋回・′操作スイッチ1θD1
前進1県作スイッチ10゜′E1後進操作スイッチIO
Fから信号が与え、られているか否かを順次調べる。そ
して、いずれの入力ポートにも信号が与えられていなけ
れば、処理R6にて、予じめ記憶器11に記憶しである
自動連転プログラムを1ステップ実行し、ロボット本体
1を運転する制御信号を制御回路13に与え、ロボット
本体1を1駆皿1する。そして処理R7を経て結合子Y
へ戻シ再び処理R2〜R5を実行した後、処理R6にて
自動運転プログラムを実行してロボット本体1を運転す
る。
上記処理R1以降で、左旋回操作スイッチ1θCからの
信号がマイクロコンピュータ12の入力ポートに与えら
れたとすると、処理R2にて信号有と判断され、ルーチ
ンQ1として、第3図で説明したと同様に左旋回操作ル
ーチンを実行する。そして処理R8で、上記右旋回操作
ルーチンによる手動運転が終了したと判断されると、処
理R3の右旋回操作スイッチIODからの信号有無を判
断する。
上記は左旋回操作について述べたが、右旋回、前進、後
進の操作ルーチンQ2 # Qa # C4と処理Rg
 * Rto+ Rxte 々実行することにより、自
動運転プログラムの実行を中断して手動運転プログラム
を実行し、ロボット本体1の動作修正を行なうことが可
能である。そして、処理R7で運転完了であると判断さ
れると、処理R12として停止する。
上記においては、左、右旋回操作スイッチ10C110
Dと前、後、逆操作スイッチIOE、IOFとを同時に
操作したとしても、マイクロコンピュータ12は、先づ
左、右旋回操作の方を優先させて、ステアリング電動機
15を駆動させる。
その彼、前、後進操作による前後進電動機14を駆動さ
せる。従って、ロボット本体1の進路は速やかに所定の
進路に修正されることになる。
本発明は上記実施例に限定されるものではない。例tば
マイクロコンピュータ12内の手動運転プログラムの仕
様は種々変形して実施可能である。また掃作部10のス
イッチIOC。
10D、10E、10Fを操作するととによシ更に、操
作部10に自動運転モードと手動運転モードとの切換を
行なう切換スイッチを設け、手動運転モードに切換えた
外らば、スイッチ10C,10D、10E、10Fを夫
々操作して、手動運転プログラムを介することなく直接
ロボット本体1を駆動操作する構成としてもよい。
この他に本発明の要旨を逸脱しない範囲で種種変形して
実施できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によればロボット本体を動作さ
せる駆動信号をケーブルを介して上記ロボット本体に与
える遠隔操作装置を、予じめ教示データを記憶する記侘
部2手動操作部、上記記憶部から読出した教示データに
基づいて上記ロボット本体に所定の駆動信号を与える制
御部及びこの制御部の上記教示データの実行を中断して
上記手動操作部の実行を許可する割込み部とを少なくと
も装備した構成としたので、遠隔操作形ロボットが提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による遠隔操作形ロボットの
一実施例を示すものでM1図は概略構成図、第2図は電
気回路のブロック図、第3図は同実施例の動作を説明す
るためのフローチャート、第4図は本発明の他の実施例
を説明するだめのフローチャートである。 1・・・ロボット本体、3・・・ケーブル、4・・・遠
隔操作装置、5・・・車輪、6・・・走行台車、7・・
・テレビカメラ、8・・・イメージファイバー、9・・
・モニタテレビ、10・・・操作部、11・・・記憶器
、12・・・マイクロコンピュータ、13・・・制御回
路、14・・・前後進電動様、15・・・ステアリング
電動機、16・・・カメラ切換器。 (1″パA″″″A ”″i″31゛1”彦(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被作業対象物に対して作業を旋こす動作軸及びこの動作
    軸を駆動する駆動機構を少なくとも装備してなるロボッ
    ト本体と、上記動作軸によシ上記被作業対象物に対して
    所定の作業が施されるように上記駆動機構を駆動するた
    めの教示りを出力する手動操作部、上記記憶部から読出
    した教示データに基づいて上記駆動機構に所定の駆動信
    号を与える制御部及びこの制御部の上記教示データの実
    行を中断・して上記手動操作部の実行を許可する割込み
    部とを少なくとも装備してなる遠隔操作装置と、この遠
    隔操作装置と上記ロボット本体とを電気的に接続するケ
    ーブルとから構成された遠隔操作形ロボット。
JP14276283A 1983-08-03 1983-08-03 遠隔操作形ロボット Pending JPS6033608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276283A JPS6033608A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 遠隔操作形ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276283A JPS6033608A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 遠隔操作形ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033608A true JPS6033608A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15322985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14276283A Pending JPS6033608A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 遠隔操作形ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033608A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628993A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 株式会社伸和技研 クレ−ンの自動操縦方法およびその装置
US5949297A (en) * 1996-06-24 1999-09-07 Nec Corporation Balanced modulator
US6195859B1 (en) 1995-07-24 2001-03-06 Kawasaki Steel Corporation Surface cutting apparatus for hot-rolled steel products
CN109278016A (zh) * 2018-10-10 2019-01-29 广州信邦智能装备股份有限公司 一种顶棚轨道式新能源车充电机器人

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154963A (ja) * 1974-06-05 1975-12-13
JPS5249564A (en) * 1975-10-20 1977-04-20 Hitachi Ltd Guiding apparatus for industrial robot
JPS52143661A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Toshiba Corp Method of controlling industrial robot
JPS5383267A (en) * 1976-12-27 1978-07-22 Fanuc Ltd System for correcting robot's position
JPS5614308A (en) * 1979-07-12 1981-02-12 Kobe Steel Ltd Torch angle correcting method and unit in cp control type welding robot
JPS567687B2 (ja) * 1978-12-28 1981-02-19

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154963A (ja) * 1974-06-05 1975-12-13
JPS5249564A (en) * 1975-10-20 1977-04-20 Hitachi Ltd Guiding apparatus for industrial robot
JPS52143661A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Toshiba Corp Method of controlling industrial robot
JPS5383267A (en) * 1976-12-27 1978-07-22 Fanuc Ltd System for correcting robot's position
JPS567687B2 (ja) * 1978-12-28 1981-02-19
JPS5614308A (en) * 1979-07-12 1981-02-12 Kobe Steel Ltd Torch angle correcting method and unit in cp control type welding robot

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628993A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 株式会社伸和技研 クレ−ンの自動操縦方法およびその装置
US6195859B1 (en) 1995-07-24 2001-03-06 Kawasaki Steel Corporation Surface cutting apparatus for hot-rolled steel products
US5949297A (en) * 1996-06-24 1999-09-07 Nec Corporation Balanced modulator
CN109278016A (zh) * 2018-10-10 2019-01-29 广州信邦智能装备股份有限公司 一种顶棚轨道式新能源车充电机器人
CN109278016B (zh) * 2018-10-10 2021-03-02 广州信邦智能装备股份有限公司 一种顶棚轨道式新能源车充电机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10856945B2 (en) Industrial robot and method of operating the same
US4737697A (en) Industrial robot having a device for teaching a motor-driven arm with variable servo-control
US20140012420A1 (en) Nc machine tool system
JP2010089257A (ja) 産業用ロボットのティーチングのための方法及びそれに対応して装備された産業用ロボット
KR102403716B1 (ko) 로봇 시스템
JPS6033608A (ja) 遠隔操作形ロボット
US11878423B2 (en) Robot system
JP2006346827A (ja) ロボットの教示システム
JPS5828601B2 (ja) ロボツト制御のためのテイ−チング方法
JP2760125B2 (ja) ロボット制御装置
JPS61131001A (ja) ロボツト用制御装置
JP3808630B2 (ja) 燃料交換機制御装置
CN116974257B (zh) 一种基于逆动力学的鹤管自动充装控制方法、设备及介质
JPS62277290A (ja) マニプレ−タの制御装置
JPS62214407A (ja) パワーショベルの制御装置
JPS6213151B2 (ja)
JP2007199936A (ja) ロボット制御装置
JPS60173611A (ja) ロボツト用ポジシヨナの情報モニタ方法
JPH0718542Y2 (ja) 塗装装置
KR200237098Y1 (ko) 장애물 회피 기능과 원점 복귀 기능이 있는 소방차의방수포
JPH1164050A (ja) 移動式監視システム
JPH0862377A (ja) 水中テレビカメラロボット
JPS58132472A (ja) 遠隔操作マニピユレ−タ
JPS60178509A (ja) ロボツトの教示方式
JPH05253889A (ja) マニピュレータ操作装置