JPS6033318A - 曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 - Google Patents

曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6033318A
JPS6033318A JP14092283A JP14092283A JPS6033318A JP S6033318 A JPS6033318 A JP S6033318A JP 14092283 A JP14092283 A JP 14092283A JP 14092283 A JP14092283 A JP 14092283A JP S6033318 A JPS6033318 A JP S6033318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
rolled
bending workability
tensile strength
max
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14092283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hashimoto
弘 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14092283A priority Critical patent/JPS6033318A/ja
Publication of JPS6033318A publication Critical patent/JPS6033318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野1 曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき―板に関しこ
の明細書に述べる技術内容は、圧延方向に直角な方向で
の曲げとくに密着面げのようなか酷な加工によっても劃
れを生じることのないようGこ改善された曲げ加工性を
、60〜75 kg7 ms”級の引張り強さのもと、
とくに格別な添加成分の利用を要することなく、従って
安価に実現することを1指した、主として熱間仕上げ圧
延以降の処理過程の相関々係の究明に由来する開発成果
であって、溶融亜鉛めつき御飯製造の屈する技術の分野
に位誼している。
c問 題 点) 引張強さが60〜75に9/−級の高張力溶融亜鉛ぬつ
き鋼板は、例えば自動車工業におし)て(ま、自動車の
安全性確保と、燃費改善のためσ)IJ爪イヒのHld
から、最近殊のほか強く要求さね、それら・についての
開発研究は数多くの報告がある。
一方建材関係の用途にあっても、板厚を薄くしその分高
張力化にて補償することによるコストダウンを期待する
傾向にある。もちろん建材関係の用途では、自動車部品
はどの複雑な形状でのプレス加工性は必要とされないが
、曲げ加工あるいは軽度な絞り加工に耐えらねる特性を
有し7ていなければならないことは言うまでもないので
その曲げ加工性の改善の要請は、1掲自動車用鋼板と同
様である。
ぎて一般にこの種の冷延鎖板について高い引張り強さを
付与させるためGこは、従来Si 、 Mn 、 Pな
どの固溶強化元素の添加と、Hb 、 Ti + Vな
どの析出強化元素の添加との何れか、又番ま双方に期待
するを例としていたが、これらの方法では合金元素の添
加費用が嵩むので板厚減少によるコストダウンのさした
るメリットは得られないことが間穎点として指摘される
(発明の目的) そこで特別な合金元素の添加をすることなく、すf張強
きが60〜75 kg 7m−級としての要請を満たし
、しかも圧延方向に直角な方向での曲げ加−工性に優れ
た安価な高Φ力溶融亜鉛めつき硫1析のf!IB造方法
全方法することがこの明却1世に開示する技術内容の主
たる開発目的である。
(発明の構成) 上記の目的は、次の事項を骨子とする手順にて充足ぎ才
]る。
c : 0.08〜0.08重量%(以下単に%で表わ
す)、Si : 0.05%以下、Mri : 0.1
0〜0.40%および5otJt : o、o 1〜0
.06%を含有し、残部は不可避的不純物および実質的
Gこ鉄からなる組成の鋼スラブに熱間圧延を行いその際
700〜780°Cの温度範囲で熱間仕上げして熱延板
コイルに巻取ること、その後熱延板の市況を経て隆下率
80%以上での冷間圧研を行なうこと、つし)で巧結晶
温度以下の温度域に10秒以上加熱する焼なまし処理と
引続く溶・融亜鉛めっきを施すことの結合になる曲げ加
工性に優れた高張力亜鉛めっき鋼板の製造方法。
発明者らは、σ[張強さを60 kg / mrn”糾
合Gこするために種々の方途について検討と実験を行い
、とくに熱nff圧延仕上げ温度を低くすることによる
対処によってとくに有利に圧延方向と直角な方向での曲
げ加工性の改善に有用な事実を究明することができた。
まずこの発明の溶融亜鉛めっきを適用するめつき原版に
つきその化学成分を限定する理由と、その処理東件を規
制する技術的根拠について実験結果を参照しつつ具体的
に説明する。
0 : 0.08〜0.08% Cは、強度を得るためには必菅な元素であるが、Cが0
.08%を越えるとカーバイドの量が多くなり、そのカ
ーバイドを起点として曲げ加工性の劣化が著しいので、
O,OS%を上限とした。また逆GこCが0.08%未
満では目標引張強さとしての60〜75 kq/mm’
 級の強度レベルを待ることが ・できない。
si: 0.05%以下 Siは、βの強度レベルを向上させるのに寄与し得る元
素であるが、Si添加によるコスト了・ンプもさること
ながら、亜鉛めっきする際不めっきを生ずる要因にもな
り勝ちなのでそのうれいのない0゜(;5%以下に規制
する。
Mn : 0.10〜0.40% Mnは、強度向上元素として、一般に高張力鋼の主要な
構成成分とされているが、過剰のMnの添加はコスト上
昇に結びつくため、その上限は0.40%とした。一方
とくにInはSによる熱間脆性の防止に有効であり、そ
のためには0.10%以上の添加が必要である。
)l : 0.01〜0.060% Alは脱酸元素としての役割を果すため、最低0.01
%は必要であって、脱酸度が少ないと介在物が多量に存
在するし、また0、060%をこえる過fiノAlの添
加はアルミナの生成、が増加し、何・れも曲げ加工性を
著しく劣化させるので0.010〜0.060%の範囲
に限定する。
次に不可避的不純物として鋼中に招来される元素のうち
まずSは過剰のとき展伸した硫化物系介在物を生成して
曲げ加工性を損なうので1できるだけ低い方が好ましい
が、通常工業的に容易な脱硫レベルの0.025%より
のぞましくは0.015%以下ならば許容される。
またPは強度向上元素として知られているが、この発明
ではPによる強度アップを期待するものでなく、不可避
的不純物として鋼中に含有される0、03%以下であれ
ば良い。
以上のべたところのほか、この発明はびきGこ触れた析
出強化型の元素であるNb 、 Ti 、 Vなども一
切添加の必要がない。
この発明では、上記の成分組成、においで製品高張力溶
融亜鉛めっき鋼板の曲げ加工性を向上させるため、熱間
圧延仕上げ温度をとくに7(10〜780°Cの範囲と
する。一般に酎・嗜スラブの熱間圧延は、Ar8変郭点
以上で行われるが、v、1図に示した熱間圧延仕上げ湿
度に対する圧延方向に直角な方向における製品めっき銅
板の密着曲げ試験での割れ発生の依存性の実験結果から
、700〜780℃に限定される。
ここに熱間圧延仕上げi都度がAr8変態点以上の78
0″Cをこえる領域または700°C未満のとき圧延方
向に直角な方向での曲げ加工性が著しく劣化する。
上記の熱間圧延後に圧延板は−たんコイルに巻取る。な
お巻取り温度は脱スケール性の面から、600°C以下
が有利に適合する。
つぎに上記熱延板をコイルから巻解して酸洗を行い引続
き、冷間圧延を施すがこの際、冷間圧延の圧下率と製品
めっき鋼板の引張強さの関係は、第2図に示すとおり、
圧下率が80%未満であると、目標とする引張強さ60
〜75 kg / mJが得られ難く、このため圧、工
率を80%以上とすることが必要である。
つぎに引張強さと冷延仮焼なまし温度の関係を第3図に
示すように焼なまし温度が再結晶温度をこえると引張強
さは倉激に低下する。
目標とする引張強さを得るためには、620°C以下の
再結晶を生じない温度域で焼なましをしなければならな
い。
焼なまし時間は、10秒に達しないとき冷間圧延のまま
の組織と変らなくなり、圧延方向に直角な方向での曲げ
性が著しく劣化するので10秒以上に規制される。
つぎに実施例について説明する。
実施例 表1に示した種々な化学組成の鋼を転炉で出鋼し、連続
鋳造法でスラブを製造した。
得られたスラブについて熱間圧延条件、とくGこ仕上げ
温度、冷間圧延での圧下率および焼なまし条件を種々変
化させて、引張強さと圧延方向G、:直角な方向での曲
げ加工性を対比し、その結果を併わせで表1に掲げた。
表1の試料(Bl(0)(D)および(H)楠には、こ
の発明の方法に従い得られた高張力溶融亜鉛めっき調板
の結果を示し、引張強さは何れも60〜75に9/−級
として適合しかつ圧延方向に直角な方向での密着曲げに
よる割れは発生していない。
ところがまず試料(A)はOが低すぎるために引張強さ
の不足を来し、また試料(Elは逆にCが高すぎるため
に密着曲げで割れが生じている。
次に試料(F)は熱間圧延仕上げ温度が高すぎるため、
引張強さが過大となって圧延方向に直角な方向での曲げ
加工性が劣化している。また試料(Glと[I)は、い
ずれも目標とするダ1張強さが得られない例で、試!l
”1. [G lは焼なまし温度が高すぎ、また試料(
Ilは冷間圧延の圧下率が低すぎることによる。そして
試料[J)は焼なまし時間が短かくて回復粒が完全に成
長せず、生版状態に近いため密着曲げで割れが生じてい
る。
(発明の効果) 以上のべたようにして、この発明によれば高張力溶融亜
鉛めっき1ilii飯として必要な引張強ぎ60〜75
に9/fi−級の強度レベルを圧延方向に直角な方向で
の曲げ加工性の劣化なしに確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱延仕上げ温度が曲げ加工性に及ばず影響を示
すグラフ・ 第2図は引張強さの冷間圧下率依存性を示すグラフ、 そして第3図は焼なまし温度の引張強さへの影響を示す
グラフである。 第 2 図 イ土kAR: 750’Cン令聞蔭下皐(
%) イ±、上4L座 : 750’C 妓ti、LLfiL度(6C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 LO:0.08〜0.08重量%、Si : 0.05
    重量%以下、 In : 0.10〜0.40重量%およびSol、A
    / :0.01〜0.060重量% を含有し、残部は不可避的不純物および実質的に鉄から
    なる組成の鉤スラブに熱間圧延を行い、その際700〜
    780℃の温度範囲で熱間仕上げして熱延板フィルに巻
    取ること、その後熱延板の酸洗を経て圧下量80%以上
    での冷間圧延を行なうこと、 ついで再結晶温度以下の温度域に10秒以上加熱する焼
    なまし処理とす1続く溶融亜鉛めっきを施すこと の結合を特徴とする曲げ加工性に優れた高張力亜鉛めっ
    き鋼板の製造方法。
JP14092283A 1983-08-01 1983-08-01 曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 Pending JPS6033318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14092283A JPS6033318A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14092283A JPS6033318A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033318A true JPS6033318A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15279931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14092283A Pending JPS6033318A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111163A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Kawasaki Steel Corp 溶融亜鉛めつき鋼帯の製造方法
JPH01127622A (ja) * 1987-11-10 1989-05-19 Kawasaki Steel Corp プレス曲げ加工性および形状性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861228A (ja) * 1981-10-06 1983-04-12 Kawasaki Steel Corp 形状に優れた極薄亜鉛めつき鋼板用原板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861228A (ja) * 1981-10-06 1983-04-12 Kawasaki Steel Corp 形状に優れた極薄亜鉛めつき鋼板用原板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111163A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Kawasaki Steel Corp 溶融亜鉛めつき鋼帯の製造方法
JPH01127622A (ja) * 1987-11-10 1989-05-19 Kawasaki Steel Corp プレス曲げ加工性および形状性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140084313A (ko) 고강도 열연 강판 및 그 제조 방법
WO1984001585A1 (en) Process for manufacturing cold-rolled steel for deep drawing
CN110629000A (zh) 屈服强度280MPa级冷轧热镀锌钢板及其制造方法
KR100264258B1 (ko) 건축 재료로서 사용하기 위한 냉간압연 강대 및 용융 도금된 냉간압연 강대 및 그 제조방법
JP2576894B2 (ja) プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2688384B2 (ja) 伸びフランジ特性に優れた高張力冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP2800541B2 (ja) 深絞り用高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP4715637B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0154413B2 (ja)
JPS6033318A (ja) 曲げ加工性に優れた高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH06306531A (ja) 焼付硬化性に優れた加工用冷延鋼板及び表面処理鋼板
JP3616472B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2009249715A (ja) 塗装焼付硬化性能に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH10204588A (ja) 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP4094498B2 (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH07102344A (ja) 深絞り性と耐深絞り脆性とのバランスの優れた連続焼鈍冷延鋼板
JPH09256065A (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP4301013B2 (ja) 耐デント性に優れた冷延鋼板
JP2682996B2 (ja) プレス曲げ加工性および形状性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0756056B2 (ja) 高r値を有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2002146477A (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2000144261A (ja) 延性の優れた熱延下地溶融亜鉛めっきおよび合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
JPS5831035A (ja) 加工性が優れかつ焼付硬化性を有する溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
CN114427067A (zh) 抗拉强度300MPa级冷轧热镀锌钢板及其制造方法