JPS6032863A - 無毒性防カビ塗料 - Google Patents

無毒性防カビ塗料

Info

Publication number
JPS6032863A
JPS6032863A JP14188583A JP14188583A JPS6032863A JP S6032863 A JPS6032863 A JP S6032863A JP 14188583 A JP14188583 A JP 14188583A JP 14188583 A JP14188583 A JP 14188583A JP S6032863 A JPS6032863 A JP S6032863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
coating compound
mold
mildew
nonpoisonous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14188583A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Inoue
井上 鐵彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14188583A priority Critical patent/JPS6032863A/ja
Publication of JPS6032863A publication Critical patent/JPS6032863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無毒性防カビ塗料に関する。
従来、防カビ塗料は、水系、溶剤系をとわす、液状塗料
の中に防カビ機能を有する薬剤を混入かくはんして、こ
れを被塗物に塗布し、該塗料の硬化塗膜の表面における
カビの発育を防止、抑制する、というものであった。
然るに、防カビ機能を有する薬剤は、元来、農薬系のも
のが多く、時に有機水銀系、ヒ素系のものが使われるこ
ともある。従って、程度の差はあれ、従来の防カビ塗料
は、人間に対する毒性を制御することが困難であった。
すなわち、薬剤を混入した塗料が毒性をもつたり、又は
、薬剤の混入比率に制限をうけるため、防カビ機能が充
分でなかったりする不都合があった。
本発明の目的は、上記のような、従来の防カビ塗料の問
題点を解決するにある。すなわち、防カビ塗料を製造す
るにあたり、いっさいの薬剤を使用することがなく、薬
剤に代って、粉末状の牛骨を塗料の中に混入かくはんす
るため、混入した飲料が毒性をもっことがなく、従って
、その混入比率に制限をうけることもない、極めて安全
で、かつすぐれた防カビ機能を有する無毒性防カビ塗料
を提供するにある。
本発明は、粉末状の牛骨をM量比で1%程度以上、液状
塗料の中に混入かくはんした、無毒性防カビ塗料を提供
する。
以下、実験例にもとづき説明する。
〔実験1〕防力ビ機能の確認 ■ 使用した塗料:水性アクリル塗料、溶剤系塩ビ塗料
、溶剤系エポキシ塗料、二 波型エポキシ塗料、水性ウレタン塗料、溶剤系ウレタン
塗料、二液型ウレタン 塗料、フタル酸塗料、溶剤系シリコン 塗料。色は白。
■ 使用した牛骨粉末:粒径05〜5ミクロン程反、原
産地英国。輸入販売会社 松田並業株式会社(東京都新宿区西新 宿1−26−2新宿野杓ビル6F)、製造および販売の
目的 ハンバーグなど食 f4品へのカルシウム号≦加物として。
■ 牛骨粉末の塗料に対する混入比(重量比):1%、
5%、10%、15% ■ カビ抵抗性試験の方法: MIL E5272Cに
準拠。
■−1,テストに使用した酌: アスペルギルス・ニガー アスペルギルス・フレーバス ケトミアム・ダロボサム ベニシリアム・シトリナム フザリウム・モニリフォーム ■−2テストの方法:上記5種の試験菌の胞子を分散さ
せた液を噴霧器の中に入 れ、上記各塗料を塗布した試料の表面 が少しぬれる程度ふきつけて接種する。
■−3テストの条件:30±2℃、湿度95±5%RH
,30日、60日、90日、120日後に試料をとり出
してv4A察した。
■ 所見:(1)牛骨粉末を5i以上混入した塗料は、
いずれも120日経過後、 試料表面にカビの発生は認めら れなかった。
(2)牛骨粉末を1係混入した塗料 のうち、水性ウレタン塗料、水 性アクリル塗料は、30日経過 後、試料表面に、わずかながら カビの繁殖が始まった。
(3)牛骨粉末を1%混入した塗料 のうち、溶剤系塩ビ塗料、溶剤 系ウレタン塗料、二液型ウレタ ン塗料は、60日経過後、試料 表面にカビの繁殖が始まった (4)牛骨粉末を1%混入した塗料 のうち、フタル酸塗料は、60 日経通抜、試料表面にカビの繁 殖が始まった。
(5)牛骨粉末を1%混入した塗料 のうち、溶剤系エポキシ塗料、 二液型エポ午シ塗料、溶剤系シ リコン塗料は、120日経過後、 試料表面にカビの繁殖は認めら れなかった。
(6)牛骨粉末を混入しない塗料は、 いずれも30日経過後、試料面 に著しいカビの繁殖が認められ、 60日経過後、試料表面をほと んど観察できないほどカビが繁 生した。
以上より、牛骨粉末を重量比 で5%程度混入した液状塗料は 著しい防カビ機能を有し、条件 (塗料の樹脂、塗料の使用目的、 使用条件など)によっては、1 チ程度でも満足すべき防カビ機 能を有するものと認められる。
〔実験■〕混入された塗料の変質の確認■ 使用した塗
料:実験Iと同じ。
■ 使用した牛骨粉末:実験Iと同じ。
■ 牛骨粉末の塗料に対する混入比(重量9:5% ■ テストの科目および方法。
■−1耐候性試験:サンシャインウェザメーターで50
0hr。
■−2耐塩水性試験:5%Naα、35±2℃、 50
0hr。
■−3塩水噴霧試験:5±1%N4 、35±2℃、1
驚のノズル圧、15サイク ル(360hr)。
■−4亜硫酸ガス試験:槽内温度40±3’C、So!
 : 21/300tair、 H20: 2t/30
0La1r + 8 hr暴露、16 hr放装、10
サイクル。
■−5硫化水素ガス試験:硫化水素濃度3ppm、 温
度40℃、暴露時間240hr。
■ 所見: 牛骨粉末を5係混入した名2m塗料は、牛
−P)粉末を混入しない同種塗料に比し、上記テストに
関するかぎり、 物性上の劣化、変質は認められなかっ た。
〔実験II )施工テスト ■ 使用した塗料:製造元 イシダケミカル株式会社(
東京都墨田区横網2−14 −6 製品名 サビロック シリコー ン トップコート。合」マ白。
■ 使用した牛骨粉末:実験Iと同じ。
■ 牛骨粉末の塗料に対づ−る混入比(重量比):5チ ■ 実施の具体例 ■−1場所:マンション浴室の天井で、ワタのようにカ
ビが発生している部分 ■−2前処理二次亜塩素酸ナトリウムでカビを殺菌、漂
白後、エタノールでカビ をふきとり除去1−る。
■−3プライマー:なし。
■−4塗装:ハケで3度塗り。
■ 所見: 1年絆通抜、施工面におけるカビの繁殖は
全くみられなかった。
以上実験1〜■より、牛骨粉末はすぐれた防カビ機能を
有し、かつ、牛骨粉末は人間に全く無害鼾拷で、かつ常
温で放置しても半永久的に腐敗しないことは食品工業分
野で周知である。これを塗料に混入かくはんすると、丁
ぐれた無毒性防カビ塗料を得ることが認められた。
本発明の効果を記せば、防カビ塗料を製造するにあたり
、いっさいの薬剤を使用することなく、薬剤に代って、
粉末状の牛骨を塗料の中に混入かくはん′1″るため、
混入した塗料が毒性をもつことがない。従って、その混
入比率に制限をうけることもない。極めて安全で、かつ
すぐれた防カビ機能を有する無毒性防カビ塗料を提供す
るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉末状の牛骨を重量比で1−程度以上液状塗料の中に混
    入かくはんした無毒性防カビ塗料0
JP14188583A 1983-08-04 1983-08-04 無毒性防カビ塗料 Pending JPS6032863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188583A JPS6032863A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 無毒性防カビ塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188583A JPS6032863A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 無毒性防カビ塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032863A true JPS6032863A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15302422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14188583A Pending JPS6032863A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 無毒性防カビ塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102134414A (zh) * 2011-04-12 2011-07-27 长安大学 地铁专用防霉防虫涂料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102134414A (zh) * 2011-04-12 2011-07-27 长安大学 地铁专用防霉防虫涂料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW304976B (ja)
US4005038A (en) Paint composition containing denatonium benzoate or lignocaine benzyl octanoate with a latex resin binder for application over old paint films to prevent ingestion of poisons therefrom
KR940703886A (ko) 셀룰로오스 중합체 및 락토오스 기재 필름 코팅 조성물 및 필름 코팅(Film Coatings and Film Coating Compositions Based on Cellulosic Polymers and Lactose)
JPH0259550A (ja) 新規のカルバミン酸エステル
CN102265904A (zh) 复合过硫酸氢钾消毒剂及其制造工艺
CN1114525A (zh) 非致敏杀虫剂组合物及其方法
SA515361122B1 (ar) تركيبة مبيدة حيويًا وطريقة لمعالجة الماء أو الأسطح الملامسة للماء
US3935137A (en) Paint composition containing denatonium benzoate and latex resin binder for application over old paint films to prevent ingestion of poisons therefrom
JPS6032863A (ja) 無毒性防カビ塗料
JPH08325467A (ja) 抗菌性被覆用エアゾール組成物
JPS6023456A (ja) 無毒性防カビ塗料
JP4921815B2 (ja) 防藻剤および防藻方法
CN101795966B (zh) 二氧化硅分散体
US3826825A (en) Fungus resistant composition
JP4178309B2 (ja) キトサン含有水性多彩模様塗料組成物
JPH04337369A (ja) 水生生物の付着防止材料並びにその製造方法
JP6161815B2 (ja) 木材からのタンニン移行の防止手段及び防止方法
WO1998028983A1 (fr) Composition antifongique/antimicrobienne
RU2800456C2 (ru) Композиция (состав) для противогрибковой обработки набухающих покрытий
US868566A (en) Food-preservative compound.
CN106318066A (zh) 一种气雾型杀虫水性墙面漆及其制备方法
US5478604A (en) Composition and method for preventing lead intoxication
CN101338104A (zh) 驱蚊保健乳胶漆及其制造方法
US6972285B2 (en) Method of preparing a concentrated solution of a polyglucosamine
US3444118A (en) Dry tinting composition for water-based or water-thinnable coating compositions and method of tinting with said tinting composition