JPS6032828B2 - 時計の秒規正装置 - Google Patents

時計の秒規正装置

Info

Publication number
JPS6032828B2
JPS6032828B2 JP53023898A JP2389878A JPS6032828B2 JP S6032828 B2 JPS6032828 B2 JP S6032828B2 JP 53023898 A JP53023898 A JP 53023898A JP 2389878 A JP2389878 A JP 2389878A JP S6032828 B2 JPS6032828 B2 JP S6032828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seconds
hand
cam
groove
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53023898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116270A (en
Inventor
清 北井
倍男 荻原
晃三 千村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Koki KK
Original Assignee
Seiko Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Koki KK filed Critical Seiko Koki KK
Priority to JP53023898A priority Critical patent/JPS6032828B2/ja
Priority to US06/015,624 priority patent/US4295215A/en
Priority to GB7907022A priority patent/GB2017977B/en
Priority to DE19792907723 priority patent/DE2907723A1/de
Publication of JPS54116270A publication Critical patent/JPS54116270A/ja
Publication of JPS6032828B2 publication Critical patent/JPS6032828B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B27/00Mechanical devices for setting the time indicating means
    • G04B27/005Mechanical devices for setting the time indicating means stepwise or on determined values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本考案は三針時計の秒規正装置に関するもので更に詳し
く述べるならば、秒針を定められた秒目盛まで前進させ
て停止させる砂規正装置に関するものである。
従来モータを有する時計では、例えばスライドボタン等
によりスイッチを操作して電気的に上記モータを停止さ
せて秒針を停止させる方法とかスライドボタンの一端を
ロータ等に押しつけて秒針を機械的に停止させる方法が
考えられているb しかしこの様なものにあっては単に
秒針を停止させるのみであるので、例えば数秒の遅れを
修正したいと云った場合、先ずボタン操作し秒針をラジ
オ等の時報等で合わせる事の出釆る秒目盛の位置に停止
させるとともに分針を1分ないし2分進ませて合わせそ
の後、進ませた時間だけ待って時報等に応じてスライド
ボタンをスタート位置に戻して秒針を発進させなければ
ならなかったため大変不便であった。
そこでこの様な欠点を改良すべく、スライドボタンを作
動した時、ボタンが例えば秒針歯車に設けられたカム車
に作用してこれを強制的に次の1現砂目盛位置まで変位
させて停止させる方法が提案されている。しかしこのも
のにあっても、例えば疹正したい時間が数秒であればこ
の方法で満足出来るが、1現@以上の遅れを修正しよう
とする場合においては、先ずボタン作動で1回秒針を前
進させ、次にボタンをすぐに作動させると秒規正部材が
下降しても秒針車のカム車の位相が変っていないので、
秒規正部材はカム車を押す事が出来ない。従って次のボ
タン操作をするためには1〜2秒待った後でなければな
らなかったためボタン操作回数が多くなった場合、その
都度1〜2秒待ち時間が必要となるのでまだ操作性で満
足出来るものではなかった。そこで本考案はこの様な欠
点をなくし、簡単に秒針位置を修正出釆る装置を提案し
ようとするものである。
本考案によれば、上記目的は秒針軸に複数のカムを有す
るカム車、手敷操作可能で上記カム車に作用して秒針を
一定量変位可能な秒規正部材、該秒規正部材の往復運動
の軌跡を制御する制御手段を設け、これにより上記秒規
正部材はその往復時は上記カムの回転方向と逆方向に偏
椅して走行する様に構成する事により達成している。次
に図面に示す実施例について説明する。先ず第1図から
第4図に示す第1実施例の構造から説明すると1は後述
する各部材を支持する中板で、ピンla,lb及び半円
ピンlcを有し、第3図に示すカバー10を取付け固定
している。
電気−機械変換器Mにより駆動される秒針歯車3はピニ
オン3a及びカム車3bを一体に有し秒針軸17に固定
される。該秒針軸17は上記中板1及びカバー10によ
り回転支持されその先端には秒針18が取り付けられて
いる。また上記中板により回転支持されている分針歯車
19は上記秒針歯車3と噛合う図示しない中間歯車を介
して駆動され、更に良く知られる時計の歯車論列に噛合
うためのピニオン19aと上記中間歯車に噛合う歯車1
9bを有するとともに、その上面には後述するクラウン
歯車19cが一体に設けられている。2は摩擦片で、第
1腕2a及び第2腕2bを有し、5,6により中板1に
固定される。
上記摩擦片の第1腕2aは秒針歯車3を押し上げる様に
作用し、秒針18がバウンドしない様に秒針歯車3に一
定のスリップトルクを与える。秒規正レバー4は上記中
板のピンlaと係合する第1溝4f、ピンlbに係合す
る第2溝4gとにより上下動可能に支持され、更に後述
する突起4b、操作カム4a、ピン4e及び2本のピン
4c,4dを有している。すなわち上記秒規正レバーの
ピン4eは摩擦片の第2腕2Mこ押しつけられ、これに
より秒規正レバー4はその左端において一定の摩擦力を
受ける事となる。また上記第2溝4gは第1図に示す如
く下端で広く上端で狭くなる様に4つの縁4ga,4幼
,4gc,4めで形成されている。
9は先端にッマミ14を有する針回し軸で、その中復部
には第1ツバ9a、第2ツバ9bを有し、先端には針回
し歯車13を有している。
更に上記針回し軸9は可動な座金11と針回し歯車13
との間に圧縮バネ12を有している。そして上記針回し
軸9は中板の溝により上下可能で、更に自身回転可能に
支持されている。そして上記第1ッバ9aは秒規正レバ
ーの2本ピン9c,9dにより挟持され、その上下動は
秒規正レバー4に伝達される。また上記針回し軸9が下
方に引かれた時は上記座金11が中板1に引掛り圧縮バ
ネ12がチャージされながら針回し歯車13が下降しそ
の下端で上記分針歯車19のクラウン歯車19cに噛合
う。15,16は常関型のスイッチで閉成されると上記
駆動モータMを停止するように作動する。
この様に構成されるものにおいて以下その作動について
説明する。
ッマミ14を下方に引くと針回し歯車13はその終端で
分針歯車のクラウン歯車19cと噛合う。次にッマミ1
4を回わすと針回し歯車13が回転しこの回転はクラウ
ン歯車19cを介して分針歯車19に伝達され、更に図
示しない日ノ裏歯車を介して時計歯車に伝達されるので
夫々の歯車に取り付けられた分針、時計を正時に合せる
事が出釆る。この時分針歯車19の回転は前記した中間
歯車を介して秒針歯車3に伝達されようとするが、上記
中間歯車にはスリップ機構が構成されておりこのスリッ
プトルクはモータの制動トルクよりも弱く設定されてい
るので、上記スリップ機構でスリップし、秒針歯車3ま
では伝達されない。次に秒針の疹正作動について説明す
ると第1図は秒針が0,10,20・・・・・・5の砂
の位直にある時を示す。
この状態でッマミ14をバネ12の力に控して下方に引
くと、針回し軸の第1ッバ9aは秒規正レバーのピン4
c,4dにより挟持されているので秒規正レバー4も下
方へ下がりはじめる。この時第4図に示す如く秒規正レ
バーのピン4eは摩擦片の第2腕2bを常に下方に押し
つけているのでその摩擦力により秒規正レバー4はピン
4eを中心とする時計方向の回転力を受ける。これによ
り秒規正レバー4は時計方向に偏捺され、その溝部4鉾
がピンlbに接しながら下降させられる。この様にして
その下降が進むと上記秒規正レバーのカム部4aが秒針
歯車のカム車3bに接しこれを反時計万向に回し‘まじ
める同時に次の下降が行われると溝の縁4gbがピンl
bに接し、秒規正レバー4は反時計方向に変位させられ
、更に下降して第2図で実線で示す位置で停止する。こ
の過程で秒針歯車のカム車3bは秒規正レバー4により
、ちようど1つのカム(1現@目盛)分だけ反時計方向
に回転させられる。即ち図面は背面より見た図面である
のでこれにより秒針は1の砂目盛前進した事となる。一
方針回し軸9の下方への移動により上記針回し軸の第2
ッバ9bが第1俵片15に接触し更に第1鞍片が下方に
動いて第2薮片16に接触するとIJセット回路R,C
が作動しモータMを停止させる。所定時間後ッマミ14
をはなすと針回し軸9はバネ12のバネ力で上方へ動き
はじめ第1援片15は自身のバネ力により第2援片16
との接触は解かれる。するとリセット回路R,Cが解除
されモータMが動き始めるので秒針はスタートする。一
方上記針回し軸9と連動する秒規正レバー4も上昇する
。この時秒規正レバー4は摩擦片の第2腕2bの摩擦片
により下降時とは逆時計方向の回転力を受けるので、今
度は秒規正レバーの溝の右側面4釘と中板のピンlbが
接しながら上方へ動き秒規正レバーのカム4aと秒針歯
車のカム3bの係合が解かれる。その後更に上昇すると
秒規正レバーの突起4bが中板の半円ピンlcと接しそ
の斜面を滑りながら秒規正レバー4を時計方向に強制的
に変位させ上記溝の左側面4gaとピンlbが接した位
置で停止する。この状態ですぐッマミ14を引いても秒
規正レバーのカム4aは次のカム車3bに係合する様に
準備されているので秒規正レバー4は連続操作が出来る
。以上の説明では秒針が0,1現段・・・・・・の様に
1の砂単位にある時に1の砂進めているが秒針がいかな
る秒目盛位置にある時でも最初の操作で秒針を1現砂目
盛位置まで前進させ更に連続的に反復する事により1現
砂ずつ前進させる事が出来る。次に第5図に示す第2の
実施例について説明する。第1の実施例は板バネの摩擦
力により秒規正レバーの往復勤時の運動軌跡を変える方
法であるが本実施例においては、秒規正レバーの往復勤
時その運動軌跡を変える略D型礎を設ける事によりその
目的を達成している。以下その構造と作動について説明
する。
秒規正レバー104には2つの直線部104Ca,10
4CCと2つの鏡斜部104cb,104cdよりなる
第1溝104c及び上記第1溝104cとはその溝深さ
がわずかに浅く設定された第2濃104dが形成されて
おり、上記第1溝104c及び第2溝104dは中枢に
楯設されたピン101aと係合し、更に上記秒規正レバ
ー104はバネ105により時計方向と上方へのバネ力
が与えられている。
以下の構造については第1の実施例と同様であるので省
略する。今操作部材(例えば針回しツマミ)を引っぱる
と上記操作部村と連動する秒規正レバー104も下方へ
下がりはじめる。この時秒規正レバー104はバネ10
5のバネ力により時計方向に力が働いているので第1溝
の第1直線部104caの左側面104gaと中板のピ
ン101aが接しながら下降し、その下降が進むと秒規
正レバーのカム部104aがカム車103bに接しこれ
を反時計万向に回し‘まじめると同時に次の下降が行わ
れると第1溝の第1鏡斜部104cbにより秒規正レバ
ー104は反時計方向に変位させられ、更に下降し第2
渡部104dを乗り越えて停止する。この過程でカム車
103bは秒規正レバー104によりちようど1つのカ
ム分だけ反時計方向に回転させられる。所定時間後、針
回しッマミをはなす事により第1実施例同様秒規正レバ
ー104は上方に動きはじめる。この時第2溝104d
より第1溝104cの方が深いので秒規正レバー104
は第1溝の第2直線部104ccによって上昇し、砂規
正レバーのカム部104aとカム車103bの係合が解
かれた後、砂規正レバー104は第1溝の第2煩斜部1
04cdにより時計方向に回転させられ第5図示位置に
復帰する。以上説明した様に砂規正レバーの往復勤時そ
の軌跡を変える溝を設けてあるので第1実施例同様連続
して反復操作が可能である。
又本実施例では時分針を修正する針回し軸と連動させて
秒規正レバーを操作しているが秒針のみを規正する秒規
正ボタンを設け、それと砂規正しバ一を運動させても上
記効果は同様に得られるし、更に秒針歯車とカム車との
間にスリップ機構を構成する事により、より信頼性の高
い秒規正装置が得られる。
本発明によれば以上詳記した如く、秒針軸にカム車を固
定し手動操作部材と連動する秒規正レバー往復敷時の運
動軌跡を変える事により連続して秒修正を行う事が出来
、極めて実用価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す平面図、第2図は
第1図の秒規正前後を示す平面図、第3図は第1図の主
要断面図、第4図は第1図のA−A断面図、第5図は本
発明の第2の実施例を示す平面図。 1・・・・・・中板、2・・・…摩擦片、3・・・・・
・秒針歯車、3b・・・・・・カム車、4,104・・
・・・・秒規正レバー、9・・・・・・針回し軸、14
・・・・・・ッマミ、17・・・・・・秒針軸。 才J図 ナ2図 ナ3図 才4図 ギタ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 秒針を有する時計において、秒針軸に固定され複数
    のカムを有するカム車、手動で上下動可能でかつ左右動
    可能な秒規正部材、該秒規正部材の左右動を制御する制
    御手段を有し、これにより上記秒規正部材は下降する時
    上記カムと係合する方向に偏倚して走行し、後半上記カ
    ムに係合し、引き続く下降で上記カム車を回転させる様
    にした事を特徴とする秒規正装置。 2 特許請求の範囲1記載のものにおいて、時計の輪列
    を駆動する電気−機械変換器、該電気−機械変換器を停
    止可能なスイツチ手段を設け、該スイツチ手段は上記秒
    規正部材に関連して操作される事を特徴とする秒規正装
    置。 3 特許請求の範囲1または2記載のものにおいて、上
    記制御手段は上記秒規正部材の一端に作用する摩擦片、
    上記秒規正部材の上下動可能を案内しかつ上記左右動可
    能範囲まで広げた溝、上記溝と係合するピンから成る事
    を特徴とする秒規正装置。 4 特許請求の範囲3記載のものにおいて、上記秒規正
    部材の上昇点で該秒規正部材を上記カムと係合する方向
    に偏倚させる第2カム手段を設けた事を特徴とする秒規
    正装置。 5 特許請求の範囲1または2記載のものにおいて、上
    記制御手段はピンと該ピンが係合し、秒規正部材の下降
    時と上昇時とでは異なる軌跡を通過する様にしたD型溝
    とから成る事を特徴とする秒規正装置。
JP53023898A 1978-03-01 1978-03-01 時計の秒規正装置 Expired JPS6032828B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023898A JPS6032828B2 (ja) 1978-03-01 1978-03-01 時計の秒規正装置
US06/015,624 US4295215A (en) 1978-03-01 1979-02-27 Second hand correction device for use in timepieces
GB7907022A GB2017977B (en) 1978-03-01 1979-02-28 Device for correcting the seconds hand of a timepiece
DE19792907723 DE2907723A1 (de) 1978-03-01 1979-02-28 Korrektureinrichtung fuer den sekundenzeiger einer uhr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023898A JPS6032828B2 (ja) 1978-03-01 1978-03-01 時計の秒規正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116270A JPS54116270A (en) 1979-09-10
JPS6032828B2 true JPS6032828B2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=12123269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53023898A Expired JPS6032828B2 (ja) 1978-03-01 1978-03-01 時計の秒規正装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4295215A (ja)
JP (1) JPS6032828B2 (ja)
DE (1) DE2907723A1 (ja)
GB (1) GB2017977B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3522672C1 (en) * 1985-06-25 1987-01-22 Pforzheimer Uhren Rohwerke Setting stem/setting wheel
WO1987006031A1 (en) * 1986-04-01 1987-10-08 Shiojiri Kogyo Kabushiki Kaisha Construction of timepiece
US4794576A (en) * 1988-01-29 1988-12-27 Timex Corporation Combination electrical contact member and braking member for a timepiece
WO2000017716A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-30 Seiko Epson Corporation Piece d'horlogerie electronique et procede d'alimentation en puissance et de mise a l'heure de ladite piece
US6146010A (en) * 1999-03-08 2000-11-14 Timex Corporation Combined crown and pusher electro mechanism

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1377430A (en) * 1971-03-03 1974-12-18 Suwa Seikosha Kk Electric timepiece
CH1877471A4 (ja) * 1971-12-23 1975-02-14
GB1454624A (en) * 1973-08-30 1976-11-03 Suwa Seikosha Kk Electric timepiece
JPS5166473U (ja) * 1974-11-21 1976-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
GB2017977A (en) 1979-10-10
JPS54116270A (en) 1979-09-10
GB2017977B (en) 1982-09-22
US4295215A (en) 1981-10-13
DE2907723A1 (de) 1979-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054884B2 (ja) ストップウォッチ
JP4296019B2 (ja) 帰零構造を有するクロノグラフ時計
US5220541A (en) Watch movement having a chronograph module adapted on a motor module
JPS6032828B2 (ja) 時計の秒規正装置
CN1235291A (zh) 用于时计尤其是计时器的按钮装置
US3910362A (en) Timer
KR19990006732A (ko) 시계용 시간세팅장치
JP4296018B2 (ja) カレンダ機構を備えたクロノグラフ時計
CN110412857B (zh) 用于钟表的装饰元件的移动机构
JP4376536B2 (ja) 時分発停レバーを有するクロノグラフ時計
US3712966A (en) Interval timing mechanism with improved cam follower for cam operated timers
JP2651771B2 (ja) モータ式駆動装置
JPH0568675B2 (ja)
EP0023224A1 (en) Device for playing record player
JPH0541432Y2 (ja)
JP2004309339A (ja) 作動レバーを有するクロノグラフ時計
US4455640A (en) Record playing device
JP2619317B2 (ja) タイムスイッチ
JPS5839451Y2 (ja) カメラ用シャッタの制御装置
JPH0119788Y2 (ja)
JPH0325191Y2 (ja)
JPS6114475B2 (ja)
JPS5822157Y2 (ja) 時計の時刻修正装置
JPS5819738Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ−のレコ−ド盤サイズ選択機構
JPS6317471B2 (ja)