JPS6032569Y2 - 流速・流量検出装置 - Google Patents

流速・流量検出装置

Info

Publication number
JPS6032569Y2
JPS6032569Y2 JP16639580U JP16639580U JPS6032569Y2 JP S6032569 Y2 JPS6032569 Y2 JP S6032569Y2 JP 16639580 U JP16639580 U JP 16639580U JP 16639580 U JP16639580 U JP 16639580U JP S6032569 Y2 JPS6032569 Y2 JP S6032569Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
flow rate
time
circuit
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16639580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5788021U (ja
Inventor
小弥太 杉本
慶一 宮本
不二雄 中道
Original Assignee
トキコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキコ株式会社 filed Critical トキコ株式会社
Priority to JP16639580U priority Critical patent/JPS6032569Y2/ja
Publication of JPS5788021U publication Critical patent/JPS5788021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032569Y2 publication Critical patent/JPS6032569Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は被測流体の流速・流量を感知して、流速乃至流
量に比例した繰返し周波数の電気出力信号を得る流速・
流量検出装置に係る。
この種の公知の流速・流量検出装置としては、被測流体
の流速に比例した周波数で発生するカルマン渦を、カル
マン渦の発生に伴なう被測流体の伝熱係数の変化換言す
れば感温素子を含む感知域での放熱係数の変化としてサ
ーミスター等の感温素子で検出するもの等がある。
しかし乍ら、被測流体の流速乃至流量にゆらぎ等が生じ
た場合、感温素子の放熱係数が変化し、渦信号が検出さ
れ得す、装置の電気出力信号にパルスの欠落が生じ、流
速・流量が正確に検出され得ない恐れがある。
この検出誤差は、感知部での誤差であるために、信号の
欠落を判別する手段なしには補償され得ない。
本考案は前記諸点に鑑みなされてものであり、その目的
とするところは、被測流体中の流れのゆらぎ等にかかわ
らず、被測流体の平均的流速乃至流量を正確に検出し得
る流速・流量検出装置を提供することにある。
次に本考案による好ましい一具体例を図面に基づ゛いて
説明する。
図中、1は、サーミスタ等の感知素子からなる流速・流
量感知手段である。
この感知手段1は、被測流体の流速乃至流量Sに比例し
て渦発生体(図示しない)から生ずるカルマン渦の生起
を感知して被測流体の流速乃至流量Sに比例した繰り返
し周波数の電気的パルス出力信号Aを発する。
感知手段1の出力信号Aは、出力パルスに欠落がない場
合、第2図aの二点鎖線AOで示す如きものとなるが、
出力パルスに欠落がある場合、実線A1で示す如きもの
となる。
ここに出力信号Aの周期Tは被測流体の流速Sに逆比例
しており、Toc1/Sである。
2は、感知手段1の出力信号Aが与えられる周波数・電
圧変換回路であり、変換回路2では、信号Aの周波数(
1/T)に比例した大きさの出力電圧Pが出される。
すなわち、変換回路2の出力電圧Pは被測流体の(平均
的)流速Sに比例しており、PocSである。
3は抵抗、4はオペレーショナルアンプ、5はコンデン
サであり、抵抗3、オペレーショナルアンプ4、コンデ
ンサ5によって積分回路6が形成されている。
抵抗3には、変換回路2の出力電圧Pに比例した電流が
流れ、この電流の大きさに比例する速さでコンデンサ5
が充電される。
すなわちコンデンサ5が一定量充電されるに要する時間
は出力電圧Pに逆比例している。
変換回路2の出力電圧Pは信号Aの周期Tに逆比例して
いるから、信号Aの出力パルスに欠落がない場合、流速
Sにか)わらず、信号Aの周期Tの間にコンデンサ5に
充電される電気量は一定である。
換言すれば、信号Aの出力パルスに欠落がない場合、流
速Sにかかわらず、信号Aの周期Tの間における積分回
路6の出カフでの電位の増加は一定である。
尚このオペレーショナルアンプ4は特に入力抵抗の高い
ものが好ましい。
8は比較回路であり、比較回路8では、ポテンショメー
タ9で設定された参照電圧VRと積分回路6の出力電圧
Vとが比較され、積分回路6の出力電圧■と参照型EE
VRとが一致すると比較回路8から出力パルス信号が出
される。
尚、積分回路6の出力電圧■が参照型IEVR以上の場
合、比較回路8の出力Cが高レベルに保たれ、出力電圧
■が参照電圧VRよりも小さい場合、比較回路8の出力
Cは低レベルに保たれるように比較回路8を形成しても
よい。
参照電圧EVRは任意に設定され得るが、この参照電圧
VRは、周期Tの間の出力電圧Vの増加分■Oと同一か
、該増加分VOよりも若干大きい値に設定される。
この例ではVRはVOよりも若干大きい。
10は、感知手段1の出力A及び比較回路8の出力Cが
入力されているオアゲートであり、11はオアゲート1
0の出力りが入力される単安定マルチバイブレータであ
る。
単安定マルチバイブレータ11は、信号りが抵レベルか
ら高レベルに変化することに一つのパルス出力Eを発ス
る。
単安定マルチバイブレータ11の出力は、流速・流量検
出端子12に接続されていると共にリセット用トランジ
スタ13のベースに接続されている。
このトランジスタ13のコレクタ及びエミッタは夫々コ
ンデンサ5の両端に接続されており、単安定マルチバイ
ブレータ11からパルス出力Eが出されるごとに、トラ
ンジスタ13のコレクタエミッタ間が閉状態となり、コ
ンデンサ5に畜えられた電荷が放電され、積分回路6が
リセットされる。
オアゲート10、単安定マルチバイブレータ11及びト
ランジスタ13によって出力回路14が形成されている
以上の如く構成された本考案の流速・流量検出装置15
の動作について以下に説明する。
時刻t1において、被測流体が流速Sで流れており、時
刻tO〜時刻t1において感知手段1が流速Sに比例し
た繰り返し周波数1/Tで出力信号Aを出しているとし
、時刻t1において比較回路8の出力は低レベルにある
とする。
時刻t1において、出力Aが低レベルから高レベルに変
化すると、オアゲート10の出力りは低レベルから高レ
ベルに変化し、単安定マルチバイブレータ11は時刻t
1〜時刻tl+teの間高レベルの出力を発する。
従って時刻t1〜時刻tl+teの間、出力端子12に
高レベル信号が出力されると共にトランジスタ13が導
通し、時刻tl+teにおいて積分回路6の出力は零に
設定される。
尚、鵬ま極めて小さいので以下ではte=Qとして説明
する。
感知手段1の出力Aが、時刻tl+taにおいて高レベ
ルから低レベルに変わり、時亥tJt1+ta〜時刻t
2 (t2=tl+T)において低レベルに維持されて
いるために、時刻tl+ta〜時刻t2においてオアゲ
ート10の一方の入力は低レベルに保たれる。
一方、時刻t1からTの間において、感知手段1から出
力されるパパルスAの繰り返し周波数l/Tに比例した
二定の出力電圧Pが変換回路2から出力されるために、
積分回路6の出力電圧Vは、時刻t1以降一定の傾きで
増大する。
しかし乍ら、時刻t1〜時刻t2において、積分回路6
の出力電圧■は参照電圧VRよりも小さいために、比較
回路8の出力Cは低レベルに維持されたま)である。
従って、時刻t1〜時刻t2において、オアゲート10
の出力りは感知手段1の出力Aと一致しており、時’1
!In 1 +ta〜時刻t2においてオアゲート10
の出力りは低レベルに保たれる。
時刻t2において、感知手段1の出力Aが再び低レベル
から高レベルに変わると、オアゲート10の出力りは低
レベルから高レベルに変わり、単安定マルチバイブレー
タ11が一つのパルスEを発し、出力端子12に一つの
パルスEが出され且つトランジスタ13が導通し、積分
回路6が零にリセットされる。
前記の場合と同様に、時刻t2+ta〜時刻t3(t3
=t2+T)においてオアゲート10の出力りは低レベ
ルに保たれる。
次に、時刻t3において、感知手段1の出力Aが低レベ
ルから高レベルに変わると、オアゲート10の出力りは
低レベルから高レベルに変わり単安定マルチバイブレー
タ11が一つのパルスEを発し、出力裸子12に一つの
パルスEが出され、トランジスタ13が導通し積分回路
6がリセットされる。
時刻t3+taにおいて、出力Aが高レベルから低レベ
ルに変わると共にオアゲート10の出力りも高レベルか
ら低レベルに変わる。
以上は、出力Aにパルスの欠落がない場合の装置15の
動作であり、被測流体の流速Sに比例した数のパルスが
単位時間毎に出力端子12から出される。
時刻t4 (t4=t3+T)において出力Aにパルス
の欠落がある場合、時刻qにおいても出力Aは低レベル
に保たれたま)である。
しかし乍ら、出力Aの繰り返し周波数1/Tに比例した
一定の出力電圧Pが変換回路2から出力されているため
に、積分回路6の出力電圧Vは時刻t3以降一定の傾き
で増大し、時刻t3+tb (tb>T)において、出
力電圧■は参照電圧VRに一致する。
従って時刻t3〜時刻t3+tbにおいて低レベルに保
たれていた比較回路8は、時刻ta+tbにおいて一つ
のパルスCを発する。
その結果、オアゲート10も一つのパルスDを発し、単
安定マルチバイブレータ11は時刻t、t+tbにおい
て一つのパルスEを発し、出力端子12において欠落パ
ルスを補償する一つのパルスEが得られると共に積分回
路6がリセットされる。
時刻喝十山〜時刻t5 (t5Σt3+tT)において
、出力Aは低レベルに保たれており、積分回路6の出力
電圧■が参照電圧VR以下であるため、比較回路8の出
力電圧Cは低レベルに保たれている。
従って、時刻t3+ b〜時刻t5においてオアゲート
10の出力は低レベルに保たれる。
次に、時刻t5において出力Aが低レベルから高レベル
に変わると、オアゲート10、単安定マルチバイブレー
タ11によって、一つのパルスが出力端子12から出さ
れると共に、積分回路6がリセットされ、装置15は完
全にパルス欠落前の状態に復帰する。
尚、出力Aと同一の波形を有していると共に欠落パルス
の補償された信号を得るためには出力りを用いればよく
、比較回路8の出力パルスCのパルス幅が小さすぎる場
合、比較回路8の出力を一担別の単安定マルチバイブレ
ータに入力した後、このバイブレータの出力をオアゲー
ト10に入力すればよい。
以上の如く、本考案流速・流量検出装置は、被測流体中
の流れのゆらぎ等によって感知手段の出力パルスに欠落
が生じても、周波数電圧変換回路と積分回路と出力回路
とによって欠落パルスを補償し得るように構成されてい
るために、比較的少ない部品点数で被測流体中の流れの
ゆらぎ等にかかわらず被測流体の平均流速乃至流量を正
確に検出し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による好ましい具体例の流速・流量検出
装置の説明図、第2図at bt ct dteは、
第1図の装置の各部での信号のタイムチャートである。 1・・・・・・感知手段、2・・・・・・変換回路、6
・・・・・・積分回路、8・・・・・・比較回路、14
・・・・・・出力回路、A。 V、 C,D、 E・・・・・・出力信号。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被測流体の流速乃至流量を感知して、流速乃至流量に比
    例した繰り返し周波数の電気的パルス出力信号を発する
    感知手段と、 感知手段から出される出力信号の周波数に比例した電圧
    信号に出力する変換回路と、この変換回路からの出力電
    圧を積分して積分値を出力する積分回路と、 この積分回路の出力値が所与の値に一致した場合に出力
    信号を発する比較回路と、比較回路及び感知手段のうち
    の少はくとも一方から出力信号が発せられるごとに積分
    回路をリセットすると共に一つの出力信号を発する出力
    回路とからなる流速・流量検出装置。
JP16639580U 1980-11-20 1980-11-20 流速・流量検出装置 Expired JPS6032569Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16639580U JPS6032569Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20 流速・流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16639580U JPS6032569Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20 流速・流量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5788021U JPS5788021U (ja) 1982-05-31
JPS6032569Y2 true JPS6032569Y2 (ja) 1985-09-28

Family

ID=29525045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16639580U Expired JPS6032569Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20 流速・流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032569Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5788021U (ja) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3875503A (en) Dual slope type resistance deviation measuring apparatus
JPH0866040A (ja) 交直流パワーコンバータ
JPS6032569Y2 (ja) 流速・流量検出装置
CN111033247A (zh) 用于操作气体传感器装置的方法和气体传感器装置
KR920704109A (ko) 온도 검출장치
JP4108131B2 (ja) 空気品質測定のための装置
JPS5872180A (ja) 熱接触定着デバイス
EP0180130B1 (en) A control system for an engine having air passage
JP3695199B2 (ja) 電磁流量計
JP3227084B2 (ja) 空気流量測定装置
JPS6320190Y2 (ja)
JP3260533B2 (ja) 電流検出装置
SU819956A2 (ru) Частотный преобразователь сопротивлени
JPH0650017Y2 (ja) 誘導負荷の電流制御装置
JPH0563731B2 (ja)
JP3519464B2 (ja) 熱感知器
JPS604099Y2 (ja) 粉体レベル検出装置
JPS6326885B2 (ja)
JPS6247015Y2 (ja)
JPH0448279B2 (ja)
JPS5821214B2 (ja) 温度測定器
JPS5826346Y2 (ja) カルマン渦流量計又は流速計
JPH0470566B2 (ja)
JPH0126278B2 (ja)
JPH0746058B2 (ja) 空気流量検出器