JPS6032390Y2 - 内燃機関の点火装置 - Google Patents

内燃機関の点火装置

Info

Publication number
JPS6032390Y2
JPS6032390Y2 JP8632478U JP8632478U JPS6032390Y2 JP S6032390 Y2 JPS6032390 Y2 JP S6032390Y2 JP 8632478 U JP8632478 U JP 8632478U JP 8632478 U JP8632478 U JP 8632478U JP S6032390 Y2 JPS6032390 Y2 JP S6032390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
ignition
voltage
engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8632478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554347U (ja
Inventor
兼光 西尾
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to JP8632478U priority Critical patent/JPS6032390Y2/ja
Publication of JPS554347U publication Critical patent/JPS554347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032390Y2 publication Critical patent/JPS6032390Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は二輪自動車、スノーモービル、船外機、チェン
ソー、その他農林魚業の原動機等エンジン部分が露出し
た状態で使用される内燃機関の点火装置の電波雑音の防
止にかかわる。
内燃機関の点火装置から発生する電波雑音の原因は火花
放電の初期に流れる過渡的な容量放電々流であり、この
容量放電々流を抑制するため点火回路に大きなインピー
ダンスを有する素子等を挿入することが行なわれている
このインピーダンスは、FMラジオやテレビジョン等に
用いられている比較的高周波帯の電波雑音防止のために
は抵抗成分の他に大きいインピーダンス威分を有するこ
とが必要である。
このためには極めて大きいインダクダンスを持たせるこ
とのできる巻線型高圧電線を点火回路の2次側(高圧側
)の結線に用いれば良いが、巻線型高圧電線のインダク
ダンスを大きくするため可撓性芯の外径を大きくするに
伴ない巻線型高圧電線と自動車等の車体、エンジンのシ
リンダーヘッド部等との間の静電容量が増大しやすく、
点火栓に印加される電源電圧が低下し失火等の不具合が
発生し易い。
この考案者は電波雑音防止のため点火装置の高圧側に巻
線型高圧電線を用いる場合において、磁性を有する芯の
外径を25順以上としたとき100MHz前後の高周波
帯で優れた電波雑音防止効果を生ずることを見出し、か
かる巻線型高圧電線を該高圧電線と車体ないしはエンジ
ン本体との間の静電容量の増大が微少である二輪車等エ
ンジン部分が露出した状態で使用される内燃機関に有利
に組み込んで、100MHz付近の高周波帯で優れた防
止効果を有し、且つ点火栓に印加される電圧低下が小さ
く、さらに巻線型高圧電線に振動および外力に対して冗
長使用のため必要な機械的強度を付与した内燃機関の点
火装置を提供せんとするものである。
つぎに本考案を図に示す実施例に基づき説明する。
第1図は2サイクル単気筒で排気量が250ccのオー
トバイエンジンの点火装置を示し、■は出力電圧12ボ
ルトのバッテリー、Cは点火コイル、Bは断続器、Pは
点火栓、1は点火コイルCと点火栓Pとを接続する巻線
型高圧電線であり、ガラス繊維を束ねて直径11rr!
nの線状としたガラス紐11の外に、エチレン、プロピ
レン(EPDM)の如き耐熱性を有する可撓体中にフェ
ライト等の磁性体粉末を分散して混入した層を設けてな
る外型りの芯12上に、ニクロム、鉄クロム等の電気抵
抗の大きな導線13を螺線巻腰さらにクロロブレンゴム
からなる絶縁被覆14を施してなる。
ガラス紐21は巻線型高圧電線を補強するためのもので
あり、実用上1.0閣の外径を有すれば十分である。
この点火装置において、巻線型高圧電線1の長さを40
cm、導線13を直径0.07mmのニクロム線の、そ
の巻ピッチを4圓10とし、芯12の外径りを種々変え
た場合の電波雑音レベルの減衰量をV、D、E規格によ
り測定した結果を第3図のグラフに示す。
第3図のグラフの如く、芯12の外径りが25mを越え
ると、l OQM H7付近の高周波帯において減衰量
が急増し、電波雑音の防止効果が顕著となることは判る
特に100MHz前後の周波数で減衰量が大きいのは、
芯外径りを大きくするど、これに伴ない巻線型高圧電線
1のインダクダンスが増大することの他に、導線13の
有する浮遊容量との共振現象に基因すると考えられる。
しかるに巻線型高圧電線の芯の外径りを大きくするに伴
ない巻線型高圧電線と自動車の車体、エンジンのシリン
ダーヘッド等との間の静電容量が増大する。
この静電容量は、特にエンジンがエンジンルーム内に収
納されている場合においては巻線型高圧電線とエンジン
および車体とが近接し且つ該近接部分の面積が大きくな
るので著しく大きくなり、点火栓に印加される電圧はか
なり低下し悪影響を与える。
長さ40cmの巻線型高圧電線をとアース鉄板との距離
が2cmであるときの電圧降下の一例を表1に示す。
表■に示す如く芯外径りを25肋以上とすると、印加電
圧の20%程度の電圧降下が生じる。
しかるに第4図に示すオートバイに塔載されたエンジン
、あるいは第5図に示す汎用エンジンにおいては、エン
ジン部分が露出しているため、エンジン、車体又は機枠
と、点火コイルと点火栓と結ぶ高圧電線とは距離が大き
くできる。
つぎに芯外径りが(I)2.6謳(II) 3.Oym
(III) 3.8鴫である巻線型高圧電線を、イ第
6図に示す小型乗用車に搭載された4サイクル、4気筒
、2000CCのエンジンE1の点火コイルC1と点火
栓P1との間の結線、0第4図に示すオートバイに搭載
されたエンジンE2の点火コイルC2と点火栓P2との
間の結線、ハ第5図に示す機枠に固定された汎用エンジ
ンE3の点火栓C3と点火コイルP3との間の結線、の
各々に用いた場合の電圧降下を表■に示す。
表■に示す如く、オートバイ等エンジン部分が露出した
状態で使用される内燃機関において電圧降下は印加電圧
(点火コイル2次発生電圧)の5%以下であり、はとん
ど問題は生じない。
以上の如く本考案の点火装置は、芯直径が251rFM
以上である巻線型高圧電線をエンジン部分が露出した内
燃機関に用いているので、loOMHz付近の高周波帯
での電波雑音防止効果が大きく、且つ高圧電線とシリン
ダヘッド等の間に生ずる静電容量も小さく、電圧低下の
少ない特徴がある。
さらに巻線型高圧電線の芯線の中心をガラス紐で補強し
ているので、二輪車、スノーモービル、船外機、チェン
ソー等点火系から露出したエンジンにおいて振動および
外からの衝撃に対し大きな機械的強度を保持しており、
実用性、耐久性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す点火装置の回路図、第
2図は巻線型高圧電線の斜視図、第3図は減衰量の測定
結果を示すグラフ、第4図はオートバイのエンジン部分
図、第5図は汎用機のエンジン部分図、第6図は乗用自
動車のエンジン部分図である。 図中、1・・・・・・巻線型高圧電線、 12・・・・・・芯、 3・・・・・・導線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン部分が露出した状態で使用される2輪車や汎用
    機等の配電器を具備しない内燃機関の点火装置において
    、点火栓と点火コイルとの間を、中心に補強用ガラス紐
    を挿設させた2、577E+71以上の外径を有する磁
    性体粉末入りの可撓性芯の外周に電気抵抗の大きい導線
    を螺線巻きしてなる巻線型高圧電線で接続したことを特
    徴とする点火装置。
JP8632478U 1978-06-22 1978-06-22 内燃機関の点火装置 Expired JPS6032390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8632478U JPS6032390Y2 (ja) 1978-06-22 1978-06-22 内燃機関の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8632478U JPS6032390Y2 (ja) 1978-06-22 1978-06-22 内燃機関の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554347U JPS554347U (ja) 1980-01-12
JPS6032390Y2 true JPS6032390Y2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=29010799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8632478U Expired JPS6032390Y2 (ja) 1978-06-22 1978-06-22 内燃機関の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032390Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS554347U (ja) 1980-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6368773A (ja) 複数気筒内燃機関用点火コイル
US2563952A (en) Ignition interference suppression
US3871349A (en) RFI suppression spark plug
JPS6032390Y2 (ja) 内燃機関の点火装置
US4074670A (en) Engine efficiency system
JPH0992039A (ja) 巻線型雑音防止用高圧抵抗電線
JP3528209B2 (ja) イグニッションコード
US4137883A (en) Device for suppressing disturbance electric wave for motorcycles
US5217397A (en) Connection construction of high-voltage resistance wire
JPS5812337Y2 (ja) 電波雑音防止用高圧コ−ド
JPS63119211A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS5843675Y2 (ja) プラズマ式点火装置
JPS6229844B2 (ja)
JPS603453Y2 (ja) 雑音防止用電線
JPS58214674A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0715333Y2 (ja) 内燃機関用磁石発電機
JPS5934483A (ja) 雑音防止型点火装置
NL8303601A (nl) Electrisch snoer.
JPS58169708A (ja) 雑音防止用高圧抵抗電線
KR0144613B1 (ko) 자동차용 점화케이블
JPS6034234B2 (ja) 配電器を具備しない火花点火機関の電波雑音防止装置
JPH0259304B2 (ja)
JPS5519958A (en) Electromagnetic-wave-noise-proof ignition system
JPS58169709A (ja) 巻線式高圧抵抗電線
JPH03217661A (ja) 内燃機関用気筒別点火コイル