JPS603234B2 - 携帯カ−ド用コネクタ− - Google Patents

携帯カ−ド用コネクタ−

Info

Publication number
JPS603234B2
JPS603234B2 JP54168465A JP16846579A JPS603234B2 JP S603234 B2 JPS603234 B2 JP S603234B2 JP 54168465 A JP54168465 A JP 54168465A JP 16846579 A JP16846579 A JP 16846579A JP S603234 B2 JPS603234 B2 JP S603234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connector
mobile card
contact
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54168465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5595280A (en
Inventor
ジエラ−ル・ルイ・ペテイオ
ジヤン・ポ−ル・グピル
ジヤン・クロ−ド・ヴエルニユ
ベルトラン・ド・ポムリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Original Assignee
ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO filed Critical ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Publication of JPS5595280A publication Critical patent/JPS5595280A/ja
Publication of JPS603234B2 publication Critical patent/JPS603234B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0017Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the reading head of the connector being removably attached to the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/0026Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts the galvanic contacts of the connector adapted for landing on the contacts of the card upon card insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/87Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting automatically by insertion of rigid printed or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/6205Two-part coupling devices held in engagement by a magnet

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は携帯カード用コネクターに関するものである。
篤子装置を相互に連結するための基板を構成する携帯物
(通常はカード状であるので以下「携帯カード」という
が、この形状に限定されるものではなく、種々の形状の
携帯物を代表する用語として使用する。)用のコネクタ
ーとしては種々のものが既に広く用いられている。一般
に、これらのコネクターは基本的にはカードを所定方向
に沿って受け入れる関口部を有する室を備えたケースを
有しており、この室内にはカードをこの室内に挿入した
カードの作動縁を挟持する2刃ジョーが収容されている
。これらのコネクターの大部分はそのジョ−が可榛性の
ある導亀性接点ブレードによって形成され、これらブレ
ードはカードの挿入力によって互し・に離反し、最後に
はその出力端子の所でカードの作動縁を球持するように
なっているため、「沼鰯接触型コネクター」とよばれる
ものに含まれる。
上記の状態の時をジョーは作動位置にあるといい、携帯
カードの存在しない時をアイドル位置にあるといってい
る。出力端子が、すべて作動縁に沿って分布され且つ携
帯カードの挿入方向に比較的長い接点であるようなカー
ド‘こ対しては、これらのコネクターは満足に適用でき
る。
すなわち、携帯カードを固定し、侠持し、携帯カードの
出力端子と満足な鰭気接触が達成され、携帯カードを挿
入した時にジョーの接点ブレード上を端子が摺動するこ
とによる自動的自己浄化作用があり、さらに、接点ブレ
ードが出力端子以外の携帯カードの他の表面をスィープ
することが防止され、ブレードの摩耗と鶏気接点の性能
低下が防止できる。特に、摺動接触型コネクターでは、
カードの出力端子の延長部がカードの挿入方向に長くな
り且つ(または)コネクターのジョーに支持された接点
プレード‘こよる荻持力が強くなればなる種、カードの
保持及び電気的接触は良くなる。
従って、もし出力端子がカード表面の小部分しか覆って
いないと、この種のコネクターは、その使用法に制限を
受け、カードの挿入と引出し時に間欠的な力を受け、そ
の結果、各操作時の出力端子と接点ブレードの摩耗が電
気接点の品質に影響を与えるために、許容操作回数が少
なくなる。
これらの欠点を軽減するために、一般にZ押(zero
msemonforce)と呼ばれる挿入力0のコネク
ターが開発された。このコネクターは前記のものと似て
いるが、操作時にジョーが開閉する機構を有している。
これは、コネクターのジョーが開いて印刷回路カードを
保護するもので、カードが(挿入力ないこ)挿入された
後にジョーがカード上に閉じるようになっている。カー
ドを開放する時にも摩擦無いこ取り出すことができる。
このコネクターは挿入力を不要にしたが、高価な大型の
機構を加える必要があり、コネクターが種々の目的のた
めに多数の一般の人によって使用される時には、使用者
の謀操作や知識不足からの保護が必要であり、あるいは
異物から装置を保護する対策(この場合にはもはや自己
浄化作用は利用できない)や、結合状態の確実性を確認
し且つ表示するための手段(ジョ−の閉鎖状態や、電気
接点の状態が正しいか否かの確認手段)が必要となる。
正常な動作状態においても生ずる上記のような構造上固
有な欠点は80にしても、このコネクターの使用は前記
の型式の携帯カードに制限され、出力端子が小面積の接
点であるカードには不向きであり、作動線方向の小面積
部分でしかも作動線からかなり離れた所に接点があった
り、更にはカードの取扱い方向にたてに接点が並んでい
たり、又はこれに対して直角に並んでいるようなカード
は不向きである。さらに、接点ブレードがカードの一定
長さを常にスィーブするので摩耗が早く、接触が悪くな
ると同時に、挿入時に最初に入るカードの部分が常に各
出力端子上を通るため、電気的に安全手段を設けて誤接
触を防止する必要がある。上記のようなカードは197
9年12月31日付出願のフランス国特許第2337総
1号に示されたものに対応している。
これは国際規格機構によって公示された標準仕様ISO
ノDIS2894号に合ったクレジットカードで、この
種カードは85.59±0.12帆×5397±0.0
6脚の長方形で、厚さが0.76土0.雌肌であること
が要求され、これに付着要素(例えば、接着ラベル)や
カード自体への刻印によってカード所有者の名前や住所
を示すための層をさらに最大0.5Q肋まで加えること
ができる。前記特許に示された発明では、メモリーと借
方、貸付およびカード使用者の確認コードを示すデータ
貯蔵制御器とを片面に有すると共にその反対側の面には
カードの電気出力端子を構成する複数の接点素子が設け
られた薄い基板によって構成されるタブレットがカード
の凹部内に収容されている。この種のクレジットカード
を適したタブレットは本出願人の1978年10月19
日付フランス国特許第7829槌4号及び第782甥X
6号に示されている。この種のカードは一枚のシートか
ら作られ、このシートの一つの凹部を作り、この凹部に
タブレットを挿入した後に接着か溶着するだけで作るこ
とができ製作が容易であるという利点がある。さらに他
の利点はカードのすべての電気回路がカードの小面積部
分に濃縮して配置でき、それによって、特にカードの隅
部に電気回路を配置した時に起る回路の破損の無い可榛
性の有るカーNこすることができる点にある。しかし、
前記の印刷回路式のカード‘こ比べて、この種のクレジ
ットカードの出力端子はその端緑に並んで配置されるの
ではなく機縁から離れた所に集中しているので、これら
すべての端子はカードの一方の面上に位置し、また端子
は製作容易化のため及び接続容易化のためカードの中方
向または長さ方向に直線状に配置される。さらにはカー
ドの許容厚さが小さく制限されているので、タブレット
の基板は薄くて可操性のあるものとなるため、カードの
出力端子とコネクターを強い力で接触せることはできな
い。さらに、クレジットカードは極めて多数の人が利用
するものであるため、コネクターは所定数の動作を確実
に行うことができるものでなくてはならず、それと同時
に堅固で使用が容易で多数回の操作に信頼性があるもの
でなければならない。さらに、集積回路装置を組込んだ
新しい型のクレジットカードを利用する将釆の計画では
、例えばカードの所有者が公共のターミナルに行かなく
ても口座の残りを確認できるようにするためにそれ自体
が携帯可能なコネクーによってカード処理できるように
することが考えられている。従って、この携帯式のコネ
クターは丈夫で、容易に使用でき、小型で、価格が安く
且つ耐久性のあるものであることが望ましい。「コンポ
ジター」型のレバー構造のクレジットカード用コネクタ
ーを作る試みもある。このコネクター素子の固定点に吊
り下げられたレバーはその自由末端に接点ブレードを有
しており、このレバーは操作者がカードをその下に挿入
すると回敷して、ブレードがカードの出力端子と接触す
る。このレバーは一般にそれをアイドル位置に戻す手段
と、それをアイドル位置か作動位置かのいずれかに安定
化させるロック手段と組合されている。この戻し力は一
般に重力であるので、レバーは重くなり、大型化し、コ
ネクターは所定姿勢でしか使えない。また、戻し力を他
の部材で与えるようにしたものではしバーが大型化して
破損し易くなる。さらに、アイドル位置か作動位置かで
レバーをロックする手段を加えるとしバーの占める場所
が大きくなり、コネクターの構造が複雑となり、使用が
制限されることになる。本発明はクレジットカード用の
固定式または携帯式コネクターに要求される前記の要求
を満足させるものであり、より一般的には、電気装置を
相互に電気的に接続する基板のように電気的接続を目的
とした携帯カード又は簡単なカード、ノート、切符のよ
うに電気的接続を目的とせず単にデータを記入するため
の携帯カードのためのコネクターについて前述のような
欠点を解消するものである。
本発明のすべての利点‘ま、携帯カードを所定方向に沿
って受け入れる関口を有する室を備えたケースと、この
室内に収容されて携帯カードの移動によって駆動される
携帯力ード披持用ジョーを有する装置において、上記の
携帯物品挟持装置を第1のジョーと、ケースとは別件の
ロッカーによって構成される第2のジョーとによって構
成し、この第2のジョーを案内装置と組合せて前記関口
に近い安定なアイドル位置と作動位置との間を前記方向
に沿って前記室内を移動させ且つアイドル位置と作動位
置の間で携帯カード‘こ対して額動させ、前記ロッカー
に携帯カードの端部を受け止める移動装置を設けてロッ
カーをアイドル位置と作動位置の間において携帯カード
の前記方向に沿った変位だけ動かすよにした点を特徴と
する携帯カード用コネクターによって得られる。
本発明の特に簡単な実施例では、室の片側を前記第1の
ジョーとして使い、ロッカーは案内装置として室の対向
する側面を利用し、また移動装置として携帯カードの作
動緑を受けとめるように配遣されたストッパと操作中の
一部の間携帯カードと接着する要素とを利用している。
さらに、このロッカーをアイドル位置と作動位置とで安
定させたい場合には、室とロッカーの互いに対向する側
面上に永久磁石を取付けることによってコネクターを?
・型し、強くし且つ使用が容易となる。この場合には、
ロッカーは携帯カードとゆるやかに接触し段階的にそれ
を挟持し、カードのコネクター内への進入はロッカーと
の間の相対運動はほとんどないこ行なわれるので、カー
ドの状態は機械的な鷲見点からも電気的な競点からも実
際上影響を受けない。換言すれば、摩耗が非常に少ない
のでコネクター及び携帯カードは損傷を受けることなく
極めて多数回の操作に耐えることができ、また実施例に
よっては存在する小さな相対移動が出力端子と接点ブレ
ードとの間の自己浄化作用のために利用される。さらに
、本発明の他の利点は、出力端子が作動縁にある場合に
も、それから離れている場合にも同一条件で取扱える点
にある。本発明の好ましい実施例では、携帯カードの下
面が、床すなわち室の底部上に常に支持されて、その上
を摺動する。
しかし、これは特殊な場合、例えば携帯カードの両面上
に出力端子がある場合には使えない。これは前記フラン
ス特許第2337斑1号によるクレジットカードと同様
なカードであって、2つのデータ処理用タブレット(す
なわちウェハー)を有するか又は197母王10月19
日付フランス特許出願第7829844号に示されるよ
うに出力端子が両面に分布されているものの場合に起る
前記のコネクターの場合には、カードの上面は本発明の
利点を受けるが、下面はコネクターの室の底部上を摺動
する。
その結果、携帯カードとロッカーが少ない操作回数で摩
耗し、これは小型化が進む程高くなる。これは特にデー
タ処理装置を備えた標準化クレジットカードの場合にあ
てはまる。従って、本発明の他の特色は第1のジョ−を
第2のジョ−と同様な部材によって作る点にある。すな
わち、このコネクターは、室内において携帯カードの経
路に対して対称に2つのロッカーを配置し、これらロッ
カーを同時に且つ同様に動かす装置を設け、携帯カード
を挟持した時に、携帯カードの両面の出力端子を電気的
に接続することができるようにした点で前記のものと相
違する。
すなわち、本発明の利点が携帯カードとコネクターとの
すべての電気接点において利用できる。一方、クレジッ
トカード等の電気出力端子を有する携帯カードを接続す
るために、ロッカーが少なくとも動作位置にある時に携
帯カードの対応出力端子と係合する電気接点要素がロッ
カーに設けられており、これらの要素は一般に「電気接
点」と呼ばれている。以下の説明からもわかるように、
自由末端を有する可操性接点を用い、この接点の自由末
端をカードがコネクターに挿入された時にカードの対応
する端子上を摺動させることによってカードの出力端子
を自己浄化することができる。
本発明の一実施例では可犠牲接点を直線状ブレードで作
り、その一端をロッカーと一体化して固定し、その自由
末端をロッカーを収容した室の底部へ向けてのばし、そ
こにロッカーと作動位置に挿入された時のカードとの間
に電気接続を行なわせる円形突出接点区域を設けている
。この型式の接点の場合には出力端子上での自由末端の
ストロークが固定点園りの接点の回動運動角度のコサィ
ンとして変化するということは既にわかっている。本発
明の他の利点は、ロッカーに可榛性電気接点要素が取付
けられ、その各自由末端が、ロッカーが少なくともアイ
ドル位置にある時にt携帯物品の対応出力端子と接触す
るようになっており、各要素の自由端が開□部の方を向
いている点にある。
本発明の以上の特色および利点は添付図面を用いた以下
の説明から明らかになるであろう。
第1図は携帯カード10を示し、このカード1川ま基本
的には一般にプラスチック材料で作られた比較的薄いシ
ート11と、集積回路のゥェハー12とによって構成さ
れている。ここではこのカード10は標準型のもの、す
なわちシート11が約86脇×54肌の四角形で厚さが
0.76綱のものと仮定する。ウヱハー12は前記フラ
ンス特許出願(第782擬46号)に示された型式のも
ので、第1図の線mAによる断面は第3A図に概略的に
示してある。すなわち、このゥェハー12は電気絶縁基
板t3を有し、その片面上にはカード10の電気出力端
子14を形成する電導性素子(図の場合には4つの接点
部村14a〜14d)が支持され、その反対面上には基
板13に形成された孔(図示せず)を介して出力力端子
14と接触した出力導線16を有する集積回路15によ
って構成される装置が支持されている。このウヱハー1
2はカード10のシート11に形成された対応する凹部
内に収容され、この凹部内には集積回路15も収容でき
るようになっている。この集積回路15は一般に、カー
ド所有者の秘密コード、将来の借方およびクレジットデ
ータを入れるためのメモリー及び制御回路を有している
。第2A,2B図は本発明のコネクター20の2つの基
本要素であるケース18、及びロッカー19を示してお
り、またそのガード10を用いた操作の各段階を第3A
、3B、3Cに示してある。
ケース18は所定方向に沿ってカード10を受け入れる
関口22を有する室21を有し、この室21内にはカー
ド10の位置に応じてカード10を狭持するロッカー1
9が収容されている。図示したケース18は例えば硬質
プラスチックのような軽量で剛性のある成形材料から作
られた平行六面体として示してある。
説明を総単にするために、ケース18の基部に関口22
があるものが示してあるが、このコネクター20の操作
はケース18の姿勢によって影響されないということは
以下において明らかになるであろう。図示した例では、
カード蔓8は例として示した矢印23方向から水平に挿
入される。開口22はカードを室21中へ案内するよう
な断面形状をしており、一般には平行四辺形をしている
。図示した例では室21の床24を形成する下側部分は
カードIQを案内し且つカード亀ねの第1の挟持用ジョ
−の役目をするように開〇22の内側下部と同一高さ量
こなっている。この床24は凹部2辱を有し、この凹部
2裏の一部に板バネ26が設けられている。この板バネ
26は前記の床24と一体の端部26aと、プラットホ
ーム26bを構成する自由端とを有し「プラットホーム
26bの高さはカード富触こ少々厚さの差があってもコ
ネクター2Q中に各力−ドが挟持された際の電気接触状
態を平均化するために前記床24を補償するジョーを形
成するように床より少し高くなっている。そのために、
プラットホーム26b‘ま各カード量0のウヱハー亀2
の下側に位置している。室21の上側すなわち天井27
‘ま2つの部分孝?a,27bを有し「その稜線2?c
は前記の方向(矢印23)と直角になっている。
天井露7の部分27aは水平で床24と平行であり、他
方の部分27bは床24から室窓亀の正面に向って斜め
に拡大する斜面となっており〜 この部分にコネクター
20の正面となるカードIQの挿入閉口舞2が設けられ
ている。さらに、水平天井部分27a中には垂直に磁化
された永久磁石2舞(図の例では頂部がN、底部がS)
が挿入されており「 この下面は図示の場合中央部の稜
線2ycの近くにあって〜水平天井部分盆7aの平面内
にあるかも又はこの平面より少し奥に入っている。室2
1の側壁についていえば、正面壁2gと背面壁30とは
垂直で且つ全体に平坦でありも一方、側面壁3軍及び3
2の各々には床24から少し下へのびた凹部S量a,3
芝aが設けられている。
ロッカー亀9(第2B図)はコネクター28内でカード
IDを挟持する第2のジョ−の役目をする。
このロッカー19は実質的に平行六面体であり、比較的
薄く、矢印23方向の縦方向長さは室21の長さより短
く、その横方向長さは室の寸法すなわちカードの寸法に
対応している。このロッカー19はケース蔓8と同様な
軽くて硬い成形材料で作るのが好ましい。この平行六面
体の両側には半円形の円板33,3亀が付いており、こ
れら円板33で 348ま室2亀の対応する凹部31a
;328中に各々収容されるようになっている。ご0ら
に、平行六面体の後方軸部分にはロッカー奪9から底面
へ突出した突出片35が付いており「この突出片36は
室28の床24が占めていない前記凹部25中を移動自
在になっている。図示した実施例の場合にはも突出片3
鼠まロッカー19から後方へも突出していて〜その上部
には垂直に磁化された第2の永久磁石36(第2図の例
では「頂部がS〜底部がN)が埋め込まれていてし こ
の上側表面は。ッカ−19の上面表面内にあるかこの面
よりわずかにさがつている。突出片3裏の正面で且つロ
ッカー亀9の下側には〜特殊実施例の場合にtカードI
Qの繭と接着する材料で作られたカップリング部材37
が突出している。
またtロッカー富鰍よブレード状の4つのブレード接点
Sga〜3鰻Gを有する接点モジュール溝蟹を有し「各
プレード接点39の自由末端はコネクター軍燈中での作
動位置においてカード亀0に対するウェハー富2の4つ
の接点部材14a〜官亀dの形状に対応するように配置
されている。
これら綾点ブレード39の池端はモジュール3蜜中に埋
め込まれ且つ外側ケーブル鶴8‘こ結合された導体を介
してデータ処理装置(図示せず)に結合されている。ざ
らにト他の実施例では、モジュール藷蟹を着脱自在とし
も2つのピン亀1でロッカー奪gに挿入自在とすること
もできる。このモジュール藷登を用いずにへ鞍点ブレー
ド3gをロッカー軍9の一体部分として作ることもでき
る。ロッカー翼鯵の作動は第3A,388 8C図に示
されている。第3A図ではロッカー貴飢まカードIQが
無い時あるいは図示したようにカードaQがロッカー竃
飢こ作用しない時に通常占める安定位置であるァィNレ
位置にある。この位置は突出片36全体が凹部2陣中に
支持され且つロッカー亀9の上面の一部が斜面天井部分
27bと接触しており且つ半円形円板33,34が室2
1の凹部31a,32aの正面壁と当鏡しているという
点によって並びに永久磁石28,36が互いに対向して
配置されて反駁力fが生じ、その垂直分力f,が突出片
35の下側部を凹部25の底部へ押圧し、その水平分力
もが半円形円板33,34を凹部31a,32aの正面
肇に当援させている点とによって安定化されている。こ
れと同じ作用は半円形円板33,34と凹部25の正面
壁との間の当綾が突出片35の正面と凹部25の正面と
の間あるいはロッカー19の正面と室21の正面との間
で行なわれた時にも得られる。同様に、上記の当援がな
くても必要な安定性を得るようにするには、突出片35
が凹部25の底に支持されるか、ロッカー19が斜面天
井27bと接するかすれば十分である。
今、操作者が矢印23方向に沿ってカード10をコネク
ター20‘こ入れたとすると、カード10の作動緑は先
ず第3A図に示すように突出片35に当接し、次いでロ
ッカー19を室21の後方へ向って押す(第3B図)。
第3A,3B図から明らかなように、半円形円板33,
34は磁石28,36の反駁力によって凹部31a,3
2aの下側水平面に形成された案内軌道上を摺鰍するよ
うに押されるので、ロッカー19は矢印23と平行に後
退する。これと同時に「 ロッカーigは天井の稜線2
7cの所で回動されてカード10に接近する。第38図
は2つの接点39a,39dが点42でカード10の対
応する接点部材1亀a,14dと最初に接触した時を示
している。一方〜ロッカー19のカップリング部材37
はロッカー19が後退する時にカード10の上面と接着
係合する。カード重0をさらに押すと、操作者は最終的
にそれ以上入らないと感じる。
この時ロッカー19は作動位置(第3C図)とよばれる
最終位置にある。第38図に示す位置からさらに押すと
、半円形円板33,34が室21の凹部31a,32a
の背面と当綾し且つ突出片35の背面と室21の背面と
が当接して後退が停止される。そのためには、これらの
どちらか一方の当援で十分であることは明らかであろう
。さらに「すべてのブレード接点39はカード10のす
べての出力端子1年上に支持されているが「 ロッカー
19が第3B図の位置からカード10の方へ接近するの
でLプレード接点39はその固定端の囲りを第3B,3
C図に示す円弧に沿って回敷し、これらのブレード接点
39の自由末端がブレード接点39の回動運動角のコサ
ィン値を表わす距離d(第3B図)だけ(最初の接触の
)点42から離れた点43の所でロッカー19と接触す
る。すなわち、このことは、カード10をコネクター2
0に挿入する時にカード10の出力端子14上の自己浄
化が行われることを意味している。さらに、後述の第6
A,6B? 7A,7B図の場合には、プレード接点の
変位はロッカーに固有の変位量がだけ増加しており、こ
の値は携帯カードの作動縁の形状に対する突出片の正面
形状によって決まり、その圧さと接触角度に応じた自己
浄化作用が各々の場合に得られる。図示した実施例では
ロッカー19は作動位置において安定状態にある。この
安定性は磁石36が磁石28と4・面積で対向し、それ
によって垂直反溌力f′が生じ、さらに「磁場のインタ
ーロックによってこの表面に吸引力f″が生じ、それに
よって磁石36の解放された上面のS極と磁石28の上
面のN極との間に吸引磁束が生じるように2つの磁石2
8,36が配置されるのでさらによくなる。これらの吸
引力は図示した分力f″を有し、この水平成分f″,1
まロッカー19を室21の背面壁30へと押圧し「その
垂直成分f″2は反溌力f′と合わされてロッカー19
の後部を室21の頂部へ、またロッカーで9の正面部を
カード10の方向へそれぞれ押すので、ブレード接点3
9とカード10の出力端子14との接触は強くなる。ロ
ッカ−19のアイドル位置および作動位置における安定
化装置としてのこれら磁石の利点はこれら磁石がコネク
ター20のケース18とロッカー19中にそれと一体化
されていて、構造体を弱く複雑にする機構となっていな
いことと「安定化がコネクター20の空間位置とは独立
して行なわれるようになっていることによって得られる
。実際にはロッカー19の接点のスラスト中心を天井の
稜線27cの少し後にするのが好ましい。アイドル位置
に近い位置から作動位置までカード10‘まカップリン
グ部村37と係合しているため、操作者がカードIQを
矢印23と反対方向に引くだけでロッカー19はカード
10と一緒に動かされる。
アイドル位置近くに来ると、カップリング部材37が磁
石28,36の作用でカードI8から離れ「それによっ
てロッカー19はアイドル位道に保持される。本発明を
特殊用途に用いる時にはち ロッカー軍gを作動位置で
安定化させないようにできることも明らかである。
この場合には「作動位置におけるロッカーへの磁石28
,36の作用をゼロにするか第8C図とは逆にする。そ
の場合には、ロッカー角9はアイドル位置へと戻る煩向
にあるのでh カップリング部材37‘ま省略できる。
ロッカー軍9と携帯カード富Qとの間のカップliング
装置としてのカップリング部材37は単なる一実施例に
すぎずもこの装贋の他の形状としてはカードIQもこ明
けた孔(第軍図に変形実施例として示した点線の孔鶴4
のようなもの)と係合する剛性錘がある。さらに吸引カ
ップ作用で接着力を増すような構造にすることもできる
。図示したコネクター281と他の変更を加えることも
可能である。
例えば、第3A9 3B図から明らかなように「室2亀
の天井27の形状はアイドル位置と作動位暦との間にロ
ッカー19を案内する案内装置を構成しているが、天井
27とは8U体の案内装置「例えば室の側面壁3L 3
2にロッカー8gと係合する摺動路のような案内レール
を設けてロッカー亀9を同様に運動させることもできる
ということは容易に理解できよう。この場合にはロッカ
ー19の半円形円板33,S亀を省略でき、さらに「凹
部3亀a;32aの代りにレールを用いるか、それを省
略してもカードの表面とその移動によってロッカーを移
動させることが十分できる。この省略の場合には室の床
とロッカーの下面との間の距離は所定値に保たれないの
で〜確実な綾触が得られる。カップリング部材37は損
傷することなくこのロッカーの距離の変化を受けるが「
ブレード接点39とウェハー竃2では事情が異っており
、基板亀3と出力端子14は細くてもろい。従って、半
円形円板33,34がロッカー19をコネクター2鼠の
ケース畳8上に常に支持し、カードIQの方へより確実
に押圧する一万ト(より良い制御によって)振動を小さ
くし且つブレード接点39によって出力端子14の自己
浄化力による耐久性を与えている。図示した天井27の
2平面形状は単なる実施例にすぎず、この天井を凸面に
することもできる。また、図示していないがL天井27
にはケーブル40(第2B図)を受け入れる矢印23方
向の溝が形成されており、このケーブル40はコネクタ
ー20から出て図示していないデータ処理装置へと結合
される。ロッカー19の移動は、カードIQを受ける突
出片35の正面と、カップリング部材37とによって行
なわれるという点は理解できよう。
一実施例では「 ロッカー19をアイドル位置に安定化
させるための突出片3Sの下面と一体化してストツパを
設けることができる。しかし、安定化方法に応じて、突
出片35をカードの当接面にのみ限定することもできる
。他の要素をこのコネクター2川こ加えることもできる
クレジットカードの場合には「操作者が例えば自動機械
から現金を受け取って借方に記入する前にカードを引き
抜いて詐欺行為をすることもある。これを防止するため
に、力川ド量Q中の集積回路亀5によってすべての操作
が完了するまでロッカー亀9を作動位置にロックしてお
く必要がある(第3A図)。そのためのロック装贋がプ
ランジャーコア母5として第2A図に示してある。この
コア45は図示していないデータ処理装置によって制御
されるコイル461こよって制御される。このコイル4
6が付勢されるともプランジャーコア45が作動位置に
あるロッカー亀9の正面に突出してカード亀8を保持す
る(第3C図)。プランジャコアー年5をロッカー19
正面の上に設けてロッカー亀9が稜線27cの所で回敷
してカードを解放するのを防止するようにすることもで
きる。さらに、例えば、データ処理装置が故障した場合
に、携帯カードの挿入を阻止するためにアイドル位置で
ロッカー19をロックするのが必要な場合もある。
第2A図の実施例では、このためのロック装置も第1の
ものと同じで「データ処理装置によって付勢されるコイ
ル4軽‘こよって駆動されるプランジヤーコア47で行
つている。このプランジャーコア47の自由末端はロッ
カー翼9の背面上面と水平天井部分27aとの間に挿入
されて(第3A図)トロッカ19の回転を阻止する。以
上説明したコネクター2Q‘まその用途および携帯カー
ドの形状に応じて変更することができる。以上の説明か
ら、コネクターは出力端子が操作端縁にあるようなカー
ド型電気装置基板との接続にも適用でき、それに適する
ようにロッカーの電気接点を作ることができるというは
明らかであろう。さらに、携帯カードはロッカーの下面
形状と一致させるだけでよいので、それを円筒状または
半円筒状にすることもできる。また、天井およびロッカ
ーの頂面を横方向に湾曲させ、この両者の少なくとも一
部を例えば円筒形のカードに合わせるようにすることも
できる。この場合もロッカーの作動に関しては第3A〜
3.C図の縦断面形状はほぼ変わらない。同様に、床2
4も携帯カードの形状に合わせることができる。ロッカ
ーに電気接点要素を設けるか否かは大きな問題ではない
ということも理解できよう。例えば、ロッカー自体ある
いはロッカーが作動位置にある時に駆動されるパッドに
よって切符に押印を押すのに用いることもできる。この
場合にはパッドを駆動するための援点装置が加えられる
であろう。また、磁石28,36は安定化装置の1実施
例を示すにすぎないということも明らかであろう。より
一般的には、ケースとロッカーとの間に物理的結合でな
い任意の安定化手段を設ければよい。いずれの変形例に
おいても本発明のコネクターは従来のものより小型軽量
で強く、構造が簡単で、可動部材はロッカーのみで、ケ
ースとの間にシャフトが不必要であるという利点がある
。さらに、操作者が実質的に力を加えなくても携帯力−
ドを押込んだり引出したりできるので使用が容易である
。また、携帯カードの出力端子に自己浄化作用を加える
ことができ且つほぼすべてのものに使えるので、多数の
携帯カード‘こ利用を拡げることができる。このコネク
ターの試作品は50000の司の操作に無故障で耐える
ことが実験により確認されている。第4A,4B図の本
発明のコネクターの変形実施例を示し、第5A,5B図
は第4A,48図に示すコネクターの変形実施例を示し
ている。
第4,5図に示す2つのコネクターは第2,3図に示す
コネクターと実質的に同一部材を有しているので、同一
部村は1又は2のダッシュを付けた同一参照符号で示し
てある。第4,5図に示した2つのコネクターは第1図
に示すクレジット力−ド10と同じ種類のクレジツトカ
ード10′である携帯カードに適したものである。
これら2つのコネクターが解決した問題点に対応する前
者のものとの差は基本表面上の電気出力端子14′,1
4^がカード10′に設けられている点である。第4A
,4B図および第5A,58図では出力端子の電導要素
以外にはカードに組み込んだデータ処理装置は示してい
ないが、このカード‘こも両面に出力要素を有する1つ
以上の集積回路が収容され、本出願人による前記フラン
ス特許出願第7829844号に示されているように、
カードに第1図に示すゥェハー12と同じ2つのウェハ
ーが同一または異る凹部内に収容されている。第4A,
4B図に示すコネクター20′はカード10′を前記の
コネクター20‘こ適用するための変形例であり、その
ケース18′には2つのロッカー19′,19″を収容
する室21′が設けられている。
この室21の対称面は開口22′を介して挿入されるカ
ード10′の作動面となる。前記コネクター20と比較
すると、この室21びは前記の室21を2つ並列して、
両者の床を共通にして作動面としたものといえる。また
、室21′は関口22′で分離された2つの正面壁29
′,29″と2つの共通通背面壁30′,30″と、正
面から見て右側の2つの共通側面壁32′,32″と、
コネクター20の場合の室21に対応させると31′,
31″と付けるべき(第4A,4B図はコネクター20
′の中心断面であるので図示されていない)前記表面3
2′,32″と同じ左側の2つの共通面と、カードの作
動面と平行な2つの面27′a,27″aと2面体の稜
線27′c,27rcの所から作動面から拡大するよう
な2つの面27′b,27″bとを有する各々が上下と
なる2つの同一側面とによって囲まれている。水平表面
27′a,27″bには垂直に磁化された永久磁石28
′,28″が埋め込まれており、図の例では室21の方
を向いたそれらの表面は中央区域において対応する表面
27′a,27raと同一かそれらより少し引込んでい
る。側面32′,32「こは同一の凹部32′a,32
raが形成されている。しかしこのコネクター20′の
場合には、これらの凹部はウェブ45によって分離され
ている。これは図示していない反対面の場合も同じであ
る。ロッカー19′,19″はコネクター20用のロッ
カー19と同じで、各々がブレード接点39′,39^
、カップリング部材37′,37″、突出片35′,3
5″、右側円板34′,34^、左側円板33′,33
″(図示せず)およびロッカー19の場合と同じように
上下先方部に設けた永久磁石とを有している。この場合
円板34′,34^(図示していない円板部33′,3
3″も同じ)は半円形でなく、1/4円形であるが作用
は同じである。これら円板は対応する凹部32′a,3
2″a(31′a,31^a)中に挿入されて、前記ウ
ェプ45の2つの水平端縁で形成される案内軌道上を摺
動される。磁石36′,36″は室21′の上下面に対
向するロッカーの表面に直角に磁化されていて、その磁
場によって対応する磁石28′,28″によって作られ
る磁場に対する反溌力が作られ、ロッカー19′,19
″が第4A図に示すアイドル位置にある時に突出片35
′,35″が互いに接近するようになっている。この図
では、ロッカーのアイドル位置でのセッティングが磁石
36′,36″間に生じる吸引力によって増加されるよ
うに磁場が選択されている。各ロッカー19′,19″
はロッカー19と同様にカード10′の作動緑を受け止
める当接装置を有し、これら当綾装置はヒンジを形成す
るかみ合い歯46a,46bを有する突出片35′,3
5″の正面端緑によって構成されている。
このコネクター20′の作動は第3A,3B,3C図に
示したコネクター20と全く同じであり、第4A,4B
図は第3A,3C図に各々対応している。
最初は各ロッカー19,19″が安定したアイドル位置
にあり、この時、磁石28′,28″と36′,36″
との間の反綾磁力によってロッカーが互いに押される。
この力は磁石36′,36″の吸引力によって増強され
る。さらに、円板33′,34″が室21′の凹部31
′a,3raの正面に当接しロッカーは室21′の上下
の斜面部27′b,27″b上に支持されている。円板
と凹部の正面との間の上言己当接がロッカーの正面と室
の面との間で行なわれた場合にも同一効果が得られると
いうことは明らかである。また、図示した例では支持面
27′b,27″bによって上記のような当接を行なわ
なくても必要な安定性が十分得られるであろう。次にカ
ード10′が矢印23の方向にコネクタ‐20′中に挿
入されたとすると(第4A図)、カードの作動縁はまず
かみあい歯46a,46bに当俵して、ロッカーを室の
後方へと押し込む。
円板33′,34′は磁石の反綾力によって支持し−ル
45上を摺動する。それと同時に、ロッカーは稜線27
′c,27″cの囲りで回動して、両者の接点39′,
39″がカードの出力様子14′,14″の方へ接近し
、カップリング部材37′,37″がカードの両面と接
着係合する。カードをさらに押し込むと、操作者は抵抗
力を感じる。
この時ロッカ−19′,19^は作動位置(第4B図)
である最終位置に来ている。図示した例では、この作動
位置は磁石28′と36′および28″と36″の間に
生じる吸引力と、円板と凹部背面との間および/または
ロッカー背面と室の面との間の当接によって安定位置と
なる。カードをコネクターから解放する時には矢印23
′と反対方向にほとんど力をかけずに引き出すだけでよ
く、それによってロッカーはアイドル位置へと戻る。
このコネクタ−20「の利点は前記のコネクター20の
利点と同一であり、カードの出力端子が直接接触するこ
とによって各要素の摩耗が防止され、接点出力端子をカ
ードの動作線から離れた点で接触でき、ブレード接点3
9′,39″に可榛・性があり且つかみあい歯46a,
46bの所の角度を変化させることによってカードの出
力端子14′,14″上でのプレード接点のストロ−ク
が調節でき、それによって出力端子を自己浄化でき、構
造および使用法が簡単で、さらに、電気的接続あるいは
単純な機械的接触、例えば日付けの印刷やマークの押印
等のすべての携帯カードに利用可能である。
前記のコネクター20と同様に、このコネクター20′
も基本操作を変更せずに改良することができる。第5A
,5B図はこうした改良の1実施例を示しており、上記
コネクター20′と類似している部材は同一符号を付け
てある。
この実施例では凹部32′a,32″aにロッカー支持
レールが無い(もちろん、反対側の凹部31′a,31
″aも同じ)。このコネクター20″では円板34′,
34″が互いに摺動せずに支持されている。従って、作
動時には円板部はロッカー19′,19″の回動連動と
同一角度の回転のみをする。この実施例の他の改良点は
コネクター20″用のカード10″に少なくとも一つの
孔44が形成されている点で(第1図のカード10と同
じ)、この孔44はロッカーと一体に形成された剛性べ
ッグ状のカップIJング部材37′,37″の少なくと
も一つを収容する。図示していない変形例としては、室
21′の2面体に作られた各ロッカーの案内装置を矢印
23′の方向において凸形とし、この面を上記方向にお
いては湾曲していないロッカー表面と粗合せることがで
きる。
この案内装置はもちろん同じように凸形にした案内レー
ルにすることもできる。さらに、携帯カードの出力端子
への自己浄化作用により確実にするために、ロッカーの
接点要素を図示したものではない進退自在要素(例、ピ
ストン型)や可榛性要素にすることもできる。また、剛
性の接点を用いることもできる。第6A,6B図は第3
A,3B図に示したコネクター20の詳細図で、この型
式のコネクターの自己浄化作用を行なう接点要素付近を
概念的に示している。
第7A,7B図は自己浄化作用を向上させた接点要素を
示す第6A,68図の変形例である。第3A,3B,3
C図から明らかなように、自由末端を有する可榛性接点
(ブレード接点)を用いることによってこの後′点の自
由末端がカードの対応する端子とカードの挿入時に摩擦
し合って、クレジットカードの出力端子に自己浄化作用
が与えられるということは明らかである。
この場合。
可榛I性接点はロッカーと一体になった固定端と、ロッ
カーを収容した室の底部へ向ってのびた自由末端とを有
する直線状ブレ−ドであり、自由末端にはカードが作動
位置を占めた時にロッカーとカードとを電気的に接続す
る円形突出接点が設けられている。この型式の接点では
、出力端子上での自由末端のストロークは接点の固定端
因りの回転運動角度のコサィンとして変化することは知
られている。第3A図には携帯カードとロッカーとの間
の相対位置の変位層d′が示されており、この値はロッ
カーの回転角度と、携帯カードの作動縁とロッカーの突
出片の相互係合面の形状との関数である。
これらの係合面は一般に平面であるので、各接点と携帯
カードの対応出力端子間の有効変位量d″はカードの厚
さと接点が出力端子に当接した時とカードが最終位置に
ある時との間のロッカーの回転角度とによって決まる。
自己浄化作用を向上させるためには上記の変位量を接点
の回動運動角度のコサィンの変位量に加わえるのが望ま
しい。しかし、これら2変位量は第2B,3A〜3C図
に示すブレード接点の構造の場合には加えることはでき
ない。
従って自己浄化作用はブレード接点の各固定端子上での
回敷のみによって行なわれる。本発明の他の有利な利点
はロッカーの可榛性電気接点の自由末端をロッカーが少
なくともアイドル位置にある時に携帯カードの対応出力
端子と接触させる際に、これら要素の自由末端を関の方
へ向けた点にある。
直線ブレード状の接点は常に満足のいくものではなく、
例えば、本出願人のフランス特許第2337斑1号に開
示された第1図のような種類のクレジットカードの場合
には出力端子はカードの小面積部分に集中した接点部材
であるので上記のもので満足であるが、接点部材がコネ
クター内の操作方向において隣接している場合には、直
接状の接点ブレ−ドを互いに接近させて配置すると、各
ブレード間で短絡したり、誤信号が出るおそれがある。
また携帯カードの厚さと、接点とロッカー間の角度の公
差とを考慮すると、端子上での接点のストロークおよび
端子に加わるスラスト力は変化する。これに反して、接
点はコネクターの使用条件の通常の変化によっては影響
されないような信頼性のあるものでなければならない。
この欠点は各接点に湾曲部を設け、その内面をコネクタ
ーの開口の方へ向けることによって解決できる。この弾
性湾曲部によって応力は吸収され、端子上の接点のスラ
スト力が所定値に維持され、携帯カードの厚さの変動に
対して十分適応できる。
これらの特色と利点は第6A,6Bおよび第7A,78
図に関する以下の説明から明らかになるであろう。第3
B,3C図に示すコネクターに関連する第6A,6B図
では、第1図に示すクレジットカード10の作動縁が当
俵する突出片35がロッカー19に設けられている。
カード10にはカードの電気出力端子14を形成する4
つの電導性接点部材14a〜14dが設けられており、
ロッカー19にはカードが少なくともコネクター中の作
動位置にある時に出力端子14a〜14dと係合するブ
レード接点39a〜39dが設けられている。この種の
コネクターの自己浄化作用の説明を簡単にするために、
出力端子14aとブレード接点39dとの間の接触につ
いて第38,3C図と同じように示した第6A,68図
を用いて説明する。この図では自己浄化作用の理由を強
調するために各部材の比率は誇張して示してある。ブレ
ード接点39aはロッカー19と一体の固定端と、ロッ
カー19の突出片35の方へ向いた自由末端とを有し、
この自由末端は接点が固定端の所で回動した時に端子1
4dと電気接続する円形突出接点区域が設けられている
この場合、プレード接点39dは点42の所で出力端子
上に乗り、カード10が矢印23の方向にコネクター中
に挿入されてその作動位置(第6図)にセットされた時
の点43で止まる。ブレード接点がカードに当接した時
にロッカーの突出片35とカード10の作動緑との間に
は一定角度が必要であるので、ロッカー19が最終作動
位置に来るまでには変位d″が必要である。ブレード接
点が出力端子と当援する点を基準点(点線49)とする
と、点42はカード挿入時には距離d″だけ変位し、点
42と43間において端子14d上におけるブレード接
点39dのストロークdは上記変位量とは無関係である
。この変位量d″は点43と線49との間の距離より少
さ〈、ストロークdを長くするには接点も長くする必要
がある。しかし、接点を長くすると接点間を離して回動
運動中に接点間が短絡して誤信号が出ないようにしなけ
ればならない。さらに、第6A,6B図から明らかなよ
うに、端子14dを(カードを薄くするために)低くし
たりおよび/または接点14dとロッカー19との間の
角度が小さかったりすると(これらには許容限度がある
)、長さdと接点が端子に加える圧力は小さくなり、自
己浄化作用の効率も悪くなる。なお、接点ブレードと出
力端子との間の相対速度はカードをコネクターに挿入す
る速度と同じである。第7A,7B図は本発明の他の特
色による接点を第6A,6B図と同じ形式で改良点を誇
張して示したものである。
この実施例では、接点39dと同一の接点39′dが可
犠牲ブレードであり、その一端はロッカー19に一体化
され、その自由端は導軍部材である出力端子14dと接
触するようになっている。図示した例では、内側端部5
0aがロッカー19中に着脱自在に取付けられ、次いで
取付け孔51を介してのびており、着脱自在の棒50d
が開□51に近い溝52の内側に支持されている。第2
B図に示したケーブル40の対応ケーブル40dへの電
気接続はスズー鉛型のハンダ53によって行なわれる。
ケーブル40dは平坦で可榛性があり、この接続は溝5
2中で行なわれる。ブレード50の自由末端の接点39
′には接点39のような円形接点区域50cが設けられ
ている。この接点の主たる特色は藤点区域50cで終る
その自由末端がコネクター20の開□22の方向、すな
わち矢印23で示される突出片35と反対方向を向いて
いる点にある。
この接点39′dの他の特色は湾曲部50dの外面が突
出片35の支持面の方を向いており、その内面がコネク
ターの関口の方を向いている点にある。第7A図では湾
曲部はアイドル位置にあり、中心がo。直径が公のほぼ
半円形をしている。また、この湾曲部50dの両端は接
点区域50cと内側端50aの所でほぼ直線部50e,
50fとなってのびている。図示したように部分50f
は少なくとも部分的に部分50gを介してロッカー19
のフランジ54上に支持されているのが好ましい。また
、図では直線部分50eと接点区域50cとによって改
良点である接点の自由端が形成される。フランジ54は
ロッカー19に形成された凹部55の近くにあって、ア
イドル時にも作動時にも湾曲部50dが自由に収容でき
るようになっている。また接点区域50cの延長部50
hはロッカーの方にのびて、ロッカーの表面と当援でき
るようになっている。第6A,6B図と同様に、第7A
,78図も対応接点による端子の自己浄化作用の理由を
明らかにするために各部の比率は誇張して示してある。
アイドル時には接点39′dは第7A図に示す形状をし
ていて、カード10の対応端子14d上の点42′の所
にある。第6A,6Bと同様に、この点は接点とカード
との間の変位の基準点となる。点線49′はこの基準を
示している。カードを矢印23方向に押していくと、ロ
ッカー19が回動して、ブレード50は第78図に示す
状態となる。
作動位置に対応するこの状態において、接点区域50c
は基準線49′から距離d″′だけ離れた点43′に釆
る。また、第6A,68と同様に、この変位d″が起る
と、点42′は基準線49′に対して同じく変位する。
この実施例では、端子14dの自己浄化を行うストロー
クdの長さが接点39′dの湾曲部50の収縮による変
位d…と変位d″とを細合せたものとなるという点に注
意されたい。これは接点の自由末端50eがコネクタ−
の関口の方を向いており、さらに第7A,7B図に示す
ような湾曲部50dによってカードをコネクターに挿入
する方向23と反対方向に接点区域50cが押されるた
めである。この間湾曲部は収縮する(最終径公′は最初
の直径公より4・さし、)。湾曲部50dの利点はそれ
がブレード50の変形によって生じる応力の大部分を吸
収し、部分50fはロッカーの表面54上に支持された
部分50gに対してほとんど角変化しないことである。
他の利点は直線状接点39dに比べてその有効自己浄化
長さdと授爵功ロわる圧力が携帯カードの厚さや接点の
自由末端50eとロッカー19との間の角度の変動によ
って影響を受けず、均一に作動し、接点39′dの大き
さが小型となって、携帯カードの電気要素を4・型化で
きるという点にある。さらに、接点区域50cは矢印2
3の変位d″方向と逆に移動し、自己浄化作用速度はカ
ードをコネクターに挿入する速度(この速度で変位d″
も行なわれる)と基準線49′に対する接点区域50c
の変位速度との和になる。従って、自己浄化作用の効率
が向上する。ストッパー50hはブレード接点39′d
に過剰な力が加わらないようにして、所定の品質を得る
ようにするために設けてある。
以上の装置はその接点を容易に交換できる。
すなわち、ナマリのビード53を除いて棒50bをロッ
カー19の内端50aから抜くだけでよい。変位量d″
は携帯カードの厚さとこのカードの作動緑と突出片35
との間の接触面の形状との関数であるが、クレジットカ
ードのような薄いものでは必要なストロークd″を増加
させる役目はほとんどしない。また、上記の接点がコネ
クター20のロッカーおよびコネクター20′,20″
のような2つの対称ロッカーを有するコネクターに同じ
ように適用できるということも明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はフランス特許第2紙7781号に示された形式
のクレジットカードの斜視図、第2A図は第1図のカー
ドと組合される本発明のコネクターのケースの斜視図(
なお、ケースの外部は実線で、また内部はこの図の理解
をし易くするように細い線で示してある。 )、第2B図は第2A図のコネクターの室内に挿入され
るロッカーの斜視図、第3A図は第2A,2B図に示し
たケースとロッカーとの組立体によって作られるコネク
ターの第2A,2B図のm−m線に沿う断面図(ロッカ
ーはアイドル位置にある。)、第3B図はロッカーがア
イドル位置と作動位置との中間位置にある第3A図と同
様の断面図、第3C図はカードが作動位魔にある第3A
,38図と同様の断面図、第4A,4B図は別の実施例
のそれぞれ第3A,3C図と同様な縦方向中心断面図、
第5A,5B図は第4A,4B図に示すコネクターの変
形実施例を示すそれぞれ第4A,4B図と同機な断面図
、第6A図は第38図に示すコネクターの詳細図、第6
B図はコネクター内でのカードの最終作動位置を示す第
3C図に対応する第6図と同様な詳細図、第7A,7B
図は本発明の別の実施例の接点を有するロッカーを示す
第6A,6Bとそれぞれ同様な断面図である。10・・
・・・・携帯カード、11・・・・・・シート、12・
・・.・・ウェハー、13・・・・・・基板、14・・
・・・・出力端子、14a〜14d……接点部材、15
……集積回路、16・・・・・・出力導線、18…・・
・ケース、19……ロッカー、20……コネクター、2
1……室、22・・・・・・関口、23・・・・・・矢
印、24……床、25・・・・・・凹部、26・・・・
・・板バネ、26a・・・・・・端部、26b・・…・
プラットホーム、27…・・・天井、27a・・・・・
・部分、27b・…・・部分、2c・・・・・・稜線、
28・・・・・・永久磁石、29…・・・正面壁、30
・・…・背面壁、31…・・・側面壁、31a・・・・
・・凹部、32・・…・側面壁、32a・・・・・・凹
部、33・・・…円板、34・・・・・・円板、35・
・・・・・突出片、36・・・…永久磁石、37・・・
・・・カップリング部材、38・・・・・・接点モジュ
ール、39a〜d……接点、39……ブレード接点、4
0……ケーブル、41……ピン、42……点、43……
点、44……孔、45……プランジヤコア、46……コ
イル、47……プランジヤコア、48……コイル、47
……プランジヤコア、48……コイル。 FIG.2A FIG.2B FIG‐ヨA FIG‐三B FIG.三〔 FIG.I FIG・ムA FIG・ムB FIG.SA FIG.SB‐ FIG.5A FIG.6B FIG,7A FIG.7B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 集積回路および集積回路の出力端子14を具備する
    携帯カード10のためのコネクター20において、室2
    1を有すると共に、室21の前面に対してほぼ垂直な方
    向に沿って携帯カード10を室21内に受け入れるため
    の開口22を有するケース18と、室21内に設けられ
    ている挾持装置とから成り、前記挾持装置が第1の挾持
    部24;19″と第2の挾持部19;19′とから形成
    され、少なくとも第2の挾持部19;19′が、ケース
    18から分離した部材から形成され、携帯カード10の
    前端部を受け止めると共に携帯カード10を前記方向に
    沿って移動させることにより開口22に近いアイドル位
    置と開口22に遠い作動位置との間において第2の挾持
    部19;19′を移動させる突出片35を有し、前記ア
    イイドル位置と前記作動位置との間において前記方向に
    沿って移動すると共に携帯カード10を第1の挾持部2
    4;19″との間で挾持すべく携帯カード10に対して
    傾動するように案内装置27a,27b,27cと共同
    して動き、前記作動位置において携帯カード10の出力
    端子14と接触する電気接点39を有しており、携帯カ
    ード10の前端部が突出片35に接するまでは携帯カー
    ド10が電気接点39に接することなく第1の挾持部2
    4;19″と第2の挾持部との間で自在に動けるように
    なっていることを特徴とする携帯カード用コネクター。 2 第1の挾持部24が室21の底部内壁であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯カード用コ
    ネクター。 3 底部内壁が第2の挾持部19の方に携帯カード10
    を押すための板ばね26を支持していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の携帯カード用コネクター
    。 4 第1の挾持部19″が第2の挾持部19′と同様な
    ケース18から分離した可動の部材から成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の携帯カード用コネク
    ター。 5 室内装置は室21の内壁27から成り、内壁27が
    互いに鈍角をなす第1の部分27bと第2の部分27a
    および第1の部分27bと第2の部分27aとの間の稜
    線27cを形成し、第1の部分27bがアイドル位置に
    おける可動の挾持部19;19′,19″のための支持
    面を形成し、第2の部分27aが作動位置における挾持
    部19;19′,19のための支持面を形成し、稜線2
    7cがアイドル位置と作動位置との間において挾持部1
    9;19′,19″を傾動させ、一方の挾持部が室21
    内の携帯カード10の移動に際してカム面33,34;
    34′,34″を形成する円板を介して他方の挾持部に
    連結されていることを特徴とする特許請求の範囲第1乃
    至4項いずれか1項記載の携帯カード用コネクター。 6 内壁27と可動の挾持部19;19′,19″の内
    壁27に対応する面とが前記挾持部をアイドル位置およ
    び作動位置において安定化するための磁石28,36を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載
    の携帯カード用コネクター。 7 可動の挾持部19;19′,19″が、他方の挾持
    部に向って延び且つ可動の挾持部19;19′,19″
    がアイドル位置と作動位置との間の中間位置および作動
    位置にある場合に携帯カード10と係合するようになっ
    ているカツプリング部材37,37′を有しており、カ
    ツプリング部材37,37′と携帯カード10との係合
    が、可動の挾持部19;19′,19″が作動位置にあ
    る場合においては携帯カード10を維持するようにあっ
    ており、携帯カード10を引き抜く際においては可動の
    挾持部19;19′,19″を作動位置からアイドル位
    置に移動させるようになっていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1乃至6項いずれか1項記載の携帯カード
    用コネクター。 8 電気接点39は、一端が可動の挾持部19;19′
    ,19″に固定され他端が携帯カード10上に対応する
    出力端子14に接触する自由端である可撓性のあるまた
    は進退自在の要素から成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至7項いずれか1項記載の携帯カード用コ
    ネクター。 9 電気接点39の各々の自由端50eが室21の開口
    22にの方向に向けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第8項記載の携帯カード用コネクター。 10 電気接点39の各々が、固定端50f,50g自
    由端50eとの間に配置され且つ室21の開口22の方
    に曲げられた凹面を有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第9項記載の携帯カード用コネクター。
JP54168465A 1978-12-27 1979-12-26 携帯カ−ド用コネクタ− Expired JPS603234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7836544 1978-12-27
FR7836544A FR2445560B1 (fr) 1978-12-27 1978-12-27 Connecteur pour objets portatifs, notamment des cartes de credit
FR7905761 1979-03-06
FR7920644 1979-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595280A JPS5595280A (en) 1980-07-19
JPS603234B2 true JPS603234B2 (ja) 1985-01-26

Family

ID=9216598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54168465A Expired JPS603234B2 (ja) 1978-12-27 1979-12-26 携帯カ−ド用コネクタ−

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS603234B2 (ja)
FR (1) FR2445560B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2489558B1 (fr) * 1980-09-01 1986-05-09 Radiotechnique Dispositif pour la lecture et/ou l'ecriture d'une carte electronique
FR2492213A1 (fr) * 1980-10-15 1982-04-16 Labo Electronique Physique Boitier pour carte porteuse d'information muni d'un systeme de verrouillage de ladite carte
FR2505523B1 (fr) * 1981-05-05 1986-02-28 Widmer Michel Procede et dispositif integres de mise en place de blocage et de traitement des cartes magnetiques et/ou a memoire
CA1204509A (en) * 1982-07-22 1986-05-13 Kentaro Shishido Data reading device for data processing apparatus
JPS5925698U (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 日立化成商事株式会社 Icカ−ドの読取、書込装置
US4602351A (en) * 1983-07-06 1986-07-22 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Device for reading and writing IC-external storage cards
FR2554977B1 (fr) * 1983-11-10 1986-02-07 App Meca Prec Const Connecteur pour carte de circuit electrique, notamment du genre carte accreditive a circuit electrique incorpore
JPS61156385A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Tokyo Tatsuno Co Ltd Icカ−ド読取り・書込み装置
JPS61156384A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Tokyo Tatsuno Co Ltd Icカ−ド読取り・書込み装置
JPS6116386A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Tokyo Tatsuno Co Ltd Icカ−ド読取り・書込み装置
FR2575867B1 (fr) * 1985-01-09 1987-03-06 Ckd Electronique Connecteur pour objets portatifs incluant un circuit electrique ou electronique, tels qu'une carte electronique
FR2578072B1 (fr) * 1985-02-28 1990-03-02 Francelco Sa Dispositif de lecture de carte d'identification
FR2587132B1 (fr) * 1985-09-12 1987-11-20 Bull Transac Procede de confiscation d'une carte pour un lecteur mixte et lecteur mixte
JPS6266373U (ja) * 1985-10-16 1987-04-24
JPS62117091A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd Icカ−ド読み取り・書き込み装置
JPS62134779A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ド装置
FR2593307A1 (fr) * 1986-01-17 1987-07-24 Survy Sarl Dispositif de connection destine a la transmission des signaux electroniques recueillis aux sorties de microcircuit incorpore dans un support plastique carte a memoire (cartes de credit ou autres)
FR2594988B1 (fr) * 1986-02-21 1989-11-24 Radiotechnique Ind & Comm Appareil pour etablir des transferts de donnees avec une carte electronique portative
JPS62179677U (ja) * 1986-05-02 1987-11-14
JP2593143B2 (ja) * 1986-05-20 1997-03-26 日立マクセル株式会社 Icカードリーダーライター
JPS6389171U (ja) * 1986-11-29 1988-06-10
US4904852A (en) * 1986-12-12 1990-02-27 Omron Tateisi Electronics Co. IC card reader
JPS63148386A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドリ−ダ
ES2030877T3 (es) * 1987-04-09 1992-11-16 Schlumberger Industries Dispositivo de lectura/escritura para tarjetas de memoria electronica protegida contra el vandalismo.
FR2613854B1 (fr) * 1987-04-09 1990-11-30 Flonic Sa Dispositif de lecture/ecriture pour cartes a memoire electronique protege contre le vandalisme
FR2615660B1 (fr) * 1987-05-19 1989-08-04 Crouzet Sa Connecteur pour cartes a memoire
JPS6421592A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Pfu Ltd Ic card reader/writer
JPH01108692A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Pfu Ltd Icカード読取・書込装置
JPH0424625Y2 (ja) * 1987-11-11 1992-06-10
FR2653246A1 (fr) * 1989-10-18 1991-04-19 Guerin Georges Ensemble de carte a memoire et de totem de lecture a passage rapide.
JPH03155070A (ja) * 1989-11-10 1991-07-03 Fukuda Denshi Co Ltd シート電極コネクタ
KR930018567A (ko) * 1992-02-28 1993-09-22 쿠르트 토니올로 · 발테르 트래흐스린 자기 광학, 그리고 갈색선을 가진 카드의 재생 장치
JPH0750499B2 (ja) * 1992-07-06 1995-05-31 株式会社三協精機製作所 手動挿入式icカードリーダ
JPH0792823B2 (ja) * 1992-07-06 1995-10-09 株式会社三協精機製作所 Icカードリーダ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564169A (en) * 1967-07-17 1971-02-16 Amp Inc Static punch card reader
US3866827A (en) * 1972-02-17 1975-02-18 Tokushu Seiko Co Ltd Magnetic card apparatus
US3789345A (en) * 1972-10-02 1974-01-29 Gte Automatic Electric Lab Inc Low insertion/extraction force printed wiring board connector
US3906201A (en) * 1973-04-23 1975-09-16 William A Housman Module card verification system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2445560A1 (fr) 1980-07-25
JPS5595280A (en) 1980-07-19
FR2445560B1 (fr) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603234B2 (ja) 携帯カ−ド用コネクタ−
US4443049A (en) Connector for portable objects such as credit cards
US4449775A (en) Connector for portable objects such as credit cards
US20080050937A1 (en) Card connector
TWI231627B (en) Connector for memory card
EP0430252A2 (en) Portable apparatus having detachable storage unit
JP4667919B2 (ja) カード読取書込装置
JP3484167B2 (ja) 情報機器用メモリカードコネクター
JPS63223891A (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
TWI327800B (en) Memory card connector
JP2897013B2 (ja) スマートカードのアダプタ用ラッチ
JPH0836622A (ja) マイクロサーキットカードの読取り装置
JPH0552991B2 (ja)
JPH08511115A (ja) Simカード及び標準カード用のsmtリーダー
TWI257747B (en) Memory card connector
US6109941A (en) Ejector mechanism for a memory card connector
TW200529510A (en) Memory card connector with card eject mechanism
US6802448B2 (en) Compact smart card reader with ejector
TWM336568U (en) Electrical connector
TW200410451A (en) Housing, connector, and connecting method of connector
WO2012071489A2 (en) Card connector
EP0430251A1 (en) Connector device having large number of connecting terminals
JP4527887B2 (ja) カードコネクタの誤挿入防止装置
US7048187B1 (en) Structure for socket of multi-card reader
WO1999066508A1 (fr) Dispositif d'enregistrement magnetique