JPS6032180Y2 - 回転式柵 - Google Patents

回転式柵

Info

Publication number
JPS6032180Y2
JPS6032180Y2 JP12994982U JP12994982U JPS6032180Y2 JP S6032180 Y2 JPS6032180 Y2 JP S6032180Y2 JP 12994982 U JP12994982 U JP 12994982U JP 12994982 U JP12994982 U JP 12994982U JP S6032180 Y2 JPS6032180 Y2 JP S6032180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
opening
locking plate
bearing
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12994982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935419U (ja
Inventor
秀一 藤岡
Original Assignee
株式会社ダイケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイケン filed Critical 株式会社ダイケン
Priority to JP12994982U priority Critical patent/JPS6032180Y2/ja
Publication of JPS5935419U publication Critical patent/JPS5935419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032180Y2 publication Critical patent/JPS6032180Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は地上へ回転出現する回転棚に関するものである
一般に、不使用時には地中に没入され、必要に応じて地
上へ突出させる形式の柵柱は多用されているが、従来の
ものは柵柱が出入自在に設けられた外筒を地中に垂直に
埋設する方式であるため、施工作業に思わぬ手数を要し
、また柵柱を外筒から引き出して地上へ立設するに当っ
ても柵柱係止に手数を要し、且つ地中に障害物が存在す
る場合には設置不可能であった。
斯る垂直方式に対し、地中に埋設された枠体もしくは箱
体に柵柱の下部を回転自在に軸着した起伏方式の柵柱が
見受けられたが、地中への埋設が浅く施工作業が容易で
ある利点はあるものの、柵柱の起伏に際して枠体もしく
は箱体の開口部を閉塞する蓋体の開閉操作を必要とし、
且っ柵柱が立設された際には枠体もしくは箱体の一端部
から一本の柵柱が立設するという特異な外観を呈し、見
栄えがいいとはいえず、また垂直方式と同様に一本の柵
柱が部分的に立設されるにすぎず、所要個所に多数本の
立設を要し、更に鎖などを架は渡す必要さえあった。
本考案は斯る点に鑑み、垂直方式に比して地中への埋設
が浅く、且つ地表に現われるほぼ全域を有効に利用し、
垂直方式、起伏方式に比して広範囲に亘る制限を鎖など
を用いることなく行え、しかも柵体の出没操作も極めて
容易な回転式棚を提供しようとするもので、以下図面に
ついて本考案の一実施例を説明すると、1は横巾を高さ
の2倍程度とした縦巾の狭い収納箱で、上面を開口2と
腰上端外方にフランジ3を張出形成している。
4は開口部2の両端に取り付けた係止板で、中央部に貫
通孔5を形成している。
6は開口部2の横巾方向中央部に対向して設けたみぞ型
の軸受、7は開口部2の縦巾より若干狭く且つ係止板4
,4の間隔よりも良い基体で、この基体7は一端を一方
の係止板4の下面にさしいれ、他端の他方の係止板4と
やや間隔をおいて配置せしめた状態で、軸8により軸受
6に180度の回転自在に軸受されるもので、軸8は基
体7の中央部から一方に偏した位置に設けられている。
9は基体7の上面または下面に設けられた適宜形状の柵
体で、基体7の180度の回転に伴い地上へ出現し或い
は収納箱1に収納される。
10は基体7の係止板4の下面にさしいれられる端部の
上下面に突設した係止杆で、貫通孔5を介して上方に突
出する個所に係止孔11を形成している。
12は軸受6を閉止する着脱自在のカバーである。
而して、収納箱1の上面を地表面と一致するようにして
地中に埋設し、不使用時には柵体9を収納箱1に収納す
れば開口部2は基体7で自動的に閉塞され、また使用時
には基体7を180度回転すれば柵体9が地上に出現す
るのであって、使用時、不使用時のいずれにおいても基
体7の係止杆10が一方の係止板4の貫通孔5から地上
に突出し、′係止孔11に例えば南京錠などの止着具を
挿通することにより柵体9の収納状態ならびに地上への
出現状態を保持するのである。
図面の実施例では柵体9を半円形状のものを示している
が、軸8を中心として180度支障なく回転できるもの
であれば形状は問わないことは当然である。
叙上のように、本考案の回転棚は垂直方式のものに比し
て地中への埋設が浅くてすみ、施工作業が容易であり、
柵体9の出没に当っては何ら格別の操作を必要とせず、
基体7の180度の回転により行え、地上に出現した柵
体9は適当な横巾を有し、垂直方式、起伏方式の柵柱に
比して著しく広範囲に亘る制限ができ、所要個所におけ
る設置個数の減少化や鎖などを架は渡す必要をなくし、
しかも柵体9を収納した際には、柵体9を収納する回転
操作によって収納箱1の開口部2は基体7で自然に閉塞
され、何ら格別の収納操作を要しないばかりでなく、地
表に現われる基体7は駐車場或いはその他の個所の境界
線9区劃線として利用でき、この境界線等が必要に応じ
て柵体9を地上へ出現させ得るものであり、その利用範
囲は極めて広く、且つ柵体9の出現状態、収納状態は一
方の係止板4の貫通孔5から地上に突出する係止杆10
の係止孔11を用いることで確実に保持できるのである
また、軸受6がみぞ型の軸受である場合には必要に応じ
て基体7の取り外しが可能となり、収納箱1の保守点検
や、基体7、柵体9の修理、交換などが容易に行え、常
に充分な機能を発揮する回転式柵が得られるのである。
上記のように、本考案は不使用時には地中に収納され、
必要に応じて地上に現出する回転式柵として実用上極め
て有益な考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は柵体現出状態
の正面図、第2図は同じく側面図、第3図は同じく平面
図、第4図はA−A線断面図、第5図はB−B線断面図
、第6図は要部を拡大した断面図、第7図は柵体収納状
態の正面図、第8図は同じく側面図、第9図は同じく平
面図である。 1は収納箱、2は開口部、4は係止板、5は貫通孔、6
は軸受、7は基体、8は軸、9は柵体、10は係止杆、
11は係止孔である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 上面を開口2とし、この開口部2の両端に貫通孔5
    を形成した係止板4を取り付けると共に、開口部2の中
    央部に軸受6を対向して設けた横長の収納箱1と、中央
    部から一方に偏して軸8を設けると共に、上面または下
    面に適宜形状の柵体9を設けた、開口部2の係止板4,
    4の間隔よりも長い基体7とから戒り、基体7の一端を
    係止板4の下面にさしいれ、他端を係止板4と間隔をお
    いて配置し、軸8を軸受6に軸着して基体7を収納箱1
    に180度回連回転に取り付けると共に、基体7の係止
    板4の下面に位置する端部の上下面に、係止孔11を有
    し、係止板40貫通孔5を介して上方に突出する係止杆
    10を突設した回転式棚。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の回転式棚にお
    いて、軸受6がみぞ型の軸受であるもの。
JP12994982U 1982-08-27 1982-08-27 回転式柵 Expired JPS6032180Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12994982U JPS6032180Y2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 回転式柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12994982U JPS6032180Y2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 回転式柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935419U JPS5935419U (ja) 1984-03-05
JPS6032180Y2 true JPS6032180Y2 (ja) 1985-09-26

Family

ID=30294278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12994982U Expired JPS6032180Y2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 回転式柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032180Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935419U (ja) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726052A (en) Base for cemetery monuments with urn receiving cavities
US5687515A (en) Monument display case and mounting assembly
US8534005B2 (en) Adjustable and reversible pillar
US4463527A (en) Grave marker for memorial
US3417508A (en) Parking space barrier
JPS6032180Y2 (ja) 回転式柵
US4408748A (en) Integral fence post and cap
ES2255999T3 (es) Dispositivo de vial.
JPS621289Y2 (ja)
US5167093A (en) Parking barrier
KR200384790Y1 (ko) 유골함 보관장치
US2207012A (en) Memorial tablet mounting
JP3526276B2 (ja) 蓋と受枠との連結構造
CA1156288A (en) Stop device for securing doors and portals
JPS6019129Y2 (ja) 手摺り用支柱
CA1319264C (en) Anchor lock
US5524943A (en) Security device
JPH0448295Y2 (ja)
JPH0435482Y2 (ja)
JPH09291554A (ja) 地下構造物用蓋
US3383787A (en) Marker construction for use in lawn areas
JP3085386U (ja) 自動販売機盗難防止装置
JPS6037309A (ja) 回転格納式車両侵入防止柵
JPH03440Y2 (ja)
US752902A (en) Grave-protector