JPH0435482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435482Y2
JPH0435482Y2 JP1984180389U JP18038984U JPH0435482Y2 JP H0435482 Y2 JPH0435482 Y2 JP H0435482Y2 JP 1984180389 U JP1984180389 U JP 1984180389U JP 18038984 U JP18038984 U JP 18038984U JP H0435482 Y2 JPH0435482 Y2 JP H0435482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
locking
hole
lid
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984180389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194151U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984180389U priority Critical patent/JPH0435482Y2/ja
Publication of JPS6194151U publication Critical patent/JPS6194151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435482Y2 publication Critical patent/JPH0435482Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、開口部を地表面に臨ませて地中に埋
設した支持体に、ポールを挿抜自在に立設する柵
柱に関する。
〔従来の技術〕
従来、地上に立設したポールが簡単に抜けない
ように施錠する構造として、例えば実開昭57−
77334号公報に記載あるような錠機構を有するも
のが見受けられた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、錠は地中の支持体に設けた窓孔
に係合される構造であるため、立設後のポールを
回転させることは全く不可能であり、支持体を地
中に埋設する時点でポールの方向を正確にしてお
かねばならない欠点があつた。
そこで、本考案はポールを立設し、施錠した後
においてもポールの方向を任意に回転して設定す
ることのできる柵柱を得ようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上端部を地表に臨ませて地中に埋設
される円筒錠の支持体1と、支持体1の上方に、
円筒状の全周を外方に膨出して形成した広口開口
部1′と、広口開口部1′の上端に取り付けられ、
中央部にポール挿通用の円形孔2を形成した蓋体
3と、蓋体3の円形孔2を介して支持体1に回
転、並びに挿抜自在に立設される断面円形のポー
ル4と、ポール4の下方部に内蔵され、蓋体3の
下方に出没自在に突出する係止体5と、係止体5
の上方に、連繋体7によつて一体的に連結され、
蓋体3の上方において係止体5と連動して同一方
向へ並行移動する移動体6と、移動体6に取り付
けられ、ポール4の直径方向に相対して設けた窓
孔8から係止体5と連動して突出する延長部9
と、延長部9に形成された施錠用の係止孔10と
から成るのである。
〔作用〕
而して、地中に埋設した支持体に、係止体を没
入させたポールを蓋体の円形孔を介して立設し、
窓孔によつて移動体を押し進め、係止体を蓋体よ
り下方に突出させ、ポールの抜け出し防止を図る
と共に、係止体と連動してポールから蓋体より上
方に突出した延長部の係止孔に、南京錠などによ
つて施錠し、ポールの立設状態を維持する。
この際、係止体は蓋体より下方の広口開口部に
突出されており、ポールは障害を受けることなく
回転可能となつている。
この立設状態からポールを抜くには、解錠の後
延長部をポール内部へ押し入れ、これと連動して
並行移動する係止体をポール内部に没入させて蓋
体の障害を回避し、抜き出すのである。
〔実施例〕
図面に基づいて本考案を説明すると、1は上端
部を地表に臨ませて地中に埋設される円筒状の支
持体で、上方には円筒状の全周を外方に膨出して
形成した広口開口部1′を有している。この広口
開口部1′の上端には、中央部にポール挿通用の
円形孔2を形成した蓋体3が取り付けられてい
る。
4は支持体1に蓋体3の円形孔2を介して回
転、並びに挿抜自在に立設される断面円形のポー
ルで、その下方部には支持体1の蓋体3より下方
に出没自在に突出する係止体5を内蔵している。
6は係止体5の上方に設けられ、係止体5と連
動して同一方向へ並行移動する移動体で、連繋体
7によつて一体的に連結されている。
8はポール4の直径方向へ相対して設けられた
窓孔で、移動体6に取り付けられた延長部9が、
一方の窓孔8から係止体5と連動して蓋体3より
上方に突出される。
この延長部9には施錠用の係止孔10が形成さ
れている。11は係止体5の突出孔である。
〔効果〕
本考案は上記のように形成され、ポールは蓋体
の下方に出没自在に突出する係止体によつて抜け
出しが防止され、しかも、ポールは支持体に対
し、施錠後においても回転可能であるため、立設
後におけるポールの方向を任意に変更でき、チエ
ーン張設時などに当つて便利である。
そして、係止体の突出、ないしは没入操作は係
止体に連動して同一方向へ並行移動する移動体、
或いは延長部によつて簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例であり、第1図は立設状
態の正面図、第2図は要部の縦断面図、第3図は
ポール下方部の側面図、第4図は他の実施例を示
す要部の縦断面図である。 1は支持体、1′は広口開口部、2は円形孔、
3は蓋体、4はポール、5は係止体、6は移動
体、7は連繋体、8は窓孔、9は延長部、10は
係止孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端部を地表に臨ませて地中に埋設される円筒
    状の支持体1と、支持体1の上方に、円筒状の全
    周を外方に膨出して形成した広口開口部1′と、
    広口開口部1′の上端に取り付けられ、中央部に
    ポール挿通用の円形孔2を形成した蓋体3と、蓋
    体3の円形孔2を介して支持体1に回転、並びに
    挿抜自在に立設される断面円形のポール4と、ポ
    ール4の下方部に内蔵され、蓋体3の下方に出没
    自在に突出する係止体5と、係止体5の上方に、
    連繋体7によつて一体的に連結され、蓋体3に上
    方において係止体5と連動して同一方向へ並行移
    動する移動体6と、移動体6に取り付けられ、ポ
    ール4の直径方向に相対して設けた窓孔8から係
    止体5と連動して突出する延長部9と、延長部9
    に形成された施錠用の係止孔10とから成る柵
    柱。
JP1984180389U 1984-11-27 1984-11-27 Expired JPH0435482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984180389U JPH0435482Y2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984180389U JPH0435482Y2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194151U JPS6194151U (ja) 1986-06-18
JPH0435482Y2 true JPH0435482Y2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=30737945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984180389U Expired JPH0435482Y2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435482Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019129Y2 (ja) * 1980-10-23 1985-06-10 株式会社ユニオン装飾金物部 手摺り用支柱
JPS58191250U (ja) * 1982-06-17 1983-12-19 橋田工業株式会社 フエンス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6194151U (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1478840A (en) Retractible post device
JPH0435482Y2 (ja)
CN107964988A (zh) 一种内置销栓防盗井盖
JPS6019129Y2 (ja) 手摺り用支柱
JP3133624B2 (ja) 柵 柱
JPH0124186Y2 (ja)
JPS6032177Y2 (ja) 埋込式支柱保持装置
JPS5941225Y2 (ja) 手摺用支柱
JPS624569Y2 (ja)
JP3272096B2 (ja) 車止め支柱の施錠装置
JPS6029459Y2 (ja) 車止め等の支柱
JPH0444653Y2 (ja)
JP2511651Y2 (ja) チェ―ン張設装置付柵柱
JP6310270B2 (ja) 駐車ポール
JPS58118155U (ja) 柵用支柱
JP3229659B2 (ja) 車止め支柱の支持装置
JPH03128746U (ja)
JPH0338249Y2 (ja)
JPH10266748A (ja) 門扉装置
JPH0338248Y2 (ja)
JPH033617Y2 (ja)
JP2593838Y2 (ja) 車止め
JP2565117Y2 (ja) 車止め支柱の支持装置
JPH0230496Y2 (ja)
JPS6032180Y2 (ja) 回転式柵