JPS6031199Y2 - 端子圧着装置 - Google Patents

端子圧着装置

Info

Publication number
JPS6031199Y2
JPS6031199Y2 JP1978155756U JP15575678U JPS6031199Y2 JP S6031199 Y2 JPS6031199 Y2 JP S6031199Y2 JP 1978155756 U JP1978155756 U JP 1978155756U JP 15575678 U JP15575678 U JP 15575678U JP S6031199 Y2 JPS6031199 Y2 JP S6031199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
knife
membrane
terminal
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978155756U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572797U (ja
Inventor
三子夫 栗城
Original Assignee
株式会社ユ−コ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユ−コ− filed Critical 株式会社ユ−コ−
Priority to JP1978155756U priority Critical patent/JPS6031199Y2/ja
Publication of JPS5572797U publication Critical patent/JPS5572797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031199Y2 publication Critical patent/JPS6031199Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ゴムやネオプレン等で被覆された二芯電線の
各芯線に電気接続端子を圧着する端子圧着装置に関する
ものである。
従来、例えば平刃端子を二芯被覆電線に圧着接続する通
常の場合を考えると、第1図aに示すように、平刃1が
平面状に連結片2により連接している平刃端子の連続体
を使用し、連続圧着機を用いて二芯線3の芯線及び被覆
のそれぞれに圧着接続しながら連結片2を切断すると、
第2図すに示すような状態の平刃端子が得られる。
そして、この平刃1の基部、圧着板4,4′の周囲に合
成樹脂5をモールドしてCに示す挿入プラグを製造する
わけであるが、モールド時には平刃1同志を向き合せる
必要があり、成型鋳型に入れる前工程として、dに示す
ように電線3をそれぞれ90度ずつ捩って平刃1を向き
合せなければならない。
電線3の被覆が塩化ビニールの場合は、規格上特に端子
の圧着部を被覆にまで圧着する必要がないので、芯線を
手で捩るだけで平刃1を対向させた状態を保持し得る。
しかし、被覆材が弾性材料、例えばゴムやネオプレン製
の場合は、第1図すに示すように被覆にも圧着するので
成型鋳型に入れる前に電線3を捩っても、合成樹脂5が
十分硬化しないうちに鋳型から取り出すと、被覆の弾性
によって捩りが捩り、2枚の平刃1が1ハヨの字状に変
形するといった不具合があり、廃品となる率が極めて高
い。
そこで、これゴム等の被覆の電線3を使用する際は、圧
着時に予めそれぞれの電線3を1本ずつ手で捩りながら
平刃端子に接続し、そのまま放置しても自然にdに示す
状態となるようにしなければならない厄介さがある。
しかも、この手作業は能率が悪いばかりではなく、完全
自動化機械による場合と比較して、均一な製品ができ難
く、例えば端子端に長さの喰い違いが生じたりする欠点
がある。
この問題を解決する従来例としては、特開昭55−34
9929公報が知られている。
ここに提案された発明は、裂かれた2本の電線を内側の
挿入部材と外側の2個のストッパより押え付け、挿入部
材を上昇させると共に、外側のストッパを対称的に回動
させて電線を捩るものであり、装置が大がかりとなり挿
入部材とストッパとの同期をとらなければならないとい
う問題点がある。
本考案の目的は、上述の欠点を解消し、電線に接続され
た平刃が所定の回転位置関係となるように圧着接続する
端子圧着装置を提供することにあり、その内容は、弾性
のある被覆を有する二芯電線の各芯線及び被覆に電気接
続端子を圧着する圧着装置であって、電線の一部を挟持
する締付部と、芯線間の被覆を裂く膜製部と、端子の2
個のU字型圧着板により芯線と被覆とに圧着する圧着部
とを有し、膜製部には電線を2本の単線に分離する服装
ナイフを有し後記係止具に対し相対的に上下動する脱装
ブロックと、服装ナイフによって裂かれて押し拡げられ
た単線を脱装ブロックとの間で把持する係止具とを有す
る装置に於いて、服装ナイフの少なくとも一部の両側面
に、裂かれた導線被覆に喰い込む凸条状の突出部を、水
平方向に突設すると共に電線長手方向に沿って配置し、
服装ナイフの前記突出部下方に単線の捩りを助長するた
めの窪み部を設け、脱装把持過程間に前記突出部の位置
から先端までの2本の単線を、単線の中心軸線を中心と
して対称的に約90度ずつ捩り、この捩った状態の各単
線の芯線及び被覆に前記電気接続端子を圧着接続するこ
とを特徴としたものである。
本考案を第2図以下に図示の実施例に基づいて詳細に説
明する。
第2図〜第4図は本考案に係る端子圧着装置の要部の締
付部6と膜製部8を示しており、図示しない作動装置や
圧着装置は既知の装置を使用することができる。
締付部6は既知の部分であり、電線3の案内ための上部
に末広がりのガイド10と、その底部に電線3を挟持す
る凹部11を有する下締付具12と、下締付具12の上
方に位置して下部に電線2を挟持する凹部13を有し、
下締付具12に対して上下方向に相対移動する上締付具
14とを有している。
膜製部8は前記締付部6と電線3の先端の間にあって、
第1図aに示ず連続平刃端子のピッチよりもやや狭い基
部21を有する上向きのナイフ22を上部に曲設した脱
装ブロックと、この脱装ブロック24に対応して上方に
位置し支点軸25に軸着した2個の左右対称の係止具2
6とからなっている。
係止具26の下端には電線3の係止用の溝27を有し、
常時はばね28によって下端を閉じた位置を保つように
されており、上締付部14の基体15に支点軸25、ス
トッパ29が取付けられ、この係止具26は所定位置に
保持されている。
そして、脱装ブロック24は第4図に示す電線捩りナイ
フ30を有し、この捩りナイフ30は本体31に長孔3
2を設は脱装ブロック24に対して高さ調性可能に取付
けられている。
捩りナイフ30の上部には、ナイフ22とほぼ同じ寸法
の基部33とナイフ34とを有し、基部33の両側面か
ら凸条状の水平方向突出部35が挿入された電線3の長
手方向に沿って突出されている。
この突出部35は単線となった電線をほぼ90度板石目
的で設けられていて、基部33の両突出部35の下方の
両側には電線3の捩りを助長するための窪み部37が形
成されている。
次に、この圧着装置の作動について説明すると、連結片
2によって互に連結された平刃端子は2個ずつ間欠的に
図示しない搬送装置により搬送される。
一方、芯線を露出した二芯電線3が端子の搬送と同期し
て間欠的に第3図に示すように下締付具12ど上締付具
14との間に、脱装ブロック24を係止具28との間に
搬送され、ナイフ22.34の上方で停止する。
端子と電線3との搬送が一時的に停止すると、第1に下
締付具12が上昇しそのガイド10によって電線3を把
えると共に、上締付具14が下降してそれぞれ凹部11
.13によって強固に電線3を挟持する。
次いで、脱装ブロック24が上昇し、電線3の被覆合せ
目をナイフ22.34で裂断して電線端部を二股に分岐
させる。
膜製ブロック24は更に上昇を続け、係止具26を押し
て軸25を中心として回動させ下部の溝27に電線3が
接触する。
更に、膜製ブロック24が上昇すると、電線3のゴム被
覆の一側面が捩りナイフ30の基部33の突出部35に
接触する。
この後はナイフ22、捩りナイフ30の上昇に従い、電
線3は第5図に示すように突出部35に喰い込んだ被覆
部分Aを中心として対称的に回転されることによって、
例えばAと対向する部分Bは点線の位置となって捩りが
行われ、このとき基部33の両側の窪み部37には電線
3が入り込みナイフ22、捩りナイフ30の基部21.
33との間に電線3が把持固定された時には、突出部3
5よりも前方の電線先端部分90度ずつ対称的に捩られ
た状態となる。
溝27の一部には逃げ36を形成して突出部35が係止
具26と直接に接触しないようにする。
この位置で図示しない圧着部によってそれぞれの芯線及
び電線被覆に平刃1を圧着することになる。
ゴム等の復元性の大きい弾性被覆を使用しても、90度
捩った先端部に圧着された端子は、圧着装置から外した
後は被覆の弾性により捩りが戻り、平面が互いに対向し
第1図dに示すような位置となり、そのまま成型鋳型に
入れることができることになる。
捩りナイフ30はナイフ22に対する高さを調整するこ
とによって、電線3の径に合わせて捩り角度を正確に調
整することが可能である。
捩りナイフ30の突出部35の突出寸法は実験の結果、
0.5mm程度の突出高さを有する突起が好適であるこ
とが判った。
本考案は種々の変形が可能であり、実施例ではナイフ2
2と捩りナイフ30とを別個の部材として示したが、調
整の必要のない場合には同一部材とすることも可能であ
る。
以上説明したように本考案に係る端子圧着装置は、膜製
ナイフの両側面に突出部等を設けるという極めて簡単な
構成により、裂かれた単線を約90度ずつ捩ることがで
きるので弾力性のある被覆を用いた電線であっても、例
えば連続平刃端子を圧着すると平刃同志が互に対向して
圧着接続されるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは平刃連続端子の斜視図、bは従来の平刃の圧
着状態の斜視図、Cは挿入プラグに底型した状態の斜視
図、dはbに捩りを与えた状態の斜視図、第2図以下は
本考案に係る端子圧着装置の一実施例を示し、第2図は
端子圧着装置の要部斜視図、第3図は第2図の装置の側
面図、第4図は捩りナイフの正面図、第5図は電線捩り
の説明図である。 符号1は平刃、3は電線、4,4′は圧着板、6は締付
部、8は脱装部、21.33は基部、22.34はナイ
フ、24は膜製ブロック、26は係止具、30は捩りナ
イフ、35は突出部、37は窪み部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 弾性のある被覆を有する二芯電線の各芯線及び被覆
    に電気接続端子を圧着する圧着装置であって、電線の一
    部を挟持する締付部と、芯線間の被覆を裂く膜製部と、
    端子の2個のU字型圧着板により芯線と被覆とに圧着す
    る圧着部と有し、膜製部には電線を2本の単線に分離す
    る膜製ナイフを有し後記係止具に対し相対的に上下動す
    る脱装ブロックと、膜製ナイフによって裂かれて押し拡
    げられた単線を脱装ブロックとの間で把持する係止具と
    を有する装置に於いて、膜製ナイフの少なくとも一部の
    両側面に、裂かれた導線被覆に喰い込む凸条状の突出部
    を、水平方向に突設すると共に電線長手方向に沿って配
    置し、膜製ナイフの前記突出部下方4=単線の捩りを助
    長するための窪み部を設け、膜製把持過程間に前記突出
    部の装置から先端までの2本の単線を、単線の中心軸線
    を中心として対称的に約90度ずつ捩り、この捩った状
    態の各単線の芯線及び被覆に前記電気接続端子を圧着接
    続することを特徴とした端子圧着装置。 2 前記突出部の突出高さを0.577Elllとする
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の端子圧着装置。 3 膜製ナイフを、ナイフとこのナイフ並列した高さ調
    整可能の捩りナイフとにより構威し、該捩りナイフの両
    側面に前記突出部を形成した実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載の端子圧着装置。
JP1978155756U 1978-11-14 1978-11-14 端子圧着装置 Expired JPS6031199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978155756U JPS6031199Y2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 端子圧着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978155756U JPS6031199Y2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 端子圧着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572797U JPS5572797U (ja) 1980-05-19
JPS6031199Y2 true JPS6031199Y2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=29145080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978155756U Expired JPS6031199Y2 (ja) 1978-11-14 1978-11-14 端子圧着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031199Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878378A (ja) * 1981-10-31 1983-05-11 松下電工株式会社 2芯コ−ド用ストリツプこうめ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374287A (en) * 1976-12-15 1978-07-01 Sanko Co Inc Method of and device for pressureecontacting cord twisting terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374287A (en) * 1976-12-15 1978-07-01 Sanko Co Inc Method of and device for pressureecontacting cord twisting terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572797U (ja) 1980-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1419129A (en) Connectors
US6190212B1 (en) Plastic support structure and assembly for electrical contacts for a molded plug
US4225990A (en) Crimping tool for automotive ignition terminals and the like
JPH04249875A (ja) 電線を端子化するための成形用電極及び端子化電線
US4060305A (en) Loop forming gauge and method of forming a loop
US5547391A (en) Commoning electrical connector
PL323105A1 (en) Terminal for connecting electric leads
GB756496A (en) Improvements in or relating to methods of and apparatus for applying electrical connectors to insulated conductors
US4183607A (en) Connecting means for fine wires
US4001931A (en) Wire termination method
JPH0837079A (ja) 接続端子の切断・圧着装置
US4411484A (en) Terminations for flat cable
JPS6031199Y2 (ja) 端子圧着装置
US3710483A (en) Split wire guide
US2536862A (en) Electric terminal
JP2682595B2 (ja) スリーブ付き二芯線の製造方法並びに製造装置
GB1140168A (en) A hand tool
US4611874A (en) Device for making LSA-PLUS contact with conductor wires of different types and sizes
ES8506509A1 (es) Un aparato desprendedor paradesnudar alambres electricos recubiertos
US6289573B1 (en) Apparatus for making up a cable
US3963318A (en) Contact and contact assembly
US3531846A (en) Apparatus for making electrical connections
US1196322A (en) Wire-stripping device.
JP3070388B2 (ja) 圧着金型構造
US3178926A (en) Tool for crimping electrical conductors