JPS6031030B2 - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS6031030B2
JPS6031030B2 JP14925176A JP14925176A JPS6031030B2 JP S6031030 B2 JPS6031030 B2 JP S6031030B2 JP 14925176 A JP14925176 A JP 14925176A JP 14925176 A JP14925176 A JP 14925176A JP S6031030 B2 JPS6031030 B2 JP S6031030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic
tape recorder
magnetic card
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14925176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5373125A (en
Inventor
正昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP14925176A priority Critical patent/JPS6031030B2/ja
Priority to US05/850,673 priority patent/US4156259A/en
Publication of JPS5373125A publication Critical patent/JPS5373125A/ja
Publication of JPS6031030B2 publication Critical patent/JPS6031030B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカードリーダを兼ねたテープレコーダに関する
最近幼児の語学教育等を目的としてものとして磁気カー
ドが考えられている。
この磁気カードは磁気テープを貼つたカード面にテープ
の内容に−致した文字および絵を印刷したもので、歌お
よび簡単な会話とともに文字および絵が理解できるため
その効果がみとめられている。ところが、そのような磁
気カードにはテープの内容を再生するために専用のカー
ドリーダが必要である。
一方、近時英会話等の語学練習用としてテープレコーダ
の需要が高まっている。
このため上述した磁気カードとテープレコーダのいずれ
もほしい場合にはカードリーダとテープレコーダを夫々
別個に購入しなければならず、この点ユーザにとって経
済的負坦が大きくなる不都合があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、磁気カード
のカードリーダとしても使用でき経済的に有利なテープ
レコーダを提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図に従い説明
する。
ところで、同実施例では本発明を最近普及しつつあるマ
イクロカセットテープレコーダに適用した例を示してい
る。第1図および第2図において1はテープレコーダ本
体で、このテープレコーダ本体1には図示しないカセッ
トテープが装填されるカセット室2が設けられている。
このカセット室2の関口部には蝶番4を介して蓋3を開
閉自在に設けている。この場合蝶番4は第2図に示すよ
うに蓋3を直立した状態まで回動し、この状態を保持で
きるようにしている。また蓋3は先端部を略直角に折曲
しており、この新曲部3aと後述するガイド溝8と間で
走行中の磁気カード10の上下方のガタつきを制限する
遍路を形成するようにする。一方、カセット室2内には
テープを走行駆動するキャプスタン軸5と、この軸5に
対し例えば図示しない再生ボタンに連動して進退自在に
移動するピンチローラ6および磁気ヘッド7を設けてい
る。
(図示例ではキャプスタン軸5にピンチローラ6が当援
された再生状態を示している。)更にカセット室2の底
部には底板9を設けている。この底板9にはその中方向
に沿ってガイド溝8を形成している。このガイド溝8は
磁気カード10の走行を案内するもので、上述の再生状
態にあるとき磁気カード10が磁気ヘッド7の先端およ
びキャプスタン軸5とピンチローラ6の間を通過するよ
うにしている。また、ガイド溝8はその中寸法をカード
10の厚さより若干大きくしている。ここで磁気力−ド
10は第3図に示すようにカード中央に例えば文字を印
刷し、下部側緑に沿って上記文字に関係した会話を録音
した磁気テープ11を貼付けたものである。またこの場
合の磁気カード10はその中寸法を第2図の状態にある
蓋3の折曲部3aとガイド溝8の間の寸法よりわずかに
4・さくしている。一方、ガイド溝8の両端にあたるカ
セット室2の側壁には磁気カード10の挿脱用スリット
12a,12bを設けている。
尚図において13,14はカセットテープ(図示せず)
の巻取軸と送出鞠、15は同カセットテープのテープ走
行をガイドするガイドピンおよび16はカセットテープ
のエジエクトボタンである。従って、このような構成に
よるとカセットテープの場合は従前と同様録音および再
生が任意にできる。
また、磁気カードの場合には操作スイッチにより第1図
のように再生状態にセットするとともに蓋3を第2図に
示すように直立状態に開放する。この状態で磁気カード
10を挿入側スリット12aよりガイド溝8に沿って送
り込み、その先端をキャンプスタン軸5とピンチローラ
6の間にわずかに挿入すると、これ以後キャンプスタン
軸5によりカード10は走行駆動され蓋3の折曲部3a
とガイド溝8の間に沿って他方のスリット12b側まで
送られる。これにより磁気カード10は磁気ヘッド7に
酒接され、その録音内容が再生されることになるが、こ
の場合磁気カード10は蓋3の折曲部3aとガイド溝8
との間で走行中の上下方向の動き、つまりがたつきが制
限されるのでヘッド7面に対しテープ部を正確に走行さ
せることができ、常に安定した状態でテープの再生を行
うことができる。このように本発明によれば従前のテー
プレコーダとしての録音、再生は勿論磁気カードを再生
するカードリーダとしても使用できるので、従来のよう
にカードリーダを別個に購入する必要がなくなりユーザ
ーにとっての経済的負坦を大中に軽減することができる
また磁気カードは蓋の折曲部とガイド溝の間によって走
行中の上下方向の動きつまりがたつきが制限されヘッド
面に対しテープ部を正確に走行させることができるので
、確実なテープ再生が得られカードリーダとして安定し
た動作を得ることもできる。尚、本発明は上記実施例に
のみ限定されず要旨を変更しない範囲で適宜変形して実
施できる。
例えば上述した実施例では蝶番4により蓋3を直立状態
に保つようにしたが、強度的に問題があれば適当にアー
ムなどを設けて議を直立状態に固定することは設計上種
々考えられる。また上述した実施例ではマイクロカセッ
トテープレコーダについて述べたが一般のコンパクトカ
セットテープレコーダについても適用できる。以上述べ
たように本発明によれば磁気カードのカードリーダにも
使用できる経済的に有利なテープレコーダを提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明によるテープレコーダの一
実施例を示し、第1図は平面図、第2図は側面図、第3
図は同実施例に用いられる磁気カードを示す正面図であ
る。 1・・・テープレコーダ本体、2・・・カセット室、3
・・・蓋、3a・・・折曲部、4・・・蝶番、5・・・
キャプスタン軸、6・・・ピンチローラ、7・・・磁気
ヘッド、8…ガイド溝、9・・・底板、10・・・磁気
カード、1 1・・・磁気テープ、12a,12b・・
・スリット、13・・・巻取麹、14・・・送出軸、1
5・・・ガイドビン、16…エジエクトポタン。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カセツトテープが装填されカセツト室に磁気カード
    の走行ガイドを設け、この走行ガイドに沿つて上記磁気
    カードを磁気ヘツドに摺接可能に走行させるようにした
    ものにおいて、前記カセツト室の開閉用蓋を直立状態に
    保持可能にし、このときの蓋先端部と前記走行ガイドと
    の間で走行中の磁気カードの巾方向の動きを規制するよ
    うにしたことを特徴とするテープレコーダ。
JP14925176A 1976-11-12 1976-12-11 テ−プレコ−ダ Expired JPS6031030B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14925176A JPS6031030B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 テ−プレコ−ダ
US05/850,673 US4156259A (en) 1976-11-12 1977-11-11 Tape recorder in which a cassette tape and a card are co-used

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14925176A JPS6031030B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5373125A JPS5373125A (en) 1978-06-29
JPS6031030B2 true JPS6031030B2 (ja) 1985-07-19

Family

ID=15471168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14925176A Expired JPS6031030B2 (ja) 1976-11-12 1976-12-11 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031030B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574887B2 (ja) * 1985-05-20 1993-10-19 Toshiba Engineering Co
KR20200133751A (ko) 2018-03-23 2020-11-30 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 중합체 및 유기 전계 발광 소자

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574887B2 (ja) * 1985-05-20 1993-10-19 Toshiba Engineering Co
KR20200133751A (ko) 2018-03-23 2020-11-30 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 중합체 및 유기 전계 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5373125A (en) 1978-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ203068A (en) Tape cassette:covers enclose front tape run
EP0438144B1 (en) Tape cassette
DE3587000T2 (de) Bandwiedergabegeraet.
US5289324A (en) Cassette holder with means for opening and closing the closure member of a cassette
JPS6037543B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6031030B2 (ja) テ−プレコ−ダ
US5414573A (en) Cassette accommodating type electronic device having a plurality of windows for identifying the amount of remaining tape and the side label of the cassette accommodated in the device
US4156259A (en) Tape recorder in which a cassette tape and a card are co-used
JP2805920B2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤ
JP2727708B2 (ja) テーププレーヤのカセットホルダー
JPS6231421B2 (ja)
JPS6031026B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6031027B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6031025B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6031029B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6031028B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0734549Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0950660A (ja) カートリッジ磁気テープ駆動装置
JPS6035365A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6025724Y2 (ja) 超小型カ−トリツヂテ−ププレ−ヤ
JP2745745B2 (ja) テーププレーヤのカセットホルダー
JPS6057145B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2794600B2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤ
JPS6336534Y2 (ja)
JP3095646U (ja) ビデオカセットレコーダのテープガイド構造