JPS6029516A - ガス燃焼制御装置 - Google Patents

ガス燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS6029516A
JPS6029516A JP58136994A JP13699483A JPS6029516A JP S6029516 A JPS6029516 A JP S6029516A JP 58136994 A JP58136994 A JP 58136994A JP 13699483 A JP13699483 A JP 13699483A JP S6029516 A JPS6029516 A JP S6029516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
gas
amount
fuel ratio
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58136994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231287B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yokoajiro
義幸 横網代
Hideo Uematsu
英夫 植松
Takeshi Natsumeda
棗田 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58136994A priority Critical patent/JPS6029516A/ja
Publication of JPS6029516A publication Critical patent/JPS6029516A/ja
Publication of JPH0231287B2 publication Critical patent/JPH0231287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/10Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water and with air supply or draught
    • F23N1/102Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water and with air supply or draught using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • F23N5/188Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/02Measuring filling height in burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/04Measuring pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/19Measuring temperature outlet temperature water heat-exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2900/00Special features of, or arrangements for controlling combustion
    • F23N2900/05181Controlling air to fuel ratio by using a single differential pressure detector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、負荷に応じて燃焼量を連続可変する2 ベー
ジ。
とともに燃焼用空気量(以下単に空気量という)とガス
量の比(以下空燃比と称す)をほぼ一定に保ち燃焼の安
定性と高効率を実現するだめの、特に家庭用機器に用い
られるガス燃焼制御装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種のガス燃焼制御装置として第1図に示す均
圧弁方式(あるいはゼロガバナ方式)がよく知られてい
る。
第1図において、空気通路には送風機1、空気量調節弁
2及び空気絞り3が、ガス通路にはゼロガバナ4、ガス
絞り5がそれぞれ設けられ、空気絞りaとガス絞り5の
下流に混合部6が設けられ混合ガスはバーナ7に供給さ
れる。ゼロガバナ4はガス通路の開度を調節する弁8と
弁8に連結されゼロガバナ出口9と背圧室10との圧力
差を受けるダイアフラム11と弁8及びダイヤフラム1
1の重量をささえるスプリング12と調節ネジ13とを
有している。ゼロガバナ4の背圧室1゜には導圧管14
を経て空気絞り3の上流の圧力が3ベー〕゛ 導かれる。
上記の構成により、ゼロガバナ4はダイヤフラム11で
ゼロガバナ出口9と背圧室10の圧力差を受けその圧力
差が無くなるように弁8を自動調節する。すなわちガス
絞り5の上流の圧力P。を空気絞り3の上流の圧力PA
と等しく調節する。
空気量調節弁2で空気量を変化させるとPAの変化に従
ってPGが追従し空気量に応じたガス量が供給される。
ここでゼロガバナ4には、弁8の受けるゼロガバナ入口
圧力、ダイヤフラム11の剛性、さらにダイヤフラム1
1やスプリング12の温度による特性変化等により調節
誤差がある。調圧誤差をPGとすると、PG=PA十P
、と表わせる。
空気量をQA1ガス量をQ。、混合部6の圧力をP 空
気絞りの定数をKA1A1ガス量定数をM) KGとすると、 OA= K Av’7弓J下マ −(1)QG=KG石
弓J下阿 −(2) であるから、空燃比QA/QGは 特開昭GO−29516(2) で表わせる。
(3)式において、PA−PMは空気量OAの2乗に比
例する値であるから、一定の調圧誤差PEによる空燃比
の変動は空気量を小さくしていくほど加速度的に増えて
いく。第2図aは空気量に対するガス量の特性、第2図
すは空気量対空燃比の関係を示すグラフである。第2図
において1および4はp =oのとき、2および5けp
E>oの一ε 定値のとき、3および6はpE<oの一定値のときの特
性である。1のP。−0のとき、点7でガス量が最小ガ
ス量Q。1になるよう空気量の最低値QA1を決めると
、同じ最小空気量QA1でも3の特性の場合には点8と
なりガス量はQ。2ま5ページ で下がってしまう。この時バーナは燃焼可能な燃焼量下
限を下回り失火する危険がある。点8での空燃比は点9
となりバーナの空燃比上限値10を越え、COの発生、
リフトによる失火の危険もある。これらを防ぐだめに、
空気量の最小値を同図QA2まで大きくすると、最小燃
焼量が大きくなり、燃焼量調節比が小さくなることを意
味する。
またこのときでも点10から点11の範囲で最小燃焼量
が変動する。
(3)式において一定のP で空燃比の変動を小ささ くするには、PA−PMの値を大きくすれば良いが定格
空気量時のPAO値を大きくすることであり、送風機1
が大きくなるばかりでなく、低ガス圧の家庭用都市ガス
燃料ではPAO値が供給ガス圧よりも高くなって使えな
い等の問題点を有していた。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので、送風機を
大きくすることなく、燃焼量調節比を大きくシ、最小燃
焼量の変動を小さくするとともに6ページ 空燃比の変動を抑えて、燃焼の安全性、安定性を高める
ことを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、空気通路に空気量
の最小値規制手段を有する空気量調節手段を、ガス通路
にガス比例制御弁とを設け、空気絞りの上流とガス絞り
の」上流との圧力差に応じた電気信号を発生する差圧検
出器と、前記差圧検出器の信号を増幅・演算しガス比例
制御弁を駆動して前記差圧検出器の信号が雰になるよう
制御する空燃比制御回路と、前記空燃比制御回路とガス
比例制御弁との中間にガス比例制御弁の駆動信号の最小
値を規制する最小値制御回路を設けたものである。この
構成によって、空気量の最小値が規制されるとともに、
このときの差圧検出器の誤差によるPGの調圧誤差があ
っても、ガス量はガス比例制御弁の駆動信号の最小値規
制回路によって定められた一定の値より小さくならない
ように作用する。
実施例の説明 7 lニー〕 以下、本発明の実施例を第3図、第4図、第5図を使っ
て詳細に説明する。
第3図において、空気通路には送風機1と空気絞り3が
、ガス通路にはガス比例制御弁15とガス絞り5がそれ
ぞれ設けられ、空気絞し3とガス絞り5との下流に混合
部6が設けられ混合ガスはバーナ7に供給される。空気
絞り3の上流の圧力とガス絞り5の上流の圧力は差圧検
出器16にそれぞれ導かれる。バーナ7によって加熱さ
れる熱交換器17の出口にはサーミスタ18が設けられ
、サーミスタ19の信号は温度設定器19の信号と比較
され、温度制御演算回路20、回転数最小値規制回路2
1、回転数調節回路22を経て送風機1のモータを駆動
する。−力差圧検出器16の信号は空燃比制御回路23
に入力され、空燃比制御回路23の出力は駆動電流最小
値規制回路24を経てガス比例制御弁15の電磁コイル
に電流を供給するよう構成される。なお第1図と同一部
材には同一番号を付している。
上記構成において、差圧検出器16はPAとPGの差圧
に比例した電気信号である差圧信号を発生し、空燃比制
御回路23はその信号を増幅し比例制御弁15を調節す
ることにより、差圧信号が雰となるようにすなわちPG
=PAとなるようにフィードパンク制御する。ここで空
燃比制御回路23に積分要素を持たせることにより定常
偏差なく差圧信号を雰にすることができる。従来例と同
様(3)式の関係により、空気量に応じたガス量が供給
される。この場合P に相当するのは差圧検出ε 器16の誤差である。
一方、サーミスター8は熱交換器17の出口の被加熱体
の温度を検出し、温度設定器19で設定された温度と差
があれば温度制御回路20が、回転数調節回路22の回
転数設定信号を調節して送風機1の回転数を変化させ、
空気量が変化することにより前述の動作で空気量に応じ
たガス量が自動調節されバーナの燃焼量を調節して被加
熱体の温度を一定に保つ。被加熱体の流量、設定温度の
広い範囲で温度制御するためには、燃焼量を広い範囲で
変化させる必要があるが、バーナ7は安定9 ページ な燃焼をする燃焼量の下限値があるため、空気先導型の
この方式では空気量の最小値を規制する。
回転数最小値規制回路21が回転数調節回路22に与え
られる回転数設定信号の最小値を規制することでこの目
的を達成している。回転数最小値規制回路21と回転数
調節回路22で空気量の最小値規制手段を有する空気量
調節手段を構成している。
第4図aはガス比例制御弁15の電磁コイル電流対ガス
量の特性である。バーナの・燃焼量下限値QG3に対す
る電磁コイル電流は!。3となる。
第4図すは駆動電流最小値規制回路24の入力信号対出
力電流の特性であり出力電流は前述のIC3の値以下に
はならない。第4図aの電磁コイル電流対ガス量の特性
の非直線性、バラツキは空燃比調節回路23のフィード
バックにより吸収されるため空燃比の変動にはならない
。QG3に対するIC3のバラツキは駆動電流最小値規
制回路に調節手段を設けることによって吸収できる。第
5図aは本実施例の最小空気量付近の空気量対ガス量1
0ページ の特性第5図すは同じく空気量対空燃比の特性を示す。
同図12及び15はp =oのとき13及ε び16はP 〉0の一定値のとき14及び17はε pE<oの一定値のときの特性である。12のときバー
ナの燃焼量下限値QG3になる空気量QA3が前述の回
転数最小値規制回路21により設定され点18が規制さ
れる。14のとき差圧センサ16の出力信号は常に雰に
保たれるため差圧センサ16の誤差だけPGがPAより
も低く保たれる。
同一空気量に対してガス比例弁15の駆動電流が12の
ときよりも小さくなっており点19で第4図のI。3に
達する。これ以上空気量を絞っても駆動電流が一定とな
りガス量(dQQ3に保たれ最小空気量では点18とな
る。−力学燃比はP 〈ε 0のとき17の特性で、空気量の減少に従って空燃比が
上昇するが前記点19に相当する点2oでガス量が最小
値Q。3に規制されるため、以後空気量の減少に従って
空燃比は下降し、最小空気量QA3で点21となる。空
燃比は従来例で示した点9まで上昇することなく、バー
ナの空燃比上限11 ページ 値10の範囲に納まる。捷だ最小燃焼量のバラツキも点
18から点22となり小さくできる。よって燃焼の安全
性、安定性を保ちながら燃焼量調節比を大きくとれるだ
め、被加熱体の流量、設定温度の広い範囲で安定した温
度制御が可能となる。
発明の効果 以上のように本発明のガス燃焼制御装置によれば次の効
果が得られる。
(1)空気通路に最小値規制手段を有する空気量調節手
段とガス通路にガス比例制御弁を設け、空気絞り上流の
圧力とガス絞り上流の圧力の差圧を検出する差圧検出器
の信号を空燃比制御回路で増幅し、最小値規制回路を経
て前記ガス比例弁を駆動するよう構成したことにより、
空気量の最小値を安定に保ち、差圧検出器の誤差による
ガス量の減小を最小値規制回路により防止するよう作用
し、燃焼量がバーナ燃焼量下限値より低下するのを防止
でき失火の危険が防げるとともに、空燃比の異常な上昇
を防止してCOの発生、リフトの発生を防止し安定な燃
焼を保つことができる。
(2)空気量の最小値は最適空燃比でのバーナ燃焼量下
限値に相当する値まで小さく設定しても前記(1)項の
燃焼の安定性が保てるため、送風機を大型化することな
く、燃焼量調節比を大きくとれ、広範なバーナの熱負荷
の変化に対応して燃焼量を調節できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス燃焼制御装置の構成図、第2図a、
bは従来例の空気量対ガス量の特性図及び空気量対空燃
比の特性図、第3図は本発明のガス燃焼制御装置の一実
施例を示す構成図、第4図aは本発明の一実施例のガス
比例制御弁の電磁コイル電流対ガス量の特性図、第4図
すは本発明の一実施例の駆動電流最小値規制回路の入力
信号対出力電流の特性図、第5図a、bは本発明の一実
施例の空気量対ガス量の特性図及び空気量対空燃比の特
性図である。 1・・・・・・送風機、3・・・・・・空気絞り、5・
・・・・・ガス絞り、6・・・・・・混合部、15・・
・・・・ガス比例制御弁、16・・・・・・差圧検出器
、21・・・・・・回転数最小値親制御3ページ゛ 回路、22・・・・・・回転数調節回路、23・・・・
・・空燃比制御回路、24・・・・・・駆動電流最小値
規制回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 3 第2図 QAI QA2空九量 第3図 第4図 (a) (υ 入カイ番号 535 図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気通路に設けた燃焼用空気を供給する送風機と、空気
    量の最小値規制手段を有する空気量調節手段と空気絞り
    と、ガス通路に設けたガス比例制御弁とガス絞りと、前
    記空気絞りと前記ガス絞りとの下流で空気とガスを混合
    する混合部と、前記空気絞りの上流の圧力と前記ガス絞
    りの上流の圧力との差圧に応じた電気信号を発生する差
    圧検出器と、前記差圧検出器の信号を増幅・演算し前記
    差圧検出器の信号が雰になるよう制御する空燃比制御回
    路と、前記空燃比制御回路と前記ガス比例制御弁の中間
    に設けられガス比例制御弁の駆動信号の最小値を規制す
    る最小値規制回路とで構成したガス燃焼制御装置。
JP58136994A 1983-07-26 1983-07-26 ガス燃焼制御装置 Granted JPS6029516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136994A JPS6029516A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 ガス燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136994A JPS6029516A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 ガス燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029516A true JPS6029516A (ja) 1985-02-14
JPH0231287B2 JPH0231287B2 (ja) 1990-07-12

Family

ID=15188298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136994A Granted JPS6029516A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 ガス燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029516A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106390A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Mitsubishi Electric Corp X―yテーブル駆動装置
WO1997020171A1 (en) * 1995-11-29 1997-06-05 Powertech Industries Inc. Pulse combustor and boiler for same
WO1999063272A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Honeywell B.V. Regeleinrichtung für gasbrenner
US6537060B2 (en) 2001-03-09 2003-03-25 Honeywell International Inc. Regulating system for gas burners

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996331A (ja) * 1973-01-18 1974-09-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996331A (ja) * 1973-01-18 1974-09-12

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106390A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Mitsubishi Electric Corp X―yテーブル駆動装置
JPH07114863B2 (ja) * 1989-09-19 1995-12-13 三菱電機株式会社 X―yテーブル駆動装置
WO1997020171A1 (en) * 1995-11-29 1997-06-05 Powertech Industries Inc. Pulse combustor and boiler for same
GB2323662A (en) * 1995-11-29 1998-09-30 Powertech Ind Inc Pulse combustor and boiler for same
US6035810A (en) * 1995-11-29 2000-03-14 Powertech Industries Inc. Pulse combustor and boiler for same
WO1999063272A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Honeywell B.V. Regeleinrichtung für gasbrenner
US6537060B2 (en) 2001-03-09 2003-03-25 Honeywell International Inc. Regulating system for gas burners

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231287B2 (ja) 1990-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685707A (en) Integrated burner assembly
US20090197212A1 (en) Premix Burner Control System and Method
JPS6029516A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS5843655B2 (ja) 燃焼装置
JPS60122818A (ja) ガス燃焼制御装置
JPH033847B2 (ja)
JPS62138619A (ja) 燃焼装置
JPH033848B2 (ja)
JPS6080018A (ja) ガス燃焼制御装置
US20230112151A1 (en) Premixing Apparatus
JPS5969612A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS60164115A (ja) ガス燃焼制御装置
JP2644415B2 (ja) 強制送風式燃焼装置
JPH033853B2 (ja)
JPH0221483B2 (ja)
JPS59219622A (ja) ガス燃焼制御装置
JPH033852B2 (ja)
JPS59125322A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS6026219A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS6091132A (ja) ガス燃焼制御装置
JP2669662B2 (ja) 給湯機の制御装置
JPS608618A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS5926849B2 (ja) 強制給排気式燃焼制御装置
JPS58178117A (ja) ガス燃焼比例制御装置
JPS59134420A (ja) ガス燃焼制御装置