JPS6029481B2 - 宝石類の取付台およびその取付台への宝石類の取付方法 - Google Patents

宝石類の取付台およびその取付台への宝石類の取付方法

Info

Publication number
JPS6029481B2
JPS6029481B2 JP55006236A JP623680A JPS6029481B2 JP S6029481 B2 JPS6029481 B2 JP S6029481B2 JP 55006236 A JP55006236 A JP 55006236A JP 623680 A JP623680 A JP 623680A JP S6029481 B2 JPS6029481 B2 JP S6029481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jewelry
support member
cavities
slot
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55006236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55133208A (en
Inventor
ジ−ン・ビト−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21715504&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6029481(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS55133208A publication Critical patent/JPS55133208A/ja
Publication of JPS6029481B2 publication Critical patent/JPS6029481B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/04Setting gems in jewellery; Setting-tools
    • A44C17/046Setting gems in a plurality of non coplanar table top planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/02Settings for holding gems or the like, e.g. for ornaments or decorations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/23Gem and jewel setting

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、宝石類の取付台およびその取付台への宝石類
の取付方法、詳しくは隣接する2以上のキヤビティから
なる少なくとも1列のキヤビティ群を傭える取付台への
宝石類の取付方法に関する。
従来より知られている宝石類の取付台には、キャビティ
の周緑に上方へ向けて細長い係止片が突設され、キャビ
ティに嫉め入れた宝石を該係止片にて固定するようにし
たものがある。
この種の従来技術は、米国特許1,204,916と米
国の意匠特許47,245および1斑,297に代表さ
れる。他の取付台としては、米国の意匠特許14,70
4に示されるような単に宝石を保持する溝ぶちを設けた
ものがある。さらに、他のタイプの取付台としては、米
国特許3,339 378に開示されているような、1
列の複数個のキャビティを有する取付台において、隣接
する各キヤビティの連接部に帯金を設け、キャビティに
鉄め入れた宝石の周緑部に該帯金を巻き付けて宝石を保
持するようにしたものがある。
しかしながら、この取付台および宝石の取付方法では、
キャビティの列が複数ある場合、各列のキャビティに鉄
め入れた複数個の宝石の全部を前記1本の帯金にて保持
しようとすると、宝石の取付状態が不安定になるという
欠点がある。本発明の主目的は、改良された宝石類の取
付台およびその取付台への宝石類の取付方法を提供する
ことにある。
他の目的は、従釆型の宝石類の取付台および従来の宝石
類の取付方法の欠点を解消することにある。以上の目的
は、本発明にかかる宝石類の取付台によって達成される
ものであり、該取付台は、上表面を備え、かつ隣接する
2以上のキャビティからなる少なくとも1列のキャビテ
イ群と、隣接する各キヤビティを連接する連接部とを有
し、さらに各キャビティが、前記連接部上に各宝石の周
綾部が位置するように前記上表面側から該キヤビティ内
に宝石類を収納するように配置された宝石類の受手段と
、各連接部の部分でしかも前記受手段の上表面上に、キ
ャビテイの所定位置に宝石類が取付けられるように該宝
石類の周緑部を収納するスロットを形成する取付手段と
からなっている。
取付手段は、上方へ変形せしめることにより各スロット
を拡張して宝石類の周綾部を挿入できるようにし、下方
へ変形せしめることにより各スロットを縮小して宝石類
を適所に固定する手作業により変形し得る変形手段と、
各連接部に設けられる支持部材とからなり、変形手段は
連接部において支持部材の前記上表面より外方へ突出し
た部分に堅固に固定され、各支持部材は外方への突出部
に宝石類の周綾部を受けて支持するように形成された少
なくとも1個の下向き煩斜部を備える。変形手段は、各
支持部材の上に堅く固定された変形可能な部村からなり
、この変形可能な部材と下向き煩斜部とによってスロッ
トを構成するように、この下向き傾斜部の上に横設され
ている。各支持部材の固定手段は、支持部村を収納して
その場所に公知方法のろう付けをして固定するように各
連接部に形成された切溝からなるのが好ましい。
本発明の特に効果のある実施例は、取付手段は、放射方
向に整列した複数組の連接部を備えたキャビティを放射
方向に整列してなる少なくとも2列の同D円状のキャビ
ティ群を具備し、かつ支持部材の固定手段は連接部に放
射方向に整列された複数の切溝を具備し、さらに放射方
向の各切溝に設けられ且つ蓮後部より突設された支持部
材と該支持部材に連結された複数の変形可能な部材とを
傭える取付台である。
本発明にかかる宝石類の取付方法は、上表面を備え、隣
接する2以上のキヤビテイからなる少なくとも1列のキ
ャビティ群および隣接する各キヤビティを連接する連接
部を有し、前記連接部上に宝石類の周縁部が位置するよ
うに、上表面側から宝石類が挿入できるように前記キヤ
ビティが配設された受手段を形成する工程と、上表面上
の各連接部に、宝石類の局緑部が挿入される拡大および
縮小変形可能なスロットを形成する工程と、前記スロッ
トを拡大し、宝石類をスロット内にその周綾部が位置す
るように挿入する工程と、前記スロットを縮小して宝石
類を所定位置に取付ける工程とからなるものである。
要するに周綾部をスロットに入れて該宝石をキャビティ
に挿入し、スロットを同様に縮小(圧縮)し、宝石を固
定するものである。スロットを形成する工程は、各連接
部に支持部村をその一部が取付台の上表面から外方へ突
出するように固設し、各支持部材の外方への突出部に少
なくとも1つの下向き係斜部を、宝石類の周縁部を収納
して支えるように形成し、各支持部材の上に変形可能な
部材を前記各下向き傾斜部の上に横設することからなる
また、支持部材を固定する工程は、各連接部に切溝を形
成し、各切溝に支持部材の一部を挿入し、各支持部材を
取付台にろう付けすることから成るのが好ましい。取付
方法の特に好ましい実施例は、放射方向に整列した複数
組の連接部を備えたキャビティを放射方向に整列させて
なる少なくとも2列の同0円状のキャビティ群を具備す
る取付台を作り、放射方向に整列した連接部に放射方向
の切溝を形成する工程、支持部材を各切溝に取付台の上
表面より外方へ突出するように挿入する工程、各支持部
材に宝石類の周縁部が収納されて支えられる下向き煩斜
部を形成する工程、各支持部材の上に変形可能な都材を
各下向き傾斜部の上に横たわるように固着する工程によ
ってスロットを形成するものである。
本発明特有のものであると確信するこのような様々の新
規な特徴は、特許請求の範囲に記載されているが、本発
明の構成は以下に述べる詳細な説明および添付図面によ
って、さらによく理解できるであろう。
各図において同一の引用番号は同一の部分を示す。
まず、第IA図およびIB図に示すように、取付台1は
貴金属またはこれに類似するもので構成され、それぞれ
キャビティ10の輪郭をつくる円錐状に類似の溝ぶち9
および7の2つのキャビテイ列3およびキャビテイ列5
を具備している。
キャビティ列3,5は、中央溝ぶち8の周囲に放射方向
に整列して示されている。なお、取付台1は本発明の説
明のために一例を示したものであって、必ずしも前記の
形状に限定するものではない。溝ぶち7および9は、そ
れぞれ上および下の宝石埋込縁11および12を備える
なお、溝ぶちは従釆より採用されている他の宝石保持形
状にすることができ、また宝石埋込縁の選択は任意であ
り、さらに取付台は適用される宝石類の形状に応じた様
々な形状のキヤビテイを組み合わせて形成することがで
きることはもちろんである。隣接する各キャピテイ10
の各対の間には、連接部13,14がある。連接部の幅
は、埋め込まれる宝石類の周縁部と該連接部とが重なり
合う幅により決定される(第4C図参照)宝石類の取付
は、第2A図および28図に示すように、初めに支持部
材22を連接部13,14に形成された功溝15に収納
することによって行なわれる。
支持部材22は貴金属類で形成するのが好ましい。功績
15は、放射方向に正確に形成するのが好ましい。また
、切溝15は、通常の金属加工法によっても形成するこ
とができる。支持部村22は、切溝15に挿入されて、
上部が取付台1の外方へ突出され、第3A図および3B
図に示すように該突出部に宝石類の周縁部を受けて支持
する下向き頃斜部22a,22bが形成される。第4A
図および4B図に示すように、支持部材22を切溝15
に固定した後、変形可能なロッド23が、支持部材22
,22の頂面に固設され、下向き傾斜部22a,22b
の上に横設される。
ロッド23は、円柱状に形成するのが好ましいが、断面
形状を偏平、卵形、矩形等にすることもできる。ロッド
23は、変形可能な金属で成形されるものであり、金属
としては敬付台1と同様な外観を有する貴金属を適用す
るのが好ましい。ロッド23は、支持部村22に結合さ
れ、該ロッドと下向き煩斜部22a,22bとの間にス
ロット25が形成される。宝石Sを取付台1へ取り付け
るためには、第4C図に矢符Xにて示すように、ロッド
23を上方へ変形させるとスロット25が拡大する。
宝石Sは、該宝石の間縁部を下向き額斜部22a,22
bに支持させた状態で、キャビティ101こ教壇される
。しかる後、ロッド23,23を下方へ変形して(矢符
Y)スロット25を縮小すると、宝石Sが固定される。
従って、本発明にかかる宝石類の取付台によれば、各キ
ャビテイの連接部に支持部材の下向き傾斜部と変形可能
な都材とにより、スロットを形成したことにより、複数
列の隣接する宝石を安定した状態で固定することができ
、また、本発明にかかる宝石類の取付方法によれば、拡
大縮4・変形可能なスロットを形成し、該スロットを拡
大して宝石類の周縁部を挿入し、該スロットを縮小して
宝石類を固定するようにしたことにより、宝石類の取付
が容易となるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第IA図は方法の第1段階における取付台の平面図、第
IB図は同斜視図、第2A図は方法の第2段階における
取付台の平面図、第2B図は同斜視図、第3A図は方法
の第3段階における取付台の平面図、第3B図は同斜視
図、第4図は方法の第4段階における取付台の平面図、
第4B図は同斜視図、第4C図は宝石を取付けた状態を
示す第4B図のNC−WC線における断面図、である。 1・・・・・・取付台、3,5・・・・・・キヤビテイ
列、7,9…・・・溝ぶち、8・・・・・・中央溝ぶち
、10・・・・・・キヤビティ、13,14・・…・連
接部、15・・・・・・切溝、22・・・・・・支持部
材、23…・・・ロッド、25・・・・・・スロット、
S・・・・・・宝石。FIG.IA FIG.IB FIG.2A FIG.28 FIG.3A FIG.38 FIG.4A FIG.4B FIG.4C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上表面を備え、かつ隣接する2以上のキヤビテイか
    らなる少なくとも1列のキヤビテイ群と、隣接する各キ
    ヤビテイを連接する連接部とを有し、さらに各キヤビテ
    イが、前記連接部上に各宝石の周縁部が位置するように
    前記上表面側から該キヤビテイ内に宝石類を収納するよ
    うに配置された宝石類の受手段と、各連接部の部分でし
    かも前記受手段の上表面上に、キヤビテイの所定位置に
    宝石類が取付けられるように該宝石類を周縁部を収納す
    るスロツトを形成する取付手段とからなり、この取付手
    段は、各連接部に固定される支持部材と、該連接部に支
    持部材を該支持部材の一部が上表面から外方へ突出する
    ように固定する固定手段と、各支持部材に固定される変
    形可能な部材とを具備し、各支持部材は外方への突出部
    に、宝石類の周縁部を受けて支持する少なくとも1つの
    下向き傾斜部を備え、変形可能な部材は支持部材の下向
    き傾斜部の上に横設され、該下向き傾斜部とともに拡大
    および縮小変形可能なスロツトを形成していることを特
    徴とする宝石類の取付台。 2 各支持部材の固定手段は、各連接部に形成された切
    溝を具備し、該切溝内に支持部材の一部が収納され、固
    定されるものである特許請求の範囲第1項記載の宝石類
    の取付台。 3 受手段は、放射方向に合致して整列された複数組の
    連接部を備えたキヤビテイを放射方向に整列してなる少
    なくとも2列の同心円状のキヤビテイ群を具備し、かつ
    支持部材の固定手段は連接部に放射方向に整列された複
    数の切溝を具備し、さらに放射方向の各切溝に設けられ
    且つ連接部より突設された支持部材と該支持部材に連結
    された複数の変形可能な部材とを備えるものである特許
    請求の範囲第1項記載の宝石類の取付台。 4 上表面を備え、隣接する2以上のキヤビテイからな
    る少なくとも1列のキヤビテイ群および隣接する各キヤ
    ビテイを連接する連接部を有し、前記連接部上に宝石類
    の周縁部が位置するように上表面側から宝石類が挿入で
    きるように前記各キヤビテイが配設された受手段を形成
    する工程と、上表面上の各連接部に支持部材をその一部
    が取付台の上表面から外方へ突出するように固定し、各
    支持部材の外方への突出部に少なくとも1つの下向き傾
    斜部を、宝石類の周縁部を収納して支えるように形成し
    、各支持部材の上に変形可能な部材を下向き傾斜部の上
    に横たわるように固設して宝石類の周縁部が挿入される
    拡大および縮小変形可能なスロツトを形成する工程と、
    前記スロツトを拡大し、宝石類をスロツト内にその周縁
    部が位置するように挿入する工程と、前記スロツトを縮
    小して宝石類を所定位置に取付ける工程とからなる取付
    台への宝石類の取付方法。 5 支持部材を固定する工程は、各連接部に切溝を形成
    し、該切溝に支持部材を挿入し、各支持部材を固定する
    ものである特許請求の範囲第4項記載の取付台への宝石
    類の取付方法。 6 放射方向に整列した複数組の連接部を備えたキヤビ
    テイを放射方向に整列してなる少なくとも2列の同心円
    状のキヤビテイ群を具備する取付台を作り、放射方向に
    整列された連接部に放射方向に切溝を形成する工程、支
    持部材を各切溝に取付台の上表面より外方へ突出するよ
    うに挿入する工程、各支持部材に宝石類の周縁部が収納
    されて支えられる下向き傾斜部を形成する工程、各支持
    部材の上に変形可能な部材を各下向き傾斜部の上に横設
    する工程によつて拡大縮小変形可能なスロツトを形成す
    るものである特許請求の範囲第4項記載の宝石類の取付
    台への宝石類の取付方法。
JP55006236A 1979-01-22 1980-01-22 宝石類の取付台およびその取付台への宝石類の取付方法 Expired JPS6029481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/005,369 US4222245A (en) 1979-01-22 1979-01-22 Setting for precious stones or the like and a method for mounting precious stones or the like in a setting
US5369 1979-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55133208A JPS55133208A (en) 1980-10-16
JPS6029481B2 true JPS6029481B2 (ja) 1985-07-11

Family

ID=21715504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55006236A Expired JPS6029481B2 (ja) 1979-01-22 1980-01-22 宝石類の取付台およびその取付台への宝石類の取付方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4222245A (ja)
JP (1) JPS6029481B2 (ja)
FR (1) FR2446613A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292818A (en) * 1979-09-17 1981-10-06 Jean Vitau Setting and method for mounting precious stones and the like therein
FR2486374A1 (fr) * 1980-07-11 1982-01-15 Diamant Applic Procede de fixation de pierres precieuses sur une monture et produits obtenus
US5632164A (en) * 1996-01-24 1997-05-27 Sandberg & Sikorski Diamond Corp. Jewelry pendant assembly
US6026660A (en) * 1997-05-13 2000-02-22 Gramercy Enterprises Corp. Jewelry setting
US6412304B1 (en) 1999-05-24 2002-07-02 Stuart J. Adelman Jewelry
US6889525B2 (en) * 2002-02-19 2005-05-10 Edward Roy Arnell Ring and mounting for a plurality of gemstones
US20050199006A1 (en) * 2003-09-15 2005-09-15 Paul Klecka Lattice structure forming a surface of gemstones
WO2011067777A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-09 Sachin Chandulal Dhakka A process for setting stone
JP6807839B2 (ja) * 2014-12-02 2021-01-06 カルティエ インターナショナル アーゲー 宝石、特にはファセットダイヤモンド、およびそれを台に取り付ける方法
US20240000207A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Tastefairy Corporation Dba Marla Aaron Jewelry Jewelry design with rolling and movable spherical shaped gemstones, jewelry kit, and method of assembling

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US532824A (en) * 1895-01-22 Gem-setting
US884979A (en) * 1907-07-12 1908-04-14 Fishel Nessler & Company Jewel-bar.
US1351205A (en) * 1919-03-03 1920-08-31 Abraham L Eliasoff Mounting for cluster tops for rings
FR597629A (fr) * 1925-03-20 1925-11-25 Matheret Et Garreau Procédé nouveau pour relier entre elles plusieurs pierres précieuses naturelles ou artificielles utilisées dans les articles de joaillerie
FR805549A (fr) * 1936-04-29 1936-11-21 Cleef & Arpels Van Montage des pierres précieuses
GB513052A (en) * 1936-12-23 1939-10-02 Asprey & Company Ltd Improvements in or relating to the setting of precious stones and the like
FR826716A (fr) * 1936-12-23 1938-04-07 Guerin Et Guerin Freres A Perfectionnements relatifs à la fixation des pierres précieuses au moyen de lames mobiles
FR1379772A (fr) * 1963-10-17 1964-11-27 Procédé perfectionné pour le sertissage de pierres précieuses ou autres sur leur monture et produits obtenus par la mise en oeuvre de ce procédé
GB1047829A (en) * 1963-10-17 1966-11-09 Francis Chirol A method for securing stones or the like on a mount
FR1512465A (fr) * 1966-12-23 1968-02-09 Castel Bijoux Procédé de fixation des pierres en joaillerie
FR2209524B1 (ja) * 1972-12-13 1976-08-20 Avedissian Ave
US3974662A (en) * 1974-01-17 1976-08-17 Serop Avedissian Annulus of joined settings with filiform claw elements
FR2384468A1 (fr) * 1977-03-21 1978-10-20 Ducros Jean Luc Monture pour pierres precieuses, et procede pour sertir les pierres dans cette monture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55133208A (en) 1980-10-16
FR2446613A1 (fr) 1980-08-14
FR2446613B1 (ja) 1984-03-30
US4222245A (en) 1980-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940443B2 (ja) 宝石類の取付台およびその取付台への宝石類の取付方法
KR910005423B1 (ko) 보석 지지대
US4566294A (en) Method for the mounting of gems and resulting product
CA2295454C (en) Gemstone setting
JPS6029481B2 (ja) 宝石類の取付台およびその取付台への宝石類の取付方法
US5765398A (en) Method and apparatus for assembling stones in jewelry
US6568214B2 (en) Hinged ring that supports an ornament and a system and method for making same
EP0494853B1 (en) Jewelry setting
JPS62192102A (ja) 宝石付き装身具機械化製造方法及びこの方法に従つて製造された宝石付き装身具
EP1808090A1 (en) Jewelry setting
US4608838A (en) Jewelry with interchangeable face members
JP3182683B2 (ja) 宝石保持具及び宝石装身具
US2058978A (en) Jewel mounting
KR100271609B1 (ko) 장신구의 스톤 고정 방법
JPH08280425A (ja) カット済宝石用取付金具および装身具
WO2022185567A1 (ja) 宝石支持台および装飾具
US6038751A (en) Method of setting stones by using a jewelry prong head for accommodating various size stones
US6105393A (en) Gem stone setting for articles of jewelry
GB2218319A (en) Jewellery
KR200295868Y1 (ko) 장신구의 보석 고정구조
JP3018033U (ja) 真珠の連結構造体
CN209769247U (zh) 组合式镶座及饰品
JPH07289321A (ja) 装飾体の製造方法
EP0671135A1 (en) Piece of jewellery
RU2178259C1 (ru) Способ изготовления ювелирного изделия