JPS602941B2 - Ni−W系合金鋳塊の加工方法 - Google Patents

Ni−W系合金鋳塊の加工方法

Info

Publication number
JPS602941B2
JPS602941B2 JP13102879A JP13102879A JPS602941B2 JP S602941 B2 JPS602941 B2 JP S602941B2 JP 13102879 A JP13102879 A JP 13102879A JP 13102879 A JP13102879 A JP 13102879A JP S602941 B2 JPS602941 B2 JP S602941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
ingot
processing
metal container
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13102879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656749A (en
Inventor
三之 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13102879A priority Critical patent/JPS602941B2/ja
Publication of JPS5656749A publication Critical patent/JPS5656749A/ja
Publication of JPS602941B2 publication Critical patent/JPS602941B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、Ni−W系合金鰭塊の加工工程において、
成形加工性を付与する工業的な手段を提供するものであ
る。
従来、真空管やブラウン管等の竃子管の陰極材料として
使用されるNi‐W系合金は、鱗縞法もしくは溶解法に
よって製造されている。
一般的に粉末嬢結法では溶解法にくらべて工程が繁雑で
製造コストが高くなり、かつ徴量元素を添加した三元系
以上の多元合金の製造はさらに繁雑な製造工程が必要と
なる匁点があった。一方、溶解法においては、銭塊の鋳
造組織を破壊させるために均質化燐鈍後に熱間鍛造や熱
間圧延等が行われるが、Ni‐W系合金銭塊では、徴量
の添加元素や不純物元素がデンドラィトの境界や結晶粒
界に晶出し易すく、また高温加工で水素や酸素などのガ
スを吸収し易いことから、これらのガスと前記デンドラ
ィト境界や結晶粒界のとくに徴量不純物との反応を生じ
熱間加工においてデンドラィト境界や結晶粒界から脆性
破壊を生じ易く、大気中における熱間加工および冷間加
工が困難であった。一般に脆性金属を加工する場合に、
脆性金属を展延性に富む金属で被隊することにより、熱
間および冷間の鍛造もしくは圧延などの加工工程におけ
る加工性を改善する方法がいよいよ行われている。
Ni‐W系合金においてもこの方法が試みられているが
、単にNi−W系合金を展延性に富む金属によって密封
して熱間および冷間の鍛造や圧延を行うことのみでは、
鋳造状態でヂンドラィトの境界がきわめて脆いためにN
i−W系合金の加工性を改善することは出来なかった。
この発明はNi一W系合金銭塊の加工工程において、N
i−W系合金銭塊を金属容器内に封入したのち熱間にお
けるプレス加工によって静水圧的な圧力を作用せしめて
所定の板厚まで変形させることにより、Ni−W系合金
の鋳造組織を破壊して、加工性の大中な改善を計ったも
のである。
この発明のNi−W系合金の具体的な実施例として第1
〜第3図を引用して説明する。3×10‐汀onの真空
中で溶製されたNi‐2箱重量パーセントW−0.4重
量/f−セントZrの鋳塊(外径45肋)1をあらかじ
め肉厚7帆のNi板で一端が溶接された外径46側×長
さ250側×肉厚7柳のN;管2の中に封入し、真空中
において第1図に示すように電子ビームによって池端に
肉厚7肋のNi板3を溶接して封入した。
次いで両端を封じた銭塊を均質化させるため、1250
qoで5時間の蛾鈍を行ない、しかるのちに前記鏡塊を
1300qoまで加熱し、1300〜100ぴ0で第1
図に示した鏡塊の長手方向に対して直角方向にプレスに
よって加圧して板厚15側の板に成形した。次に熱間加
工によって成形された前記Ni−W−Zr合金の表面に
被欧されたNi部分を切削加工により削除して中8仇肋
×長さ30仇駁×板厚8帆の平滑な板に加工して、次い
でアルゴン雰囲気中で1200qCで2時間の競錨と7
0〜90パーセントの断面減少率の冷間圧延を交互に繰
り返して板厚20仏のまで圧延してN;−W−Zr合金
箔の加工を行なった。製造工程中板の表面および側面か
ら発生するき裂は殆どなく良好な加工性を示した。
この発明のNi−W−Zr合金の加工方法はすでに説明
した電子管等の酸化物陰極材料の電子放射を高める目的
で還元剤として0.1〜1重量パーセントのZrを添加
したNi−W−Zr合金に限られるものではなく、Ni
−W二元合金およびさらに還元剤として添加されるAぞ
,C,Mg,Si等を徴量含有するNi−W系合金の製
造に関しても有効に利用できるものであり、、またNi
−W系合金以外の加工性が非常に悪い材料に対しても利
用できるものである。
この発明のNi−W系合金鏡魂の加工法においてNi‐
W系合金に被蕨ごせる金属容器に使用する金属は上記実
施例にかぎるものではなく、Ni−C2系ステンレス、
C2系ステンレス、ニクロム、モネル、鉄またはNi、
C2などを含む鉄鋼材料などの展延性に富みかつ熱間加
工温度で素材と相互の拡散を生じにくい金属および合金
が広く利用できる。
この発明のN‘−W系合金鉾塊の加工法におけるNi−
W系合金に彼隊させる金属管の肉厚は、N,一W系合金
鏡塊の円柱もしくは角柱の直径もしくは厚さ‘こ対して
1/15以下では、熱間プレス加工において静水圧的な
変形圧力を作用させるには不充分であり、極端な場合は
熱間プレスによる加工時に金属管が破壊する。
一方、金属管の肉厚が厚い場合には肉厚が厚い程熱間プ
レス加工時に静水圧的な変形圧力を作用させるためには
有効であるけれども、熱間プレス後切削加工によって削
除すべき部分が増加し加工費を増加させる効果を同時に
生じるために、Ni−W系合金に被藤させる金属管の肉
厚を著しく厚くすることは必らずしも好ましくはない。
次にこの発明のNi−W系合金の加工法における熱間プ
レス加工において、鋳造組織を破壊してその後の加工に
おける良好は加工性を付与するためには断面減少率30
パーセント以上を必要とし、断面減少率30パ−セント
未満では均質化暁鎚後も残留する鎌塊組織を破壊するこ
とができないために良好な加工性を付与することはでき
ない。
また熱間プレス加工による加工率は高いほど榛数組織を
微細に破壊する効果が顕著であるが、一定の加工率をこ
えるとそれ以上の加工はその後の加工性を改善する効果
は少なく、大きな加工比率をうるための熱間プレス装置
の能力を増大させる必要を生じ、工業的な利点が減少す
る結果となる。この発明における熱間でのプレス加工に
よる静的な加圧力を利用して鋳造組織を破壊する製造方
法は実施例で示した箔もし〈は薄板製造に関するだけで
なく、プレスの型を変えることにより綾もしくは線の加
工にも適用できるものである。またNi−W系合金を封
入する金属容器の断面形状は正方形もしくは長方形であ
っても良い。Ni−W系合金鏡塊を金属容器内に封入し
て熱間プレスにより静水圧的な加圧力を作用させて加工
するこの発明のNi−W系合金銭塊の加工方法は、上記
説明から明らかなように静水圧押出しなどの大規模な加
工設備を必要とせずに比較的安価な加工設備を使用して
Ni‐W系合金銭塊の加工性を大中に改善し、製造歩蟹
りの飛躍的な向上を達成したものである。
また、Ni等の金属容器内にNi−W系合金を封入した
この発明の加工法は、熱間加工工程における酸素や水素
ガスの吸収を防止しかつ表面酸化による素材の損耗を防
止して加工歩留りを向上させると共にガス吸収による品
質低下を防止する効果も同時に生じるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは円形の金属容器に封入されたNi−
W系合金銭塊の断面図、第2図および第3図は正方形お
よび長方形の金属容器内に封入されたNi−W系合金銭
塊の断面図である。 図において、1はNi−W系合金銭塊、2は金属容器、
3は金属容器の端部を封じるための蓋、4は溶接部分を
それぞれ示す。 第1図〜第3図に示した矢印はプレス加工における加圧
方向を表す。第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量比でWを5ないし35パーセント含有したNi
    −W合金もしくは前記Ni−W合金に対してAl,C,
    Mg,Si,Znなどの元素を1種あるいは2種以上を
    微量添加したNi−W系合金などの加工工程において、
    前記Ni−W系合金の鋳塊を、該鋳塊の円柱もしくは角
    柱の直径もしくは厚さとの比において1/15以上の肉
    厚を有する金属容器に封入し、しかる後に金属容器内に
    封入された該鋳塊を900〜1350℃において、断面
    減少率を30パーセント以上熱間プレスすることを特徴
    とするNi−W系合金鋳塊の加工方法。 2 特許請求の範囲記載第1項において、該鋳塊を封入
    する金属容器を構成する金属としてNi,Ni−Cr系
    ステンレス、Cr系ステンレス、ニクロム、モネル、N
    iやCrを含む合金鋼、軟鋼などを使用することを特徴
    とするNi−W系合金鋳塊の加工方法。 3 特許請求の範囲記載第1〜第2項において、該鋳塊
    を封入する金属容器として円柱、角柱などの形状の容器
    を使用することを特徴とするNi−W系合金鋳塊の加工
    方法。
JP13102879A 1979-10-11 1979-10-11 Ni−W系合金鋳塊の加工方法 Expired JPS602941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102879A JPS602941B2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 Ni−W系合金鋳塊の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102879A JPS602941B2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 Ni−W系合金鋳塊の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656749A JPS5656749A (en) 1981-05-18
JPS602941B2 true JPS602941B2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=15048317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13102879A Expired JPS602941B2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 Ni−W系合金鋳塊の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036279Y2 (ja) * 1985-01-30 1991-02-18

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257727A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Furukawa Alum Co Ltd 短繊維強化複合材料の鍛造方法
JP2005317895A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Citizen Watch Co Ltd 電子部品封止体の製造方法および電子部品封止体
CN103805811A (zh) * 2014-01-17 2014-05-21 大连理工大学 一种涂层导体用Ni-W合金自生复合基带的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036279Y2 (ja) * 1985-01-30 1991-02-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5656749A (en) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0192105B1 (de) Verfahren zum Warmumformen mindestens eines Bleches aus einem schwer verformbaren Werkstoff
US5579988A (en) Clad reactive metal plate product and process for producing the same
JP6835036B2 (ja) チタン素材
WO2017018514A1 (ja) チタン複合材および熱間圧延用チタン材
JP2018164943A5 (ja)
JPS602941B2 (ja) Ni−W系合金鋳塊の加工方法
EP0501966B1 (en) Recycling scrap metal
US5427736A (en) Method of making metal alloy foils
CN108883447B (zh) 钛材及其制造方法
JPH0466607A (ja) 高耐食性Ni基合金管の製造方法
EP0452079A1 (en) High chromium-nickel material and process for producing the same
US4102709A (en) Workable nickel alloy and process for making same
JPH01154886A (ja) Alクラッド鋼板の製造方法
TW201812040A (zh) 鈦複合材以及捆包體
JPS61223106A (ja) 高合金クラツド製品の製造方法
JPH06256918A (ja) モリブデン又はモリブデン合金板の製造方法
JPH03197630A (ja) 金属間化合物TiAl基合金の熱間加工法
JPH06220596A (ja) モリブデン又はモリブデン合金板の製造方法
JPH03264108A (ja) 高A1含有Ti合金の熱間押出方法
US3657803A (en) Method of making beryllium-aluminum-magnesium-silicon wrought material
Williams The fabrication and properties of commercially pure beryllium
WO2017171056A1 (ja) チタン複合材およびその製造方法、ならびに、梱包体
JPH06212376A (ja) モリブデン又はモリブデン合金棒,線或いは管の製造方法
TWI598446B (zh) Titanium composite material and hot processing titanium material
JPH05320813A (ja) 強度,耐熱性に優れたモリブデン又はモリブデン合金部材