JPS6029354A - 車両の集中制御装置 - Google Patents

車両の集中制御装置

Info

Publication number
JPS6029354A
JPS6029354A JP13928883A JP13928883A JPS6029354A JP S6029354 A JPS6029354 A JP S6029354A JP 13928883 A JP13928883 A JP 13928883A JP 13928883 A JP13928883 A JP 13928883A JP S6029354 A JPS6029354 A JP S6029354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
electric equipment
control means
operating condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13928883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059302B2 (ja
Inventor
Masaaki Sasaki
正明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13928883A priority Critical patent/JPS6029354A/ja
Publication of JPS6029354A publication Critical patent/JPS6029354A/ja
Publication of JPH059302B2 publication Critical patent/JPH059302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高速処理の必女なエンジン匍」御と、低速処
理でよい屯製品箭イ卸とを1つの制御数値で集中制御す
るエンジン、電装品集中制御装置に関する。
(従来技術) 従来、エンジン制御や複数の電装品の各動作制御などは
、それぞれ個々のコントローラやユニットなどによって
制御していた。
(従来技術の問題点) そのため、電装品の制御項目の増加や制御内容の高度化
に伴ない、コントローラなどの数が増加し、配線も増加
するので、大型トラックきいえども取付スペースがなく
なってきており、コストアップも大きくなっている。ま
た高速処理の必要なエンジン制御と、低速処理でよい電
装品制御とを単に結合しただけでは、高速処理が必要な
エンジン制御の制御間隔が長(なる友め、適切なエンジ
ン制御が不可能である。
(発明の目的ン 本発明は、このような問題点を解消するために゛なされ
たものであり、高速処理の必要なエンジン制御と、低速
処理で良い1装品制御とを1つの制御装置で集中制御し
、電装品制御中にエンジン運転状態の大きな変化が発生
すると、直ちにエンジン節制御に切換えるようにするも
のである。
(発明の概要) 第1図は、本発明の構成を明示するプロ・ンク図である
本発明のエンジン、電装品集中制御装置は、エンジン5
5の運転状態に応じた燃料噴射などを制御するエンジン
制御手段24と、各電装品5ノの使用状態などを検出し
ながら各電装品の動作などを制御する電装品制御手段2
6と、エンジン35の運転状態を検出するセン1−11
と、センサ11から出力信号を受け、エンジン運転状態
の大きな変化を検出し、割込信号S1を発生する割込信
号発生手段13と、通常はエンジン制御手段24と電装
品制御手段26とを交互に切換えて繰返し動作させるが
、電装品制御手段26の動作中に割込信号が入ると、直
ちにエンジン制御手段24の動作に切換える切換手段2
8とを備えている。
(実施製 第2図は、本発明の実施例を示すブロック図である。
同図において、11はエンジン運転状態を検出するセン
サであり、その1例として燃料噴射ポンプのL/バー角
を電圧に変換するポテンショメータでエンジン負荷を検
出する場合を示している。
13はセンサ11からの出力信号を受け、エンジン運転
状態の大きな変化を検出し、割込信号Slを発生する割
込信号発生手段であり、例えば第3図に詳細に示すよう
な割込信号発生回路では、微分回路15と比較回路17
とを有する。センサ11の出力信号(A点)にもとづく
微分回路15の出力信号(B点)゛と比較回路17の出
力信号(C点)とは、第4図のA、 、 B 、 Cの
各図に示すようにそれぞれ対応する。第4−A図のa1
+82に示すようなエンジン運転状態の変化が大きいと
きには、比較回路17の出力信号として通常の”A”レ
ベルの信号と異なる”L”レベルのパルス信号が割込信
号S、としてでる。
19はポテンショメータ11と割込信号発生回路13の
比較回路17との基準電源である。
21は演算装置であり、例えば中央処理装置(CI’U
) 23 !、 ’tilミ出シ専用メ%1 (HUM
)25、読み出し書き込み可能メモII (、RAM)
 27 、入力ボート29、出力ポートロ1、パスライ
ン33などからなるマイクロコンビ二一夕で構成されて
いる。I(0M25には、CJ’U25の制御jプログ
ラムが格納されており、メインプログラム、エンジン制
御サブルーチン、電装品?tf制御サブルーチンなどの
処理プログラムが金談れている。I(AM27は、エン
ジン運転状態や電装品の使用状態などにもとづく入力デ
ータや(rPU2sの演算結果なとを記憶する。入力ボ
ート29は割込イぎ号発午手段16エンジン迎転状態検
出手段、電装品使用状態検出手段(後二者は図示なし)
などに接続しており、割込信号81、エンジン運転状態
検出信号s2、電装品使用状態検出信号83などが送り
込まれる。 出カホート51はエンジン35や電装品6
7なとに接続しており、それぞれエンジン制御信号s4
、電装品制御信号S5を送り出す。パスライン33は、
これらを接続するためのアドレスバスライン、データバ
スライン、制御パスラインなどを含む。なお、演算装置
21とエンジン65、複数の電装品37との間には、必
要に応じインクフェースを介在する。
次に、本発明の実施例の動作を説明する。
第5図はメインプログラムのフローチャート、第6図は
エンジン制御サブルーチンのフローチャート、および第
7図はi製品制御サブルーチンのフローチャー1・であ
る。
メインプログラムは、第5図に示すように、エンジン制
御サブルーチンP、と、゛電装品制御サブルーチンP2
との組み合せにより実行される。 高速処理の必要なエ
ンジン制御サブルーチンP1の処理後に、低速処理でよ
い電装品制御サブルーチンP2の処理を行ない、通常そ
れらの処理を交互に切換えし、繰返えして行なわせる。
エンジン制御サブルーチンPlは、第6図に示す工うに
、P 11 ’= ”13のステップKLり実行される
まず、同図pHで、割込禁止にする。 この割込禁止に
よってエンジン制御サブルーチンPlの処理中には割込
みができないことになる。
Pt2で、エンジン運転状態に応じた燃料噴射などのエ
ンジン制御処理を行なう。
PI3で、割込可とし、以後の電装品制御サブルーチン
P2の処理中に、エンジン運転状態の大きな変化によっ
て発生する割込信号S、が入ると、エンシフ t’TI
J御サブルーすンP2を割込み処理させるようにする。
電装品制御サブルーチンP2は、第7図に示】−ように
1121〜P33のステップにエリ実行される。
まず、同図P2Iで、フラッシャの使用状態を横出し、
所定の動作制御を行なう、 P22で、ワイパーの使用状態を検出し、所定の動作制
御を行なう。
P23で、ディルランプの1更用状態を検出し、所定の
動作制御を行なう。
1”24で、ウオーニングの使用状態を検出し、所定の
動作制御を行なう。
Pt5で、エンジン運転状態か、判定する。NOの場合
には、Pa6へ行き、YESの場合には、P2.へ行く
Pa6で、フューエルの使用状態を検出し、所定の動作
制御を行なう。
1”27で、インティクヒータ使用状態を検出し、所定
の動作制御を行なう。
P28で、ルームランプの使用状態を検出し、所定の動
作制御を行なった後%P32”行く。
P29では、エンジンオーバーラン防止の使用状態を検
出し、所定の動作制御を行なう。
paoで、車両が走行状態か、判定する。N(Jの場合
にはPa1へ行き、YESの場合にはP33へ行く。
Pa1では、シートベルトの使用状態を検出し、所定の
動作制御を行なう。
P32では、ブレーキロックの使用状態を検出し、D1
定の動作制御を行なう。
Pa3では、スピードインジケータの使用状態を検出し
、所定の動作制御を行なう。
なお、エンジン制御と同様に、高速処理が必要なミッシ
ョン制御を組み入れることもできる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば1.1つの制御装
置でエンジン、電装品を集中制御するため、取付スペー
ス、配線の本数および長さ、組付工程、コストなどが減
少すると共に、高速処理が必要なエンジン制御に慈影響
を与えずに、低速処理でよい電装品などの集中制御も可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を明示するブロック図である。 第2図は、本発明の実施例を示すブロック図である。 第5図は、本実施例の割込信号発生手段の詳細な回路側
図である。 第4図は、その各部の電圧信号波形を示す図である。 第5図は、メインプログラムのフローチャートである。 第6図は、エンジン制御サブルーチンのフローチャート
である。 第7図は、電装品制御サブルーチンのフローチャートで
ある。 11・・・センサ、13・・・割込信号発生手段、21
・・・演算装置、24・・・エンジン制御手段、26・
・・電装品制御手段、28・・・切換手段、35・・・
エンジン、67・・・電装品。 特許出願人 いすy自動車株式会社 代理人 升埋士辻 實 第1図 第2図 第3図 =1ゴー士r−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジン運転状態に応じた慾科噴射などをft1ll 
    #するエンジン制御手段と、各′#M、装品の製品状態
    などを検出しながら各可、製品の動作などを制御jする
    一1装品制御手段と、 エンジン運転状態を恢出するセンサさ、センサからの出
    力信号を受け、エンジン運転状態の大きな変化を検出し
    、割込信号を発生する割込信号発生手段と、通常はエン
    ジン制鍔手段々電製品制俳手段とを交互に切換えて緑返
    し動作させるが、−製品1itll fA’J手段の動
    作中に割込1ご号が入ると、IH−ちにエンジンili
    制御手段の動作に切換える切侠手段とを備えたエンジン
    、′電装品集中制御装置。
JP13928883A 1983-07-29 1983-07-29 車両の集中制御装置 Granted JPS6029354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928883A JPS6029354A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 車両の集中制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928883A JPS6029354A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 車両の集中制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029354A true JPS6029354A (ja) 1985-02-14
JPH059302B2 JPH059302B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=15241785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13928883A Granted JPS6029354A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 車両の集中制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232263A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JPS62107303A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 自動車用電子制御装置
JPH0531088U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 矢崎総業株式会社 車両用ヒユーズボツクス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128888A (ja) * 1974-09-04 1976-03-11 Gijutsu Keikaku Kenkyusho Kk Booseigoseijushishizai
JPS5352883A (en) * 1976-10-25 1978-05-13 Nippon Denso Co Ltd Central controlling method for car
JPS58137358A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Tamura Electric Works Ltd 公衆電話機の通話料金精算方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128888A (ja) * 1974-09-04 1976-03-11 Gijutsu Keikaku Kenkyusho Kk Booseigoseijushishizai
JPS5352883A (en) * 1976-10-25 1978-05-13 Nippon Denso Co Ltd Central controlling method for car
JPS58137358A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Tamura Electric Works Ltd 公衆電話機の通話料金精算方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232263A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JPS62107303A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 自動車用電子制御装置
JPH0531088U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 矢崎総業株式会社 車両用ヒユーズボツクス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059302B2 (ja) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210373A (ja) 車輪速演算装置
SE8402494D0 (sv) Maskinstyranordning
JPWO2015129311A1 (ja) モータ制御システムおよびモータ制御方法
JPH0419376B2 (ja)
SU1189332A3 (ru) Противоблокировочное устройство дл транспортных средств
JPS6029354A (ja) 車両の集中制御装置
KR880002076A (ko) 수치제어장치
KR950704142A (ko) 앤티록 제어장치(anti-lock controller)
US3944980A (en) Electronic sequence control system
CN207530735U (zh) 一种舞台吊杆电机变频切换矩阵控制系统
JP3374561B2 (ja) 異常検出装置
US5218544A (en) Constant-speed driving control device for motor vehicles
CN111114557A (zh) 车辆的控制方法及装置、汽车、存储介质及处理器
JPS6030445A (ja) エンジン、電装品集中制御装置
SU912559A2 (ru) Устройство дл контрол системы импульсного регулировани т говых электродвигателей
JPH04209001A (ja) サーボ制御装置の安全装置
JPS61105251A (ja) 車両における電装品の制御装置
JPH0740418Y2 (ja) 電圧レベル信号指令装置
KR19990076193A (ko) 싱글 라인을 이용한 마스터-슬레이브 통신 장치
KR910020532A (ko) 홈 콘트롤 시스템
JPS6095161A (ja) 電装品,エンジン集中制御装置
KR970041032A (ko) 4륜 조향장치의 액튜에이터 고장 진단 방법
JPH082971Y2 (ja) 過電流防止機能付き電磁駆動回路
JPS63303613A (ja) 連続圧延機の速度基準発生装置
JPS63192648A (ja) 雑音による自動車電装品の誤動作を防止する方法