JPS6028854B2 - スチレン重合体粒子の含浸中非重合体ハロゲン化合物用のフエノ−ル性酸化防止剤 - Google Patents

スチレン重合体粒子の含浸中非重合体ハロゲン化合物用のフエノ−ル性酸化防止剤

Info

Publication number
JPS6028854B2
JPS6028854B2 JP51160994A JP16099476A JPS6028854B2 JP S6028854 B2 JPS6028854 B2 JP S6028854B2 JP 51160994 A JP51160994 A JP 51160994A JP 16099476 A JP16099476 A JP 16099476A JP S6028854 B2 JPS6028854 B2 JP S6028854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
cresol
polymer particles
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51160994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52142764A (en
Inventor
ウオルタ−・オスカ−・ピラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arco Polymers Inc
Original Assignee
Arco Polymers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arco Polymers Inc filed Critical Arco Polymers Inc
Publication of JPS52142764A publication Critical patent/JPS52142764A/ja
Publication of JPS6028854B2 publication Critical patent/JPS6028854B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスチレン重合体粒子を発ぼう剤で含浸中に水性
懸濁液で上記粒子に非重合体ハロゲン化化合物を合体(
Incorporate)する方法に関する。
重合体フオーム(bams)はその軽量と良好な熱絶縁
性のために建築構造で著しく望ましいものである。
建築工業に使うための必要条件は、フオームが減少した
可燃性をもたねばならないことである。フオームの可燃
性を減らすための添加剤として多くのハロゲン化有機化
合物が提案されてきた。膨脹性スチレン重合体粒子の場
合には、ハロゲン化合物と発ぼう剤の存在でスチレン重
合体粒子が上記添加剤で含浸されるまで上記粒子の水性
懸濁液を加熱することによって、非重合体ハロゲン化合
物を上記粒子に添加することがいまいまである。
膨脹性スチレン重合体粒子を得るための発ぼう剤による
含浸は、60〜15000の間の温度で実施できる。し
かし、有機ハロゲン化合物を含浸系に添加するときは、
ふつう60〜900○の低温を使って、重合体のデグラ
デーション(de餅a雌tion)をひき起し、ついで
重合体の膨脹性と成形性を害するハロゲン化合物の分解
を防ぐ。この低温は含浸工程に一層長時間を必要とし、
また大きい重合体粒子の場合には、膨脹後の粒子中の硬
い心の存在により示されるように、粒子を完全には含浸
できない。一層高温で含浸を行うことにより、含浸時間
を短縮しかつ粒子中の硬い心の除去を行える。そこで、
一層高温でスチレン重合体粒子を発ぽう剤で含浸し、な
お有機ハロゲン化合物に有害な作用を与えない方法をも
つことが望ましい。加熱前に懸濁液に有機ハロゲン化合
物に対する立体障害のあるフェノール性酸化防止剤を添
加することにより、有機ハロゲン化合物の存在下水性懸
濁液中で発ぽう剤によるスチレン重合体の含浸を100
〜1250Cの間の温度で遂行できることが見出された
。本発明によれば、種々の膨脹性熱可塑性ホモポリマ−
および共重合体を減少した可燃性をもつようにすること
ができる。
この重合体はスチレン、ビニルトルエン、イソフ。ロピ
ルスチレン、Qーメチルスチレン、クロロスチレン、t
en−ブチルスチレンなどのようなビニル芳香族単量体
から誘導でき、またビニル芳香族単量体少なくとも5増
量量%とブタジェン、メタクリル酸アルキル、アクリル
酸アルキル、アクリロニトリル、無水マレィン酸のよう
な単量体との共重合によりつくった共重合体であること
ができる。便宜上、この重合体および共重合体をここで
はスチレン重合体と呼ぶ。勿論、スチレン重合体はどの
既知の方法でも、たとえば懸濁または塊状重合によって
製造でき、ビードまたはべレット形で粒子を得ることが
できる。重合体粒子を膨脹性にするためには、たとえば
米国特許第2983692号のように、陰イオン界面活
性剤と組合せたリン酸三カルシウムのような懸濁剤系の
助けにより粒子を水に懸濁することによって、発ぼう剤
を粒子に合体する。
発ぽう剤は気体かまたは加熱で気体を生じる化合物であ
る。
適当な試剤は、分子内に4〜7個の炭素原子を含む脂肪
族炭化水素、たとえばブタン、ベンタン、シクロベンタ
ン、ヘキサンヘプタン、シクロヘキサン、および重合体
の軟化点以下の温度でふっとうするハロゲン化炭化水素
を含む。これらの試剤の混合物、たとえばィソベンタン
/n−ペンタンの50/5坪昆合物またはトリクロロフ
ルオロメタン/n−ペンタンの55/4球昆合物も使用
できる。ふつう重合体10の都当り発ぼう剤3〜20%
を含浸により合体する。非重合体ハロゲン化合物を使う
場合には、ふつう含浸を60〜9び○で行う。
高温ではハロゲン化合物が分解し重合体の変色を生じ重
合体粒子表面で重合体の実際のデグラデーションを起す
傾向があるからである。不幸にも、この温度では含浸は
遅く、粒子はその心まで常には含浸されない。この結果
、粒子の膨脹において、フオーム化粒子中に硬い心を生
じる。この硬い心の問題を解決するためには、100〜
12500の間の温度で含浸するのが望ましい。本発明
によって、すなわち含浸工程中に有機ハロゲン化合物に
対するフェノール性酸化防止剤を添加することによって
、上記高温の使用が可能となった。本法では、リン酸三
カルシウムのような水に難溶の懸濁剤と陰イオン界面活
性剤増量剤の助けで、スチレン重合体粒子を水に懸濁す
る。
この懸濁液に、重合体基準で0.2〜15重量%の望む
ハロゲン化合物と、3.0〜20重量%の発ぼう剤と、
0.001〜0.4の重量%の望むフェノール性酸化防
止剤を添加する。使う場合には、有機過酸化物相乗剤0
.2〜2.の重量%をこの点で添加する。ついで懸濁液
を好ましくは100〜125℃の温度に6〜1期時間加
熱して、重合体粒子を含浸しハロゲン化合物を重合体ち
ゆうに均一に分散させる。含浸完了後、粒子を室温に冷
し、塩酸で酸曲こし、水性媒体から分離し、水洗する。
ついで粒子を乾燥し、成形すると減少した可燃性をもつ
フオーム化物品を生じる膨脹性粒子を得る。最終用途に
関係して、重合体100部当り3.碇部以上の量のよう
に、一層多量のハロゲン化合物を含むフオーム化物品は
、有機過酸化物の相乗効果量の助けなしで可燃性を減少
できる。
一層少量のハロゲン化合物では、燃えるときハロゲン化
合物の分解を助けるために、重合体100部当り0.2
〜2.0部の有機過酸化物を使うのが好ましい。相乗効
果に適しているものは12500以上で分解する有機過
酸化物である。
この制限は含浸工程中過酸化物の早期分解を防ぐために
必要である。有用な例は過酸化ジクミル、2・5ージメ
チルー2・5−ジ(tert−ブチルベルオキシ)へキ
サン、1・3−ビス(Q−tertーブチルベルオキシ
イソプロピル)ベンゼン、ジ(3−ten−ブチルベル
オキシ−1・3−ジメチルブチル)カルボナート、2・
5−ジメチルー2・5−ジ(tertーブチルベルオキ
シ)−3−へキシンである。適当な有機ハロゲン化合物
は、スチレン重合体粒子の可燃性を減少することが知ら
れている高ハロゲン化化合物である。
代表例は米国特許第3819547号の1・1・2・3
・4・4−へキサブロモ−2ーブテン、米国特許第37
66136号の臭素化アリーリデンケトン、米国特許第
376624y号の臭素化ケィ皮酸ェステル、米国特許
第3826766号の臭素化アリールブタンである。本
発明で使用に適した立体障害のあるフェノール性酸化防
止剤は、アルキル基が3〜2の固の炭素原子を含んでお
り、また少なくとも1つの上記ァルキル基がフェノール
の水酸基に対しオルト位にあるアルキル化フェノールで
ある。
好ましいアルキル基は3〜8個の炭素原子を含む。便利
には、アルキル基はtertーブチル基であることがで
きる。アルキル化原料としてイソブチレンが容易に入手
できるからである。ァルキル基は水酸基が互変異性を示
すのを立体的に妨害するのに十分大きくなければならな
い。またこの型の適当な酸化防止剤は立体障害のあるア
ルキル化フェノールとアルデヒドまたはケトンとのビス
、トリスー、および高縮合生成物である。
この縮合反応に使われるふつうのアルデヒドの例はホル
ムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒ
ド、ブチルアルデヒド、クロトンアルデヒド、ベンズア
ルデヒドである。ふつうのケトンの例はアセトン、エチ
ルメチルケトン、ジエチルケトンである。硫酸またはp
−トルェンスルホン酸のような強酸触媒の存在でフェノ
ールまたは置換フェ/ールとモノオレフィンを反応させ
ることによって、アルキルフェノールを合成できる。
そこで、p−クレゾールと痕跡の濃硫酸の混合物にイソ
ブチレンを導入すると、水酸化ナトリウムで中和後3・
6−ジーにrt−ブチルーpークレゾールを生じる。同
様に、p−ヒドロキシアニソールを原料とし、3一にr
t−ブチルー4−メトキシフエノールと2一にrt−ブ
チル−4ーメトキシフェノールの混合物を合成できる。
この方法で合成されるアルキルフェノ−ルの他の例は、
プロピレンとフェノールからの2・6ージイソプロピル
フエノール、ジイソブチレンとp−クレゾールからの2
・6−ジー企rtーオクチルー4−メチルフェノール、
イソブチレンとフェノールからの2・4・6−トリブチ
ルフエノールである。強塩基たとえばアルコール性水酸
化力リウムまたはアルミニウムフェノキシド‘こ存在で
アルデヒドまたはケトンと縮合させることにより、上記
アルキルフェノールのどれからもアルキル化ビスフェノ
ールを合成できる。
アルコール性水酸化カリウム中で2−tertーブチル
−pークレゾールとホルムアルデヒドを反応させ、つい
でエーテル抽出し分離し、2・2ーメチレンピス(4ー
メチル−6一にrt−ブチルフェノール)が得られる。
この方法で合成できる他のビスフェノールおよび高級フ
ェノールの例は、2・6−ジシクロヘキシルフエノール
とホルムアルデヒドからの4・4−メチレンビス(2・
6ージシクロヘキシルフエノール)、2・6−ジーにて
t−オクチルフエノール(ジイソブチレンとフェノール
からつくった)とアセトアルデヒドからの4・4′−エ
チリデンビス(2・6−ジーteれーオクチルフエノー
ル)、2−teれ−ブチル−p−クレゾールとアセトン
からの2・2−イソプロピリデンビス(6一にrt−ブ
チルーpークレゾール)である。6−企てtーブチル−
mークレゾールとクロトンアルデヒドの縮合およびアル
キル化反応の組合せにより、1・1・3−トリス(2ー
メチル−4−ヒドロキシー5teれ−ブチルフェニル)
ブタンを合成できる。
本発明に適する他の既知のフェノール性酸化防止剤は、
1−ナフトール、1・5−ナフタレンジオール、3−(
3′・5ージーtenーブチルー4ーヒドロキシフェニ
ル)プロピオン酸オクタデシル、テトラキス〔メチレン
3一(3・5ージ−にrtーブチル−4′ーヒドロキシ
フエニル)プロピオナート〕メタン、4・4−メチレン
ビス(2・6−ジーtert−ブチルフエノール)、2
・2−メチレンビス〔6一(2−メチルシクロヘキシル
)一p−クレゾール〕、4・4′−シクロヘキシリデン
ビス(2ーシクロヘキシルフエノール)、4・4ーブチ
リデンビス(6一ten−プチルーm−クレゾール)、
113・5−トリメチルー2・4・6−トリス(3・5
−ジーten−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、2・6ージ(1ーメチルヘプタデシル)−p−ク
レゾールである。
この酸化防止剤のすべては提案した方法で合成できるが
、その大部分は1つの形または別の形で商業上入手でき
る。好ましくは、添加する酸化防止剤の全量は、含浸し
ようとするスチレン重合体粒子の重量基準で0.001
〜0.40重量%の間であるべきである。
0.001重量%以下の酸化防止剤は重合体粒子のデグ
ラデーションを防止しない、一方0.40重量%以上は
有用な機能を果すようにはみえない。
一般に、必要な酸化防止剤量は使う有機ハロゲン化物の
量と使う酸化防止剤の型に関係する。本発明を以下の実
施例で例示する。
ことわらない限りパーセントは重量%である。実施例
1 12オンスの王冠びんに水100夕、リン酸三カルシウ
ム、2.0夕、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
0.05夕、米国標準ふるい30メッシュを通らず16
メッシュを通るビード大きさを有しトルヱン中30午C
で0.77の個有粘度をもつポリスチレンビード100
9、ベンタブロモモノクロロシクロヘキサン1.1夕、
リン酸三カルシウム60重量%上に吸着させた1・3ー
ビス(Q−tert−プチルベルオキシィソプロピル)
ベンゼン4の雲量%の混合物0.8759、n−ペンタ
ン8.5夕、酸化防止剤として2・6ージーtertー
ブチルーp−クレゾール0.1夕(重合体基準で0.1
%)を仕込んだ。
びんをふたをし、油格重合器中で90こ0で2時間、つ
いで11000で10時間のサイクルにかけた。
ついでびんを室温に冷し、開け、塩酸で酸性にし、ビー
ドを水性媒体から分離し、水洗し、空気乾燥した。生成
ポリスチレンは0.74の固有粘度を有し、0.1%の
水含量を有し、含浸中重合体はほとんどまたは全くデグ
ラデーションしていないこ0とを示した。このビードを
5psigの水蒸気中で2分加熱して予備膨脹し、0.
91ポンド1立方フィート(pcf)のかさ密度をもつ
プレパフを得た。
タフ。
レパフしたピードをついで5蔓インチX5裏インチX享
インチの成形穴に週充てんし、水噴霧でしめらし、12
100に加熱したプラテン間で1分プレスし、プラテン
に水を循環させて冷した。生成0フオームフ。ラークは
生形型の正確な寸法を有し、1.6pcfのフオーム密
度で83%程度まで熔融した。フオーム化プラークから
切った1インチ×5インチX芸インチ試料を、麦インチ
の黄炎を有するミクロバーナ−上にクランプから長さ方
向につるした。炎をフオ−ム化試料の底端から葦インチ
に3秒おいた。5試料の平均垂直燃焼時間(炎を取り去
ってからフオームの炎が消えるまでの時間)は0.9沙
であった。
ペンタブロモモノクロロシクロヘキサンを含まないポリ
スチレンフオームはこの試験で完全に燃焼した。比較の
ため、酸化防止剤のない以外は第1仕込物と同じものを
第2のびんに仕込み、同一方式で加熱した。
生成重合体は固有粘度0.64、1%以上の水含量を有
し、かなりの重合体のデグラデーションを示した。前記
のように予備膨脹させ、プレバフは0.9かcfのかさ
密度を有し、「ブルーニング」(すなわち大きな内部細
胞による非球形)を示した。前記のように成形したフオ
−ムプラークは69%まで溶融したが、成形品は成形型
から収縮し、熱敏感性を示し、すなわちフオーム細胞が
許容されない程度までつぶれ、1.&pfのフオーム密
度を有した。5試料の平均垂直燃焼時間は0.6秒であ
った。
実施例 2 重合体基準で第1表に示した2・6−ジーにrtブチル
−p−クレゾール(DBPC)の重量%を使って、実施
例1の操作を数回くり返した。
固有粘度からわかるように、実験1の対照の重合体の分
子量は実験2〜5の重合体より低かった。対照ビードを
成形し非球形の収縮した成形品を得、これはDBPCを
含むものより小さい熔融であった。第1表実験番号12
345 DBP○、多 一 ○‐010‐05 0‐1
0‐4トルエン中30℃で 0.640.74 0.7
3 0.74 0.76の団塙印粘度フレウ密度、pc
fo.920.98 0.98 0.910.95磯熔
融 % 69 94 89 83 84母技珍
多密再度、PCf 1‐6 1‐8 1.8 1.
6 1‐8翼直燃灘鯛罰、砂 0.6 0.5 0.
5 0.5 0.5合浸しようとするポリスチレンビ
ードをスチレン一驚水マレィン酸(無水マレィン酸8.
0%)共重合体ビード、スチレンーアクリロニトリル(
ニトリル30.0%)共重合体ビード、またはスチレン
一酸性マレィン酸メチル(マレイン酸12.0%)共重
合体ビードでおきかえたとき、類似の効果が得られた。
実施例 3 本発明に応用できるフェノール性およびビスフェノール
性酸化防止剤の範囲を示すため、第2表に示した酸化防
止剤と量を使って実施例1の操作を数回くり返した。
使った酸化防止剤は(K)2・6ージ−tenーブチル
ーpークレゾール、0(L)2・2−メチレンビス(4
ーメチルー6−にrtープチルフエノール、(M)1・
1・3ートリス(2−メチル−4ーヒドロキシー5−t
ertープチルフエニル)ブタンであった。第 2 表 臭素化有機化合物として、ベンタブロモモノクロロシク
ロヘキサン1.1夕の代りに2・3・4・5ーテトラブ
ロモー1・5−ジフエニル−1ーベンタノン0.35〜
0.50タまたはトリス(2・3−ジブロモプロピル)
ホスフアート2.2夕を使って、類似の結果が得られた
加熱時間を5時間でうち切ることにより、当該臭素化有
機化合物の分解による重合体分子量のデグラデーション
または重合体の変色ないこ、含浸温度を115ooに上
げることができた。実施例 4 12オンスの王冠びんに水100夕、リン酸三カルシウ
ム2.0夕、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0
.05夕、米国標準ふるい20メッシュを通らず10メ
ッシュを通るビード大きさを有しトルヱン中3o。
oでo.93の固有粘度をもつポリスチレンビード10
0夕、ベンタブロモモノクロロシクロヘキサン1.1夕
、リン酸三カルシウム6の重量%上に吸着させた1・3
−ビス(Q−tem−ブチルベルオキシィソプロピル)
ベンゼン40重量%の混合物0.875夕、nーベンタ
ン5.5夕、トリフルオロクロロメタン6.6夕、酸化
防止剤としてDBPCO.05夕を仕込んだ。びんのふ
たをし、油格重合器で90℃で2時間、115ooで5
時間のサイクルにかけた。
ついでびんを室温に冷し、開け、塩酸で酸性にし、ビー
ドを水性媒体から分離し、水洗し、空気乾燥した。生成
ポリスチレンは固有粘度0.92、水含量0.1%を有
し、含浸中ほとんどまたは全く重合体はデグラデーショ
ンしなかったことを示した。このピードを5psigの
水蒸気中で2分加熱して予備膨脹し、0.90ポンド/
立方フィート(pcf)のかさ密度を有するプレパフを
得た。
実施例 5 化合物の安定剤としての有用性をポリスチレンビード水
性含浸において予備できないことを示すために以下の試
験を行なった:一連の各12オンスの王冠ぴんに水10
0夕、リン酸三カルシウム2.0夕、ドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム0.05夕、20メッシュを通ら
ず10メッシュを通る(米国標準ふるい)ビード大きさ
およびトルェン中3000で0.74の固有粘度を有す
るポリスチレンビード100夕、ベンタブロモモノクロ
ロシクロヘキサン1.19、リン酸三カルシウム60重
量%上に吸着させた1・3−ビス(Q−tertーブチ
ルベルオキシイソプロピル)ベンゼン4の重量%の混合
物0.875夕、nーベンタン8.5夕および酸化防止
剤として第3表に示す量の添加剤を仕込んた1。
びんにふたをし、油格重合器中で9000で2時間、つ
いで12500で3時間のサイクルにかけた。
ついでびんを室温に冷し、開き「塩酸で酸性にし、ピー
ドを水性媒体から分離し、水で洗浄し、空気乾燥した。
重合体の固有粘度を再びトルェン中30ooで測定し、
重合体を実施例1と同様に圧縮成形し、フオームの状態
を書き留めた。
その結果は第3表に示される。第3表 使用し、第3表に示した酸化防止剤はすべて米国特許第
2676927号に有機臭化物に対する安定剤として列
挙された。
立体障害のあるフェノール(ジブチルーpークレゾール
)はポリスチレンの分子量のデグラデーション(固有粘
度により測定した)を防止し、使用できるフオーム製品
を生じた唯一のものであった。このプレパフしたビード
を実施例1のように圧縮成形し、生成フオーム化プラー
クは成形型の正確な寸法を有し、フオーム密度1.6p
ctで74%程度まで溶融した。
5試料の平均垂直燃焼時間(実施例1で測定したように
)は0.競砂であった。
ペンタブロモモノクロロシクロヘキサンを含まないポリ
スチレンビードは完全に燃焼した。比較のため、酸化防
止剤のない以外は第1の仕込物と同じものを第2のびん
に仕込んだ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水性懸濁液中で非重合体有機ハロゲン化合物および
    発ぽう剤の存在で100ないし125℃の温度で加熱す
    ることによつてスチレン重合体粒子を含浸することによ
    り上記重合体粒子の可燃性を減少させる方法において、
    含浸のための加熱前に、アルキル基が3〜20個の炭素
    原子を含みまた上記アルキル基の少なくとも1つがフエ
    ノールの水酸基のオルト位にあるアルキル化フエノール
    から本質的になる立体障害のあるフエノール性酸化防止
    剤を重合体粒子基準で約0.001〜0.40重量%添
    加し、それにより重合体分子量を水性含浸工程中に減成
    させないことを含む方法。 2 当該立体障害のあるフエノール性酸化防止剤を、ア
    ルキル化フエノール、これとアルデヒドおよびケトンと
    のビス−、トリス−、および高縮合生成物からなる群か
    ら選ぶ特許請求の範囲1の方法。 3 当該アルキル化フエノールを1−ナフトール、2・
    6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、3−te
    rt−ブチル−4−メトキシフエノール、2−tert
    −ブチル−4−メトキシフエノール、2・6−ジイソプ
    ロピルフエノール、2・4・6−トリ−tert−ブチ
    ルフエノール、2・6−ジ(1−メチルヘプタデシル)
    −p−クレゾール、3−3′・5′−ジ−tert−ブ
    チル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオン酸オクタデ
    シル、およびその混合物からなる群から選ぶ特許請求の
    範囲1の方法。 4 酸化防止剤がホルムアルデヒド、アセトアルデヒド
    、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、クロトン
    アルデヒド、ベンズアルデヒドからなる群から選ばれる
    アルデヒドとアルキル化フエノールとのビス縮合生成物
    である特許請求の範囲2の方法。 5 酸化防止剤がアセトン、エチルメチルケトン、ジエ
    チルケトンからなる群から選ばれるケトンとアルキル化
    フエノールとのビス縮合生成物である特許請求の範囲2
    の方法。 6 酸化防止剤を2・2′−メチレンビス(4−メチル
    −6−tert−ブチルフエノール)、4・4′−メチ
    レンビス(2・6−ジシクロヘキシルフエノール)、4
    ・4′−メチレンビス(2・6−ジ−tert−ブチル
    フエノール)、2・2′−メチレンビス〔6−(2−メ
    チルシクロヘキシル)−p−クレゾール〕、4・4′−
    エチリデンビス(2・6−イソプロピリデンビス(6−
    tert−ブチル−p−クレゾール)、4・4′−ブチ
    リデンビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)
    、4・4′−シクロヘキシリデンビス(2−シクロヘキ
    シルフエノール)、1・5−ナフタレンジオール、1・
    1・3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t
    ert−ブチルフエニル)ブタン、1・3・5−トリメ
    チル−2・4・6−トリス(3・5−ジ−tert−ブ
    チル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス
    〔メチレン−3−(3′・5′−ジ−tert−ブチル
    −4′−ヒドロキシフエニル)プロピオナート〕メタン
    からなる群から選ぶ特許請求の範囲2の方法。 7 当該スチレン重合体粒子をポリスチレン、スチレン
    と50重量%以下の無水マレイン酸との共重合体、スチ
    レンと50重量%以下のアクリロニトリルとの共重合体
    、スチレンと50重量%以下の酸性マレイン酸メチルと
    の共重合体からなる群から選ぶ特許請求の範囲1の方法
JP51160994A 1976-05-24 1976-12-27 スチレン重合体粒子の含浸中非重合体ハロゲン化合物用のフエノ−ル性酸化防止剤 Expired JPS6028854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68902676A 1976-05-24 1976-05-24
US689026 1976-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52142764A JPS52142764A (en) 1977-11-28
JPS6028854B2 true JPS6028854B2 (ja) 1985-07-06

Family

ID=24766773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51160994A Expired JPS6028854B2 (ja) 1976-05-24 1976-12-27 スチレン重合体粒子の含浸中非重合体ハロゲン化合物用のフエノ−ル性酸化防止剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4117178A (ja)
JP (1) JPS6028854B2 (ja)
BE (1) BE854880A (ja)
CA (1) CA1074050A (ja)
DE (1) DE2723211A1 (ja)
FR (1) FR2352858A1 (ja)
GB (1) GB1562257A (ja)
IT (1) IT1192218B (ja)
NL (1) NL7614256A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1085550A (en) * 1976-11-24 1980-09-09 Walter O. Pillar Molding expandable styrene polymer particles
US4136142A (en) * 1977-03-23 1979-01-23 Polysar Limited Process for extruding stabilized expanded polystyrene composition
US4218511A (en) * 1977-12-21 1980-08-19 Basf Aktiengesellschaft Self-extinguishing, expandable styrene polymers
JPS57187032A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Hiroshi Ishizuka Suppressing method for fuming of exposed volatile chloride
JPS60206844A (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性熱可塑性共重合体の粒子
JPS60206847A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法
JPH064717B2 (ja) * 1984-03-30 1994-01-19 鐘淵化学工業株式会社 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造方法
JPS60206845A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性熱可塑性共重合体粒子
JPS60206846A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造法
JPS60206848A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性熱可塑性共重合体粒子製造の方法
DE4331808A1 (de) * 1993-09-18 1995-03-23 Basf Ag Perlförmige, expandierbare Styrolpolymerisate, enthaltend sterisch gehinderte Phenole und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7786181B2 (en) * 2005-12-21 2010-08-31 Akzo Nobel N.V. Chemical composition and process
WO2007073318A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Akzo Nobel N.V. Chemical composition and process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676927A (en) * 1950-09-11 1954-04-27 Dow Chemical Co Nonflammable cellular resinous bodies and method of making same
US3058926A (en) * 1958-07-24 1962-10-16 Dow Chemical Co Method for making self-extinguishing alkenyl aromatic resin compositions comprising incorporating therein an organic bromine-containing compound and an organic peroxide
US3801540A (en) * 1961-10-30 1974-04-02 Geigy Ag J R Dialkylhydroxyphenylalkanoic acid esters of di-and tripentaerythritol useful as polymer antioxidants
CH471174A (de) * 1966-02-25 1969-04-15 Basf Ag Formmassen zur Herstellung von Schaumstofformkörpern
GB1364758A (en) * 1972-03-02 1974-08-29 Monsanto Ltd Foamable resins production
US3916016A (en) * 1972-10-10 1975-10-28 Koppers Co Inc Self-extinguishing polymer compositions containing brominated aryl butanes
GB1416405A (en) * 1973-07-27 1975-12-03 Sekisui Chemical Co Ltd Process for preparing styrenic polymer particles
US4032481A (en) * 1976-01-30 1977-06-28 Arco Polymers, Inc. Heat stabilizers for expandable styrene polymers

Also Published As

Publication number Publication date
GB1562257A (en) 1980-03-05
NL7614256A (nl) 1977-11-28
US4117178A (en) 1978-09-26
DE2723211A1 (de) 1977-12-08
BE854880A (fr) 1977-11-21
FR2352858A1 (fr) 1977-12-23
DE2723211C2 (ja) 1989-06-29
CA1074050A (en) 1980-03-18
JPS52142764A (en) 1977-11-28
IT1192218B (it) 1988-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028854B2 (ja) スチレン重合体粒子の含浸中非重合体ハロゲン化合物用のフエノ−ル性酸化防止剤
CA1061950A (en) Heat stabilizers for expandable styrene polymers
US3058926A (en) Method for making self-extinguishing alkenyl aromatic resin compositions comprising incorporating therein an organic bromine-containing compound and an organic peroxide
EP0932641B1 (en) Heat stabilized, flame retardant styrenic polymer foam compostions
JP6216506B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法、スチレン系樹脂発泡成形体
BRPI0614787A2 (pt) espumas poliméricas estirênicas retardadoras de chama e precursores da espuma
CA1145086A (en) Moldable flame-retardant thermoplastic styrene polymers
US3819547A (en) Self-extinguishing polymer compositions containing hexabromo-2-butene
KR101466416B1 (ko) 스티렌 발포체에 사용하기 위한 난연제
US4113672A (en) Molding expandable styrene polymer particles
WO2005103133A1 (en) Stabilized flame retardant additives and their use
US3576771A (en) Self-extinguishing polymer compositions containing brominated arylidene ketones
US3832312A (en) Process for making foamed styrene polymers photodegradable
JP2001504527A (ja) 熱安定化された難燃性の熱可塑性重合体組成物
GB1453992A (en) Particulate expandable self-extinguishing styrene polymers showing good processability
US4049622A (en) Self-extinguishing thermoplastic molding compositions
US3511796A (en) Extinguishing polymer compositions containing tetrabromobicyclononane
US3826766A (en) Self-extinguishing polymer compositions containing brominated aryl butanes
US4272583A (en) Flameproofed expandable styrene polymers
US3903024A (en) Photodegradable styrene polymer foams
US3456022A (en) 3,4,7,8-tetrabromo-(4,3.0)bicyclononane
US6153658A (en) Process for the preparation of polymer particles
CA1107899A (en) Flameproof thermoplastic molding material
GB2130589A (en) Expandable vinyl aromatic polymer particles
WO2004094517A1 (en) Flame retarded styrenic polymer foams