JPS6028681Y2 - 高周波焼入監視装置 - Google Patents

高周波焼入監視装置

Info

Publication number
JPS6028681Y2
JPS6028681Y2 JP1978065783U JP6578378U JPS6028681Y2 JP S6028681 Y2 JPS6028681 Y2 JP S6028681Y2 JP 1978065783 U JP1978065783 U JP 1978065783U JP 6578378 U JP6578378 U JP 6578378U JP S6028681 Y2 JPS6028681 Y2 JP S6028681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction hardening
induction
temperature
monitoring device
surface temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978065783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54169106U (ja
Inventor
稔雄 植田
祥司 鈴木
Original Assignee
リズム自動車部品製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リズム自動車部品製造株式会社 filed Critical リズム自動車部品製造株式会社
Priority to JP1978065783U priority Critical patent/JPS6028681Y2/ja
Publication of JPS54169106U publication Critical patent/JPS54169106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6028681Y2 publication Critical patent/JPS6028681Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば既設のターンテブル式ボールスタンドの
自動焼入れ機に付設し使用する装置で、ボールスタンド
の焼入れ直後の表面温度を測定し、良品温度設定範囲内
の良品のみ流動させるように高周波焼入れ機を運転制御
させることを目的とするものである。
即ち高周波焼入れ(加熱し、冷却する)により処理部品
を所定温度に加熱し、一定冷却した場合の処理部品の表
面温度を基準に、正常な焼入れ状態であったかを判断す
る事により冷却不足、冷却ミス、加熱ミスのものをなく
し良品のみを流動させるものである。
従来の高周波焼入れ装置では、焼入れ確認を焼入れ時の
通電有無による電気制御で行なっているため電気回路の
故障等により高周波焼入れ不良が発生しても通電すれば
電気制御が働らくためそのまま生産流動してしまい良品
と不良品とが入り混ってしまうという問題があった。
本考案は高周波焼入れ直後の高周波焼入れ部表面温度に
より制御するため従来のような問題はない。
尚温度検知センサの種類の設定により遠距離、中距離、
溶接等の位置より温度を検知する事ができる。
又温度センサの測定域の種類により温度検出センサ保護
機構を設は一定温度以上の場合は温度検出センサ塩度を
自動的に高周波焼入れ部品より引離すようにすればよい
又処理部品の有無検出機構、高周波焼入れ部品の通過確
認を行ない高周波焼入機と連動し作動制御を行なうこと
が望ましい。
以下附図を参照して実施例につき説明する。
第1図は温度検出センサ自動引離し機構を備えたターン
テブル式ボールスタンドの自動焼入れ監視装置図で、1
はリミットスイッチ、2は温度検出センサ自動引離し機
構、3は温度センサ、4はリミットスイッチ、5は加熱
冷却部、6はボールスタンド供給位置、7はボールスタ
ンド排出位置で、円周配置の丸印はターンテブルの各停
止ステーション配置を示し、各ステーションの作動完了
後ターンテーブルが矢印方向へ回転完了後釜ステーショ
ンの作動を行なう。
リミットスイッチ1はターンテブルが矢印方向へ回転し
た際ボールスタンドが高周波焼入れ部である加熱冷却部
5へ移動した事を確認し空焼きを防止する。
又リミットスイッチ4は高周波焼入れ完了のボールスタ
ンドが確実に移動した事を確認する。
リミットスイッチ4が作動しない場合(ボールスタンド
が通過しない場合)表面温度測定は行なわない。
尚温度検出センサ自動引離し機構2はボールスタンドの
表面温度が異常に高い場合(加熱布、冷却無)温度セン
サ3を保護するためこれをボールスタンドの測定位置よ
り引離し逃がすものである。
第2図は第1図の温度検出センサ3の代りに遠隔温度検
出センサ30を装備したものである。
遠隔温度検出センサは手動的に装備し、加熱、冷却部の
ボールスタンドを直接観測するようにしてもよい。
下表は上記温度センサにより測定された温度に基き加熱
、冷却の有無、正常、異常の判定を行なう一覧表でこれ
により正常の場合は連続運転、異常の場合はサイクル停
止を計らせるものである。
第3図は上記に基く第1図を対照とする制御回路図を示
す。
第3図において10はボールスタンド、11は温度セン
サ、12はセンサ自動後退制御用シリンダ、13は電磁
弁、14は測温計で、温度センサ11は温度測定適正位
置に近接しリミットスイッチ15をオンとしており、異
常高温を感知した場合電磁弁を働らかせてセンサ11を
後退させる。
更に後退すると同時にリミットスイッチ15がオフとな
る。
16はボールスタンド検出用リミットスイッチ(第1図
4に対応)で、リミットスイッチ15゜36のオンによ
り17を働らかせて温度検出中としてターンテブルを出
力18により一時停止させ、アンド回路19,20.2
1により温度状況に応じて冷却無しか、加熱無しか、良
好状態にあるか判定して連続制御又は停止制御を行なわ
せるものである。
尚図中22はアンド回路、23は遅延回路、24.25
,26,27,28はノット回路である。
上記構成により高周波焼入れ完了直後のボールスタンド
表面温度を測定し、良品温度設定範囲内のもののみ流動
させるため不良品は従来と同様に発生してもこれを排除
し流動させることはない。
要するに本考案は焼入れ処理(加熱、冷却)直後の温度
を測定し不良品の排除を行ないつつ連続処理を確実に行
なわせるもので、実用価値大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本考案の実施例を説明す
る平面図、第3図は第1図装置の制御回路図を示す。 1・・・・・・リミットスイッチ、2・・・・・・温度
検出センサ自動引離し機構、3,30・・・・・・温度
センサ、4・・・・・・リミットスイッチ、5・・・・
・・加熱冷却部、6・・・・・・ボールスタンド供給位
置、7・・・・・・ボールスタンド排出位置、10・・
・・・・ボールスタンド、11・・・・・・温度センサ
、12・・・・・・センサ自動後退制御用シリンダ、1
3・・・・・・電磁弁、14・・・・・・測温計、15
゜16・・・・・・リミットスイッチ。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)高周波焼入れ部品の高周波焼入れ直後の高周波焼
    入れ表面温度を検知する装置と、その検知温度により高
    周波焼入れ部の状態(硬度、組織)を実績結果と比較し
    、良否判断する装置とを組合せ且つその良否判断結果に
    より高周波焼入れ機を連続運転継続又は運転停止作動さ
    せる運転制御装置を設けたそとを特徴とする高周波焼入
    れ監視装置。
  2. (2)高周波焼入れ表面温度の検知装置の検知部を高周
    波焼入れ部品に近接接触し検知するようにした実用新案
    登録請求の範囲第(1)項記載の高周波焼入れ監視装置
  3. (3)高周波焼入れ表面温度の検知装置として遠隔検知
    可能のものを用いることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第(1)項記載の高周波焼入れ監視装置。
JP1978065783U 1978-05-18 1978-05-18 高周波焼入監視装置 Expired JPS6028681Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978065783U JPS6028681Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 高周波焼入監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978065783U JPS6028681Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 高周波焼入監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54169106U JPS54169106U (ja) 1979-11-29
JPS6028681Y2 true JPS6028681Y2 (ja) 1985-08-30

Family

ID=28971164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978065783U Expired JPS6028681Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 高周波焼入監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028681Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830811U (ja) * 1971-08-19 1973-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830811U (ja) * 1971-08-19 1973-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54169106U (ja) 1979-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2640891C (en) Resistance welding machine pinch point safety sensor
JPS6028681Y2 (ja) 高周波焼入監視装置
CN206464692U (zh) 一种机器人自动点焊接装置
US8030602B2 (en) Induction sealer system with temperature sensor
US4330808A (en) Automatic control for processing signals from an overheat monitor of a dynamoelectric machine
US20080164629A1 (en) Power control system for equipment for injection moulding of plastic materials
CN110989484B (zh) 一种稳定杆自动定位控制系统
JPH07243947A (ja) タイヤユニフォミティ機のランナウト装置
KR100227086B1 (ko) 압연 소재의 진행 위치 검출 방법
US3816697A (en) Sheet thickness detector and attachment locator
JP2675697B2 (ja) タイヤの加硫方法
JPH1061819A (ja) スプレーバルブ故障診断装置
KR100270098B1 (ko) 용접품질 판정장치 및 방법
CN206229751U (zh) 玻璃压型自动清扫装置及压机
US3703100A (en) Inspecting system with a branch chute for sampling finished workpieces
US4154024A (en) Electric control device for an automatic grinding machine
CN109490752A (zh) 一种三相智能电能表电路板检测工装及其检测方法
KR20150131685A (ko) 용접기의 용접 누락 검사 장치
KR100317958B1 (ko) 코크스 압출기의 센터링 측정 및 제어장치
JPH06334018A (ja) Icハンドラ
CN205394157U (zh) 一种带有防错系统的机床
KR940004106Y1 (ko) 자동차 쇼바용 피스톤로드와 스톱퍼의 용접 검사장치
KR970006958Y1 (ko) 금형의 냉각수 통로 막힘여부 확인 장치
JP2612082B2 (ja) 射出成形機のサイクル時間監視装置
KR100231570B1 (ko) 트랜스 외장형 점저항 용접 시스템의 킥리스 케이블의 쇼트 검출기