JPS6028550B2 - 遠心濃縮装置 - Google Patents
遠心濃縮装置Info
- Publication number
- JPS6028550B2 JPS6028550B2 JP57016843A JP1684382A JPS6028550B2 JP S6028550 B2 JPS6028550 B2 JP S6028550B2 JP 57016843 A JP57016843 A JP 57016843A JP 1684382 A JP1684382 A JP 1684382A JP S6028550 B2 JPS6028550 B2 JP S6028550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- screw
- concentrated
- screw barrel
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Centrifugal Separators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、高速回転するボウル内に、このボウルに対
して適当な差速をもって回転するスクリューを設けたデ
カンタ形遠心分離装置に関するものである。
して適当な差速をもって回転するスクリューを設けたデ
カンタ形遠心分離装置に関するものである。
通常のデカンタ形遠心分離装置において、被濃縮液は、
外周面にスクリューを取付けたスクリュー眼内に導入さ
れ、このスクリュー月岡に形成された供給口から遠心力
の作用で回転ボウル内に供給される。
外周面にスクリューを取付けたスクリュー眼内に導入さ
れ、このスクリュー月岡に形成された供給口から遠心力
の作用で回転ボウル内に供給される。
そして回転ボウルの内周面に沿って形成されたプール内
で遠心力の作用を受け、固形物はスクリューによって回
転ボウルの一端から排出され、分離液は回転ボウルの他
端から排出される。これによって被濃縮液は効果的に濃
縮されるが、被濃縮液が強度の小さい固形物を多く含む
汚泥である場合には、プール内に急速に流入することに
よる固形物粒子の破壊やプール内の液体の鷹拝などの原
因で、所期の濃縮効果が得られないという欠点がある。
この発明は、破壊されやすい固形物を含む汚泥のような
被濃縮液の場合でも、良好な濃縮効果が得られるように
改良したデカンタ形遠心分離装置を提供することを目的
としている。
で遠心力の作用を受け、固形物はスクリューによって回
転ボウルの一端から排出され、分離液は回転ボウルの他
端から排出される。これによって被濃縮液は効果的に濃
縮されるが、被濃縮液が強度の小さい固形物を多く含む
汚泥である場合には、プール内に急速に流入することに
よる固形物粒子の破壊やプール内の液体の鷹拝などの原
因で、所期の濃縮効果が得られないという欠点がある。
この発明は、破壊されやすい固形物を含む汚泥のような
被濃縮液の場合でも、良好な濃縮効果が得られるように
改良したデカンタ形遠心分離装置を提供することを目的
としている。
つぎにこの発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
する。
第1図において符号1で示す回転ボウルは、ほぼ円筒状
をなす第1の部分laと、この第1の部分laの一端か
ら順次に軸心に近づくように傾斜したテーパー面を形成
する円錐台形の第2の部分lbとを有し、その両端に設
けた筒状の支持軸2および3によってその轍心が水平に
なるように架台4に支持され、支持軸2に取付けたプー
リ5に外部から供給される動力を受けたときに、一方向
に高速回転するようになっている。また回転ボウル1内
には、スクリュー6を有する。スクリュー且同7が同軸
的に配置され、支持軸2および3の各々の中心孔を貫通
する支持軸8および9によって、回転ボウルーに対して
回転可能な状態で所定の位置に支持されている。一方の
支持軸9は、差動装置10を介して支持軸3に接続され
ており、これによってスクリュー耳同7は、回転ボゥル
ーの回転時に、その回転速度よりもわずかに遅い速度で
同方向に回転する。また他方の支持軸9は中空のもので
、その中心孔を貫通して被濃縮液の供給管11が挿入さ
れている。この供給管11は、スクリュー胴7内に形成
された室12内に開□し、この室12内に被濃縮液を供
給する。この被濃縮液は、スクリュー胴7に形成された
供給ロー3を通って回転ボウルー内に流入し、回転ボウ
ル1内に所定の深さのプールを形成した状態で、遠心力
による分離作用を受ける。すなわち被濃縮液中の比重の
大きい固形物が回転ボウル1の内周面に近い位置に移動
し、回転ボウル1に対して所定の差速で回転するスクリ
ュー6によって第1図の左方に向けて軸方向に押され、
濃縮液排出口14から排出される。また濃縮液から分離
した分離液は、回転ボウル1の一端に形成された濃縮液
排出口15から排出される。符号16は、回転ボウル1
を収容するハウジングを示す。各々の排出口14および
15がそれぞれ排出された濃縮液および分離液は、互い
に接触しないようにハウジング16内に集められ、それ
ぞれ出口17および18から外部に取出される。さらに
回転ボゥルーには、第2図〜第4図に示すように、カバ
ー21および分散板22が設けられている。カバー21
は、被濃縮液供給口13から放射方向に流出する被濃縮
液を受け入れるための通路23を形成し、この通路23
はスクリュー6に形成された流出口24によって、軸方
向を向いて外部と蓮適している。このように流出口24
は軸方向に向いて形成されているので、上記差速を変更
しても常に汚泥をプール内を乱すことなく、静かに流入
できる。スクリュー間隔が充分広い場合は、通路23の
一端をそのまま流出口としてもよい。また分散板22は
、流出口24から流出した被濃縮液がそのまま放射方向
に流れるのを阻止し、これに円周方向に向けて分散させ
るように、流出口24の外側の位置でスクリュー胴7の
外周面とほぼ平行に延び、スクリュー6に固定されてい
る。ここで回転ボウル1内に形成されるプールの液面の
位置は、流出口24の外方端よりも回転中心に近い位置
、たとえば第2図に符号1で示す位置に設定されるもの
とする。
をなす第1の部分laと、この第1の部分laの一端か
ら順次に軸心に近づくように傾斜したテーパー面を形成
する円錐台形の第2の部分lbとを有し、その両端に設
けた筒状の支持軸2および3によってその轍心が水平に
なるように架台4に支持され、支持軸2に取付けたプー
リ5に外部から供給される動力を受けたときに、一方向
に高速回転するようになっている。また回転ボウル1内
には、スクリュー6を有する。スクリュー且同7が同軸
的に配置され、支持軸2および3の各々の中心孔を貫通
する支持軸8および9によって、回転ボウルーに対して
回転可能な状態で所定の位置に支持されている。一方の
支持軸9は、差動装置10を介して支持軸3に接続され
ており、これによってスクリュー耳同7は、回転ボゥル
ーの回転時に、その回転速度よりもわずかに遅い速度で
同方向に回転する。また他方の支持軸9は中空のもので
、その中心孔を貫通して被濃縮液の供給管11が挿入さ
れている。この供給管11は、スクリュー胴7内に形成
された室12内に開□し、この室12内に被濃縮液を供
給する。この被濃縮液は、スクリュー胴7に形成された
供給ロー3を通って回転ボウルー内に流入し、回転ボウ
ル1内に所定の深さのプールを形成した状態で、遠心力
による分離作用を受ける。すなわち被濃縮液中の比重の
大きい固形物が回転ボウル1の内周面に近い位置に移動
し、回転ボウル1に対して所定の差速で回転するスクリ
ュー6によって第1図の左方に向けて軸方向に押され、
濃縮液排出口14から排出される。また濃縮液から分離
した分離液は、回転ボウル1の一端に形成された濃縮液
排出口15から排出される。符号16は、回転ボウル1
を収容するハウジングを示す。各々の排出口14および
15がそれぞれ排出された濃縮液および分離液は、互い
に接触しないようにハウジング16内に集められ、それ
ぞれ出口17および18から外部に取出される。さらに
回転ボゥルーには、第2図〜第4図に示すように、カバ
ー21および分散板22が設けられている。カバー21
は、被濃縮液供給口13から放射方向に流出する被濃縮
液を受け入れるための通路23を形成し、この通路23
はスクリュー6に形成された流出口24によって、軸方
向を向いて外部と蓮適している。このように流出口24
は軸方向に向いて形成されているので、上記差速を変更
しても常に汚泥をプール内を乱すことなく、静かに流入
できる。スクリュー間隔が充分広い場合は、通路23の
一端をそのまま流出口としてもよい。また分散板22は
、流出口24から流出した被濃縮液がそのまま放射方向
に流れるのを阻止し、これに円周方向に向けて分散させ
るように、流出口24の外側の位置でスクリュー胴7の
外周面とほぼ平行に延び、スクリュー6に固定されてい
る。ここで回転ボウル1内に形成されるプールの液面の
位置は、流出口24の外方端よりも回転中心に近い位置
、たとえば第2図に符号1で示す位置に設定されるもの
とする。
さらにスクリュー6には、プール内に被濃縮液が流入し
たときの蝿拝が他の部分に伝わるのを防止するために、
じやま板25および26が固定されている。回転ボウル
1の第1の部分laと対向する位置におかれたじやま板
25の外方端は、プールの液面1の下方にわずかに突入
した位置に選ばれているが、第2の部分lbと対向する
位置におかれたじやま板26の外万端は、液面1からや
や深くプール内に突入し、その下方を濃縮汚泥だけが移
動するようにして、濃縮汚泥が分離液と混合するのを防
止している。また被濃縮液供給口13は、スクリュー胴
7に着脱可能に取付けられたリング状のブッシュ27の
中心孔によって形成されている。
たときの蝿拝が他の部分に伝わるのを防止するために、
じやま板25および26が固定されている。回転ボウル
1の第1の部分laと対向する位置におかれたじやま板
25の外方端は、プールの液面1の下方にわずかに突入
した位置に選ばれているが、第2の部分lbと対向する
位置におかれたじやま板26の外万端は、液面1からや
や深くプール内に突入し、その下方を濃縮汚泥だけが移
動するようにして、濃縮汚泥が分離液と混合するのを防
止している。また被濃縮液供給口13は、スクリュー胴
7に着脱可能に取付けられたリング状のブッシュ27の
中心孔によって形成されている。
このプッシュ27は、被濃縮液が供給口13を通過する
ことによって受ける摩擦で摩耗したをきに交換される。
この交換作業を容易にするために、供給口13の外方に
位置するカバー21は取外し可能であることが望ましい
。この例では、スクリュー6の相対向する側面間に、相
互に平行に配置された一対の板状の取付部材28が固定
され、この取付部材28にカバー21がボルトなどの手
段で着脱可能に取付けられた構成となっている。カバー
21の先端はスクリュー胴7に単に押しつけるだけでよ
いが、スクリュー胴7の外周面にカバー21先端を受入
れる溝を設けてもよい。このように構成された遠心分離
装置において、供給管11からスクリュー腕7内の室1
2に流入した被濃縮液は、供給口13から遠心力の作用
で放射方向に放出され、その直後に通路23内の液面上
に落下する。
ことによって受ける摩擦で摩耗したをきに交換される。
この交換作業を容易にするために、供給口13の外方に
位置するカバー21は取外し可能であることが望ましい
。この例では、スクリュー6の相対向する側面間に、相
互に平行に配置された一対の板状の取付部材28が固定
され、この取付部材28にカバー21がボルトなどの手
段で着脱可能に取付けられた構成となっている。カバー
21の先端はスクリュー胴7に単に押しつけるだけでよ
いが、スクリュー胴7の外周面にカバー21先端を受入
れる溝を設けてもよい。このように構成された遠心分離
装置において、供給管11からスクリュー腕7内の室1
2に流入した被濃縮液は、供給口13から遠心力の作用
で放射方向に放出され、その直後に通路23内の液面上
に落下する。
ついでこの通路23から流出口24を通ってスクリュー
胴7の敵方向に移動したのち円周方向に向かい、分散板
22の作用で静かにプール内に流入する。以上に説明し
たようにこの発明によれば、スクリュー8同に形成され
た供給口から流出する被濃縮液は、プールの液面上に直
接に落下するのではなく、スクリュー月同とともに回転
する通路内をまず軸万向に移動したのち静かにプール内
に流入する。
胴7の敵方向に移動したのち円周方向に向かい、分散板
22の作用で静かにプール内に流入する。以上に説明し
たようにこの発明によれば、スクリュー8同に形成され
た供給口から流出する被濃縮液は、プールの液面上に直
接に落下するのではなく、スクリュー月同とともに回転
する通路内をまず軸万向に移動したのち静かにプール内
に流入する。
したがって被濃縮液中の固形物が強度の小さい汚泥のよ
うなものであっても、この固形物がプールへの流入時に
破壊されることはない。また被濃縮液の流入によってプ
ールが鷹拝されることもなく、効率よく濃縮を行うこと
ができるとともに、分離液に混入する固形物量も大幅に
減少する。
うなものであっても、この固形物がプールへの流入時に
破壊されることはない。また被濃縮液の流入によってプ
ールが鷹拝されることもなく、効率よく濃縮を行うこと
ができるとともに、分離液に混入する固形物量も大幅に
減少する。
第1図はこの発明の一実施例による遠0分離装置の一部
切欠側面図、第2図はその菱部の縦断面図、第3図は第
2図の3−3線における断面図、第4図は第2図の4一
4線における断面図である。 1・・・…回転ボウル、6・・・・・・スクリュー、7
・・・・・・スクリュー胴、11・…・・供給管、12
・・・・・・室、13・…・・供給口、14・・・・・
・濃縮液排出口、15・・・・・・分離液排出口、16
・・・・・・ハウジング、21・…・・カバー、22・
・・・・・分散板、23・・・・・・通路、24・・・
・・・流出口、25,26……じやま板、27……フッ
シュ、28・・・・・・取付部材。 第1図 第2図 第3図 第4図
切欠側面図、第2図はその菱部の縦断面図、第3図は第
2図の3−3線における断面図、第4図は第2図の4一
4線における断面図である。 1・・・…回転ボウル、6・・・・・・スクリュー、7
・・・・・・スクリュー胴、11・…・・供給管、12
・・・・・・室、13・…・・供給口、14・・・・・
・濃縮液排出口、15・・・・・・分離液排出口、16
・・・・・・ハウジング、21・…・・カバー、22・
・・・・・分散板、23・・・・・・通路、24・・・
・・・流出口、25,26……じやま板、27……フッ
シュ、28・・・・・・取付部材。 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 高速回転する回転ボウルと、この回転ボウル内に収
容されたスクリユーを支持し、上記回転ボウルと所定の
速度差で回転するスクリユー胴と、このスクリユー胴内
の室に被濃縮液を導入するための供給管と、上記室内に
導入された被濃縮液を上記回転ボウル内に供給するため
に上記スクリユー胴の周壁に形成された供給口と、この
供給口の外方において上記スクリユー胴の軸心とほぼ平
行な方向に延びる通路を形成するように上記スクリユー
胴に取付けられたカバーと、上記通路内の被濃縮液を上
記回転ボウル内のプールに流すために上記通路の一端に
形成された流出口とを備え、上記流出口は軸方向に向き
、かつその外方端は上記プールの液面下に位置している
ことを特徴とする遠心分離装置。 2 上記通路の両端はスクリユーにより閉塞され、一方
のスクリユーに流出口を設けたことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の遠心分離装置。 3 上記カバーは上記スクリユー胴に対して着脱可能に
取付けられている特許請求の範囲第1項記載の遠心分離
装置。 4 上記流出口を出た被濃縮液を上記スクリユー胴の円
周方向に向けて分散させるための分散板が設けられてい
る特許請求の範囲第1項記載の遠心分離装置。 5 上記プールの液面下に突入するじやま板が上記スク
リユー胴に設けられている特許請求の範囲第1項記載の
遠心分離装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57016843A JPS6028550B2 (ja) | 1982-02-03 | 1982-02-03 | 遠心濃縮装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57016843A JPS6028550B2 (ja) | 1982-02-03 | 1982-02-03 | 遠心濃縮装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58133850A JPS58133850A (ja) | 1983-08-09 |
JPS6028550B2 true JPS6028550B2 (ja) | 1985-07-05 |
Family
ID=11927483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57016843A Expired JPS6028550B2 (ja) | 1982-02-03 | 1982-02-03 | 遠心濃縮装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028550B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5190067A (ja) * | 1975-01-03 | 1976-08-06 | ||
JPS525335U (ja) * | 1975-06-27 | 1977-01-14 | ||
JPS5453359A (en) * | 1977-09-19 | 1979-04-26 | Pennwalt Corp | Centrifugal separator |
-
1982
- 1982-02-03 JP JP57016843A patent/JPS6028550B2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5190067A (ja) * | 1975-01-03 | 1976-08-06 | ||
JPS525335U (ja) * | 1975-06-27 | 1977-01-14 | ||
JPS5453359A (en) * | 1977-09-19 | 1979-04-26 | Pennwalt Corp | Centrifugal separator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58133850A (ja) | 1983-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4117981A (en) | Stirring mill | |
DE69622534T2 (de) | Selbstgetriebene zentrifuge mit konischen trennwänden | |
AU2011328615B2 (en) | A centrifugal separator | |
US2622794A (en) | Centrifugal separator | |
JPH0210699B2 (ja) | ||
US2578485A (en) | Centrifugal separation | |
KR101701283B1 (ko) | 에너지절감 디칸터형 원심탈수기 | |
GB2081072A (en) | Food processor | |
SE316363B (ja) | ||
KR101926957B1 (ko) | 워터추진식 유압원심탈수기 | |
DE3904151A1 (de) | Zentrifuge | |
FI60252B (fi) | Malapparat foer traemassa eller motsvarande | |
JPS6028550B2 (ja) | 遠心濃縮装置 | |
JP2997700B2 (ja) | デカンタ型遠心分離機 | |
US2328950A (en) | Homogenizer | |
US3233735A (en) | Centrifuge | |
GB1596798A (en) | Centrifugal separators | |
JPS62114637A (ja) | 水平円筒型混合機 | |
JPS60501547A (ja) | 遠心分離機用流出装置 | |
JPH027627Y2 (ja) | ||
KR870000379B1 (ko) | 스크류 디캔터형 원심농축 선광기 | |
CA1057280A (en) | Centrifugal-type liquid film-particulates mixer | |
CN214262340U (zh) | 四相离心分离机 | |
JP3734557B2 (ja) | 固液分離装置 | |
JPS6313744B2 (ja) |