JPS6028317A - Fm復調回路用圧電共振子 - Google Patents
Fm復調回路用圧電共振子Info
- Publication number
- JPS6028317A JPS6028317A JP13809783A JP13809783A JPS6028317A JP S6028317 A JPS6028317 A JP S6028317A JP 13809783 A JP13809783 A JP 13809783A JP 13809783 A JP13809783 A JP 13809783A JP S6028317 A JPS6028317 A JP S6028317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- units
- resonator
- electrode
- demodulation circuit
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 10
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/54—Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/58—Multiple crystal filters
- H03H9/581—Multiple crystal filters comprising ceramic piezoelectric layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
この発明は、FM復調回路用圧電共振子に関する。
従来技術の説明
特公昭56−49002@公報に開示されているディフ
復調回路では、エネルギーとじこめ型二重モード厚みた
て振動を用いた三端子型圧電共振子が用いられている。
復調回路では、エネルギーとじこめ型二重モード厚みた
て振動を用いた三端子型圧電共振子が用いられている。
この形式の圧電共振°子でも充分実用されているが、場
合によっては、さらに小形のものを要求されたり、比帯
域幅が広いものを要求されたりしていた。
合によっては、さらに小形のものを要求されたり、比帯
域幅が広いものを要求されたりしていた。
発明の目的
それゆえに、この発明の目的は、小形で、比帯域幅が容
易に設定できて、しかも、比帯域幅が広いものも容易に
実現できるFM復調回路用圧電共振子を提供することで
ある。
易に設定できて、しかも、比帯域幅が広いものも容易に
実現できるFM復調回路用圧電共振子を提供することで
ある。
発明の概要
この発明は、簡単に言えば、エネルギーとじこめ型厚み
すべり振動モードを用いるFM復調回路用圧電共振子で
あって、2つの共振ユニットをその主面に関して対向し
て組合わせ、その少なくとも一部に機械的に結合して、
2つのユニットの電極基板に挾まれる対向する各一方電
極を共通的に引出し、各ユニットの他方電極を個別的に
引出し妙 /j F復調回路用圧電共振子である。
すべり振動モードを用いるFM復調回路用圧電共振子で
あって、2つの共振ユニットをその主面に関して対向し
て組合わせ、その少なくとも一部に機械的に結合して、
2つのユニットの電極基板に挾まれる対向する各一方電
極を共通的に引出し、各ユニットの他方電極を個別的に
引出し妙 /j F復調回路用圧電共振子である。
この発明の上述の目的と特徴は、以下の図面を参照して
行なう好ましい実施例の説明から一層明らかとなろう。
行なう好ましい実施例の説明から一層明らかとなろう。
好ましく、1実施例の説明
第1図は、この発明の好ましい一実施例の正面図であり
、第2図はその側面図である。これらの図を参照し、こ
の実施例について説明する。この共振子は、第1の共振
ユニット1と第2の共振ユニット2とからなる。各共振
ユニット1,2は、同一の形状と構造である。つまり、
共振ユニット 1は、中心となる圧電セラミック基板3
を有し、その圧電セラミック基板3の一方主面上には、
長さ方向に、−万端部から一例として約5分の3まで全
幅にわたって電極膜4が形成されている。また、他方主
面も同様に、長さ方向に、他方端部から一例として約5
分の3まで全幅にわたって電極膜5が形成されている。
、第2図はその側面図である。これらの図を参照し、こ
の実施例について説明する。この共振子は、第1の共振
ユニット1と第2の共振ユニット2とからなる。各共振
ユニット1,2は、同一の形状と構造である。つまり、
共振ユニット 1は、中心となる圧電セラミック基板3
を有し、その圧電セラミック基板3の一方主面上には、
長さ方向に、−万端部から一例として約5分の3まで全
幅にわたって電極膜4が形成されている。また、他方主
面も同様に、長さ方向に、他方端部から一例として約5
分の3まで全幅にわたって電極膜5が形成されている。
そして、電極膜4と5とは、圧電セラミック基板3を介
して、圧電セラミック基板3の中心部分で対向している
。共振ユニット2も同様な構成になっており、共振ユニ
ット1の圧電セラミック基板3、電極膜4,5にそれぞ
れ対応するものとして圧電セラミック基板6、電極膜7
.8がある。そし、2つの共振ユニット 1.2は、9
を残して接着力の強い絶縁性接着剤10で結合されてい
る。さらに、対向して貼り合わされた電極5.8は、導
電部9で電気的に接続されている。この導電部9には、
はんだや導電性接着剤11(以下た、電極4および7に
は、その端部側に、はんだや導電性接着剤13.14
(以下接合剤と呼ぶ)で、それぞれ外部引出リードある
いは配線電極15.16(以下接続部材と呼ぶ)が接続
されている。なお、第2図では、接合剤11,13.1
4および接続部材12,15.16は省略しである。
して、圧電セラミック基板3の中心部分で対向している
。共振ユニット2も同様な構成になっており、共振ユニ
ット1の圧電セラミック基板3、電極膜4,5にそれぞ
れ対応するものとして圧電セラミック基板6、電極膜7
.8がある。そし、2つの共振ユニット 1.2は、9
を残して接着力の強い絶縁性接着剤10で結合されてい
る。さらに、対向して貼り合わされた電極5.8は、導
電部9で電気的に接続されている。この導電部9には、
はんだや導電性接着剤11(以下た、電極4および7に
は、その端部側に、はんだや導電性接着剤13.14
(以下接合剤と呼ぶ)で、それぞれ外部引出リードある
いは配線電極15.16(以下接続部材と呼ぶ)が接続
されている。なお、第2図では、接合剤11,13.1
4および接続部材12,15.16は省略しである。
次に、この実施例の製造方法について、第3図、第4図
を参照して説明する。第3図に示すような、共振ユニッ
ト親基板17.18を準備する。この共振ユニット親基
板17.18の分極軸は、圧電基板19゜20の主表面
に沿った矢印P方向である。圧電基板19.20のそれ
ぞれ各主面には、その主面の約5分の3を覆う電極膜2
1,22,23.24が形成されている。
を参照して説明する。第3図に示すような、共振ユニッ
ト親基板17.18を準備する。この共振ユニット親基
板17.18の分極軸は、圧電基板19゜20の主表面
に沿った矢印P方向である。圧電基板19.20のそれ
ぞれ各主面には、その主面の約5分の3を覆う電極膜2
1,22,23.24が形成されている。
これら電極膜は、それぞれ圧電基板19.20の長さ方
向く分極軸に沿う方向)中心付近でそれぞれ対向してい
る。これら電極膜は、公知技術によって形成される。2
枚の共振ユニット親基板17.18はその一方主面に形
成された電極膜22と23とが対向するように組合わさ
れる。そして、一方の共振ユニット親基板18の前記電
極膜23が形成された主面25に絶縁性接着剤10を極
薄に塗布する。そして、これら2枚の共振ユニット親基
板17.18を貼り合わせる。次に、貼り合わされた共
振ユニット親基板17.18の両端面で形成される面で
あって、電極膜22と23が真ん中に対向して配置され
る端面に導電ペイント 9を塗布する。この導電ペイン
ト9は対向して貼り合わされた電極膜22と23との間
に若干にじみこみ、電極膜22と23とを電気的に接続
する。(第4図参照)こうして貼り合わされた共振ユニ
ット親基板を矢印26(第3図)方向に沿って切断する
。それによって第4図のような共振子エレメントが完成
する。この第4図の共振子エレメントは第1図、第2図
に示す共振子のパーツとなる。
向く分極軸に沿う方向)中心付近でそれぞれ対向してい
る。これら電極膜は、公知技術によって形成される。2
枚の共振ユニット親基板17.18はその一方主面に形
成された電極膜22と23とが対向するように組合わさ
れる。そして、一方の共振ユニット親基板18の前記電
極膜23が形成された主面25に絶縁性接着剤10を極
薄に塗布する。そして、これら2枚の共振ユニット親基
板17.18を貼り合わせる。次に、貼り合わされた共
振ユニット親基板17.18の両端面で形成される面で
あって、電極膜22と23が真ん中に対向して配置され
る端面に導電ペイント 9を塗布する。この導電ペイン
ト9は対向して貼り合わされた電極膜22と23との間
に若干にじみこみ、電極膜22と23とを電気的に接続
する。(第4図参照)こうして貼り合わされた共振ユニ
ット親基板を矢印26(第3図)方向に沿って切断する
。それによって第4図のような共振子エレメントが完成
する。この第4図の共振子エレメントは第1図、第2図
に示す共振子のパーツとなる。
なお、貼り合わせる他の方法として、共振ユニット親基
板18の電極膜23の面27上にのみ導電接着状 剤を薄く塗布し、2奔希の共振ユニット親基板17.1
8を貼り会わせてもよい。
板18の電極膜23の面27上にのみ導電接着状 剤を薄く塗布し、2奔希の共振ユニット親基板17.1
8を貼り会わせてもよい。
才・I
この第4図に幹#共振子エレメントを構成する各共振ユ
ニット 1,2は、各圧電セラミック基板3.6の中心
付近の対向電極間で厚みすべり振動が励振されるが、そ
の長さ方向にはエネルギー閉込めがなされるよう設計さ
れている。
ニット 1,2は、各圧電セラミック基板3.6の中心
付近の対向電極間で厚みすべり振動が励振されるが、そ
の長さ方向にはエネルギー閉込めがなされるよう設計さ
れている。
次に第1図、第2図の実施例の特性を第5図、第6図を
参照して説明する。
参照して説明する。
第1図の圧電共振子において、電極膜4,7を短絡し、
これと導電部9との間のアドミッタンスと周波数の関係
を示したのが、第5図の対称モードである。また、導電
部9を外部へ接続せずに電極11jJ4,7間のアドミ
ッタンスと周波数の関係を示したのが、第5図の斜対称
モードである。このように実施例共振子は、周波数がわ
ずかにずれた二つの共振特性を有する。したがって、こ
の実施例共振子は、ディファレンシャルビーク型F M
復調回路に関する、特公昭56−49002号公報に開
示されているエネルギーとじこめ型二重モード厚みたて
振動を用いた二端子形圧電共振子の代用として充分実用
できることがわかる。
これと導電部9との間のアドミッタンスと周波数の関係
を示したのが、第5図の対称モードである。また、導電
部9を外部へ接続せずに電極11jJ4,7間のアドミ
ッタンスと周波数の関係を示したのが、第5図の斜対称
モードである。このように実施例共振子は、周波数がわ
ずかにずれた二つの共振特性を有する。したがって、こ
の実施例共振子は、ディファレンシャルビーク型F M
復調回路に関する、特公昭56−49002号公報に開
示されているエネルギーとじこめ型二重モード厚みたて
振動を用いた二端子形圧電共振子の代用として充分実用
できることがわかる。
また、この実施例共振子の電極膜4.5間に入力信号を
加え、電極膜7,8間から出力を得る場合の人・出力間
の挿入損失Aおよび位相差Bを第6図に示す。したがっ
て、この実施例共振子は、クオードレーチャ型FM復調
回路に関する特公昭58−21963号公報に開示され
ているエネルギーとじこめ型二重モード共振子の代用と
しても充分実用できることがわかる。しかも、二つの共
振ユニットを接着する接着剤の材質、接着層の厚み、接
着面積の少なくとも一つをいじることにより二つの共振
ユニットの結合係数を容易に変化でき、しかも、従来の
厚みたて振動二重モード共振子を用いたものでは比帯域
幅が5%程度だったのが、本発明によると比帯域幅が1
5%程度のものも容易に得られ、従来の常識からいうと
驚異的な広帯域FM復調回路が得られる。
加え、電極膜7,8間から出力を得る場合の人・出力間
の挿入損失Aおよび位相差Bを第6図に示す。したがっ
て、この実施例共振子は、クオードレーチャ型FM復調
回路に関する特公昭58−21963号公報に開示され
ているエネルギーとじこめ型二重モード共振子の代用と
しても充分実用できることがわかる。しかも、二つの共
振ユニットを接着する接着剤の材質、接着層の厚み、接
着面積の少なくとも一つをいじることにより二つの共振
ユニットの結合係数を容易に変化でき、しかも、従来の
厚みたて振動二重モード共振子を用いたものでは比帯域
幅が5%程度だったのが、本発明によると比帯域幅が1
5%程度のものも容易に得られ、従来の常識からいうと
驚異的な広帯域FM復調回路が得られる。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、この発明によると、小
型で所望の特性を有するFM復調回路用圧電共振子を提
供することができる。
型で所望の特性を有するFM復調回路用圧電共振子を提
供することができる。
第1図は本発明一実施例の正面図、第2図は同じく側面
図、第3図は、同じく製造方法を示す図、第4図は第3
図の方法によって製造された共振子エレメントの斜視図
、第5図は、本発明一実施例共振子の振動応答を示す図
、第6図は本発明一実施例共振子の周波数特性および位
相特性を示す図である。 1は共振ユニット、2は共振ユニット、3は圧電セラミ
ック基板、4は電極膜、5は電極膜、6は圧電セラミッ
ク基板、7は電極膜、8は電極膜、9は導電部または導
電ペイント、10は絶縁性接着剤。 特 許 出 願 人 株式会社村田製作所 −b 第6民 N1液放(HHM)
図、第3図は、同じく製造方法を示す図、第4図は第3
図の方法によって製造された共振子エレメントの斜視図
、第5図は、本発明一実施例共振子の振動応答を示す図
、第6図は本発明一実施例共振子の周波数特性および位
相特性を示す図である。 1は共振ユニット、2は共振ユニット、3は圧電セラミ
ック基板、4は電極膜、5は電極膜、6は圧電セラミッ
ク基板、7は電極膜、8は電極膜、9は導電部または導
電ペイント、10は絶縁性接着剤。 特 許 出 願 人 株式会社村田製作所 −b 第6民 N1液放(HHM)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)第1および第2の共振ユニットを備え、各ユニッ
トは、圧電基板とその主面に対向して形成された振動電
極とを有する、エネルギーとじこめ型厚みすべり振動モ
ードを用いるFM復調回路用圧電共振子において、前記
2つの共振ユニットをその主面に関し対向して組合せ、
共振ユニットの少なくとも一部を機械的に結合して、前
記2つの圧電基板に挾まれる両ユニットの対向する各一
方電極を共通的に引き出し、各ユニットの他方電極を個
別的に引出した共振エレメントを含むことを特徴とする
、F’M復調回路用圧電共振子。 2つの電極は、それらの少なくとも一部表面が電気的接
続手段によって相互接続されている特許請求の範囲第1
項記載のFM復調回路用圧電共振子。 (3)前記2つの共振ユニットの機械的結合は、前記2
つの圧電基板に挾まれる2つの対向電極を導電性接着剤
で結合することによってなされる、特許請求の範囲第1
項記載の、FM復調回路用圧電共振子。 (4)接着剤の材質、接着層の厚み、接着面積の少なく
とも一つを考慮して2つの共振ユニットの結合係数を所
定値にした、特許請求の範囲第2項または第3項記載の
、FM復調回路用圧電共振子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13809783A JPS6028317A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | Fm復調回路用圧電共振子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13809783A JPS6028317A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | Fm復調回路用圧電共振子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028317A true JPS6028317A (ja) | 1985-02-13 |
JPH0320928B2 JPH0320928B2 (ja) | 1991-03-20 |
Family
ID=15213876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13809783A Granted JPS6028317A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | Fm復調回路用圧電共振子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028317A (ja) |
-
1983
- 1983-07-27 JP JP13809783A patent/JPS6028317A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0320928B2 (ja) | 1991-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0884043A (ja) | 複合電子部品およびその製造方法 | |
JP2002368577A (ja) | 二重モードフィルタ | |
JPS60123120A (ja) | 圧電共振子とコンデンサの複合部品及びその製造方法 | |
JPS6028317A (ja) | Fm復調回路用圧電共振子 | |
JP2000332566A (ja) | 圧電共振部品及びその製造方法 | |
EP0907240A2 (en) | Method of manufacturing piezoelectric resonator | |
JPH0149050B2 (ja) | ||
JPS59119911A (ja) | 圧電振動子 | |
JP3262050B2 (ja) | 電子部品およびラダーフィルタ | |
JPS58188917A (ja) | 圧電フイルタ及びその製造方法 | |
JPH11112279A (ja) | 圧電部品 | |
JPH0314822Y2 (ja) | ||
JPS62122312A (ja) | コンデンサ内蔵形圧電共振子 | |
JPS6029012A (ja) | トラップ回路用圧電共振子 | |
JPH03165613A (ja) | 圧電部品 | |
JPS63283215A (ja) | 圧電部品 | |
JP2003087077A (ja) | 圧電共振子およびこの圧電共振子を用いた圧電部品 | |
JP3282473B2 (ja) | 圧電部品およびその製造方法 | |
JP3368213B2 (ja) | 圧電共振子、電子部品および通信機器 | |
JPH08162875A (ja) | 圧電共振部品の製造方法 | |
JPH07147526A (ja) | 幅拡がりモードを利用した振動体、共振子及び共振部品 | |
JP2001189237A (ja) | 容量素子 | |
JPS62112410A (ja) | 圧電共振子 | |
JPH09331227A (ja) | 二重モードセラミックフィルタ | |
JPH0750539A (ja) | チップ型圧電共振部品 |