JPS6028193B2 - カラ−テレビジョンシステムにおける輝度信号発生装置 - Google Patents

カラ−テレビジョンシステムにおける輝度信号発生装置

Info

Publication number
JPS6028193B2
JPS6028193B2 JP6318381A JP6318381A JPS6028193B2 JP S6028193 B2 JPS6028193 B2 JP S6028193B2 JP 6318381 A JP6318381 A JP 6318381A JP 6318381 A JP6318381 A JP 6318381A JP S6028193 B2 JPS6028193 B2 JP S6028193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
luminance
television system
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6318381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57178488A (en
Inventor
正栄 大越
浩視 正木
哲雄 富本
玲一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6318381A priority Critical patent/JPS6028193B2/ja
Publication of JPS57178488A publication Critical patent/JPS57178488A/ja
Publication of JPS6028193B2 publication Critical patent/JPS6028193B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーテレビジョンシステムにおける輝度信
号発生装置、とくにカラーエンコーダーの輝度信号を合
成する装置に関するもので、着色画像の色の変化部分に
おける画面上の輝度低下を改善し、見やすい画像を再現
することを目的とするものである。
また本発明は、コンピュータ−などにより論理的に合成
される文字や図形画像の細かい着色画像部分の画質改善
を主たる目的とするものであるが、後述する発明の主旨
から言えば一般のテレビジョン画像の画質改善を目的と
して構成することも可能である。以下、本発明について
詳細に説明する。カラーテレビジョンシステムにおける
画像送信側で使用されるカラーエンコーダーは、赤,緑
,青の原色信号を複合カラー映像信号に変換するもので
ある。
第1図は通常のカラーエンコーダーの主要部分の構成を
表わすブロック図である。カラーカメラあるいは信号発
生器から送られる原色信号R,G,Bは輝度信号発生装
置1に供給され、ここで加算混合されて輝度信号Yが作
り出される。輝度信号Yはそれぞれ減算器30,31に
て原色信号R,Bから減ぜられることにより色差信号R
−YとB−Yが作られる。R−Y,B−Y信号はクロマ
変調器32において色搬送波を振幅位相変調し、搬送波
信号aが作られる。搬送色情号aは上記輝度信号Yと加
算され、複合カラー映像信号bとなって送信される。第
2図は受像側での通常の信号処理を表わすブロック図で
ある。
複合カラー映像信号bは輝度信号分離器33と帯城フィ
ルター34により、それぞれ輝度信号Yと搬送色信号a
とに分離される。搬送色信号aはクロマ復調器35に供
給されて、ここで色差信号R−Y,G−Y,B−Yが復
調される。加算器36,37,38によって上記色差信
号に輝度信号Yが加算され原色信号R,G,Bが再生さ
れる。これらの原色信号が受像管39のカソードに加え
られることによりカラー画像が再現される。以上、第1
図,第2図で示したカラーテレビジョンの送受信システ
ムでは、送り側の原色信号が完全に受信側で再生される
様に思えるが、実際には下記の問題が生じる。
すなわち、搬送色信号の帯城が狭いため、受信側で得ら
れる色差信号の信号帯城は高々500KHZであり、輝
度信号帯城が少なくとも乳MHZ以上であるのに比較し
てかなり狭い。このため受像管に供聯合される原色信号
は送信側のものと大幅に異っている。第3図はこの現象
を説明するための波形例である。第3図のAは送り側原
色信号、Bは送り側輝度信号、Cは送り側色差信号、D
は受信側色差信号、Eは受信側輝度信号、Fは受信側原
色信号を表わす。これらの図面から明らかな様に、受信
側では色差信号の帯城不足による波形なまりにより、原
色信号のピーク値が下がり、後に詳細に述べる様に受像
管画面上の輝度が低下して画質劣化が生じる。本発明は
、このような現象を改善するために、送り側であらかじ
め輝度信号を補正して上記輝度低下を除くようにしたも
のである。
次に上述した様な画質劣化現象をより厳密に説明するた
めに数式的な解析を行なう。
ただし、説明の便宜上、ここでは論理的に画像を発生す
る特定のシステムを例にとって解析を進めることにする
。〔システム例〕 【1’画像内容を表わす信号は2値の原色信号パルスR
P,GP,BPと背景色と指定色を区別するための2値
信号ZPである。
{21 ZPが論理レベル1の時は指定色を表わし、こ
の場合、原色信号R,G,BはRP,GP,BPの論理
レベルに対応して、それぞれ1.0または0.0の値を
とる様に制御される。
‘3’ ZPが論理レベル○の時は背景色を表わし、こ
の場合、原色信号R,G,BはRP,GP,BPの論理
レベルに対応して、それぞれ0.5または0.0の値を
とる様に制御される。
‘4} RP,GP,BP,ZPは時間的にも離散的で
あり、従ってR,G,Bも時間的に離散的である。
‘51 時間的な離散単位は17則Sとする。
すなわちRP,GP,BP,ZPを発生する画像発生器
のクロツク信号は5.73MH2である。上記のシステ
ムでは、指定色(ZP=1)の場合には、通常のカラー
バーの各色が発生され、背景色(ZP=0)の場合には
、通常のカラ−バーの各色に比較して、輝度信号,色差
信号とも半分のレベルを持つ信号が発生されることにな
る。
この様な文字図形画像発生システムに、従来のエンコー
ダーを使用した場合には、例えば文字の縦線に著しい輝
度低下が生じる。この現象を解析するにあたり、1背景
色の中に17別S幅の指定色が存在する画像について考
える。この様に幅の狭い指定色が背景色中にうずもれて
いる場合には、色差信号の伝送系の狭帯域・性のため、
色差信号は本来の変化分の約40%しか変化を示さない
(第3図のC,D参照)。従って受像機側で得られる原
色信号R,G,Bは次式の様になる。RiY+0.4(
R−Y)C+0.6(R−Y)BG=Y+0.4(G−
Y)c+0.6(G−Y)8…{1}B=Y+0.4(
B−Y)C十0.6(B−Y)Bここで、Yは経度信号
、(R−Y)cなどは指定色に対応した正しい色差信号
レベル、そして(R−Y)Bなどは背景色に対応する正
しい色差信号レベルを表わす。前記‘1’式で表わされ
る原色信号が受像管に供給された時に受像管が発する光
の輝度Lは次式で表わされる。
L=〇.3Rケ十〇.5937十〇.lIB丁
…■ここで、7は受像管のガンマであり、通常は約
2.2である。前記‘1},{21式に背景色と指定色
の具体的な信号値を代入すれば、背景色と指定色のすべ
ての組合わせについて、指定色の画面上の輝度を計算す
ることができる。第4図は計算結果を図示したグラフで
ある。
図の縦軸は、17則 S幅の指定色が画面上で発する輝
度を表わし、機軸は指定色の色を表わす。図中の○印は
正しい輝度レベルを示し、1印はすべての背景色に対し
て、ある指定色がとり得る輝度範囲を示している。
このグラフより明らかな様に、従来のエンコーダーを含
むテレビシステムでは細い縦線などの画面輝度は本来の
輝度に対して著しく低下するため、非常に見づらい画像
となる。例えば十という文字を画面に表示した場合には
、磯線は色差狭帯城の影響を受けずに正しい縄度を発す
るが、縦線は影響を受けて暗くなるため、極端な場合に
は十文字が一に見えたりする。本発賜は上述した様な、
現在のテレビジョンシステムに内在していたシステム上
の基本的な欠点を明らかにし、細かい画像部分の画質劣
化のメカニズムを初めて明確にした上で、その理論考察
に基いて成されたものである。すなわち、色差信号の狭
帯城性により、受像機画面上で輝度低下が予想される部
分では、あらかじめ送信側で輝度信号を増強しておくこ
とにより画質劣化を防止することが本発明の基本原理で
ある。従って本発明は第1図における輝度信号発生装置
1の新規な構成を提供するものである。第5図は従来の
輝度信号発生装置の一例を表わした図である。
同図において、原色信号R,G,8はそれぞれ抵抗値が
rR,rG,rBを持つ抵抗1,2,3によりマトリク
スされて輝度信号が作られる。通常、R:G:Bのマト
リクス比率は0.3:0.59:0.11に選ばれるの
で、各抵抗値の比はrR:rG,r8=1/0.3:1
/0.59:1/0.11に設定される。第6図は本発
明の基本的な構成を示すブロック図である。
同図において、複数の原色信号R,G,Bは綾度信号合
成装置5に供給され、ここで通常の輝度信号Yが合成さ
れる。従って輝度信号合成装置5は、第1図に示した従
釆の輝度信号発生装置1と実質的に同じものであっても
良い。色指定信号Mは表示されるべき色の性質を表わす
信号であれば良い。すなわち原色信号R,G,Bか、ま
たはそれらのうちの2種類または1種類の信号であって
も良く、また前述した論理的な画像発生システムにおけ
るZP信号の様に背景色と指定色を区別するごとき2値
信号であっても良い。色指定信号Mは色変化判別装置7
に供給される。色変化判別装層7は上記色指定信号の時
間的な変化に応答して検出信号dを発生し、輝度信号増
強装置6に伝送する。輝度信号増強装置6は上記蝋度信
号Yと上記検出信号dが供給されて、検出信号dに応答
して輝度信号レベルを増大せしめ、これを補正された輝
度信号Y′として出力する。以上の構成により色の変化
部における画面上の輝度低下を改善することができる。
第7図は前記色変化判別装置7の構成例を表わす図であ
る。
同図において、色指定信号は同一色持続時間検出器8に
供給され、ここで色指定信号が実質的に同一色を表わし
ている時間幅を観測し、その時間幅があらかじめ決めら
れた値より4・さし、時に応答信号を検出レベル制御装
置9に伝送する。色判定器1川こは色指定信号の一部ま
たは全部の信号が供給され、色指定信号により指定され
る色の種類の判定を行ない、その結果に応答して制御信
号eを検出レベル制御装置9に伝送する。検出レベル制
御装置9は上記制御信号eに応答して検出信号レベルを
制御した後、出力する。以上の構成によれば、第4図に
示したごとき、色の種類による輝度低下の相違に対応し
て、最適な輝度信号補正を行うことが可能となる。第8
図は本発明の詳細な実施例を示す図である。なお、この
実施例は前述した画像発生システムへの応用例であるが
、本発明は論理的に画像を発生させる他のシステムや、
さらに通常の放送画像にも容易に適用できることは言う
までもない。第8図において、2値の原色パルスRP,
GP,BPは1クロック時間(本例では17則S)の遅
延要素11,12,13を経由した後、可変利得増幅器
14に供給される。可変利得増幅器14には背景色と指
定色を区別するための2値信号ZPが遅延要素23を経
た後供給されており、このZPが論理レベル1の時に利
得1で動作し、論理レベル0の時に利得U.5で動作す
る様に構成されている。可変利得増幅器14の出力信号
は原色信号(R,G,B)として輝度信号合成装置5に
供給されて抵抗マトリクスされ、補正された輝度信号Y
′となる。上記ZP信号は、別の直列に接続された遅延
要素15,16でも遅延され、遅延時間の異なる3種の
ZP信号がインバーター17,19とAND回路18に
より論理判別されることにより、指定色の持続時間が判
別される。
すなわちAND回路18の出力は、1クロック時間の指
定色が存在し、その両側が背景色である場合に1のレベ
ルになるので、背景色中に存在する時間幅の狭い指定色
を検出していることになる。一方、遅延を受けたRP,
GPは排他的論理和回路20を経た後、AND回路2
1に供給される。
排他的論理和回路20の出力は、Rp,GP,BPで表
わされる色が赤,マゼンタ,緑,シアンの時に1となる
信号である。従ってAND回路21の出力は、背景色中
に1クロック時間の指定色が存在し、かつ、その指定色
が赤,マゼンタ,緑,シアンのどれかである場合に1と
なる信号である。AND回路21の出力信号はバッファ
増幅器22でインピーダンス変換された後、輝度信号増
強装置6に供給される。輝度信号増強装置6では、通常
の輝度信号に上記バッファ増幅器22の出力信号が抵抗
24を介して加算される。以上の構成によれば、第4図
に示した輝度低下現象の中で、赤,マゼンタ,緑,シア
ンについて大幅な改善を行なうことができる。
なお、第8図の実施例において、色判定器10の論理を
変更すれば、輝度補正を行なうべき色の対象を変えるこ
とが容易にできる。また、色判定器10と検出レベル制
御装置9を除去して、同一色持続時間検出器8の出力信
号を直接輝度信号増強装置6に供給すれば、時間幅の短
かし、指定色がすべて補正されることになる。この場合
には白色と黒色でやや過補正となるが、本発明の効果が
失われるものではない。第9図は前記色変化判別装置7
の他の実施例を表わす図である。
同図において、同一色持続時間検出器8は第8図と同じ
構成である。色判定器10ではRPとGPのOR論理を
OR回路25で行っている。従って本実施例では青と黒
の指定色では補正が行なわれない。AND回路29には
AND回路18の出力信号とOR回路25の出力信号が
供給される。従ってAND回路29の出力信号は、背景
色中に孤立した時間幅の短かい指定色が存在し、しかも
、その指定色の色が赤,マゼンタ,緑,シアン,黄,白
の場合に1となる信号である。AND回路29の出力は
AND回路30,31,32のそれぞれの一方の端子に
供給されている。AND回路30,31,32の他の端
子には、それぞれ負論理の原色パルスRP,GP,BP
が供給されている。従ってAND回路30の出力信号は
緑,シアンで1になり、AND回路31の出力は赤,マ
ゼンタで1になり、AND回路32の出力は赤,緑,黄
で1になる。従って、これらのAND回路の出力をバッ
ファ増幅器33,34,35を経て、抵抗器36,37
,38でマトリクスすれば輝度補正のための検出信号が
得られ、本実施例の特徴は抵抗器36,37,38の抵
抗値を選択することにより、各色についての補正量をか
なり自由に設定でき、しかも黒や白などの補正不用な色
については輝度補正が行なわれない点である。以上詳細
に述べた様に本発明は、着色画像の細かい画像部分の画
質劣化が、主として色差信号伝送系の狭帯城性に基因す
る輝度の低下によるものであることを定性的かつ定量的
に明らかにし、この観点に基いて、全く新しい輝度信号
の合成構成を提供するものであり、そのすぐれた効果と
幅広い応用範囲から見て、極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常のエンコーダーのブロック図、第2図は通
常のカラーテレビジョン受像機のブロック図、第3図は
色差信号の狭帯城性による信号の歪を説明するための波
形図、第4図は画面上の細かい着色画像部分の輝度低下
量を示すグラフ、第5図は従来の輝度信号発生装置の構
成例を示す回路図、第6図は本発明の基本的実施例を表
わすブロック図、第7図は本発明の要部の構成例を表わ
すブロック図、第8図は本発明の具体的実施例を表わす
結線図、第9図は本発明の他の実施例を表わす要部結線
図である。 1・.・輝度信号発生装置、2,3,4,24,36,
37,38・・・抵抗器、5…輝度信号合成装置、6…
輝度信号増強装置、7・・・色変化判別装置、8・・・
同一色持続時間検出器、9・・・検出レベル制御装置、
10…色判定器、11,12,13,15,16,23
・・・遅延要素「 14・・・可変利得増幅器、17,
19,26,27,28・・・ィンバータ、18,21
,29,30,31,32・・・AND回路、20・・
・排他的論理和回路、22,33,34,35…バッフ
ァ増幅器、25・・・OR回路。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の原色信号を加算混合することにより輝度信号
    を合成する輝度信号合成装置と、表示されるべき画像の
    色を指定する色指定信号が供給され、前記色指定信号が
    予め定められた特定の色であつてかつその色の持続時間
    幅が実質的に短い場合に検出信号を発生する色変化判別
    装置と、前記輝度信号と前記検出信号が供給され、前記
    検出信号の存在する時間帯において前記検出信号に応答
    して前記輝度信号レベルを増大させることにより補正さ
    れた輝度信号を発生する輝度信号増強装置を具備して成
    ることを特徴とするカラーテレビジヨンシステムにおけ
    る輝度信号発生装置。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、前記色変化
    判別装置は、さらに前記色指定信号が供給されて、その
    色指定信号が指定する色を判別して制御信号を発生する
    色判定器と、前記同一色持続時間検出器の出力信号と前
    記制御信号が供給されて、前記制御信号により前記出力
    信号のレベルを制御した後に検出信号として出力する検
    出レベル制御器を含めて構成されていることを特徴とす
    るカラーテレビジヨンシステムにおける輝度信号発生装
    置。 3 特許請求の範囲第1項の記載において、前記色指定
    信号は、前記輝度信号合成装置に供給される複数の原色
    信号と同一の信号であることを特徴とするカラーテレビ
    ジヨンシステムにおける輝度信号発生装置。 4 特許請求の範囲第1項の記載において、前記色指定
    信号は、画像の背景色部分と指定色部分を区別するため
    の2値の信号であることを特徴とするカラーテレビジヨ
    ンシステムにおける輝度信号発生装置。 5 特許請求の範囲第1項の記載において、前記色指定
    信号は、画像の色を表わす複数の2値信号と画像の背景
    色部分と指定色部分を区別するための2値の信号により
    構成されていることを特徴とするカラーテレビジヨンシ
    ステムにおける輝度信号発生装置。 6 特許請求の範囲第1項の記載において、前記検出信
    号は2値のパルスであり、前記輝度信号増強装置は、前
    記検出信号が能動レベルにある時に前記輝度信号に一定
    レベルの信号を加算して補正輝度信号を作る様に構成さ
    れていることを特徴とするカラーテレビジヨンシステム
    における輝度信号発生装置。 7 特許請求の範囲第1項の記載において、前記色変化
    判別装置は、前記色指定信号が時間幅の狭い赤,マゼン
    タ,緑,シアンのうちのいずれかの色を指定している場
    合に検出信号を発生する様に構成されていることを特徴
    とするカラーテレビジヨンシステムにおける輝度信号発
    生装置。
JP6318381A 1981-04-24 1981-04-24 カラ−テレビジョンシステムにおける輝度信号発生装置 Expired JPS6028193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318381A JPS6028193B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 カラ−テレビジョンシステムにおける輝度信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318381A JPS6028193B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 カラ−テレビジョンシステムにおける輝度信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57178488A JPS57178488A (en) 1982-11-02
JPS6028193B2 true JPS6028193B2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=13221868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318381A Expired JPS6028193B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 カラ−テレビジョンシステムにおける輝度信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028193B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386995A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路
JP4583956B2 (ja) 2005-02-10 2010-11-17 Necライティング株式会社 面状光源装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57178488A (en) 1982-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100802000B1 (ko) 플라즈마 디스플레이의 표시 방법
US4707727A (en) Apparatus for providing an indication that a color represented by a Y, R-Y, B-Y color television signal is validly reproducible on an RGB color display device
CA1298397C (en) Controller for adjusting color hue and saturation of images generated from signals in a non-broadcasting video system
US4725881A (en) Method for increasing the resolution of a color television camera with three mutually-shifted solid-state image sensors
JPS6152094A (ja) ビデオ信号編集装置
JPH0810940B2 (ja) 輝度信号形成回路
EP0262623B1 (en) Luminance signal forming circuit
US4480266A (en) Method and apparatus for preventing generation of false color signals in color television cameras
JPH09200792A (ja) 色相調整方法及び装置
JPS6028193B2 (ja) カラ−テレビジョンシステムにおける輝度信号発生装置
EP0130294B1 (en) Selective primary colour enhancement apparatus for an image pick-up device
JP2569046B2 (ja) 輝度信号の補正方法及び装置
JP3137704B2 (ja) 色再現補正方法,色再現補正回路及びこれを用いたカラーディスプレイ装置
JPS6116078B2 (ja)
JPS6219115B2 (ja)
JPS6226234B2 (ja)
JPS6031151B2 (ja) カラ−テレビジョンシステムにおける信号発生装置
JPH11252584A (ja) テレビ受像機の信号処理回路
JP3105873B2 (ja) 色再現補正回路及びこれを用いたカラーディスプレイ装置
JPS6155316B2 (ja)
JPS636946Y2 (ja)
JPS6219117B2 (ja)
JP2810310B2 (ja) 彩度映像の高域部補償装置
JPH04298191A (ja) 輝度信号合成回路
JPS5925549B2 (ja) カラ−テレビジョン受像機の画質改善装置