JPS6027904A - プログラマブル・コントロ−ラ - Google Patents

プログラマブル・コントロ−ラ

Info

Publication number
JPS6027904A
JPS6027904A JP13730483A JP13730483A JPS6027904A JP S6027904 A JPS6027904 A JP S6027904A JP 13730483 A JP13730483 A JP 13730483A JP 13730483 A JP13730483 A JP 13730483A JP S6027904 A JPS6027904 A JP S6027904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
execution
state
memory
numbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13730483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Onishi
謙一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP13730483A priority Critical patent/JPS6027904A/ja
Publication of JPS6027904A publication Critical patent/JPS6027904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) このyh明は、各種の□械装置やプラン1〜のシーケン
ス制御を行なうプログラマブル・コン]−ローラに関す
る。詳細には、信号処理を高速化して制御の応答速度を
高くする技術に関する。
(発明の背坦) 周知のにうに、現在のプログラマブル・コントI」−ラ
は二1−リ゛プログラムの各命令を直列的に高速で逐次
実行するスキャニング式と称されるアーキテクヂIIに
なっている。そしてプL1グラミング力式には、シーケ
ンス制御を継電器ジター図で表現づる方式とフ[l−ヂ
ャーhで表現づる方式の2つが一般的である。
ラダー図方式のものでは、入力情報J3よび内部情報を
全て一点ずつ参照して制御出力を得る実行方式であり、
またフローチャ−1〜方式では、例えばへの処理を実行
中にその処理が実行不能どなると13の処理に移り、順
次C−>D−=・・・と進み、最後まで一巡してからA
の処理に戻る実行方式である。
従ってその原11! にり明らかなように、ラダー図方
式では参照情報が増加するに連れてプログラムステップ
数が増加し、システムの応首が貯くなる。
また)1」−ヂ1z−1〜方式で・は、作業の種類が増
えるにつれ°C1同様に応答が理くなる。
最近ではロボットヤ)工作1幾械などの制御用途の面で
、プログラマブル・−1ント1」−ラに従来J:り格段
に高い応答速度が要求されるようになってきた。しかし
、従来のjノ−キデクヂ17のプログラマブル・コン1
−ローラではこの要望に応えることができなかった。
(発明の目的) この発明の目的は、状態変化に応じた必要な処理のみを
実行することにより、シーケンス制御の規模が大きく−
Cも実質的には充分に高い制御応答速度を実現すること
ができる、新規なアーキテクチヤのプログラマブル・コ
ントローラを1是供することにある。
(発明の構成と効果) この発明に係るプログラマブル・コンl−CI−ラは、
作業メモリと実行条件メモリと作業実行部と実行条件監
視部とを備える。また、おこなJ3うとするシーケンス
制御を適当なψ位に分解し、分解された各作業内容に各
別の作業番号をつり、上記作業メモリに各作業番号に対
応して作業内容を格納する。また、シーケンス制御の各
信号要素の状態に各別の状態番号をっけ、上記各作業を
どのような条件で実行さけるかをその状態番号の集合で
表J11!する。上記実行条件メモリには各作業番号に
ヌ・]応しC1上記状態番8の集合(゛表現した実行部
1′1を格納Jる。また、このメモリの各状態番号には
ぞの状態の存否を示Jためのトークンをイ」随ざIIC
いる。
上記1′1栗実行部IJL記実行条i′1酩祝部から作
業番号を受け取り、その作業番号の作業内容を上記fl
lヅメりから読取っ一4実行Jる。またその作業実行後
に、その作業に関連した信号要素の状態を1閉状態番号
で実行部1′1監祝部に伝える。
まlJ、上記実行条件監視部は上記作業実行部から状態
番号を受(〕取り、上記実行部1′1メモリ中の上記1
〜−クンのうら受り取った状態番号にイζ」随した!−
−クンをセラ1−ツる。同時に、実行条件メモリにJ3
りる各作業番号に対応した状rPA番号群のトークンが
全てセラ1〜されているものを探し、該当づる作業番号
を上記作業実行部に伝える。
この構成によれば、状態変化に応じ−C実行覆る必要の
ある作業のみが実行される。そのため、従来のスキャニ
ング方式のように状態の如何にかかわらず全命令(作業
)を直列逐次実行づるものに比べ、総合的な処理時間は
非常に知−くなり、その結果制御の応答速度を充分に高
くすることができる。
(実施例の説明) 第1図はこの55明の一実施例によるプ[]グラマプル
・コンi・ローラのハードウェア構成を示している。こ
のプログラマブル・コントローラは前述したように、作
業メモリ1と実行条イ′1メモリ2と作業実行部3と実
行部1′1監視部4と外部入出力信号のインターフェイ
ス5とを備える。作業実行部3は、複数の作業を同時並
行して実行でさるように、複数のプロセッサ31.31
.・・・から41.j成される。作業メモリ1は作業尖
(7部3の各プロセラυ31に対応して1つずつ設けら
れている。各作業メモリ1は全く同一のもので、その内
容も同一である。実行条件メモリ2はマルヂボート連想
メモリからなり、実行部1′]監視部4にJ:ってアク
セスされる。
第2図は作業実行部3の各プロはツv31の処埋内容と
実行來1′1監視部4の処ljl+内容を示Jフロ=ブ
ヤートである。
作業実1j部3にJJ 1する仕事のないプ[1ゼツ4
)31は監視部4に対して実行すべ諧作業番号を要求づ
る(ステップ301)。監視部4はステップ401で、
実行部ftの整った(該当1−一クンが全て111つだ
)・の作業番号を実行部11メモリ2から探している。
前記実行部3からの作業番号の要求は監視部4のステッ
プ402で〈【ノ付番ノられ、監視部4はステップ40
3に進み、実行部3の要求を出したプロ廿ツリ31に実
行部べさfr: 51. Mf3を伝える(同時に、実
行条件メモリ2のその作業番号に対応Jる仝での1−−
クンをリセツ+−yる)。
要求を出したブロセツ舊す31はステップ302゜30
3で実行部4から送られてくるfr業番号を受U取り、
次のステップ304でその(’l業M号に該当づる作業
内容を作業メモリ1から読取って、その作業を実行する
。続いてステップ305で実行した作業に関連づる信号
要素の状態を監視部4に伝える。この状態番号はステッ
プ405.406で監視部4に受け取られる。監視部4
はステップ406で、実行部4′1メモリ2中のトーク
ンのうち受け取った状態番号に該当り−るトークンをセ
ットする。実行部3および監視部4は以上の動作を繰り
返す。
次に具体的な・シーケンス制御例をあげて、この発明の
プログラマブル・コン]−ローラのプログラム方式およ
びその実行過程を訂細に説明Jる。
第3図(A>に示すように、コンベア81で搬送される
バイブ82の長さが所定範囲内に収まっているか否かを
、3つの光電スイッチPD1.PD2.PD3で検出し
、一定時間弁別出力を出M制御について説明する。同図
(Δ)において、バイブ82の先端が光電スイッチPD
1で検出されてこれがオンになったとき、そのバイブ8
2の長さがL1以上で11 + 12以下である場合、
光電スイッチPD2がオンでPO3がオフである。バイ
ブ82がし1以下であると、PDlがオンになったとき
に、PO2およびPO3はともにオフである。またバイ
ブ82が11 +t−2以上であれば、P1〕1がオン
になったとき、P l)’ 2 J3 J、ひPO3が
としにオンである。このようにして7.iノかすぎるバ
イブおJ、び艮づぎるバイブを検出し、この不良バイブ
の検出信号を一定時間出力するようにする。
第3図(B)は上記の制御を行なうための継電器ラダー
図である。ここで10.FO,Elはそれぞれリレーで
、T1はタイマである。上述の知かずぎるバイブが検出
されたときリレー[0がオンとなり、タイマ]−1が一
定時間だり動作する。
また良づぎるバイブが検出されたときリレー[1がオン
となり、やはりタイマ]−1が一定時間だ【プIJJ作
する。
この発明の1[1グラマプル・二lント[1−)では、
上記の制御を行なうのに次のようにプログラムがf+ら
れる。第4図(△)(B)は」記の例に合Uた作業メモ
リーの内容と実行条イ′1メモリ2の内容を示し−Cい
る。−1x記の制t811を1jなうための処理を曳 第4図(Δ)に示すように11の作業に分解し、各1′
[業内容にW1〜W11という個別の作業番号をつりる
。作業メモリーには、各作業番号に対応してそれぞれの
作業内容を示すデータが格納される。第4図(A)にお
いて、例えば作業番号W1は光電スイッチPDIの出力
がオンかオフかをり−ヂする作業であり、W4はリレー
EOをオンにする作業であり、W8はタイマT1をオン
にする作業である。
またこの発明のプログラマブル・コント1コーラでは、
シーケンス制御の各信号要素の状態に対して状態番号と
いう概念を導入Jる。状態番号が何を愚昧するかを第4
図(C)に表にして示している。この例では$1〜S1
3までの13個の状態番号がある。例えば、状態番号S
1はリレー10がオフの状態に対応し、S2はリレー1
0がオンの状態に対応し、S3は光電スイッチPD1の
出力がオンの状態に対応し、・・・・・・810はタイ
マT1がタイムアツプした状態に対応する。その他は(
C)の表に記述した通りである。
実行条件メモリ2には、各作業番号W1〜W11に対応
して、その番号の作業をどのような条件が整ったら実行
するかを示す状態番号群が設定ざれる。第4図(13)
にJ3いて、例えば作5¥番号W4の実1−j条1′1
どしC状態番′;シS4,82.S5゜S6が設定され
ており、これら4つの状態が全て整ったといに作業岳シ
づW4の作業を実行部ることを示している。
また、第4図(13)において各状態番号SIにイ」随
して一つ()られている( )は、その状態番号の状態
の(r否を示Jためのトークンを表わし−Cいる( )
内の“1″はその1−一クンがしットされていることを
表わし、()内の” o ”はトークンがりしツ1へさ
れていることを表わしている。例えば実行部3から状態
番号S5が監視部4に伝えられると、監視部4は実行条
イ1メ七り2中の状態M号$5に付随した1ヘークンを
セラl−Jる。
また監視部4は、実行条件メモリ2の各作業番号に対応
した実行部(I J−リアに設定されCいる1へ一クン
が全てしツトされているものを探り。例えば812と3
13の1−−クンがともにセットされている場合、作f
fi?ftHW10の実行部1′1が整ったことになり
、この番号W10を前述のにうに実行部3に伝える。
第4図(B)に1、シた各トークンの状態は制御開始詩
の初期状態である。この状態から制御は次のように進む
。監視部4は実行部1′1メ[す2から作業番号W1の
実行条件が揃っている(状態番号S1の1〜−クンがセ
ラ1−されている)を検出し、この作業番号W1を実行
部3におtノるあるブロヒッリ31に伝えると同時に、
Wlの実行部1′1エリアのh−クンを全て(1つしか
ないが〉をリレツl〜する。ブロセッ+J31は作業番
号W1を受(プ取り、作業メモリ17]曹うその内容を
取込み、光電スイッチPDIの出力をサーチづるという
作業を実行する。その結果PDIがオンであれば、PD
l−オンに対応Mる状態番号S3を監視部4に伝え、P
Dlがオフである場合は状態番号S1を監視部4に伝え
る。後者の場合は実行条イ′1メ七り2における状態番
号S1のi〜−クンが丙びセラ1へされ、作業番号W1
の作業が再び実行されることになる。
PDlがオンの場合、状態番号83の1−−クンがセッ
トされ、これで作業番号W3の実行条件が整ったことに
4.7つ、W3の作業が実ij部3でプijされる。つ
まり、光電スイッチl:)I) 2と1〕D3の出力か
オンかオフかをそれぞれり−−fJる。この作業の実行
の結果、(a)Pi)2がオンでPO2がオフの場合は
状態番号S7と86をI!ii視部4に伝え、(b)P
O2とPO2がともにオフの場合IJ状態番号S5と8
6を監視部4に伝え、(C)1) D 2とP1〕3が
ともにオンの場合は状態番号S7と88を監視部4に伝
える。これを受りて実行条件メ[す2の該当する状態番
号の1〜−クンがセラ1−される。
(a)の19合、次に作業番号W11の実行部1′1が
整い、その作業(リレー10をオフにする)が実IJさ
れ、状態番号S1のトークンがレットされる。これで初
期状態に戻ったことになる。
(11)の場合、作業番″?3W4の実11条1′1が
整い、リレー[0をオンにする作業が実行され、状態番
Vj S 9の1−一クンがセットされる。づると作業
番号W6どWlの実行糸イ′1が整い、それぞれの作業
が実行される。WlのI’l’−1ff4はリレー10
をオフにする作業で、これの終了後に状態m Y’CS
 1のトークンがセットされる。W6の作業ではタイマ
1−1を起動し、これがタイムアツプづ−るのを待ち、
タイムアツプすると、状態番号810が監視部4に伝え
られ、810の1・−クンがセットされる。すると今度
は作業番号W8の実行条件が整い、タイマT1をオンに
づ−る作業、すなわちタイ−7T1の常閉接点をオフに
する作業が実行され、その後状態番号S11の1−−ク
ンがセットされる。づると今度は作業番号W9の実行条
件が整い、リレーEOとElをオフにする作業が実行さ
れ、その後状態番号S12とS13のトークンがセラ1
−される。
すると今度は作業番号W10の実行糸イ′1が整い、タ
イマT1をオフにする作業、ずなわらその常閉接点を閉
じる作業が実行され、その後状態番号S4の1−−クン
がセットされる。これで?llJ期状態に戻ったことに
なる。
(C)の場合、まず作業番号W5の実行糸イ′1が整い
、リレーE1をオンにする作業が実行され、その後は(
b)と同様に制御が進む。
この−二うに、本発明のプログラマフル・二1ン]−ロ
ーラr GJl、制御プログラムを多数の作業むYに細
分化し、これらの作業が実行されるべき条1′1を状f
ル番号の集合で与え、上記1〜−クンの制御によりその
時5j、【で必要なブ1−Iグラムだ()が動作づるこ
とになる。先の制御例にJ5いて、前述した初期状態で
は光電スイッチP D 1の変化を検出する処1!11
のみが行な4つれており、従ってP D 1の出力変化
に(diめC高速に応答りることができる。これに対し
−C祥来のラダー図り式やソロ−チャー1〜方式では、
9体のゾI]グラムを1同大行Jるf(目こ[〕D1の
出力変ILを兄(いることになり、1〕D1の出力変化
に対Jる応答が近いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプ[1グラマプル・
〕ン1〜〇−ラのハードウェア4t1成を示J−ブL1
ツク図、第2図は第1図にJ31Jる作業実行部3およ
び実行条件監視部4の処理内容を示ずフローチp −1
・、第3図はこの発明の詳細な説明覆るための制御例を
示す図、第4図は第3図の制御を実行するだめのプログ
ラムと状態番号の説明表である。 1・・・作業メモリ 2・・・実行条件メモリ 3・・・作業実行部 4・・・実行条件監視部 5・・・入出力インターフlイス 特許出願人 立石電機株式会d 第2図 〔イ¥11う→FP] 〔知Wf7−、併監撞舒〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)作業メモリと、実行部1′1メ七りと、作業実1
    ]部と、実行部1′1監視部とを有し;シーケンス制御
    の分解された各作業内容に各別の作業番号かつGJられ
    、上記作業メモリに(J 8作業番号に対応し゛C各作
    業内容が格納されニジ−ケンス制御の各信号要素の状態
    に各別の状態1 gがつ(プられ、上記各作業をどのJ
    、うな条1′1で実行さUるかが上記状態番号の集合C
    表現されて上記各作業番シ31こ対応して」−肥大(1
    条1′1メモリに格納され、かつ上記実行条件メモリの
    各状態番舅にその状態の存否を示寸ための1・−クンが
    付随されており; 上記作業実行部は、上記実行部(’l t!:、視部か
    ら作業番号を受(プ取り、その作業番号の作業内容を上
    記作業メモリから読取って実行する1段と、その作業実
    行後にその作業に関連した信号要素の状態を上記状態番
    号で上記実行条件監視部に伝える手段とを含み: 上記実行条イ′1監視部は、上記作業実行部から状態番
    号を受け取り、上記実行条件メモリ中の上記トークンの
    うら受Gノ取った状態番号に付随した1−−クンをセラ
    l−する手段と、上記実行部C1メモリにお【プる各作
    業番号に対応した状態番号[Yの1・〜クンが全てセッ
    トされているしのを探し、該当乃る作業番号を上記作業
    実行部に伝える手段とを含む: ことを特徴とするプログラマブル・コント[J〜う。
JP13730483A 1983-07-27 1983-07-27 プログラマブル・コントロ−ラ Pending JPS6027904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13730483A JPS6027904A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 プログラマブル・コントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13730483A JPS6027904A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 プログラマブル・コントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027904A true JPS6027904A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15195555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13730483A Pending JPS6027904A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 プログラマブル・コントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027904A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01291039A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Nippon Denso Co Ltd 空調装置
US5172856A (en) * 1990-04-24 1992-12-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for air-conditioning
US10821805B2 (en) 2016-04-01 2020-11-03 Gentherm Incorporated Occupant thermal state detection and comfort adjustment system and method
US11014424B2 (en) 2014-10-31 2021-05-25 Gentherm Incorporated Vehicle microclimate system and method of controlling same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01291039A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Nippon Denso Co Ltd 空調装置
US5172856A (en) * 1990-04-24 1992-12-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for air-conditioning
US11014424B2 (en) 2014-10-31 2021-05-25 Gentherm Incorporated Vehicle microclimate system and method of controlling same
US11718147B2 (en) 2014-10-31 2023-08-08 Gentherm Incorporated Vehicle microclimate system and method of controlling same
US11718146B2 (en) 2014-10-31 2023-08-08 Gentherm Incorporated Vehicle microclimate system and method of controlling same
US10821805B2 (en) 2016-04-01 2020-11-03 Gentherm Incorporated Occupant thermal state detection and comfort adjustment system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753243A (en) Programmable machine controller
US5032975A (en) Controller for automatic assembling apparatus
US5506999A (en) Event driven blackboard processing system that provides dynamic load balancing and shared data between knowledge source processors
US8219220B2 (en) Industrial controller using shared memory multicore architecture
US4020471A (en) Interrupt scan and processing system for a data processing system
EP0400091A1 (en) Multiple processor communications system
KR930009633B1 (ko) 데이타 처리장치의 인터럽트 처리방법
JPS6027904A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
CA2304609A1 (en) Autonomously cycling data processing architecture
KR920006768B1 (ko) 사전에 결정된 순서대로 두개의 명령시이퀀스를 실행하는 방법 및 장치
JPH01274267A (ja) 同期化方法
US3611312A (en) Method and apparatus for establishing states in a data-processing system
JP2829928B2 (ja) 自動機の制御装置
JPH025104A (ja) 演算処理装置
CN111767129B (zh) 数据流任务处理装置及方法
US4511983A (en) Apparatus for controlling microinstructions stored in a data processing unit memory
JPH01258040A (ja) スタック情報の退避,復元処理方式
JPS5965307A (ja) シ−ケンス制御装置
JPS62120542A (ja) 情報処理装置
JP2817842B2 (ja) 自動機の制御装置
JPS6218054B2 (ja)
JPS61151745A (ja) 割込処理方式
Elshoff et al. Handling asynchronous interrupts in a PL/1‐like language
JPH02311903A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS61288232A (ja) 出力命令制御方式