JPS6027837B2 - 軸流送風機 - Google Patents

軸流送風機

Info

Publication number
JPS6027837B2
JPS6027837B2 JP11911681A JP11911681A JPS6027837B2 JP S6027837 B2 JPS6027837 B2 JP S6027837B2 JP 11911681 A JP11911681 A JP 11911681A JP 11911681 A JP11911681 A JP 11911681A JP S6027837 B2 JPS6027837 B2 JP S6027837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
blower
inner cylinder
outer cylinder
slide piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11911681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820995A (ja
Inventor
崇雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP11911681A priority Critical patent/JPS6027837B2/ja
Publication of JPS5820995A publication Critical patent/JPS5820995A/ja
Publication of JPS6027837B2 publication Critical patent/JPS6027837B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/34Blade mountings
    • F04D29/36Blade mountings adjustable
    • F04D29/362Blade mountings adjustable during rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、風向を逆方向にするためなどの目的により、
非稼動時に勤翼の取付角を同時に変更する勤翼ピッチ変
更機構を備えた軸流送風機に関するものである。
〔従来技術〕
軸流送風機において、その吐出方向を正逆切替えるもの
においては、送風機の転を一時停止して手動などにより
動翼の取付角を90度或いは180度変え、正転のまま
、或いは逆転せしめて吐出方向の切替えを行なっている
勤翼の取付角を変更するピッチ変更機構としては、従来
は、例えば、雑誌ハイツ・リュフト・ハウステヒニーク
Hejz−,Loft−,舷ustechnik第1
7巻(19総)第11号11月号公告貢第AI6頁に示
される如く、送風機の回転軸心上にあるネジ棒を回転せ
しめそのネジ榛に螺合されたナットの轍方向の往復運動
により、スタィダーを介して動翼に設けられた偏D軸を
押して勤翼を勤翼回転軸の回りに回転せしめて勤翼のピ
ッチを変えていた。〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしこのような従釆の方式においては、動翼の取付角
を設定した後運動を行う場合に、勤翼は振れているため
、例えば雑誌コンストルクッィオーンKomtmkti
on第13蓋(1961)第5号第187〜191頁に
示す如く、勤翼の各部分にかかる遠心力の方向が送風機
回転軸と動翼回転軸とを含む平面内になく、或る角度を
有しているので送風機回転軸と勤翼回転軸とを含むこの
平面に対し直角方向の遠心力分力を生ずる。
その遠心力分力により、第1図に示す如く、勤翼1の動
翼回転軸である軸2のまわりに、勤翼1の方向が気流3
に対し直角の方向に近付くように作用するモーメントM
が作用する。このモーメントMはスライダーを経て逆に
ネジ榛とナットにかかり、運転中常にネジ部に推力がか
かりネジ部の損傷や摩耗を招き易い、という問題点を有
するものであった。本発明は、従来のものにおける上記
の問題点を解決し、遠心力により生ずる勤翼のモーメン
トを、ネジ軸に至るまでの間の伝達機構の途中で阻止し
、ネジ鞠に力を与えず、ネジ部の損傷や摩耗を防止する
ことができる軸流送風機を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、上
記の問題点を解決するための手段として可変ピッチ勤翼
を備えた軸流送風機であって、送風機回転軸中心に沿っ
て配備されたネジ軸にスライド片を螺合し、該ネジ軸の
回転により生ずる前記スライド片の往復移動運転を前記
勤翼の動翼回転軸の回転運動に伝えて取付角を変化せし
めるようにした鞄流送風機において、前記送風機回転軸
中心を軸心として互に回転可能に同0的に二重に保持さ
れた外筒と内筒とを備え、該外筒及び内筒には、互いに
交差する外筒スリットと内筒スリットとをそれぞれ設け
、前記スライド片に該外筒スリットと内筒スリットを半
径方向に貫通するガイドピンを備え、前記スライド片と
一体の該ガイドピンの鞠方向の動きにより生ずる前記内
筒と外筒との、前記送風機回転軸まわりの相対回転運動
を前記送風機回転軸と直角方向の前記勤翼の回転軸の回
転運動に転換して取付角を変更する転換機構を備え、前
記外筒スリット及び前記内筒スリットのストロークエン
ド付近には何れも軸に平行なスリット部が設けられてい
ることを特徴とする軸流送風機を提供するものであり、
勤翼のモ−メントを、内、外筒に設けた、送風機回転軸
に平行なスリットによって阻止し、同回転軸方向の鞠力
が生じないようになっている。
〔実施例〕
本発明を実施例につき図面を用いて説明する。
第2図において、主軸5に取り付けられたランナハプ6
の周囲に、軸2を中心にして回動可能なる如く、動翼1
が軸受7にて保持されている。勤翼1と反対側の軸8の
端部にはべベルギャ9が設けられている。ランナハブ6
の前面にはボンネット10が設けられ、外筒11が固定
されている。
外筒11の中には、内筒12が鉄装され、送風機の回転
中心鞠13を軸心として回転し得るように備えられてい
る。内筒12内にはネジ軸14が回転可能に保持され、
クラッチ15を介して回転せしめることにより、スライ
ド片16を軸方向に往復せしめることになっている。外
筒11及び内筒12には、第4図及び第5図にも示され
ている如く、互に交差する外筒スリット17及び内筒ス
リット18が設けられている。
19はガイドピンであり、第8図に示す如くスライド片
16に取り付けられ、半径方向に向かい、周囲に2個の
ローラ20,21を回転可能に鉄装した状態で、内筒ス
リット18及び外筒スリット17を貫通している。
ガイドピン19と、内筒スリット18又は外筒スリット
17との滑り相対速度は煩斜部では異なるが、2個のロ
ーラ20,21が独立に動くので差支えない。内筒12
の端部のフランジ22には、べベルギヤ9と噛み合うべ
べレギャ23が取り付けられている。外筒スリット17
は全長にわたって軸に平行であるが、内筒スリット18
は両端のストロークエンド付近が軸に平行な平行スリッ
ト部24,25を形成している。
外筒スリット17、内筒スリット18はそれぞれ複数本
設けてもよい。外筒11と内筒12との、送風機回転軸
を中心とした相対回転運動を、送風機回転軸と直角の方
向の勤翼回転軸の回転運動に転換して勤翼のピッチを変
更する機構を転モ製機構と称すれば、本実施例において
はべベルギャ23と9とによりこの転換機構が形成され
ている。
作動につき説明すれば、例えば或る運転状態のとき、動
翼1は、第9図実線に示す如き位置にあり、ランナハブ
6の回転方向は4であり、気流は3であり、このとき、
内筒スリット18、外筒スリット17、ガイドピン19
の位置は、第4図の如くガイドピン19が奥の方のスト
ロークエンドにあるとする。
この状態での送風を終え、気流の向きを逆にする場合、
先ず送風機を停止せしめ、クラッチ15に動力又は人力
により回転を与えてスライド片16を移動せしめ、反対
側のストロークエンドにまでガイドピン19を移動せし
め19′の位置とする。このとき外筒スリット17に対
し内筒スリット18が角度8だけ回転し、ベベルギャ2
3,9を介して勤翼1が180度回転し第9図の1′の
位置となる。その後ランナハブ6を逆に4′の回転方向
に回転せしめれば、気流は逆向きに、3′の向きに流れ
る。この送風機運転中にも動翼1には、遠0力によるモ
ーメントMが生じ、べベルギャ9,23を経て内筒12
に伝えられるが、内筒スリット18と外筒スリット17
との間でガイドピン19′による勇断力にて支えられる
このときガイドピン19′は平行スリット部24、及び
軸に平行な外節スリット17とにより挟まれるので、軸
方向の分力は生ぜず、従ってネジ軸14は運転中は反力
を全く分担せず、ネジの損傷、摩耗などのトラブルを生
ずることはない。さらに再び気流方向をもとに戻す場合
には、送風機を一度停止せしめ、ネジ軸14を逆転せし
めてスライド片16を反対側のストロークエンドに位置
せしめる。
このときガイドピン19の作用で内筒12は回転して再
び第4図の状態となる。その後ランナハブ6を回転方向
4の向きに正転せしめれば、気流は3の方向に流れる。
この際遠心力により動翼1にはモーメントMがかかるが
、その反力は前述の場合と同様に、平行スリット部25
と、軸に平行な外筒スリット17にて受けられるので麹
方向の分力は生ぜず、ネジ軸14は、運転中に反力を全
く分担しない。第6図、第7図は別の実施例を示し、外
筒スリット17が内筒スリット18と逆方向に傾斜して
いるので、ストロークエンド付近には軸に平行な平行ス
リット部27,28が設けられている。
ガイドピン19のストロークにより、内筒12は外筒1
1に対し角度のだけ回転する。ネジ軸14の駆動につき
若干の実施例を示す。第3図はハンドル26により手動
にて駆動する例を示す。第10図にて、29は手電動機
、30はブレーキ、31は可変ピッチ駆動機、32はク
ラッチ(ジョークラッチ、電磁クラッチなど)であり、
ブレーキ3川こより送風機を停止しているときにクラッ
チ32を入れて可変ピッチ駆動機引によりネジ軸14を
回転せしめるようにしたものである。第11図にて、3
3はクラッチであり、主電動機29は電源を切って自由
状態となし、クラッチ32,33を入れ、ネジ軸14を
ブレーキ30にて固定して、逆に可変ピッチ駆動機31
によりランナハブ6を回転せしめて内部のスライド片1
6を動かすようにしたものである。
主電動機29が可変遠電動機であり、可変ピッチ用の低
速回転が可能であれば、クラッチ32,33、可変ピッ
チ駆動機31は不要となり、第12図の如くネジ軸14
にブレーキ30を設け、主電動機29にてランナハプ6
側を駆動するようにすればよい。転換機構としては、べ
ベルギャの代りにゥオーム歯車を用いてもよい。例えば
べベルギャ9の代りにウオームホイルを設け、このウオ
ームホイルに噛み合うウオームを送風機の麹に平行に設
け、そのウオーム軸に小ギャを設ける。この小ギャ(複
数個)に噛み合う大ギャをフランジ22に設け、内筒1
2の回転により大ギヤを介して全ての勤翼1を同時に同
じ角度だけ回転せしめるようにしてもよい。以上のよう
にべベルギャ,ウオームギャなど歯車を用いる場合には
速度比を任意に選ぶことができるので、動翼1の取付角
の変更角度を任意に選定することができ、180度に対
しても容易に構成することができる。
転換機構としてリンク機構を用いることもできる。例え
ば、第2図のべベルギャ9の代りに軸8に、直角なしバ
ーを設け、べベルギャ23の代りに設けた円板の外周縁
にレバーの先端を枢着し、円板の回動により全てのレバ
ーが回転して動翼1を同じ角度だけ回動せしめるように
してもよい。
リンクの性格上取付角の180度変更は困難であるが、
それ以下の角度は可能である。例えば第9図にて1″に
示す如く翼形を単純にして90度変更せしめ、回転方向
4はそのままで気流を3′の如く逆向きにするような場
合に適用できる。本発明により、運転中に勤翼が受ける
モーメントを、内、外節に設けた送風機回転軸に平行な
スリットにより阻止して、内、外筒に相対的回転運動を
与えるためのネジ部に前記モーメントによる力を与えず
、ネジ部の損傷や摩耗を防ぐことができる鞠流送風機を
提供することができ、実用上極めて大なる効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は動翼にかかるモーメントの説明図、第2図ない
し第12図は本発明の実施例に関するもので、第2図は
縦断面図、第3図は別の実施例の一部縦断面図、第4図
及び第5図は第2図の1−1線及び0ーロ線断面図、第
6図及び第7図は別の実施例の第4図及び第5図相当図
、第8図はガイドピン詳細断面図、第9図は勤翼のピッ
チ変更の説明図、第10図、第11図、第12図はそれ
ぞれ異なる実施例の平面図(勤翼の一部図示省略)であ
る。 1,1′,r…勤翼、2…軸、3,3′…気流、4,4
′・・・回転方向、5…主軸、6…ランナハプ、7・・
・軸受、8…軸、9・・・ベベルギャ、10・・・ボン
ネット、11・・・外筒、12・・・内節、13...
回転中心軸、14・・・ネジ軸、15・・・クラッチ、
I6…スライド片、17・・・外筒スリット、18・・
・内筒スリット、19,19′…ガイドピン、20,2
1…ローラ、22…フランジ、23…べベルギヤ、24
,25・・・平行スリット部、26・・・ハンドル、2
7,28・・・平行スリット部、29・・・主電動機、
30・・・ブレーキ、31・・・可変ピッチ駆動機、3
2,33…クラツチ。 第1図 第3図 第4図 第6図 第2図 第5図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 可変ピツチ動翼を備えた軸流送風機であつて、送風
    機回転軸中心に沿つて配備されたネジ軸にスライド片を
    螺合し、該ネジ軸の回転により生ずる前記スライド片の
    往復移動運動を前記動翼の動翼回転軸の回転運動に伝え
    て取付角を変化せしめるようにした軸流送風機において
    、 前記送風機回転軸中心を軸心として互に回転可能に
    同心的に二重に保持された外筒と内筒とを備え、該外筒
    及び内筒には、互いに交差する外筒スリツトと内筒スリ
    ツトとをそれぞれ設け、前記スライド片に該外筒スリツ
    トと内筒スリツトを半径方向に貫通するガイドピンを備
    え、前記スライド片と一体の該ガイドピンの軸方向の動
    きにより生ずる前記内筒と外筒との、前記送風機回転軸
    まわりの相対回転運動を前記送風機回転軸と直角方向の
    前記動翼の回転軸の回転運動に転換して取付角を変更す
    る転換機構を備え、前記外筒スリツト及び前記内筒スリ
    ツトのストロークエンド付近には何れも軸に平行なスリ
    ツト部が設けられていることを特徴とする軸流送風機。
JP11911681A 1981-07-31 1981-07-31 軸流送風機 Expired JPS6027837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11911681A JPS6027837B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 軸流送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11911681A JPS6027837B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 軸流送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820995A JPS5820995A (ja) 1983-02-07
JPS6027837B2 true JPS6027837B2 (ja) 1985-07-01

Family

ID=14753320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11911681A Expired JPS6027837B2 (ja) 1981-07-31 1981-07-31 軸流送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027837B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105604980A (zh) * 2016-01-07 2016-05-25 惠而浦(中国)股份有限公司 一种扇叶角度可调的散热风扇及使用该散热风扇的电动机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2147913A (en) * 1983-10-14 1985-05-22 British Gas Corp Thermal hydrogenation of hydrocarbon liquids
JP3617133B2 (ja) * 1995-08-23 2005-02-02 富士電機システムズ株式会社 軸流送風機の翼角調整機構
DE102018106455B4 (de) * 2018-03-20 2020-03-26 Ie Assets Gmbh & Co. Kg In einer Drehrichtung anzutreibendes Lüfterrad
CN109209998A (zh) * 2018-10-23 2019-01-15 常州工学院 基于面齿轮传动的风机叶片角度调节系统、装置及风机
CN116717483A (zh) * 2023-05-30 2023-09-08 上海森伊新能源有限公司 一种轴流风机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105604980A (zh) * 2016-01-07 2016-05-25 惠而浦(中国)股份有限公司 一种扇叶角度可调的散热风扇及使用该散热风扇的电动机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820995A (ja) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4329709A1 (de) Säge mit hin- und hergehendem Bewegungsablauf
DE3124409A1 (de) "vorrichtung zur leitradverstellung bei turbomaschinen"
JPS6027837B2 (ja) 軸流送風機
JP2848982B2 (ja) 折りジョー胴における折りジョーを調節する装置
EP0244578B1 (de) Elektromotorisch angetriebene Schwenkvorrichtung
DE2022908A1 (de) Steuersystem fuer hydrostatische Getriebe
US4114825A (en) Fishing reel with a line spreading device
DE4234394C1 (de) Vorschubgetriebe fuer ein kaltpilgerwalzwerk
US4418633A (en) Apparatus for controlling a watercraft
US5560250A (en) Variable speed mechanism
US1779050A (en) Reversible fan
US3958897A (en) Variable pitch propeller
EP0154954B1 (de) Verstellvorrichtung für Verstellpropeller von Wasserfahrzeugen
RU181406U1 (ru) Движительно-рулевая колонка с винтом регулируемого шага
CN209638357U (zh) 移动旋转式直线模组
CN208789939U (zh) 一种无人机的旋翼传动机构
GB2028114A (en) Improvement relating to wiper drive assemblies
SU2694A1 (ru) Четырехлопастный шатровый ветр ный двигатель с автоматической ориентировкой дл посто нства оборотов
US4347039A (en) Variable pitch screw propeller
RU181153U1 (ru) Движительно-рулевая колонка с винтом регулируемого шага
RU181006U1 (ru) Движительно-рулевая колонка с винтом регулируемого шага
EP0140233B1 (de) Faltflügelpropeller
JP3237047B2 (ja) 可動翼流体機器における機械式可動翼駆動装置
DE850857C (de) Drehfluegelpropeller, insbesondere fuer Schiffsantrieb
US4518362A (en) Operation control for electric outboard motor