JPS6027650B2 - ぎ酸−タ−シヤリ・ブチルとぎ酸との併産法 - Google Patents

ぎ酸−タ−シヤリ・ブチルとぎ酸との併産法

Info

Publication number
JPS6027650B2
JPS6027650B2 JP57050705A JP5070582A JPS6027650B2 JP S6027650 B2 JPS6027650 B2 JP S6027650B2 JP 57050705 A JP57050705 A JP 57050705A JP 5070582 A JP5070582 A JP 5070582A JP S6027650 B2 JPS6027650 B2 JP S6027650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formic acid
acid
mtbe
butyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57050705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167529A (ja
Inventor
義生 河合
紘一 木田
豊 田村
義治 鈴木
哲男 青山
隆子 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP57050705A priority Critical patent/JPS6027650B2/ja
Publication of JPS58167529A publication Critical patent/JPS58167529A/ja
Publication of JPS6027650B2 publication Critical patent/JPS6027650B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ぎ酸−ターシャリ・ブチル(以下ぎ酸−t・
ブチルと記す)とぎ酸との新規な製造法に関するもので
ある。
さらにくわしくは、メチルーターシヤリ・ブチルェーテ
ル(以下MTBEと記す)を原料とするぎ酸−t・ブチ
ルとぎ酸とを弁産する方法に関するものである。ぎ酸は
、繊維工業において梁色助剤として、あるいは皮革工業
において皮なめし剤として大量に使用されている。また
ぎ酸は、各種ぎ酸塩類ぎ酸ェステル製造のための原料で
あり、医薬農薬及び香料等を合成するための中間原料で
もあり、工業的に有用な化合物である。ぎ酸−t・ブチ
ルは、それ自身溶剤等として使用可能であるし、また容
易に加水分解されてぎ酸と第三級ブタノールに変化する
従釆の工業的なぎ酸の製造法は、一酸化炭素と水酸化ナ
トリウムの反応により得られるぎ酸ソーダを無機酸で中
和する方法、一酸化炭素と水酸化カルシュームの反応に
より得られるぎ酸石灰を無機酸で中和する方法、各種有
機合成例えばペンタェリスリトオールを製造する際に副
比するぎ酸ソーダを無機酸で中和する方法、あるいは軽
質ナフサを酸化して酢酸を製造する際の副生成物を分離
する方法、であった。
しかしながら、これらの方法は、工業的に大きな難点を
有している。すなわち、前2者の方法は大量のアルカリ
と酸を必要とし、また後2者の方法は他の化合物の副生
物であるめ生産量に生限があり原料として不適当である
等の難点を有している。本発明者等はかねてから種々の
化合物の酸化反応について研究してきた。
その過程で、液相でMTBEと酸素または酸素含有ガス
と接触させるとMTBEのメトキシ基が優先的に酸化さ
れて、ぎ酸−t・ブチルが生成される。この酸−t・フ
チルは前記の酸化で創生された水の存在下で容易に加水
分解されることを見し・出し、この新知見に基づき本発
明を完成した。すなわち、本発明は、液相でMTBEと
、酸素または酸素含有ガスとを接触させて、MTBEを
酸−t・ブチルおよび/またはぎ酸に変化させることを
特徴とする酸−t・ブチルとぎ酸との弁産法である。
本発明は、通常は加熱、加圧下で、液状のMTBEに酸
素又はたとえば空気などの酸素含有ガスを通じることに
より行なわれる。
接触時の温度は、実用上、通常は12000以上であり
、140℃〜20ぴ0が良好である。接触時の圧力は、
MTBEを液状に保つに必要な圧力以上であればよく、
具体的には6気圧ないし10疎気圧が特に良好である。
本発明は、無触媒下でも可能であるが、一般的な酸化触
媒を添加すれば反応はさらに円滑に進行する。またたと
えば酢酸、ベンゼンおよび酢酸メチルなどの酸化されに
くい溶媒の共存下で行なうことも可能である。使用する
触媒は、第5〜第8族の遷移金属塩であり、その代表例
としてコバルト、マンガン、鉄、バナジューム、クロム
およびパラジュームのそれぞれのナフテン酸塩、酢酸塩
、臭化物およびアセチルアセトン塩がある。また、反応
系に、たとえばジブチルパーオキサィドおよびペンゾィ
ルバーオキサィドなどの反応開始剤、その他の添加剤を
存在させることもできる。このようにMTBEと酸素と
を接触させることにより、MTBEは酸化された原始的
にぎ酸−t・ブチルに変化せしめられる。
なお、この反応は新規な反応である。この酸一t・ブチ
ルは前記の酸化のさし、に劉生された水の存在下で、か
つ前記の温度、圧力下で容易に可水分解されてぎ酸と第
三級ブタノールとに変化せしめられる。なお、生成物の
ぎ酸−t・ブチルとぎ酸との比は接触時の時間および/
または圧力を調節することにより制御することができる
。時間を比較的長くした場合および/または水が逸出し
ないような比較的高い圧力下では、ぎ酸の割合は大きく
なる。原料のMTBEは、ガソリンのオクタン価向上剤
して大量に生産されており、極めて安価な化合物である
本発明は、安価なMTBEから有効なぎ酸およびぎ酸−
t・ブチルの弁産を可能とするものであり、工業的な価
値は高い。すなわち、本発明の方法はさしたる副材料を
必要とすることもなく、また、原料の量に制限されるこ
ともなく多量な酸一t・ブチルおよびぎ酸を製造しうる
。本発明において、第三級ブタノールが相当量副生され
る。しかしながらこの第三級ブタノールはそれ自身溶剤
あるいは各種合成反応用原料として有用な化合物であり
、さらにメタノールと反応させれば容易にMTBEを生
成するので、循環再使用が可能であるから第三級ブタノ
ールの創生は何ら顧慮するに当らない。したがって、こ
の第三級ブタノールとメタノールの反応と、本発明の方
法を組み合わせることにより、メタノールからぎ酸を収
率よく製造することも可能となる。以下の実施例により
本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 1健梓機、コンデンサーおよび空気吹き込み管
を備えた内容積500の‘のチタン製オートクレープを
用いて以下の反応を行なった。
MTBE250夕とナフテン酸コバルト(コバルト含量
榊t%)4.2夕とをオートクレープに仕込み、空気に
て50k9/泳Gに加圧した後、加熱昇温した。
反応器内の圧力を50k9/仇Gに、温度を160℃に
保ちながら、空気を60夕/hr(NTP換算)の速度
で2時間通じて酸化反応を行なった。令却後、オートク
レープから反応生成液を取り出し、ガスクロにて組成を
分析した。反応生成液の全重量は239.6夕であり。
その組成はMTBE70.64wt%、ぎ酸−t・ブチ
ル11.84wt%、ぎ酸3.74wt%であり、その
他に第三級ブタ/ール、アセトン、水等が生成していた
。前記の値から計算したMTBEの反応率は32.7モ
ル%であり、酸−t・ブチルへの選択率は41.0モル
%、ぎ酸への選択率は21.2モル%であった。
実施例 2〜5実施例1と同様のオートクレープを使用
して実施例1に準じて実施例2〜5を行なった。
条件と得られた結果を第1表に示した。
第 1 表 ※ DBPO:ジブチルパーオキサイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液相でメチル−ターシヤリ・ブチルエーテルと酸素
    または酸素含有ガスとを接触させて、メチル−タ−シヤ
    リ・ブチルをぎ酸−ターシヤリ・ブチルエーテルルおよ
    び/またはぎ酸に変化させることを特徴とするぎ酸−タ
    ーシヤリ・ブチルとぎ酸との併産法。
JP57050705A 1982-03-29 1982-03-29 ぎ酸−タ−シヤリ・ブチルとぎ酸との併産法 Expired JPS6027650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050705A JPS6027650B2 (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ぎ酸−タ−シヤリ・ブチルとぎ酸との併産法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050705A JPS6027650B2 (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ぎ酸−タ−シヤリ・ブチルとぎ酸との併産法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167529A JPS58167529A (ja) 1983-10-03
JPS6027650B2 true JPS6027650B2 (ja) 1985-06-29

Family

ID=12866313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050705A Expired JPS6027650B2 (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ぎ酸−タ−シヤリ・ブチルとぎ酸との併産法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027650B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4510312B2 (ja) * 2001-03-14 2010-07-21 独立行政法人科学技術振興機構 エーテル化合物の分解方法
BR112020024602A2 (pt) * 2018-06-01 2021-04-13 Steven Lawn Acessório de colheitadeira

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167529A (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3769329A (en) Production of carboxylic acids and esters
US3772380A (en) Production of carboxylic acids and esters
US6143921A (en) Method for producing vinyl acetate monomer from ethane or ethylene oxidation
US2404438A (en) Process for the manufacture of olefin oxides
JPH06157387A (ja) メタノール/tert−ブチルアルコール再循環流から汚染性ペルオキシド類を接触的に除去する方法
GB1565716A (en) Manufacture of alkylcarboxylic acids
US4256913A (en) Preparation of carboxylic acids using a BF3 catalyst complex
US6028221A (en) Catalyst systems for the one step gas phase production of acetic acid from ethylene and methods of making and using the same
US3739020A (en) Preparation of carboxylic acids
US2881213A (en) Process for the conversion of acrolein and methacrolein to the corresponding unsaturated acids
US2881214A (en) Process for the conversion of acrolein and methacrolein to the corresponding unsaturated acids
US6495726B1 (en) Process for the production of benzaldehyde by the catalytic liquid phase air oxidation of toluene
JPS6027650B2 (ja) ぎ酸−タ−シヤリ・ブチルとぎ酸との併産法
JPS6051451B2 (ja) 第3級ブチルアルコ−ルの製造法
US3760009A (en) Hydroquinone process
US4318860A (en) Preparation of unsaturated monester precursor for pelargonic acid
EP0004732B1 (en) Preparation of 2-phenylethanol and 2-phenylethyl acetate
JPS6130540A (ja) ジアルキルカ−ボネ−トあるいはジアルキルオキサレ−トとtert−ブタノ−ルとを併産する方法
US2198946A (en) Method of manufacturing esters
JPS6033098B2 (ja) 高純度マレイン酸モノアルコ−ル類エステルの製造法
JPH0121138B2 (ja)
US4980501A (en) Production of secondary-butyl fluoroester and secondary-butyl alcohol obtained therefrom
US1924768A (en) Process for the production of carboxylic acids
JP3756537B2 (ja) ジメチルデカンジアールおよびその製造方法
US4144399A (en) Catalyzed decomposition of peroxide intermediates resulting from the autoxidation of acrolein or methacrolein