JPS6027632B2 - エレベ−タ装置 - Google Patents

エレベ−タ装置

Info

Publication number
JPS6027632B2
JPS6027632B2 JP52106357A JP10635777A JPS6027632B2 JP S6027632 B2 JPS6027632 B2 JP S6027632B2 JP 52106357 A JP52106357 A JP 52106357A JP 10635777 A JP10635777 A JP 10635777A JP S6027632 B2 JPS6027632 B2 JP S6027632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator car
nand gate
signal
terminal
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52106357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5332541A (en
Inventor
ジエイムズ・ロウリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS5332541A publication Critical patent/JPS5332541A/ja
Publication of JPS6027632B2 publication Critical patent/JPS6027632B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/08Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for preventing overwinding
    • B66B5/10Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for preventing overwinding electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3492Position or motion detectors or driving means for the detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は一般にェレベータ装置に関し、特に改良され
たェレベータ装置の終端スローダウン制御に関する。
従来技術 ェレベータかごが終端階に接近する際にェレベータかご
の過速度状態を検出するための、冗長度を持つ独立した
手段、さらに速度監視機能、すなわちひとたび週速度状
態が検出されるとェレベータかごを安全に停止させるた
めの手段とをェレベータ装置に備えることが必要である
英国特許第1436741号は、改良された終端スロー
ダウン制御を開示するもので、この終端スローダウン制
御はェレベータかごが終端階に接近する時隔遣されたマ
ーカで電磁放射線のビームをしや断することにより、終
端スローダウン信号を発生する。
この終端スローダウン信号の大きさは、ェレベータかご
が正しく減速されているかどうかを示し、若し週速度状
態が検出されるならば、この同じ終端スローダウン信号
は通常のスローダウンパターン信号と交換されて、ェレ
ベータかごを減速し、終端階に停止させる。上記英国特
許は、従来の長いカムと機械的スイッチを除去し、した
がって取付けおよび保守するのが容易である。しかしな
がら、独立の終端スローダウン制御では、終端階に接近
するたびに終端スローダウン信号を発生するが、正規の
スロ−ダウンおよび停止制御が正しく作用し、ェレベー
タかごがそれに適切に応答しているならば、独立の終端
スローダウン制御の動作は検知できない。発明の目的 この発明の目的は、英国特許第1436741号の終端
スローダウン制御と関連して残されている問題を除去す
ることである。
発明の構成 この目的を達成するための本発明の技術的手段足る構成
は、昇降路及び少なくとも一つの終端階を有する建造物
と、前記昇降路内を移動できるように装架されたェレベ
ータかごと、前記終端階に隣接して前記昇降路内に固定
された隔層マーカ手段と、この隔層マーカ手段の始点に
隣接して前記昇降路内に固定され所定終端領域を決定す
るとともにェレベータかごの移動により作動されるハッ
チスイッチと、ェレベー夕かごに装架され前記隅簿マー
カ手段を挟むようにして通過する電磁放射線源及びその
受信機を含む検出器手段と、ヱレベータかごが前記所定
終端領域外の領域を移動するとき前記電磁放射線源から
の電磁放射線を前記受信機が連続して受信しないときェ
レベータかごの所定の動作変化を開始させる第1手段及
びェレベータかごが前記所定終端領域内を移動するとき
前記受信機で受信される前記電磁放射線が前記隔暦マー
カ手段により所定回数だけ遮断されないときェレベータ
かごの所定の動作変化を開始させる第2手段を含む監視
手段と、を備えているェレべ−タ装置、に在る。
作用 この発明は独立の終端スローダウン制御の全機能を連続
的にチェックする監視手段を提供する。
終端領域が、電磁放射線のビームが隔遣されたマーカに
よりしや断されるある終端階に隣接する場所として決め
られる場合ェレベータかごが上側および下側の終端領域
内にある時、電磁放射線のビームはそのような放射線の
受信機または検出器により連続的に受信されるべきであ
る。ェレベータかごが各終端領域間にある時受信機がそ
のような電磁放射線を連続的に検出できなければ、静止
しているェレベータかごは始動させず、そして動いてい
るェレベータかごはそれが通常停止できる最寄階に停止
し、その後サービス状態からはずされる。隔遣されたマ
ーカを用いる電磁放射線源とその受信機の適切な整合は
、マ一対こよるビームのしや断を検出する回路によって
ェレベータかごが終端領域を横切るたび毎にチェックさ
れる。
電磁放射線のビームが、ェレベータかごが終端領域を横
切る時所定回数だけしや断されないならば、監視回路は
ェレベータかごを終端階から離さず、その誤動作が保守
員により修正されるまでェレベータかごをサービス状態
からはずす。実施例 この発明は、添附図面に関連して以下に述べる説明から
、容易に明らかとなろう。
添付図面第1図は、この発明に従って構成される新規で
改善されたェレベータ装置10の回路構成を示す。
ェレベータ装置1川ま、複数の階床または秦場を有する
建造物14内を移動できるように昇降路13に装架され
たェレベータかご12を備えており、図面を簡単にする
ために、建造物14の階床は下側の終端階15および上
側の終端階17のみがそれぞれ示される。ェレベータか
ご12は、ロープ16で吊り下げられ、このロープ16
は、駆動電動機20、例えばワードレオナード駆動方式
に使用されるような直流電動機の軸に装架された駆動綱
車18に掛けられる。つり合おもり22はロープ16の
他端に接続される。駆動電動機20を作動するための、
電動機制御機、速度パターン発生器、距離スローダウン
制御器および階床選択器を含む制御回路は、符号24で
示される。このような制御回路をより完全に理解するた
めには英国特許第1436741号を参照されたい。制
御回路24の距離ス。ーダゥン制御部は、終端階および
中間階でェレベータかご12を減速停止させるための通
常の速度パターンを提供する。冗長度を持った独立の終
端スローダウン制御は、ェレベータかごが終端階に接近
する際の相対移動に対して配列されたピックアップ手段
および隔層マーカ手段の組合わせによって得られる。説
明の便宜上符号1044で示すピックアップ手段はェレ
ベータかごの上に装架され、隔層マーカ手段はそれぞれ
下側の終端階15および上側の終端階17に隣接して設
けられた延長板またはブレード(blad)1040お
よび1040′の形をしているものとする。隔暦マーカ
として作用するために、ブレード1040および104
0′は、それぞれノツチまたは穴1042および104
2′を備えている。ノツチまたは孔1042は、ェレベ
ータかご12上のピックアップ手段1044が、ェレベ
ータかご12が終端階に接近する際の位置を検出して終
端スローダウン回路558(図示せず)で使用されるパ
ルスを発生するように、間隔をおいて配向される。
スローダウンブレード1040の孔1042は、ェレベ
ータかご12が一定の減速度で下降するならば、ェレベ
ータかごが一つの孔から次の孔へ動くのにか)る時間が
一定となるように隔直される。
ェレベータかごが減速しないか、またはェレベータかご
の減速度が許容限界値内にないならば、隔層された各孔
間通過の時間は通常の場合より短か〈、上記終端スロー
ダウン回路558の監視回路はこの過速度状態を検出し
、ェレベータかごに終端スローダウンを開始させるだろ
う。過速度を検出するために使用される同じプレーード
1040は、過速度状態が検出される時補助速度パター
ンを発生するために使用される。ブレード1040を通
過するピックアップ手段1044に応答するパルス発生
率と最大許容減速率に相当する所定パルス発生率との差
は速度誤差を生ずる。ブレード1040の孔の間隔は所
定減速度を設定し、この所定減速度からずれると自動的
にある不平衡が生じ、この不平衡は単方向の速度誤差信
号に変換される。この速度誤差信号は、制御回路24の
電動機制御部に直接供給するように使用してもよい。ま
た、通常の速度パターンの代りに直接使用され得る速度
パターンを得るために、慣用の回転速度計のような手段
によって測定されたェレベータかごの実際の速度に速度
誤差信号を付加してもよい。ピックアップ手段1044
はノッチまたは穴1042の有無を検出する。
ピックアップ手段1044は、電磁波放射線を受信する
受信機1048の方向に向けて隔遣された電磁放射線源
1046を含む光電装層のような任意の適当な型でよく
、ブレード104川ま、ェレベータかごが終端階に隣接
して昇降路中を動く時電磁放射線源と受信機の間を通過
する。電磁放射線源1046は、例えば発光ダイオード
、グローランプ、ネオンランプ等でよいが、できれば赤
外線波長範囲の電磁放射線を供給する発光ダイオードが
好ましい。受信機1048はフオトトランジスタ、フオ
トダイオード、フオトレジスタ等でよい。また、ピック
アップ手段1044は近接検出器方式または変圧器方式
を使用する磁気型でもよい。受信機1048はプレード
1040とピックアップ手段1044が互いに相対運動
する時パルスを発生する手段を含み、このパルスは終端
スローダウン回路558の入力端子に印加される。
この発明は、ェレベータかご12が終端スローダウン・
ブレード1040および1040′の外側にある時電磁
放射線源1046のビームを受信機1048で連続的に
受信し、そしてェレベータかご12がスローダウン・ブ
レードに隣接するいずれかの終端階に接近する時受信機
1048で所定数のパルスを発生するようにすることに
よって、ピックアップ手段1044の動作を監視する。
昇降路13は、‘aーヱレベータかご12がスローダウ
ン・ブレードの始動点および関連する終端階間に物理的
に配置される時、この位置を終端領域と称し、【b}ェ
レベータかご12が上下の終端領域間に配置される時、
この位置を中間領域と称することを示すために、幾つか
の領域に分割される。便宜上、各領域はそれぞれ下側の
ハッチスイッチ40および上側のハッチスイッチ42に
よって定められ、これらの〔一〕ハッチスイッチは、そ
れぞれブレード1040および1040′の始動点に隣
接して昇降路13内に固定される。エレベータかご12
のカムは、エレべ−夕かごが下側の終端階15に接近す
るとき、ハッチスイッチ40をその閉成位置へ作動する
よう働く。上記カムはピックアップ手段1044がスロ
ーダウン・ブレード1040の有無を検出する直前にハ
ッチスイッチ40が閉成されるように配置される。それ
から、ハッチスイッチ40は、ェレベータかご12が下
側の終端階15を離れて昇降路13内を上昇するときピ
ックアップ手段1044がスローダウン・ブレード10
40をクリアする直後まで、開成されたま)である。同
じ様な仕方で、ェレベータかご12のカムは、ェレベー
タかごが上側の終端階17に接近するとき、ハッチスイ
ッチ42をその閉成位置へ作動するよう働く。
上記カムはピックアップ手段1044がスローダウン・
ブレード1040′を検出する直前にハッチスイッチ4
2が開成これるように配置される。それからハッチスイ
ッチ42は、ェレベータかご12が上側の終端階17を
離れて昇降路13内を下降するときピックアップ手段1
044がスローダウン・ブレード1040′をクリアす
る直後まで、開成されたま)である。したがって、ピッ
クアップ手段1044がスローダウン・プレード104
0および1040′間にあるようにェレベータかご12
が配置される時、両スイッチ40および42が開位置に
あるということを表わす中間領域にヱレベータかごは存
在する。いずれかのスイッチが開成されている時、ェレ
ベータかご12が終端領域内に配置されていることを表
わす。図面には機械的ハッチスイッチ40および42が
示されているけれども、それらは磁気スイッチまたはイ
ンダクタスイツチのような他の適当な型のものでもよい
。また、ヱレベータ装置1川ま受信機1048の出力お
よびハッチスイッチ40および42の位置に応答する監
視手段50を備えている。
受信機1048は電磁放射線のビームが電磁放射線源1
046から受信される時論理値“1”信号、受信機10
48が電磁放射線のビームを受信していない時論理値“
0”信号を発生する手段を含む。ハッチスイッチ40お
よび42は、それぞれ電力レベル・インタフェース回路
52および54を備え、これらの電力レベル/論理レベ
ル・インタフェース回路52および54は関スイッチ位
置を論理値“1”信号に、閉スイッチ位置を論理値“0
”信号に変換する。監視手段50はヱレベー夕かごの位
置および受信機1048からの信号に応答する第1手段
60と第2手段62とを備え、第1手段はェレベータか
ごが中間領域に配置され、受信機1048が所定の論理
信号を発生する、即ち電磁放射線のビームが受信されな
い時ェレベータかご12の所定の動作変化を発生し、第
2手段62はェレベータかごが終端領域を横切る時所定
回数、受信機1048がその論理値“1”と論理値“0
”信号との間で切換わらなかった時ェレベータかご12
の所定の動作変化を発生する。
ェレベータ装置10の初期起動時、即ち電源114のよ
うな電源から電力が種々の制御回路に印加される時、リ
セット回路66は第1リセットモードを開始する低レベ
ル(真)の第1リセツト信号RESIを発生する。
この第1リセット信号RESIは、所定時間後高レベル
と成って第2リセツトモードを開始し、ェレベータかご
がサービスを開始する次のステップを可能ならしめる。
監視手段50の第1手弾60は、ェレベータかご12が
中間領域に配置され、受信機1048が論理値0信号を
発生する、即ち受信機1048が電磁放射線のビームを
受けていない時、第1リセツト信号RESIが高レベル
になることを禁止する。したがって、エレベータかご1
2はサービス状態にならない。電力が先ずその制御回路
に印加される時、ェレベータかご12が下側の終端領域
内に配置されるならば、第1リセット信号RESIは論
理“1”になるのを妨げられず、ピックアップ手段10
44は終端スローダウンに対して使用されない。
しかしながら、ェレベー夕かご12が下側の終端領域を
離れるとすぐに、受信機1048が電磁放射線のビーム
を受けないならば、第1手段60はヱレベータかごを最
寄階で停止させ、ェレベータかごを非運転状態とする。
電力が先ずその制御回路に印加される時、ェレベータか
ごが上側の終端領域内に配置されているならば、第1リ
セット信号RESIは論理“1”になるのを妨げられな
い。
ェレベータかごは下降し始めるが、それが上側の終端領
域を離れるとすぐに、受信機1048が電磁放射線のビ
ームを受けてないならば、第1手段60は即座にそのェ
レベータかごを停止させるだろう。更に詳しく云えば、
第1手段6川ま3入力ナンドゲート70、一対のデュア
ル入力ナントゲート63およびアンドゲート140、交
さ結合ナンドゲート74および76で構成されるフリッ
プフロツプのようなメモリ72、インバータすなわちノ
ットゲート64,65および78を備えている。
受信機1048の出力はィンバータ78を経てナンドゲ
ート70の1入力端子に接続され、、ナンドゲート70
の他の2入力端子はそれぞれ電力レベル/論理レベル・
インタフェース回路52および54に接続される。ナン
ドゲート70の出力端子はメモリ72のセット入力端子
に接続され、メモリ72のリセット入力端子はリセット
回路66のリセット出力、すなわちリセット信号RES
Iを受信するように接続される。また、ナンドゲート7
0の出力端子はアンドゲート140の入力端子に接続さ
れると共に、ィンバータ64を介してナンドゲート63
の入力端子に接続される。第2リセットモードの間低レ
ベルである第2リセット信号RES2はィンバータ65
を通してナンドゲート63の残りの入力端子に供給され
る。後述されるように、アンドゲート140の残りの入
力端子はリセット回路66からのクロックパルスを受信
できるように接続される。ナンドゲート63の出力はリ
セット回路66に印加される。第2手段62はナンドゲ
ート80,82,84,86および88、ィンバータ9
0、第1、第2Dタイプのエッジトリガフリツプフロツ
プ96,98から成るカウンタ手段94を備えている。
ナンドゲート8川ま2入力素子であり、その入力端子は
それぞれ電力レベル/論理レベル・インタフェース回路
52および54に接続される。ナンドゲート80の出力
端子はナンドゲート82の入力端子に接続されると共に
、フリツブフロップ96および98のクリア入力端子C
LRに接続される。ナンドゲート82は2入力ナンドゲ
ートであり、その残りの入力端子はインバー夕90を介
してリセット回路66のリセット出力側に接続される。
ナンドゲート82の出力端子はフリツプフロップ96お
よび98のセット入力端子SETに接続される。ナンド
ゲート84は2入力ナンドゲートであり、その入力端子
の一方は受信機1048の出力に接続され、入力端子の
他方ナンドゲート86の出力端子に接続される。
ナンドゲート84の出力端子はフリッブフロップ96の
クロツク入力端子Cに接続される。フリップフロップ9
6の出力端子Qはフリップフロップ98のクロック入力
端子Cに接続されると共に、それ自身の入力端子Dに接
続される。
フリツプフロツプ96の出力端子Qは2入力ナンドゲー
トであるナンドゲート86の入力端子に接続される。フ
リツブフロツプ98の出力端子Qはそれ自身の入力端子
Dに接続され、フリツプフロップ98の出力端子Qはナ
ンドゲートの86の残りの入力端子に接続される。ナン
ドゲート86の出力端子は3入力ゲートであるナンドゲ
ート88の入力端子に接続される。
ナンドゲート88の第2入力端子はナンドゲート80の
出力端子に接続され、第3入力端子は信号mLEを受信
するように接続される。ェレベータかごが空である時信
号IDLEは高レベルすなわち真であり、空とは運転さ
れる準備ができていることである。ナンドゲート88の
出力端子は2入力ナンドゲート100の入力端子に接続
され、ナンドゲート100の他方の入力端子はメモリ7
2のナンドゲート76の出力端子に接続される。
したがって、ナンドゲート100は第1手段60および
第2手段62の両方によって制御される。ナンドゲート
100の出力は、第1手段60または第2手段62のい
ずれかゞ独自の終端スローダウン制御が誤動作を検出す
る時、ェレベータ装置10の動作を変更するために使用
される。ェレベータ装置のこのような変更は、ェレベー
タかごをサービス外にしたり、そのかご呼びを取消した
りすることを含む。したがって、ナンドゲート100の
出力端子はィンバータ102を介してナンドゲート10
4の多入力端子の一つに接続される。ナンドゲート10
4は、ェレベータかごがサービス中の時低レベルすなわ
ち真のサービス中信号INSCを供給する。ナンドゲー
ト104への任意の低レベル入力はェレベータかごをサ
ービス中からはずす。また、インバータ102の出力端
子は主かご呼びリセット回路106に接続される。ェレ
ベー夕かご12が独立の終端スローダウン制御の誤動作
のためサービス外にされるなら、この事実が、機械室す
なわち制御室の適当な指示器、例えばナンドゲート10
0の出力端子をィンバータ110を介して発光ダイオー
ド108のカソード電極へ接続することによって、連続
的に報知される。
発光ダイオード108のアノード電極は端子112で示
される直流電源に接続される。ェレベータ装置用のIJ
セット回路66は、電力が制御回路に印加されてから所
定期間後に第1リセット信号RESIを論理値“0”か
ら論理値“1”に切換えるタイミング手段を備えている
。第1リセット信号RESIが高レベルとなり、ェレベ
ータかごが、その階床選択器がリセットされているかも
しれない終端階に位置していないとき、すなわち実際の
かご位置と階床選択器位層とが一致していないとき、第
2リセット信号RES2は低レベルとなり(第2リセッ
トモード)、ェレベータかごを下側の終端階へ動かして
階床選択器をリセットする制御シーケンスを開始する。
リセット回路66はクロツク119、テキサス・インス
ッルメント社製の4ビットカウンタSN7493のよう
な4ビット2進カウンタ120、4個のダイオード12
4,126,128および130、2入力アンドゲート
137、交さ結合ナンドゲ−ト151および153で構
成され得るメモリ149、2入力ナンドゲート155「
インバータ132および134、電源監視器136を備
えている。カウンタ120の入力端子CAは第1手段6
0のアンドゲート140の出力端子に接続され、カウン
ター20の他の入力端子CBは、その出力端子QAに接
続される。カウン夕120の4つの出力端子QA,QB
,QCおよびQDは、それぞれダイオード1 24,1
26,128および130のカソード電極に接続され、
各ダイオードのアノード電極はインバーター32の入力
端子に接続される。
ィンバータ132の出力端子はアンドゲート137の入
力端子と、またインバーター34を介して出力端子RE
SIと、メモリー49のセット入力端子、すなわちナン
ドゲート151および155の入力端とに接続される。
ナンドゲート155の他の入力端子はナンドゲート15
1の出力端子に接続される。メモリ149のリセット入
力端子、すなわちナンドゲート153の入力端子は、そ
の階床選択器がリセツトされているかもしれない階にェ
レベータかごが既に配置されているか、またはその階床
選択器がリセットされているかもしれない階に接近し且
つ減速し始めている時リセット信号を受信するように接
続される。
これら信号は“リセット信号”として図に示されている
。ナンドゲート155の出力は、それが低レベルとなっ
て低レベルの信号RES2を供給する時第2リセットモ
ードを提供する。この信号RES2は第1手段60のイ
ンバータ65の入力端子に供給される。カウンタ120
のリセット入力端子はナンドゲート138の出力端子に
接続される。
ナンドゲート138は、一方の入力端子が電源114を
監視する電源監視器136の出力側に接続され、残り入
力端子がナンドゲート63の出力端子に接続される。ェ
レベータ装置10の運転時、先ず、電源114がターン
オフされるか、さもなければェレベータ10へ電力を供
給できなく、そしてェレベータかご12が中間領域に配
置されているものとする。
したがって、ハッチスイッチ40および42は共に開位
置の状態にある。電源が復帰し、または投入されると、
電源監視器136はカウンタ120をリセットしてその
出力端子を全て0レベルとし、電力レベル/論理レベル
・インタフェース回路52および54は各々ナンドゲー
ト70へ論理値“1”信号を印加し、そして受信機10
48が電磁放射線源1046から電磁放射線のビームを
受けていれば、ィンバータ78は論理値“0”信号をナ
ンドゲート7川こ供給する。この論理値“0”信号はナ
ンドゲート7川こアンドゲート140への論理値“1”
信号を出力させる。したがって、アンドゲート140‘
まクロツク119の出力をカウンター20の入力端子C
Aへ伝達する。カウンター20の各出力のどれかゞ論理
値“0”レベルである間は、出力端子RESIは低レベ
ルであり、ェレベータ装置がリセットサィクル中でであ
ることを示す。カウンター20が15個のパルスをカウ
ントする時、その出力の全てが高レベルになり、インバ
ータ132の出力はアンドゲート137をブロックして
さらに如何なるクロック信号も伝達しないようにし、そ
して信号RESIは高レベルとなり、ェレベータかごが
サービスを行うことができる手順を続行できるようにす
る。前述したように、次のIJセット動作はェレベータ
かごの階床選択器とをリセットするためである。電力が
制御回路に供給された後、受信機1048が電磁放射線
のビームを受けず、且つェレベータかごが中間階にある
ならば、インバータ78は論理値“1”信号をナンドゲ
ート70に印加し、ナンドゲート7川ま論理値“0”信
号をアンドゲート140に印加し、アンドゲート14川
まクロツク信号を伝送できなくする。したがって、カウ
ンタ120はそのリセット状態から進行せず、信号RE
SIは低レベルを保持し、そしてェレべ−夕かご12は
サービス状態に入ることを妨げられる。ェレベータかご
が下側の終端領域内に物理的に配置される時電力が制御
回路に印加されるならば、関連するハッチスイッチは閉
成され、もってナンドゲート7川こは論理値“0”信号
が印加される。
したがって、ピックアップ手段1044はこの時監視さ
れない。しかしながら、このことはェレベータかごが終
端領域、多分その関連する終端階に即に停止しているの
で不利でなく、若しその階床選択器をリセットするため
に終端階まで移動しなければならないならば、ピックア
ップ手段1044を使用することなく低速度で移動し、
ェレベータかごを正確に階床レベルに停止する。後述さ
れるように、ェレベータかごが終端領域を離れて中間領
域に入る瞬時に不完全なピックアップ手段1044が検
出され、そしてェレベータかごは最寄階に停止し、終端
階に接近することを要求される前に非運転状態となる。
ェレベータかごが上側の終端領域内に物理的に配置され
ている時電力が制御回路に印加されるならば、関連する
ハッチスイッチ42は閉成される。
したがって、ナンドゲート70‘こは論理値“0”信号
が印加され、ピックアップ手段1044はこの時監視さ
れない。しかしながら、リセット動作の第2リセットモ
ード中ェレベータかごがその階床選択器をリセットする
ために走行し始めるとすぐに、ェレベータかごが中間領
域に入る瞬間に完全なピックアップ手段1044が検出
されてィンバータ64の入力端子に論理値“0”信号を
発生する。ェレベータかごがその階床選択器をリセット
するために走行する時リセット信号RES2が低レベル
であるのでインバー夕65への入力は論理値“0”信号
である。そしてナンドゲート63への入力は共に高レベ
ルとなり、ナンドゲート63の出力を低レベルとする。
ナンドゲート138の入力側にある論理値“0”信号は
、その出力を高レベルにさせて、低レベル信号RESI
を供給するようにカウン夕120をリセットする。ヱレ
ベータかごは第1リセットモードには入らず、上側の終
端領域の直下に保持される。これはカゥンタ120がパ
ルスを供給給されない、すなわちナンドゲート70から
ナンドゲート140への入力の論理値“0”信号により
クロック119が禁止されるからである。第2図は上述
した第1及び第2リセット信号RESI及びRES2、
第1及び第2リセットモード、並びにヱレベータ制御、
の関係を示した論理波形図である。
即ち、電源投入時から、カウンタ120が「15」をカ
ウントするまでの間、リセツト信号RESIを論理“0
”の状態にする第1リセツトモードではェレベータサー
ビスは行なわれず、リセット信号RESIが“1”にな
って第1リセットモードが終了した後、リセット信号R
ES2が論理“0”の状態となり第2リセツトモードが
開始される。但し、第2リセツトモードとなるのは実際
のかご位置と階床(乗場)選択器位置とが一致していな
いときで、この第2リセットモードでは、ェレベータか
ごを上方又は下方に走行させ終端階に終端スローダウン
制御で停止させて、かご位置と階床選択器位置とを一致
させるリセット動作を行なう。一致するとIJセット信
号RES2が論理“1”となり第2リセツトモードが終
了する。第1及び第2リセットモードが終了した後、即
ちリセット信号RESI及びRES2が共に論理“1”
のときにェレベータはサービス可能となる。
次にェレベータかご12がサ−ビス状態に入り、したが
ってリセット信号RESIおよびRES2が共に高レベ
ルであるものとする。
さらに、ェレベータかご12は中間領域に配置され、受
信機1048は電磁放射線ビームを受けているものとす
る。ナンドゲート7川ま論理値“1”信号を出力し、第
2手段62は論理値“1’’信号をナンドゲート100
1こ印加する、すなわち両方のハッチスイッチが開くと
ナンドゲート80によりナンドゲート88から論理値“
1”信号が発生され、ェレベータかごが中間領域に配置
されていることを示す。したがって、ナンドゲート10
0は論理値“0”信号をィンバ−夕102および110
へ印加し、ナンドゲート104はインバーター02から
高レベル信号を受け、そしてサービス中信号INSCは
真すなわち低レベルを保持する。かご呼びリセット回路
106は論理値“1”信号により影響されず、発光ダイ
オード108はターンオンされない。ェレベータかご1
2が中間領域に配置される時電磁放射線源1046から
の電磁放射線の連続ビームを受信機1048が受信し損
うか、あるいは不完全なピックアップ手段1044によ
る起動に続いて、ェレベータかご12が中間領域に入る
ならば、ナンドゲート70はその入力端子の全てに論理
値“1”信号を受けて、ナンドゲート100へ論理値“
0”信号を供給するようにメモリ72をセットさせる。
したがって、ナンドゲート100はナンドゲート104
に高レベル信号INSCを供給させる論理値“1”信号
を出力し、上記高レベル信号INSCはェレベータかご
12をサービス状態からはずす手順、すなわち、例えば
、ェレベータかごが所定の減速スケジュールに従って停
止できる最寄階で移動中のかごを停止し、そのドアを開
き、そのかご呼びを取消し、そのライトを消し、そして
静止しているかごのドアを開き、そのかご呼びを取消す
という手順を開始する。論理値“0”信号はかご呼びリ
セット回路106を通してかご呼びをリセットし、イン
バータ110からの論理値“0”信号は発光ダイオード
108を付勢させる。ェレベータかご12が中間領域に
配置され、電磁放射線のビームが受信機1048により
受信されるならば、メモリ72は論理値“1”信号をナ
ンドゲート10川こ印加する。
ナンドゲート80はェレベータかごが中間領域にある間
論理値“0”信号を供給してフリップフロップ96およ
び98をクリアする、すなわちそれらのQ出力を論理値
0レベル、Q出力を論理値1レベルとし、ナンドゲート
88にナンドゲート100への論理値“1”信号を印加
させる。次に、ェレベータかごl2が終端領域例えば下
側の終端領域に入るものとする。
ハッチスイッチ40は閉成してナソドゲート70を高レ
ベルとし、したがって、ェレベータかご12が終端領域
内にある間第1手段は無効にされる。次に、ナンドゲー
ト8川ま一方のハッチスイッチの閉成で論理値“1”信
号を出力し、カウント手段94を解放し、ナンドゲート
88のその阻止状態を解放する。この時、信号IDLE
は低レベルであり、ナンドゲート86は論理値“1”信
号をナンドゲート88に印加する。ナンドゲート84は
受信機84からのパルスを伝送する。
所定数のパルス、すなわち第1図に示す実施例では三つ
のパルスが受信される時、フリップフロツプ96および
98のQ出力は共に論理値1レベルとなり、ナンドゲー
ト86は論理値“0”信号を出力して、さらにいかなる
パルスも伝送しないようにナンドゲート84を阻止し、
またナンドゲート88にナンドゲート100への論理値
“1”信号を発生させ、もって通常の装置運転が維持さ
れる。受信機1048が少くとも三つのパルスを発生し
ないならば、ナンドゲート86は論理値“0”信号を発
生しない、すなわちその出力は論理値1レベルを保持す
る。
ェレベータかごが停止して空になるとすぐに、信号ID
LEは高レベルとなり、ナンドゲート88の出力は論理
値0レベルに切換わる。この論理値0レベルはナンドゲ
ート100の出力を高レベルにし、これは、メモリ72
がナンドゲート100の出力を高レベルにさせ、すなわ
ちェレベータかごがサービス状態からはずされ、そのか
ご呼びがリセットされる時前述した同じ回路効果を有し
、表示器が点灯されて独立の終端スローダウン装置の故
障を表示する。発明の効果 要約すれば、この発明は、冗長度を有する独立の終端ス
ローダウン監視器および速度パターンを提供するように
協働する電磁的ピックアップ手段および隅暦マーカ手段
を含む新規で改良されたェレベータ装置を開示するもの
である。
独立のスローダウン装置は、{aービームはそれが連続
して受信されるべき位置にェレベータかごがある時連続
して受信されること、‘bーェレベータかごが終端階に
接近するときビームが適当に発生されるようにピックア
ップ手段および隔層マーカ手段が適当に配列されている
こと、を確立するために、この発明に従って絶えず監視
される。上記‘aー中にビームを連続的に検出できない
かまたは上記‘b}中に所定数のパルスをカウントでき
ない場合、ェレベータかごはサービス状態からはずされ
る。ェレベータかごがサービス中でなく、且つェレベー
夕かごが終端領域の外側に配置される時それをサービス
状態にしようとする場合、受信機が電磁放射線のビ−ム
を連続的に受信していなければ、そのような試みは効果
的でない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従って構成されたェレベータ装置を
示す回路図、第2図はリセット信号とIJセットモード
との関係を示した論理波形図である。 図中、1川まェレベータ装置、12はェレベー夕かご、
13は昇降路、14は建造物、15は下側の終端階、1
7は上側の終端階、24は制御回路、40,42はハッ
チスイッチ、50は監視手段、52,54は電力レベル
/論理レベル・ィンタフェ−ス回路、6川ま第1手段、
62は第2段、66は主かご呼びリセット回路、104
0,1040′はブレード、1042,1042′は穴
、1044はピックアップ手段、1046は電磁放射線
源、1048は受信機である。 第2図 図 舷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 昇降路及び少なくとも一つの終端階を有する建造物
    と、前記昇降路内を移動できるように装架されたエレベ
    ータかごと、前記終端階に隣接して前記昇降路内に固定
    された隔置マーカ手段と、この隔置マーカ手段の始点に
    隣接して前記昇降路内に固定された所定終端領域を決定
    するとともにエレベータかごの移動により作動されるハ
    ツチスイツチと、エレベータかごに装架され前記隔置マ
    ーカ手段を挾むようにして通過する電磁放射線源及びそ
    の受信機を含む検出器手段と、エレベータかごが前記所
    定終端領域外の領域を移動するとき前記電磁放射線源か
    らの電磁放射線を前記受信機が連続して受信しないとき
    エレベータかごの所定の動作変化を開始させる第1手段
    及びエレベータかごが前記所定終端領域内を移動すると
    き前記受信機で受信される前記電磁放射線が前記隔置マ
    ーカ手段により所定回数だけ遮断されないときエレベー
    タかごの所定の動作変化を開始させる第2手段を含む監
    視手段と、を備えているエレベータ装置。
JP52106357A 1976-09-07 1977-09-06 エレベ−タ装置 Expired JPS6027632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/720,724 US4067416A (en) 1976-09-07 1976-09-07 Elevator system
US720724 1991-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5332541A JPS5332541A (en) 1978-03-27
JPS6027632B2 true JPS6027632B2 (ja) 1985-06-29

Family

ID=24895054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52106357A Expired JPS6027632B2 (ja) 1976-09-07 1977-09-06 エレベ−タ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4067416A (ja)
JP (1) JPS6027632B2 (ja)
CA (1) CA1079426A (ja)
GB (1) GB1585780A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128141A (en) * 1977-07-07 1978-12-05 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
US4161236A (en) * 1978-06-01 1979-07-17 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
JPS56161283A (en) * 1980-05-14 1981-12-11 Mitsubishi Electric Corp Controller for elevator
JPS56161284A (en) * 1980-05-14 1981-12-11 Mitsubishi Electric Corp Controller for speed of elevator
US4318456A (en) * 1980-05-16 1982-03-09 Westinghouse Electric Corp. Terminal slowdown control for elevator system
JPS586885A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 三菱電機株式会社 エレベ−タの終端階減速装置
US4503939A (en) * 1983-08-19 1985-03-12 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
DE3611242C1 (de) * 1986-04-04 1987-11-19 Boecker Albert Gmbh & Co Kg Steuerung eines seilgezogenen Lastaufnahmemittels an den Fuehrungsschienen eines mehrere Teleskopschuesse aufweisenden Schraegaufzuges
US4971178A (en) * 1989-02-02 1990-11-20 Inventio Ag Elevator system with independent limiting of a speed pattern in terminal zones
US5025895A (en) * 1990-01-09 1991-06-25 G.E.C. Holding Corp. Elevator car top intrusion device
JP2677922B2 (ja) * 1991-12-11 1997-11-17 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US5407028A (en) * 1993-04-28 1995-04-18 Otis Elevator Company Tested and redundant elevator emergency terminal stopping capability
JPH07157219A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Mitsubishi Electric Corp エレベータの安全装置
US6050369A (en) * 1994-10-07 2000-04-18 Toc Holding Company Of New York, Inc. Elevator shaftway intrusion device using optical imaging processing
US5644111A (en) * 1995-05-08 1997-07-01 New York City Housing Authority Elevator hatch door monitoring system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474886A (en) * 1967-07-28 1969-10-28 Dover Corp Overspeed control means
US3779346A (en) * 1972-05-17 1973-12-18 Westinghouse Electric Corp Terminal slowdown control for elevator system

Also Published As

Publication number Publication date
CA1079426A (en) 1980-06-10
JPS5332541A (en) 1978-03-27
GB1585780A (en) 1981-03-11
US4067416A (en) 1978-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027632B2 (ja) エレベ−タ装置
JP5442679B2 (ja) エレベーター用制御装置
CA2054676C (en) Two-channel forked light barrier in fail-safe construction
JP2014040320A (ja) エレベーターの安全装置及びこれを用いた運転方法
US4308936A (en) Elevator system
CA1220885A (en) Elevator system
US4505360A (en) Elevator operating system
US4318456A (en) Terminal slowdown control for elevator system
KR920007368B1 (ko) 엘리베이터 시스템
US4162719A (en) Elevator system
JPS6246477B2 (ja)
US4457404A (en) Elevator system
KR100379686B1 (ko) 엘리베이터의위치검출기고장판단방법
JP4087473B2 (ja) エレベータの停電時救出運転制御装置
WO2021005656A1 (ja) エレベータの戸開走行保護装置の試験方法、並びにエレベータの戸開走行保護装置
JPH07237839A (ja) エレベータの保守時報知装置
JP2598182B2 (ja) エレベータの制御装置
CA1164115A (en) Elevator system
JPH11100183A (ja) エレベータの診断運転装置
CA1223379A (en) Elevator operating system
JPS6218473B2 (ja)
JPS6013951B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH04209181A (ja) エレベータの自動救出運転装置
JPS62205982A (ja) エレベ−タ制御装置
JP2502156B2 (ja) エレベ―タの停電時運転装置