JPS6027070A - ベクトル処理装置 - Google Patents

ベクトル処理装置

Info

Publication number
JPS6027070A
JPS6027070A JP13540283A JP13540283A JPS6027070A JP S6027070 A JPS6027070 A JP S6027070A JP 13540283 A JP13540283 A JP 13540283A JP 13540283 A JP13540283 A JP 13540283A JP S6027070 A JPS6027070 A JP S6027070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic
error
vector
arithmetic error
main memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13540283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519745B2 (ja
Inventor
Kunihiko Sakata
邦彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13540283A priority Critical patent/JPS6027070A/ja
Publication of JPS6027070A publication Critical patent/JPS6027070A/ja
Publication of JPH0519745B2 publication Critical patent/JPH0519745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8053Vector processors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は第1のベクトル・データと第2のベクトル・
データとの間で対応する要素毎゛に順次指定された演算
を行なうベクトル処理装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種のベクトル処理装置では、各要素毎の演算結果は
ベクトル・レジスタ(ベクトル・レジスタ群)に一時格
納される。そして各要素毎−の演算がすべて終了した後
、ベクトル・レジスタに格納された演算結果が主メモリ
にストアされる。また、この種のベクトル処理装置では
、ベクトル処理中に演算エラーが発生すると、その時点
で割込みが入シ、演算が中断される。この場合、上述し
たように、すでにめられている演算結果はベクトル・レ
ジスタの中にのみ存在し、主メモリにはストアされてい
ないため問題であった。ところで、要素数が多動あシ、
全要素の演算結果がベクトル・レジスタに格納できない
場合にはベクトル・データ(プレイ・オペランド・デー
タ)を複数ブロックに分けてベクトル処理が行なわれる
。この場合にも、演算ニジ−が発生して演算が中断する
と、該当ブロックの結果は主メモリにストアされないこ
とになる。
そこで、この問題を解消するために、演算エラー割込み
の後、演算エラーが発生した次のステップから演算を再
開することが考えられる。
しかし、これを実現するためには繁雑な手続きが必−要
となるので実用性に乏しかった。これは、処理の高速比
のために、ベクトル処理が演算パイプライン制御にニジ
行なわれていることによる。
〔発明の目的〕
この発明は上記亭(・rlに鑑みでなされたものでその
目的は、ベクトル処理の際に演算エラーが発生しても当
該演算エラー発生以後の演算も簡単に実行できるベクト
ル処理装置を提供することにある。
〔発明の概要J この発明はマイクロブ日グラム制御方式のベクトル処理
装置において、フリップフロップの出力と演算器からの
演算エラー信号とが”供給されるゲート回路から演算エ
ラー割込みが発生した場合に、当該割込みに応じて上記
フリップフロップをセットしてゲート回路からの以降の
演算エラー割込みの発生を禁止するようにしている。ま
た、この発明は、演算エラー割込みに応じて該当するベ
クトル・データの要素番号を保持し、かつ演算エラー割
込みの有無を示すフラグを笠で、ベクトル処理を屓初か
ら再実行するようにしている。こうすることに↓す、再
び同一要素での演算で演算エラーが発生しても演算エラ
ー割込みが発生しないため、最後までベクトル処理が行
なえる。また、ベクトル処理終了時に上記フラグを参照
し、当該フラグが立っていgは上記保持しておいた要素
番号に基づいてエラー処理が行なえる。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係るベクトル処理装置の
椛成を示す。符号11で示される主メモリには例えば2
段のベクトル・デ〜り(アレイ・オペランド・データ)
A、13が格納されている。ベクトル・データAはaO
palsa2v ・a で示す各要素(エレメント)の
列である。ベクトル・データBはl)O*blyb7.
・・・bnで示す各要素の列である0ベクトル処理に際
し、ベクトル・データA、Hのいずれか一方、例えばベ
クトル・データAが主メモリ11から読み出され、ベク
トル・レジスタ12に転送される。そして、ベクトル・
データーAの各要!’+ ao + al v a2 
+・°anが順次ベクトル・レジスタ12に格納される
。次にベクトル・レジスタ12に格納されたベクトル・
データAと、主メモリ11に格納されているベクトル・
データBとが一要素ずつ説み出され、演算器13に供給
される。しかして、演算器13では各要素毎の演算、例
えば加算が行なわれる。
これら各要素毎の演算(加算)結果 co (=ao +b0) t CI (”lL+ 十
b+ ) +−Cn(−=an+bn)は、その都度ベ
クトル・レジスタ12の(ベクトル・データ人の)要素
読み出し済みのレジスタ位置に書き込まれる。“そして
、全要素の演算終了後に、ベクトル・レジスタ12に書
き込まれていた演算結果、すなわち結果の要素列COv
 CI *・・・Cnからなるデータ(アレイ・データ
)Cが主メモリ11に転送され、当該主メモリ11にス
トアされる。これによシベクトル処理が終了となる0こ
れら一連の処理の制御は制御装置14内のマイクロプロ
グラム制御部15によ多制御ライン16〜18を介して
行なわれる。なお、ベクトル・レジスタをソース・レジ
スタおよびデスティネーション・レジスタとして兼用す
るベクトル処理装置については、昭和58年3月23日
提出の特願昭58−48134号の明細書に詳述されて
いるO上述のベクトル演算においC1例えばオーバフロ
ーなどの演算エラーが発生するのは、演算器13で演算
が行なわれているときである。演算エラーが発生すると
演算器13から演算器2−信号ERRORが出力される
。この信号ERRORは第2図に示すように制御装置1
4内のゲート回路、例えばアンドゲート21の一方の入
力端子に導かれる。アンドゲート2ノの他方の入力端子
には演算エラー割込み禁止用の7リツプフロツブ(以下
、 F/F と称する)22の百出力が導かれる。今、
F/F22がリセットしているものとすると、同出力は
論理at 1nとなっている。この場合、アンドゲート
2ノはQ −” 1 ”の期間中に入力される演算エラ
ー信号ERRORを演算器2−割込み信号INTとして
マイクロプログ2ム制御部15に出力する。これによυ
マイクロプログラムの分岐が強制的に行なわれ、マイク
ロプログラム制御部15は以下に示すエラー5処理を開
始する。なお、この時点では、演算結果Cは途中までし
かめられていない。勿論、演算結果Cの主メモリ1ノへ
のストア処理も行なわれていない。
マイクロプログラム制御部15はエラー処理において演
算エラー割込みの有無を示すフラグ(図示せず)、お裏
びF/F22をセットすると共に、演算ニジ−となった
要素の要素番号を回示せぬ保持部に保持する。そして、
マイクロプログラム制御部15はniJ述したベクトル
処理が最初から再開されるように各部を制御する。これ
にニジ、まず、ベクトル・データ人が再び主メモリ11
からベクトル・レジスタ12に転送され、当該ベクトル
・レジスタ12に格納される。次に、ベクトル・レジス
タ12に格納されたベクトル−データAと、主メモリ1
1に格納されているベクトル・データBとが一要素ずつ
読み出され、演算器13にて指定された演算器+bi(
i=o、1.・・・n)が施される。この演算結果C1
c=Li+b6)はベクトル・レシンスタ12の要素読
み出し済みのレジスタ位置に書き込まれる。
上述したベクトル処理再開後の演算では、演算エラー割
込みの要因となった要素の演算時に再び演算エラーが発
生し、演算器13から演算エラー信号E RRORが出
力される。しかし、前述したように演算エラー割込み時
の処理でF/F22がセットされているのでアンドゲー
ト21が閉じ、演算エラー信号E RRORが演算エラ
ー割込み信号INTとしてマイクロプログラム制御部1
5に出力されるのが禁止される。この結、果、演算エラ
ー割込みは発生せず、演算器13からの演算エラー信号
ERRに無関係に、すなわち、演算エラーの有無にかか
わらずに演算が継続される。そして、全要素の演算が終
了すると、ベクトル・レジスタ12に貫き込まれていた
演算結果Cが主メモリ1ノにストアされる。
マイクロプログラム制御部15は演算結果Cが主メモリ
1ノにストアされると、演算エラー割込みの有無を示す
フラグをチェックする。このフラグがリセットしている
場合、すなわち、一連の演算が演算エラーなしに行なわ
れた場合、マイクロプログラム制御部15はベクトル処
理を終了する。これに対し、上記フラグがセットしてい
る場合、すなわち演算器2−が発生し演算エラー割込み
が11なわれた場合、マイクロプログラム制御部15は
命令レベルの浪算エラー割込み処理を行なう。この際、
マイクロプログラム制御部15は要素番号保持部をアク
セメし、当該保持部(二保持されている要素番号(演算
器2−となった要素番号)を用いる。これにより、例え
ば演算器2−となった要素番号を付したエラーメツセー
ジの出力が可能となる。
なお、前記実施例では、ベクトル・レジスタがソース・
レジスタおよびデヌテイオ・−ジョン・レジスタの両レ
ジスタとして使用されるベクトル処理装置について説明
したが、これに限るものではない。この発明は、例えば
第1.第2のベクトル・データのソース・レジスタとし
てのit、szのベクトル・レジスタと、第1゜第2の
ベクトル・データの演算結果のデステイオ、−ジョン・
レジスタ、としての第3のベクトル・〔発明の効果〕 以上詳述したようにこの発明によれば、ベクトル処理の
際に演算エラーが発生しても、繁雑な1絖きを行なうこ
となく、演算エラー発生以後の演算も而単に実行できる
。したがって、演算エラーが発生しても、全ての演算結
果の要素列を主メモリにストアすることができる。この
ため、例えば累算演算では、演算エラ一時は近似値(オ
ーバフローであれば正の最大値)がセットされるので、
最終結果は救われることがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るベクトル処理装置の
構成を示すブロック図、第2図は第1図に示す制御装置
の内部構成を示すブロック図である。 11・・・主メモリ、12・・・ベクトル・レジスタ、
13・・・演算器、14・・・制御装置、15・・・マ
イクロプログラム化!l j1部、2ノ・・・アンドゲ
ート、22・・・フリップフロップ(F/F)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のベクトル・データと第2のベクトル・データとの
    間で対応する要素毎に順次指定された演算を行なう演算
    器を備えたマイクロプログラム制御方式のベクトル処理
    装置において、演算エラー割込みの有無を示すフラグと
    、演算エラー割込みを禁止するフリップフロップと、こ
    の7リツブフロツブの出力と上記演算器からの演算エラ
    ー信号とによシ演算エラー割込みを発するゲート回路と
    、このゲート回路からの演算エラー割込みに応じ該尚す
    るベクトル・データの要素番号を保持する保持手段と、
    上記ゲート理を最初から再実行する手段と、この手段に
    よるベクトル処理終了時に上記フラグを参照し、上記フ
    ラグが演算エラー割込み有りを示しているときに上記保
    持手段の保持内容に基づいてエラー処理を行なう手段と
    を具備することを特徴とするベクトル処理装置。
JP13540283A 1983-07-25 1983-07-25 ベクトル処理装置 Granted JPS6027070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13540283A JPS6027070A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ベクトル処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13540283A JPS6027070A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ベクトル処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027070A true JPS6027070A (ja) 1985-02-12
JPH0519745B2 JPH0519745B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=15150876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13540283A Granted JPS6027070A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ベクトル処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623345A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 割込方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623345A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 割込方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519745B2 (ja) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0207665A1 (en) Bidirectional branch prediction and optimization
EP0101596A2 (en) A data processor with parallel-operating operation units
CA1180455A (en) Pipelined microprocessor with double bus architecture
JP2003029986A (ja) プロセッサ間レジスタ継承方法及びその装置
US5497496A (en) Superscalar processor controlling fetching of instructions based upon number of empty instructions registers detected for each cycle
CA1240800A (en) Distributed control store word architecture
KR920001100B1 (ko) 논리연산장치
US4677549A (en) Pipelined data processor system having increased processing speed
US4318172A (en) Store data buffer control system
JP3338488B2 (ja) データ処理装置の検証方法及び装置
JPS58121457A (ja) 情報処理装置
JPS6027070A (ja) ベクトル処理装置
JPH1196006A (ja) 情報処理装置
JPH0147818B2 (ja)
JPS6049952B2 (ja) メモリ制御装置のビジ−制御方式
EP0211487A1 (en) Conditional operations in computers
JPH0335327A (ja) 多数決障害処理装置
JPH05100883A (ja) データ処理用半導体装置
JPH04230533A (ja) 割込制御回路
JPH0560141B2 (ja)
JPS6149695B2 (ja)
JPS58166454A (ja) デ−タ処理装置
JPS6012656B2 (ja) リトライ制御方式
JPS62166463A (ja) デ−タ転送方式
JPH0136137B2 (ja)