JPS60264229A - 熱回復性物品 - Google Patents
熱回復性物品Info
- Publication number
- JPS60264229A JPS60264229A JP59121064A JP12106484A JPS60264229A JP S60264229 A JPS60264229 A JP S60264229A JP 59121064 A JP59121064 A JP 59121064A JP 12106484 A JP12106484 A JP 12106484A JP S60264229 A JPS60264229 A JP S60264229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- ethylene
- vinyl acetate
- rubber
- recoverable article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C61/00—Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
- B29C61/06—Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
- B29C61/0608—Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
- B29C61/0616—Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms layered or partially layered preforms, e.g. preforms with layers of adhesive or sealing compositions
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は各種の金属とプラスチックスとの双方に対して
強固な接着性を有するように改良された熱回復性物品に
関するものである。
強固な接着性を有するように改良された熱回復性物品に
関するものである。
金属とプラスチック組成物を接着するために熱溶融型接
着剤いわゆるホットメルト接着剤を用いることは周知で
ある。ホットメルト接着剤を熱回復性物品例えば熱収縮
性スリーブ及びシート端末キャップなどに塗布して電カ
ケーブル、通信ケーブルや鋼管、鋼管等の接続部や端末
部に使用することは広く知られている。
着剤いわゆるホットメルト接着剤を用いることは周知で
ある。ホットメルト接着剤を熱回復性物品例えば熱収縮
性スリーブ及びシート端末キャップなどに塗布して電カ
ケーブル、通信ケーブルや鋼管、鋼管等の接続部や端末
部に使用することは広く知られている。
しかし現在熱回復性物品に使用されている熱溶融型接着
剤は、上記接続部や端末部に用いられている各種の材料
例えば鉄、銅、鉛、アルミニウム、ステンレス、鋼等の
金属やポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
、ポリエステル、クロロプレンゴム、エチレンプロピレ
ンゴム等の合成樹脂に対して全て接着しうろことは困難
であった。
剤は、上記接続部や端末部に用いられている各種の材料
例えば鉄、銅、鉛、アルミニウム、ステンレス、鋼等の
金属やポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
、ポリエステル、クロロプレンゴム、エチレンプロピレ
ンゴム等の合成樹脂に対して全て接着しうろことは困難
であった。
ある種のものはポリエチレンと金属類に接着するが、ポ
リ塩化ビニルやポリエステルには全く接着しなかった。
リ塩化ビニルやポリエステルには全く接着しなかった。
又その反対にポリ塩化ビニルやポリエステルには接着す
るが、ポリエチレンやポリプロピレンには全く接着しな
いものであった。
るが、ポリエチレンやポリプロピレンには全く接着しな
いものであった。
従来、ポリエチレンやポリプロピレン、エチレンプロピ
レンゴム等のポリオレフィン樹脂ト銅、鉄、アルミニウ
ム等の金属との接着には、エチレン酢酸ビニル共重合体
、エチレン・エチルアクリレート共重合体、エチレン・
グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン・グリシ
ジルメタクリレート、−酢酸ビニル三元共重合体、アイ
オノマー樹脂、エチレンアクリル酸エステル共重合体を
加水分解あるいは熱分解して得られるエチレンア合 クリル酸−アクリル酸エステルニ冗共重体等が知られて
いる。しかし、これらは鉛被ケーブルやポリ塩化ビニル
シースケーブル等に対しては接着が不充分であった。特
に金属シース、金属管等に接着する場合には、熱伝導率
が良いため、熱放散により加熱不足が発生し、そのため
充分な接着力が得られなかった。その結果実使用中に接
着部がずれたりガス漏れが発生したりした。
レンゴム等のポリオレフィン樹脂ト銅、鉄、アルミニウ
ム等の金属との接着には、エチレン酢酸ビニル共重合体
、エチレン・エチルアクリレート共重合体、エチレン・
グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン・グリシ
ジルメタクリレート、−酢酸ビニル三元共重合体、アイ
オノマー樹脂、エチレンアクリル酸エステル共重合体を
加水分解あるいは熱分解して得られるエチレンア合 クリル酸−アクリル酸エステルニ冗共重体等が知られて
いる。しかし、これらは鉛被ケーブルやポリ塩化ビニル
シースケーブル等に対しては接着が不充分であった。特
に金属シース、金属管等に接着する場合には、熱伝導率
が良いため、熱放散により加熱不足が発生し、そのため
充分な接着力が得られなかった。その結果実使用中に接
着部がずれたりガス漏れが発生したりした。
一方、ポリ塩化ビニルやポリエステル樹脂と、銅、鉛、
アルミニウム等の金属との接着にはポリアミド樹脂や飽
和ポリエステル樹脂等が知られている。しかしこれらは
ポリエチレンシースケーブルに対して接着せず、さらに
低温衝撃性が非常に悪かった。このため低温時にケーブ
ルに屈曲や衝撃を与えると、接着部で割れたり剥離して
実用出来なかった。
アルミニウム等の金属との接着にはポリアミド樹脂や飽
和ポリエステル樹脂等が知られている。しかしこれらは
ポリエチレンシースケーブルに対して接着せず、さらに
低温衝撃性が非常に悪かった。このため低温時にケーブ
ルに屈曲や衝撃を与えると、接着部で割れたり剥離して
実用出来なかった。
ところが、実際上は電カケーブルや通信ケーブルの接続
部、端末部は各種の材料が組み合されたものであるから
、上記の様に接着可能な被着体が限定されることは、甚
だ不都合である。
部、端末部は各種の材料が組み合されたものであるから
、上記の様に接着可能な被着体が限定されることは、甚
だ不都合である。
これらの問題を解決するため前記のエチレン系接着剤と
、後者のポリアミド系接着剤を配合してなる接着剤層を
設けた熱回復性物品が特開昭56−123823号に開
示されている。この熱回復性物品は各種の被着体と接着
性を示すものであるが、その万能接着性を発揮するため
には、被着体を接着剤の軟化温度近傍まで予熱し、熱収
縮物品を充分に加熱しなければならなかった。このため
熱収縮性物品を収縮させたのみでは被着体との接着不良
が生じ、絶縁不良が生じ、絶縁性不良やケーブルからの
ガスもれ金属の腐食が起きたりした。
、後者のポリアミド系接着剤を配合してなる接着剤層を
設けた熱回復性物品が特開昭56−123823号に開
示されている。この熱回復性物品は各種の被着体と接着
性を示すものであるが、その万能接着性を発揮するため
には、被着体を接着剤の軟化温度近傍まで予熱し、熱収
縮物品を充分に加熱しなければならなかった。このため
熱収縮性物品を収縮させたのみでは被着体との接着不良
が生じ、絶縁不良が生じ、絶縁性不良やケーブルからの
ガスもれ金属の腐食が起きたりした。
着作業性に優れた熱回復性物品を提供する。
本発明は特定のエチレン共重合体と特定のポリアミド樹
脂と特定のゴムを所定の割合で混合したものを熱回復性
物品の内面に塗布することにより始めて得られたもので
、その要旨とするところは、熱回復性ゴム又はプラスチ
ック層の少なくとも片面の必要部分に、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体と、アミン価0.5〜15のポリアミド樹
脂5〜30重量部と、ε・カプロラクトン重合体とを混
合して成る熱溶融型接着剤の層を設けたことを特徴とす
る熱回復性物品にある。
脂と特定のゴムを所定の割合で混合したものを熱回復性
物品の内面に塗布することにより始めて得られたもので
、その要旨とするところは、熱回復性ゴム又はプラスチ
ック層の少なくとも片面の必要部分に、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体と、アミン価0.5〜15のポリアミド樹
脂5〜30重量部と、ε・カプロラクトン重合体とを混
合して成る熱溶融型接着剤の層を設けたことを特徴とす
る熱回復性物品にある。
5−
〔発明の詳細な説明〕
本発明において、熱回復性ゴム又はプラスチック層は、
シート状、テープ状、チューブ状、チューブの一端が閉
じたキャップ状或はその他使用目的に応じた任意の形状
をもつものである。
シート状、テープ状、チューブ状、チューブの一端が閉
じたキャップ状或はその他使用目的に応じた任意の形状
をもつものである。
ゴム又はプラスチックは、ポリエチレン等のポリオレフ
ィン、或はゴムを主体にしてポリオレフィン等のプラス
チックを混合したものである。熱回復性は、上記材料を
任意の形状に成形した後、架橋処理(化学架橋、照射架
橋等)を施し、軟化点以上において機械的に変形し、変
形状態のまま常温まで冷却することによって成形品に付
与されるもので、加熱すると変形前の形状に回復する機
能を有する性質をいう。
ィン、或はゴムを主体にしてポリオレフィン等のプラス
チックを混合したものである。熱回復性は、上記材料を
任意の形状に成形した後、架橋処理(化学架橋、照射架
橋等)を施し、軟化点以上において機械的に変形し、変
形状態のまま常温まで冷却することによって成形品に付
与されるもので、加熱すると変形前の形状に回復する機
能を有する性質をいう。
接着剤の層を設ける箇所は、成形品の形状、使用目的に
よって異なるが、成形品がチューブ状であって電線ケー
ブルの保護被覆用として用いるときはチューブの内面に
設けられ、成形品がシート状であって鋼管の防食用に用
いられる場合は鋼管に巻いたときに内側となる片面と必
要とあらば外6一 側となる面の一部であって前記内側となる片面と重なり
合う部に設けられる。
よって異なるが、成形品がチューブ状であって電線ケー
ブルの保護被覆用として用いるときはチューブの内面に
設けられ、成形品がシート状であって鋼管の防食用に用
いられる場合は鋼管に巻いたときに内側となる片面と必
要とあらば外6一 側となる面の一部であって前記内側となる片面と重なり
合う部に設けられる。
本発明の熱回復性物品において用いられた接着剤は、エ
チレン酢酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂及びε・カ
プロラクトン重合体の三成分から成るもので、以下に各
成分について説明する。
チレン酢酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂及びε・カ
プロラクトン重合体の三成分から成るもので、以下に各
成分について説明する。
」ユ記エチレン酢酸ビニル共重合体としては、酢酸ビニ
ルの含有量、メルトインデックスによって種々のものが
得られる。例えば、住友化学工業■製商晶名 スミテー
トHA−20、1−IC−10、HE−10、KA−1
0、KC−10、KE−10、MB−10゜R,B−1
1や三井ポリケミカルH製商品名エバフレックス550
□450.420,410.310,260゜250.
220,210,150,140 等を用いることが出
来る。
ルの含有量、メルトインデックスによって種々のものが
得られる。例えば、住友化学工業■製商晶名 スミテー
トHA−20、1−IC−10、HE−10、KA−1
0、KC−10、KE−10、MB−10゜R,B−1
1や三井ポリケミカルH製商品名エバフレックス550
□450.420,410.310,260゜250.
220,210,150,140 等を用いることが出
来る。
さらに好ましくは酢酸ビニル含有量が45重量係以下で
あって、酢酸ビニルの加水分解率が50J 〜90重量
係のケ・化−チ・・酢酸ビー・・共重合体が良い。その
理由は酢酸ビニル含有量が45重量係以上ではポリオレ
フィンとの接着剤性が悪く、熱安定性、耐寒性が悪いた
めである。また加水分解率が45重量係未満では、融点
が低く高温時の機械的強度が低いためであり、加水分解
率が90重量係以上では低温衝撃性が悪く、溶融粘度が
高いためである。さらに好ましくはエチレン酢酸ビニル
共重合体を加水分解後、不飽和カルボン酸を0、1〜5
.0重量係グラフト重合することにより、より金属と接
着性が向上する。
あって、酢酸ビニルの加水分解率が50J 〜90重量
係のケ・化−チ・・酢酸ビー・・共重合体が良い。その
理由は酢酸ビニル含有量が45重量係以上ではポリオレ
フィンとの接着剤性が悪く、熱安定性、耐寒性が悪いた
めである。また加水分解率が45重量係未満では、融点
が低く高温時の機械的強度が低いためであり、加水分解
率が90重量係以上では低温衝撃性が悪く、溶融粘度が
高いためである。さらに好ましくはエチレン酢酸ビニル
共重合体を加水分解後、不飽和カルボン酸を0、1〜5
.0重量係グラフト重合することにより、より金属と接
着性が向上する。
加水分解率50〜90重量係のエチレン酢酸ビニル共重
合体としては、例えば武UfI薬品工業(a′A)製商
品名デュミランD−291,D−220,D−15LD
−251,G−222,0−252,Cx−422,C
−2191゜c−2271,C−1591,C−157
0,0−1580,c−1550,C−2280や東洋
ソーダ(ハ)商品名 メルセンH−6820,H−68
22,H−6960,l−l−6410゜H−6810
等を用いることが出来る。
合体としては、例えば武UfI薬品工業(a′A)製商
品名デュミランD−291,D−220,D−15LD
−251,G−222,0−252,Cx−422,C
−2191゜c−2271,C−1591,C−157
0,0−1580,c−1550,C−2280や東洋
ソーダ(ハ)商品名 メルセンH−6820,H−68
22,H−6960,l−l−6410゜H−6810
等を用いることが出来る。
さらにアミン価0.5〜】5のポリアミド耐雷としては
、ダイマー酸と呼ばれる二塩基酸とジアミンとを反応さ
せた重合体で、例えばトール油脂肪酸、大豆油脂肪酸等
の不飽和脂肪酸にアジピン酸、アゼライン酸、セパチン
酸等を添加し、さらにエチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、イソフオロンジアミン、キシレンジアミン
、4−4 ジアミノジシクロヘキシルメタン、P−P
メチレンジアニリン、ピペリジン、トリメチルへキサメ
チレンジアミン、アルカノールアミン等を反応させたポ
リアミド樹脂が挙げられる。
、ダイマー酸と呼ばれる二塩基酸とジアミンとを反応さ
せた重合体で、例えばトール油脂肪酸、大豆油脂肪酸等
の不飽和脂肪酸にアジピン酸、アゼライン酸、セパチン
酸等を添加し、さらにエチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、イソフオロンジアミン、キシレンジアミン
、4−4 ジアミノジシクロヘキシルメタン、P−P
メチレンジアニリン、ピペリジン、トリメチルへキサメ
チレンジアミン、アルカノールアミン等を反応させたポ
リアミド樹脂が挙げられる。
得られたポリアミド樹脂は数平均分子量約1500〜2
0000 の範囲のもので、環球法軟化点が約80°C
−180°Cの範囲のものが良い。特に本発明において
アミン価が0,5〜15のものが好ましく、アミン価が
0.4以下では反応性に乏しく金属との接着性に劣り、
またアミン価が16以上では反応性が強く熱劣化を受け
易く、さらにエチレン酢酸ビニル系共重合体との相溶性
が悪く接着力の低下をまねくためである。
0000 の範囲のもので、環球法軟化点が約80°C
−180°Cの範囲のものが良い。特に本発明において
アミン価が0,5〜15のものが好ましく、アミン価が
0.4以下では反応性に乏しく金属との接着性に劣り、
またアミン価が16以上では反応性が強く熱劣化を受け
易く、さらにエチレン酢酸ビニル系共重合体との相溶性
が悪く接着力の低下をまねくためである。
本発明のアミン価0.5〜15のポリアミド樹脂として
はヘンケル日本■製商品名パーサロン1128.130
0.1301,1302.1138.1139゜114
0.1165.1175等や富士化成工業■製−9= 商品名トーマイド394.509.1310.535.
1350.512,565,500,575.1360
等を用いることが出来る。
はヘンケル日本■製商品名パーサロン1128.130
0.1301,1302.1138.1139゜114
0.1165.1175等や富士化成工業■製−9= 商品名トーマイド394.509.1310.535.
1350.512,565,500,575.1360
等を用いることが出来る。
さらにε・カプロラクトン重合体としては、ダイセル化
学工業物製商品名 プラクセルll−1、H−4,H−
7,0−701,0−702,0−401等で数平均分
子量数千〜敵方で融点50〜90’Cのポリマーを用い
ることが出来る。
学工業物製商品名 プラクセルll−1、H−4,H−
7,0−701,0−702,0−401等で数平均分
子量数千〜敵方で融点50〜90’Cのポリマーを用い
ることが出来る。
本発明の熱回復性物品に用いる接着剤の3成分の配合割
合は、エチレン酢酸ビニル共重合体が30〜70重量係
が好ましく30重量係以下ではポリオレフィン系樹脂と
の接着性に乏しく、70重量以上ではポリ塩化ビニル樹
脂や各種金属体との接着性が乏しくなるためである。ま
たポリアミド樹脂がlO〜50重量係が好ましく、10
重量係以下ではポリ塩化ビニル樹脂や各種金属体との接
着性が乏しく、耐水性が劣る。50重量係以上ではポリ
オレフィン系樹脂と接着性に乏しく、低温性が劣るため
である。さらにε・カプロラクトン重合体がlθ〜50
重量係が好ましく、10重10− 世上以下では低温脆性や被着体の予熱なくしては接着性
に劣り、50重量係以上では低温脆性や低温衝撃性が劣
るためである。
合は、エチレン酢酸ビニル共重合体が30〜70重量係
が好ましく30重量係以下ではポリオレフィン系樹脂と
の接着性に乏しく、70重量以上ではポリ塩化ビニル樹
脂や各種金属体との接着性が乏しくなるためである。ま
たポリアミド樹脂がlO〜50重量係が好ましく、10
重量係以下ではポリ塩化ビニル樹脂や各種金属体との接
着性が乏しく、耐水性が劣る。50重量係以上ではポリ
オレフィン系樹脂と接着性に乏しく、低温性が劣るため
である。さらにε・カプロラクトン重合体がlθ〜50
重量係が好ましく、10重10− 世上以下では低温脆性や被着体の予熱なくしては接着性
に劣り、50重量係以上では低温脆性や低温衝撃性が劣
るためである。
このように3成分は必須条件であるが、上記3成分合計
が100重量部に対して少量の粘稠化剤としてテルペン
樹脂、テルペンフェノール樹脂、フェノール樹脂、アル
キルフェノール樹脂等や低温性改質材としてスチレンブ
タジェンスチレンブロック共重合体、スチレンイソプレ
ンブロック共重合体、天然ゴム、ブチルゴム等のゴム成
分や着色剤や充填剤、老化防止剤等を敷部から数十部添
加することも可能である。
が100重量部に対して少量の粘稠化剤としてテルペン
樹脂、テルペンフェノール樹脂、フェノール樹脂、アル
キルフェノール樹脂等や低温性改質材としてスチレンブ
タジェンスチレンブロック共重合体、スチレンイソプレ
ンブロック共重合体、天然ゴム、ブチルゴム等のゴム成
分や着色剤や充填剤、老化防止剤等を敷部から数十部添
加することも可能である。
このようにして得られた熱溶融型接着剤は第1図、第2
図のごとく架橋された熱可塑性樹脂あるいはゴム(1)
の内面に前記熱溶融型接着剤(2)を塗布して熱回復性
物品を得る。
図のごとく架橋された熱可塑性樹脂あるいはゴム(1)
の内面に前記熱溶融型接着剤(2)を塗布して熱回復性
物品を得る。
架橋熱可塑性樹脂あるいはゴムとしてはポリエチレン、
エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンエチルアクリレ
ート共重合体、エチレンプロピレンゴム、シリコンゴム
等を1種もしくは2種以上混合したものを電子線照射架
橋や過酸化物、シランカップリング剤等で化学架橋した
もので、架橋後融点以上に加熱し膨張せしめることによ
り熱回復性物品の外層を得ることが出来る。
エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンエチルアクリレ
ート共重合体、エチレンプロピレンゴム、シリコンゴム
等を1種もしくは2種以上混合したものを電子線照射架
橋や過酸化物、シランカップリング剤等で化学架橋した
もので、架橋後融点以上に加熱し膨張せしめることによ
り熱回復性物品の外層を得ることが出来る。
以下、実施例に基づいて説明する。
実施例1゜
エチレン酢酸ビニル共重合体(以下EVAと略記する)
としてスミテートHE=10(住友化学社製VA=20
係 MI=300 )と、ポリアミド樹脂(以下PAm
と略記する)としてパーサロン1300(アミン価J
Fo3軟化点95°C)と、ε・カプロラクトン重合体
としてプラクセルH−4とを70:15:15.60:
20:20.50:25:25.40:30:30.3
0:40:80゜30:30:40の重量比で溶融混練
(130′Cでニーダ−混練30分)し、熱溶融型接着
剤を得た。これを100°C下でプレス成形して2.0
mmmレシート得た。
としてスミテートHE=10(住友化学社製VA=20
係 MI=300 )と、ポリアミド樹脂(以下PAm
と略記する)としてパーサロン1300(アミン価J
Fo3軟化点95°C)と、ε・カプロラクトン重合体
としてプラクセルH−4とを70:15:15.60:
20:20.50:25:25.40:30:30.3
0:40:80゜30:30:40の重量比で溶融混練
(130′Cでニーダ−混練30分)し、熱溶融型接着
剤を得た。これを100°C下でプレス成形して2.0
mmmレシート得た。
さらに1000mmの熱収縮スリーブ(内径500mm
。
。
肉厚3. Onun tの架橋ポリエチレンパイプヲ1
000mmに加熱膨張したもの)に接着剤を0.5 m
m厚に塗布した。熱回復性物品を次の性能試験の供試品
とした。
000mmに加熱膨張したもの)に接着剤を0.5 m
m厚に塗布した。熱回復性物品を次の性能試験の供試品
とした。
′性能試験l。
2、0 mm厚の接着シートをASTM D−’746
により低温脆化試験を行ない低温脆化温度をめた。
により低温脆化試験を行ない低温脆化温度をめた。
性能試験2゜
2、0 mm厚の接着シートをASTM E−28によ
り環球法軟化点試験を行ない接着剤の軟化点をめた。
り環球法軟化点試験を行ない接着剤の軟化点をめた。
性能試験3゜
0、5 mm厚に塗布された熱回復性物品を700mm
の鋼管(表中Feと略記する)鉛管(Pb)、ポリ塩化
ビニルパイプ(Pvc )に予熱なくして1分間と3分
間で収縮が完了するようガスバーナーで加熱収縮し、冷
却後架橋ポリエチレン(PE)を90゜剥離して接着強
度をめた。
の鋼管(表中Feと略記する)鉛管(Pb)、ポリ塩化
ビニルパイプ(Pvc )に予熱なくして1分間と3分
間で収縮が完了するようガスバーナーで加熱収縮し、冷
却後架橋ポリエチレン(PE)を90゜剥離して接着強
度をめた。
それらの性能試験結果を第1表に示した。
実施例2゜
EVAとしてデュミランC−2270(加水分解率中7
0係、不飽和カルボン酸含有量0.5 % )と、13
− PAmトシテバーサロン1302(アミン価中10.軟
化点75°C)と、ε・カプロラクトン重合体としてプ
ラクセルH−7とを、70:15:15゜60:20:
20. 50:25:25. 40:20:20.30
:40:30.ao:ao:40の重量比で溶融混練(
130°Cでニーダ−混練30分)し、熱溶融型接着剤
を得た。得られた接着剤は実施例1と同様の性能試験を
行ない性能評価を行なった。その結果を第2表に示した
。
0係、不飽和カルボン酸含有量0.5 % )と、13
− PAmトシテバーサロン1302(アミン価中10.軟
化点75°C)と、ε・カプロラクトン重合体としてプ
ラクセルH−7とを、70:15:15゜60:20:
20. 50:25:25. 40:20:20.30
:40:30.ao:ao:40の重量比で溶融混練(
130°Cでニーダ−混練30分)し、熱溶融型接着剤
を得た。得られた接着剤は実施例1と同様の性能試験を
行ない性能評価を行なった。その結果を第2表に示した
。
実施例3゜
EvAとしてデュミランC−1550(加水分解率中5
5係、不飽和カルボン酸含有率0.5 % )を、PA
mトシてパーサロン1358(アミン価中6.軟化点1
40°C)と、ε・カプロラクトン重合体としてプラク
セルH−7とを70:15:15.60:20:20.
50:25:25. 40:20:20.30:40
:30.30:30:40の重量比で溶融混線(150
℃ニーダ−混線30分)し、熱溶融型接着剤を得た。得
られた接着剤は実施例1と同様の性能試験を行ない性能
評価を行な14− つた。
5係、不飽和カルボン酸含有率0.5 % )を、PA
mトシてパーサロン1358(アミン価中6.軟化点1
40°C)と、ε・カプロラクトン重合体としてプラク
セルH−7とを70:15:15.60:20:20.
50:25:25. 40:20:20.30:40
:30.30:30:40の重量比で溶融混線(150
℃ニーダ−混線30分)し、熱溶融型接着剤を得た。得
られた接着剤は実施例1と同様の性能試験を行ない性能
評価を行な14− つた。
その結果を第3表に示した。
比較例1゜
従来の熱溶融型接着剤として用いたものは、エバフレッ
クスNo、 220 (三井ポリケミカル社製EVAで
加水分解率0係)と、パーサロン1165 (アミン価
中8.軟化点165°C)を80:20゜60:40.
40:60.20:800重量比で溶融混線(150°
Cニーダ−混練30分)し、熱溶融型接着剤を得た。得
られた接着剤は実施例1と同様の性能試験を行ない性能
評価を行なった。
クスNo、 220 (三井ポリケミカル社製EVAで
加水分解率0係)と、パーサロン1165 (アミン価
中8.軟化点165°C)を80:20゜60:40.
40:60.20:800重量比で溶融混線(150°
Cニーダ−混練30分)し、熱溶融型接着剤を得た。得
られた接着剤は実施例1と同様の性能試験を行ない性能
評価を行なった。
その結果を第4表に示した。
15−
第 3 表
第 4 表
第1表、第2表、第3表の性能試験結果からも判るよう
に、本発明の熱回復性物品の内面にエチ17− レン酢酸ビニル共重合体とアミン価0.5〜15のポリ
アミド樹脂とε・カプロラクトン重合体を混練した熱溶
融型接着剤を塗布した熱回復性物品は被着体をあらかじ
め予熱することなく短時間の加熱収縮で各種被着体に容
易に接着する。特にポリアミド樹脂は軟化点60〜15
0°Cの範囲のものが良い。また上記の配合割合は30
〜70:10〜50 : 10〜50重量係の比率が優
れていることが判る。
に、本発明の熱回復性物品の内面にエチ17− レン酢酸ビニル共重合体とアミン価0.5〜15のポリ
アミド樹脂とε・カプロラクトン重合体を混練した熱溶
融型接着剤を塗布した熱回復性物品は被着体をあらかじ
め予熱することなく短時間の加熱収縮で各種被着体に容
易に接着する。特にポリアミド樹脂は軟化点60〜15
0°Cの範囲のものが良い。また上記の配合割合は30
〜70:10〜50 : 10〜50重量係の比率が優
れていることが判る。
これに対して第4表の結果から判るように従来のエチレ
ン酢酸ビニル共重合体とポリアミド樹脂の混練品は軟化
点が高いため、短時間の加熱収縮のみでは各種被着体と
の接着強度が充分得られず実用的でないことが判った。
ン酢酸ビニル共重合体とポリアミド樹脂の混練品は軟化
点が高いため、短時間の加熱収縮のみでは各種被着体と
の接着強度が充分得られず実用的でないことが判った。
以上の結果から、本発明の特殊な接着剤を持った熱回復
性物品は各種被着剤に対して万能的に接着すると共、被
着体を予熱することなく熱回復性物品の加熱収縮のみで
優れた接着力を示し作業性に優れたものであり、本発明
の有意性を証明するものである。
性物品は各種被着剤に対して万能的に接着すると共、被
着体を予熱することなく熱回復性物品の加熱収縮のみで
優れた接着力を示し作業性に優れたものであり、本発明
の有意性を証明するものである。
18−
第1図はチューブ状の熱回復性物品の1例で、(1)は
架橋ポリオレフィン樹脂、(2)は熱溶融型接着剤を示
す。 第2図は三叉分岐型熱回復性物品の1例で、(1)は架
橋ポリオレフィン樹脂、(2)は熱溶融型接着剤を示す
。 19−
架橋ポリオレフィン樹脂、(2)は熱溶融型接着剤を示
す。 第2図は三叉分岐型熱回復性物品の1例で、(1)は架
橋ポリオレフィン樹脂、(2)は熱溶融型接着剤を示す
。 19−
Claims (4)
- (1)熱回復性ゴム又はプラスチック層の少なくとも片
面の必要部分に、エチレン酢酸ビニル共重合体30〜7
0重量係と、アミン価が0.5〜15のポリアミド樹脂
10〜50重量係と、ε:カブロラクトン重重合体1匈
〜50 なる熱溶融型接着剤の層を設けたことを特徴とする熱回
復性物品。 - (2)エチレン酢酸ビニル共重合体が、加水分解率50
〜90重量係のケン化エチレン酢酸ビニル共重合体であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の熱
回復性物品。 - (3)ポリアミド樹脂の軟化点が60〜1 5 0 ’
Cであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
載の熱回復性物品。 - (4)熱回復性物品が架橋ポリオレフィン樹脂から成る
ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の熱回
復性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59121064A JPS60264229A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 熱回復性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59121064A JPS60264229A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 熱回復性物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60264229A true JPS60264229A (ja) | 1985-12-27 |
Family
ID=14801945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59121064A Pending JPS60264229A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | 熱回復性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60264229A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104884242A (zh) * | 2013-09-26 | 2015-09-02 | 住友电气工业株式会社 | 多层热可逆制品、线结和线束 |
-
1984
- 1984-06-12 JP JP59121064A patent/JPS60264229A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104884242A (zh) * | 2013-09-26 | 2015-09-02 | 住友电气工业株式会社 | 多层热可逆制品、线结和线束 |
US9985425B2 (en) | 2013-09-26 | 2018-05-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Multilayered heat-recoverable article, wire splice, and wire harness |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4552819A (en) | Adhesive and heat recoverable article having a layer of the adhesive | |
KR100607783B1 (ko) | 접착제수지조성물과 그것을 사용한 열회복물품 | |
US6454598B1 (en) | Ionomer-insulated electrical connectors | |
EP0040926B1 (en) | Polyamide adhesive compositions and methods for their production, uses of such compositions, and joints and articles including such compositions | |
JP4019524B2 (ja) | アイオノマーと直鎖状ポリオレフィンを用いた熱回復物品 | |
JPH08504226A (ja) | 熱回復性組成物および物品 | |
JPS60264229A (ja) | 熱回復性物品 | |
JP2739140B2 (ja) | 接着剤および熱収縮性チューブ | |
JP2000119403A (ja) | 直鎖状ポリオレフィンを用いた熱回復物品 | |
JPS612778A (ja) | 熱溶融型接着剤 | |
JPS5867772A (ja) | 熱溶融型接着剤 | |
JPS5968210A (ja) | 熱回復性物品 | |
GB2075991A (en) | Hot Melt Adhesive Compositions Containing Polyamides | |
JPH0976429A (ja) | 熱収縮チューブ | |
JPS5968385A (ja) | 熱溶融型接着剤 | |
WO1987000190A1 (en) | Thermosetting adhesives for use with heat-recoverable closures | |
JPS602177B2 (ja) | 熱回復性物品 | |
JPS629274B2 (ja) | ||
KR102197750B1 (ko) | 칙소성과 확산성이 개선된 접착제 수지 조성물, 이를 이용한 수지 성형품 및 열수축성 접착 튜브 | |
JPS5919804B2 (ja) | 熱回復性物品の製造方法 | |
JPS60255841A (ja) | 熱溶融型接着剤 | |
JPH0811230A (ja) | 架橋チューブ及び熱収縮チューブ | |
JP2705014B2 (ja) | ホットメルト接着剤 | |
JPS60264228A (ja) | 熱回復性物品 | |
JPS61135729A (ja) | 熱回復性物品 |