JPS60263687A - 産業用ロボツトのハンド装置 - Google Patents

産業用ロボツトのハンド装置

Info

Publication number
JPS60263687A
JPS60263687A JP11957484A JP11957484A JPS60263687A JP S60263687 A JPS60263687 A JP S60263687A JP 11957484 A JP11957484 A JP 11957484A JP 11957484 A JP11957484 A JP 11957484A JP S60263687 A JPS60263687 A JP S60263687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
frame
industrial robot
center
bevel gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11957484A
Other languages
English (en)
Inventor
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11957484A priority Critical patent/JPS60263687A/ja
Publication of JPS60263687A publication Critical patent/JPS60263687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は産業用ロボットのハンド装置1%に棒状長尺
ワークの長手中8♀把持する把樗爪機構の簡易化に関す
るものである。
〔従来技術〕
従来の産業用ロボットのハンド装置として例えば実公昭
56−40549号公報に長尺ワークの長手中間を把持
する工業用ハンドが示されているが、ワークの把持寸法
の差異に対応するため把持爪の作動機構に複雑なリンク
装置が設けられている。このため構成部品数が多く、a
作信頼性が低くなり。
またpl整のために煩雑な手数が掛かる不具合があった
〔発明の概要〕
この発明は上記の欠点を解消するもので2把持爪を簡易
な機構によって動作させて、調整等の手数が掛らず動作
信頼度の高い産業用ロボットのハンド装置を提供しよう
とするものでるる。
〔発明の実施例〕
以下、第1〜第4図によってこの発明の一実施例を説明
する。
図中、(1)は産業用ロボットの腕体−1(2)は軛体
(1)の先端に設けられた回動軸、(3)は回動軸(2
ンに固定さ′、nfcハンド装置のフレーム、 141
ti前後進動作方向が回動軸(21@の延長上に設けら
nた第1作動機s、 (4a)ハフレーム(3)に設け
られた軸受(4b)に枢持された第1作動機構(4)の
回転体、 (4c)は回転体(4a)の回転軸線に設け
られたねじ穴、(5)はねじ穴(4C)にねじ込まれた
第1把持爪、 (5a)は第1把持爪(5)にキー溝状
に設けられた縦通溝、(6)は一端がフレーム(3)に
固定されて他端は縦通溝(5a)に遊嵌された保持片、
(7)は第1把持爪(5)の先端に一側が対向したワー
ク、 (411は第2作動機構で、(ロ)転軸線が第1
作動機構(4)の回転軸線に対し第1把持爪(5)の先
端側にお(・1120°離れた方向に配置され、第1作
動機構(41と同様な回転体(41a)、@受(alb
)、ねじ穴(41c)が設けられている。69は第2把
持爪で。
基部はねじ穴(41c)にねじ込まれて縦通溝(5a)
と同様な縦通溝(5i a)が設けしれてワーク(7)
方向へ屈折され、さめに屈折されてワーク(7)外面の
法線に沿う把持部(51b)が形成されている。all
は一端かフレーム(3)に固定◇れ他端は縦通溝(51
a)に遊嵌された保持片、(421は第3作動機構で、
第1作動機構(4)を中心として第2作動機構1411
と対称に配置され、第1作動機構(4)と同様な回転体
(42a) 、軸受(42b) 、ねじ穴(42c)が
設けられている。63は第3作動機構Q3に係合されて
第2把持爪611と同様に構成され、かつ第1把持爪(
51の軸線を中心に第2把持爪61と対称に配置された
第3把持爪、IRは一端がフレーム(3)に固定され他
端は第3把持爪めの縦通溝(52a)に遊嵌された保持
片、(8)は第1〜第3作動機構f41 l1lO2の
回転動作を相互に連動させる伝動機構で、(8a)は回
転体(4a)の及第1把押爪(5)側の端部に固定され
た伝動機構(8)の第1かさ歯車、(sb)は回転体(
41a)に固定されて第1かさ歯車(8a)とかみ合う
第2かさ歯車、 (8c)は回転体(42a)に固定さ
れて第1かさ歯車(8a)とかみ合う第3かさ歯車、(
9)はフレーム(3)に設けられて第1作動機構(4)
に回転連結された電動機である。
すなわち、第1〜第3かさ歯車(8a)〜(8c)は同
一歯数に製作され、またねじ穴(4c)(41c)(4
2c)のねじはともに同方向ねじ、同ピツチに製作され
ている。また、第1〜第3把持爪(516D63は保持
片(6)旬I2によってそれぞれの回転動作が阻止され
て回転体(4a)(41a)(42a)の回転によって
前後進動作するように保持されている。そして電動機(
9)が付勢されて第1作動機構(4)の回転体(4a)
が−h向へ回転すると第1把持爪(51はワーク(7)
方向、すなわち把持中心方向へ前進する。また、第2.
第3かさ歯車(8b)(8c)により回転体(41a)
(42a)はそれぞれ回転体(4a)に対して逆転する
。これによって第2.第2把持爪611 aaはねじ部
がそれぞれ回転体(41a)(42a)に引退動作する
。そして2把持部(51b)(52b)はそれぞれ把持
中心方向へ前進し、かつ第1把持爪(51との3者が同
速腋で前進してワーク(7)か把持される。
また、上記3者によるワーク(7)の把持動作時に対し
て電動機(9)が逆転付勢されたときには伝動機構(8
)等が反対動作して上記3者が把持中心から後退してワ
ーク(7)の把持が解除される。このように3つの把持
爪(51eillめ、1つの電動機(9)、伝動機構(
8)等による簡易な装置構成により、少ない部品数で形
成されて容易に調整でき、動作信頼度が高く安価に製作
できるハyド装置を得ることができる。
なお、上記3者は等速で直線運動しロー距離変位して把
持中心に対して動作するので、横断面円形のワーク(7
)tあれば外径付法に差異があっても把持されたワーク
(7)の中心位置は一定となり、産業用ロボットのティ
ーチング操作等を容易に行なうことができる。また第1
〜第4図の実施例では第1把持爪(5)と把持部(51
b)(52b)との角度を120°としたが、この角度
は第1〜第3かさ歯車(8a)〜(8C)の角度を適宜
に設定することによって容易に適宜な角度を選択するこ
とができる。また電動機(9)を第1作動機構(4)に
連結せず、第2.第3作動機構h i12のいずれかに
連結しても同じ作用を得ることができる。
第5〜第8図はこの発明の他の実施例を示すもので1図
中、第1〜第4図と同符号は相当部分を示し、(3)は
正面において中央部に下りに開口した後退湾曲部(3a
)が設けられたフレーム、 (+b)は後退湾曲部(3
a)の中央部に設定される把持中心、(4)は第1作動
機構で、 (4a)Viフレーム(3)に設けられた軸
受(4b)に−側が枢持され他側にねじ棒(4C)が形
成された第1作動機構(4)の回転体、(5)は角材か
らなり軸線中心がねじ棒(4C)にねじ込まれた第1把
持爪、(6)はフレーム(3)に固定されて第1把持爪
(5)の外面が遊嵌された保持体、01・は第2作@機
構。
(4?は第3作動機構で第1作動機構(41とともに把
持中心(3b)の三方に配置されてそれぞれ第1作動機
構(4)と同様に構成され、第2作動機構(41)は回
転体(41a)、軸受(41b)、ねじ棒(4c)とは
逆ねじからなるねじ棒(41c)を持ち、第2把持爪6
1)、保持体却が配置され、また第3作動機構(42は
回転体(42a) 、軸受(42b)、ねじ棒(4C)
とは逆ねじからなるねじ棒(42c)を持ち、第3把持
爪り、保持体12が配置されている。(8a)は回転体
(4a)に固定された伝動機構+81の第1かさ歯車、
 (sb)は回転体(41a)に固定された第2かさ歯
車、 (Be)は回転体(42a)に固定された第3か
さ歯車、 (aa)はフレーム(3)に枢着されて一端
には第1かさ歯車(8a)とかみ合うかさ歯車、他端に
は第2かさ歯車(8b)とかみ合うかさ歯車が固定され
た伝動機構(8)の第1伝動軸、 (8e)はフレーム
(3)に枢着されて一端には第1かさ歯車(8a)にか
み合うかさ歯車、他端には第3かさ歯車(8c)にかみ
合うかさ歯車が固定された伝動機構(8)の第2伝動軸
である。
すなわち、第1作動機構(4)の回転体(4a)が電動
@(9)によって駆動され1回転が第1かさ歯車(8a
)。
第1伝動軸(Sa) 、第2かさ歯車(8b)によって
第2作動機構t411に、また第1かさ歯車(8a) 
、第2伝動軸(8e) 、第3かさ歯車(8c)によっ
て第3作動機構(0に伝達される。これによって第1〜
第3把持爪(5)6υ6の03者が把持中心(3b)に
対して接近、離反動作するので詳細な説明を省略するが
この実施例にお(・でも第1〜第4図の実施例と同様な
作用が得られることは明白である。
〔発明の効果〕
以上説明したとおりこの発明は、フレームに設けられて
把持中心に対して三方に配置され回転入力により前後進
動作する作動機構を介して装着された把持爪と、1つの
作動機構の回転運動を他の2つの作動機構に伝達する伝
動機構を設け1作動機構の1つを電動機により駆動して
把持爪を把持中心に対して接近、離反動作させたもので
ある。
これによって簡易な装置構成により少ない部品数で形成
されて容易に調整でき、動作信頼度が高(安価に製作で
きる産業用ロボットのハンド装置を実現するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による産業用ロボットのハンド装置の
一実施例を示す産業用ロボットのh体先端部正面図、第
2図は第1図の要部を一部縦断して示す拡大図、第3図
は第2図の厘−厘線断面図。 第4図は第2図のff−IV線断向図、第5図はこの発
明による産業用ロボットのハンド装置の他の実施例を示
す第2図相当図、第6図は第5図の■−■細断面図、第
7図は第6図の■−■線断面図。 第8図は第6図の■−■線断面図である。 +31 =−7レ−ム、 (31))−・・把持中心、
 +41 +411 +43 =・作動機構、 (5+
15υaa・・・把持爪、(8)・・・伝動機構、(9
;・・・電動機0 なお1図中同一部分または相当部分は同一符号により示
す。 代理人大岩増雄 l1111!I 第 2 図 ■」 II 3 区 3 @ 4 g I5WA 第6国 II 7 国 493−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレームに設けられ把持中心に対して三方に配置されそ
    れぞれ回転入力により前後進動作する作動機構を介して
    装着された把持爪と、上記フレームに設けられて上記作
    動機構の1つの回転運動を上記作動m構の他2つVC伝
    達する伝動msと、上記フレームに設けられて上記作動
    機構の1つを回転駆動し上記作動機構及び伝動機構を介
    して上記把持爪をそれぞれ上記把持中心に対して接近、
    離反動作させる電動機とを備えた産業用ロボットのハン
    ド装置。
JP11957484A 1984-06-11 1984-06-11 産業用ロボツトのハンド装置 Pending JPS60263687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11957484A JPS60263687A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 産業用ロボツトのハンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11957484A JPS60263687A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 産業用ロボツトのハンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263687A true JPS60263687A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14764717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11957484A Pending JPS60263687A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 産業用ロボツトのハンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423384U (ja) * 1987-08-04 1989-02-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423384U (ja) * 1987-08-04 1989-02-07
JPH0546870Y2 (ja) * 1987-08-04 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133188B2 (ja) ロボットハンドの指ユニット
US7059645B2 (en) Palm mechanism for robot hand
US5947539A (en) Apparatus and method having short linear motion for grasping objects
JPS62502525A (ja) ロボツト・ア−ム用のグリツパおよび手首継手
JP2006026807A (ja) ロボットハンド等の関節機構
JP2000288971A (ja) ロボットハンド
CA2053483A1 (en) Industrial robot with wrist actuator mechanism
JPS60263687A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
JP3317800B2 (ja) マニピュレータの把持装置
JPH0440870Y2 (ja)
JPS5821665Y2 (ja) 貫通形ダブルハンド
JP3317821B2 (ja) マニピュレータの把持装置
JPS61241081A (ja) 工業用ロボツト
JPS61279439A (ja) 把持装置
DE102019124358A1 (de) Manipulator
JPS62236692A (ja) 工業用ロボツトのハンド
WO1992005921A1 (en) Industrial robot with multiple driving device
JP2574919B2 (ja) 捕獲装置
JPH08150587A (ja) マニピュレータの把持装置
JPS63234818A (ja) 工具位置決め操作器
JPH0866891A (ja) ロボットリスト
JP2001079791A (ja) マニピュレータの把持装置
JPH0285582U (ja)
JPS58155185A (ja) 工業用ロボツト
JPS60138688U (ja) ロボツト用腕機構